2020年4月1日のブックマーク (9件)

  • 1番人気のあの味も!ローソンが人手不足でおにぎり製造自動化推進へ ニュースイッチ by 日刊工業新聞社

    フレッシュダイナー(千葉県船橋市、石黒勝彦社長、047・433・7511)の船橋工場はローソンの関東圏の店舗向けに、おにぎり、すし、お弁当を約70SKU(品目)製造する。ローソンの米飯製品の生産金額で全国4位にあり、生産量も多い。このため完全自動化が大半だと思われがちだが、「これまで人海戦術の作業が中心だった。今後、省力化の設備を増やしていく」(石黒社長)計画だ。 シーチキンマヨネーズ入りのおにぎりは、ローソンで1番人気のおにぎりだ。2019年12月、ご飯の上にシーチキンマヨネーズを自動で乗せるデポジッターを導入した。これまでは定量を乗せる技能者数人が交代で対応してきたが、「1時間最大3000個を流せるライン上で、バラつきなく安定して16グラムのシーチキンマヨネーズを乗せられるようになった」(大屋敏生産課課長)。段取り替えすれば、昆布や練り梅のおにぎりも製造できる。別の階にある手巻きおにぎ

    1番人気のあの味も!ローソンが人手不足でおにぎり製造自動化推進へ ニュースイッチ by 日刊工業新聞社
    kissenger8
    kissenger8 2020/04/01
    “同工場の約500人の従業員のうち約350人がアジアから来た技能実習生や派遣人材の外国人だ。24時間、365日稼働、年間7200万食の生産を支えている”って「俺たちは気分で技術移転が建前の制度を使っている」宣言かと
  •   :日本経済新聞

    kissenger8
    kissenger8 2020/04/01
    昨11月、道新が追ってた件。学費を支払わせるためバイト先を紹介、ってあるある話だと思ってたらUberに配車してるハイヤー業も経営していてそっちでも留学生酷使って話も出てきて本業何なん。ってなって……不起訴?
  • コロナ不安の日本と貧国の共通点…『ハイパーハードボイルド―』上出Dが感じる“疑心暗鬼”の空気

    “ヤバい奴らのヤバい飯を通してヤバい世界のリアルを見る”をテーマにした、異色のグルメ番組『ハイパーハードボイルドグルメリポート』(テレビ東京)を企画し、取材・編集まですべてを手がけたテレビ東京の上出遼平ディレクターが、“完全版”とも言える書籍を上梓した。 そんな上出氏へのインタビューでは、書籍にも盛り込まれた取材の具体的な裏話はもちろん、書籍版購入特典となった未公開映像や、4月1日(24:12~24:58)に放送される最新作の話題も登場。さらに、この一冊を通して見えてくる、今の日人や私たちを取り巻く問題との共通点についても語ってくれた――。 『ハイパーハードボイルドグルメリポート』演出・プロデューサーの上出遼平氏 ■一歩踏み越えた先に待つ“奇跡” ――これまで訪れられた場所での出会いについてお聞きしたいのですが、ケニアのゴミ山で出会ったジョセフは… あれはホントに…出会いの瞬間、僕はもの

    コロナ不安の日本と貧国の共通点…『ハイパーハードボイルド―』上出Dが感じる“疑心暗鬼”の空気
    kissenger8
    kissenger8 2020/04/01
    “この番組はそこに住んでいる人たちが主人公で僕たちは黒子…という言い方をいつもしていたんですけど、それはちょっと正確ではなくて。僕らと彼らとの「関係の物語」だと思っています”
  • 東南アジアの人材 給与面などで「日本より韓国」 JICA | NHKニュース

    で外国人材の受け入れを拡大する制度が始まって、1日で1年となりますが、人材を送り出す東南アジアの国々では、給与の高さなどから、行き先として日よりも韓国の人気が高まっているとする報告をJICA=国際協力機構がまとめました。 それによりますと、日韓国台湾などで人手不足が深刻化するなか、東南アジアの人材を獲得しようと競争が一層激しくなっているということです。 中でも韓国が外国人材の受け入れにあたって、民間ではなく公的機関が主導することや、企業により高い給与を支払うよう求めるなど、制度や条件を改善した結果、日よりも人気が高まっていると分析しています。 日政府は去年4月、新たな在留資格「特定技能」を設け、外国人材の受け入れ拡大を進めていますが、専門家からは、「技能実習生も含め、労働条件や制度を改善しなければ、優秀な人材が来なくなる」と懸念の声があがっています。 JICAは、技能実習生

    東南アジアの人材 給与面などで「日本より韓国」 JICA | NHKニュース
    kissenger8
    kissenger8 2020/04/01
    JICA発表の詳細が分からないのでそっち待ち(「東南アジア地域地方創生とODAとの連携の可能性に係る情報収集・確認調査」の中間報告、とはまた別だよね?)
  • 「もう1周!」 あの距離錯誤を犯した若手騎手の現在と当時の真相を明らかにする(平松さとし) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    女手一つで育ててくれた母を楽にしてあげたいと騎手を目指す 「もう1周!!」 あの時の声が忘れられないと山田敬士は言う。 騎手デビューしたばかりの2018年。10月13日に事件は起きた。 先週3月28日の中京競馬第1レース。勝利した山田が騎乗したのは大江原哲厩舎のエバンタイユドール。元は故・高市圭二調教師が管理していた馬。高市にとって幻の通算300勝となった。今回はその山田に例の事件の真相と当時の心境、そして生い立ちから振り返ってもらい、現在の思いまで語っていただいた。 1997年9月18日、東京の東村山で山田は生を受けた。現在22歳の彼には2歳ずつ離れた弟が2人いる。小学生の時に両親が離婚し、3兄弟はいずれも母のさつきに育てられた。 「金銭的に恵まれていなかったので、母は僕達3兄弟のために昼夜を問わず、働いてくれました」 「早く稼げるようになって母に楽をさせてあげたい」と思うようになった山

    「もう1周!」 あの距離錯誤を犯した若手騎手の現在と当時の真相を明らかにする(平松さとし) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    kissenger8
    kissenger8 2020/04/01
    デビュー年以来の特別勝ち記念で読みたかったぜ。と思わないではないけど「新卒入社早々の若手がやらかす出来事」としては-もちろん大ごとだけど-許される部類よ(=自分のやらかしの数々を思い出して頭を抱える)
  • となりの外国人の「日常」聞いてみた ネパール人少女が見せた強がり

    7カ月で急成長した日語 2歳で娘を預け「いっぱい泣いた」 「ジョーダンだけどね」 まちなかで、「外国人」が働いている光景を見ることはめずらしいことではなくなってきました。普段、何げなく接している「外国人」ですが、どんなことを考え笑ったり悲しんだりしているのでしょうか。東京都福生市には、ネパール人一家が経営する焼きたてナンがべられるカレー店があります。「家族一緒に暮らせることが一番幸せ」と働くお母さんと、日でできた親友に支えられながら頑張る女の子に会いました。 「親友」の歌 東京都福生市にある「アジアンダイニング カマラ」。駅から徒歩5分ぐらいの商店街の一角にあるエスニック料理のレストランです。米軍横田基地の近くということもあり、アメリカ人も多く利用しています。 開店1時間前、女性が店の前をほうきで掃いていました。カマラさん(29)です。夫ラムさんと、夫婦でこの店を切り盛りしています。

    となりの外国人の「日常」聞いてみた ネパール人少女が見せた強がり
    kissenger8
    kissenger8 2020/04/01
    「ほっこりしました」または「現状に腹立たしい思いでいっぱいです」の両極になりがちなジャンルだけに、読み終えると複雑な顔になる、この複雑なニッポンの今を見て。って感想
  • いまこそ、日記をつけよう|内沼晋太郎

    2020年4月1日、「日記屋 月日」をオープンします。 場所は下北沢の「BONUS TRACK」という新しくできる場所です。自分が経営している新刊書店「屋B&B」も、出版社でもある「NUMABOOKS」の事務所も、ここに移転します。 「日記屋 月日」はその場所で、ぼくがもうひとつ新しくはじめる、日記のお店です。 「いまこそ」ということばに緊張しながらぼくは日記が好きです。自分の日記を書くことも、誰かの日記を読むことも、どちらも続けるほど奥深く、すばらしい経験だと感じてきました。 「日記屋 月日」は、その魅力を伝えるための拠点にしたいと考えています。 今日まで、たくさんの準備をしてきました。来であれば、その準備が整ったことを喜びつつ、「明日はぜひみなさん、いらしてください」という主旨のことを書けばよかったはずでした。 その途中で、新型コロナウイルスがやってきました。ぼくたちの準備期間を、

    いまこそ、日記をつけよう|内沼晋太郎
    kissenger8
    kissenger8 2020/04/01
    ツイートも日記ですよ、って言ってあげるとハードルが下がる“日記なんて、夏休みの宿題でしかつけたことがない”層も居るけど「そこであえて日記なんだよねえ」って言いたくなる気分の由来を自分でも考えたいっす
  • 出版状況クロニクル143(2020年3月1日~3月31日) - 出版・読書メモランダム

    20年2月の書籍雑誌推定販売金額は1162億円で、前年比4.0%減。 書籍は713億円で、同3.2%減。 雑誌は448億円で、同5.2%減。 その内訳は月刊誌が370億円で、同4.6%減、週刊誌は78億円で、同8.2%減。 返品率は書籍が31.8%、雑誌は41.5%で、月刊誌は41.2%、週刊誌は42.9%。 書店売上は書籍が2%減だが、学校の一斉休校もあり、小学ドリルなどの学参は12%増、学習漫画などの児童書は5%増で、新型コロナによるプラスということになる。 まだ2月の書籍雑誌推定販売金額に、新型コロナの影響は実質的に表われていないといえるかもしれないが、3月にはかつてないマイナスとして現実化するだろう。 それは出版業界の生産、流通、販売のさらなる未曽有の危機として表出していく。 すでにその渦中にあると考えるしかない。 1.『文化通信』(3/2)が一面特集「新型コロナ・ウィルスの影響が

    kissenger8
    kissenger8 2020/04/01
    (なかった探し)COVID-19影響で逆に書店活況、という言及がない。ト・ニ物流協業のくだりで不動産有効活用という話題を持ち出しながら「文喫」「本箱」だけ挙げ「HAKADORU」言及がない(まとめに間に合わなかっただけかも)
  • 町山智浩 ロックダウンから2週間が経過したアメリカの暮らしを語る

    町山智浩さんが2020年3月31日放送のTBSラジオ『たまむすび』の中でロックダウンから2週間が経過したカリフォルニアの状況についてトーク。ロックダウンが1週間遅れたニューヨークとの違いなどを話していました。 (赤江珠緒)町山さん、カリフォルニアは相変わらずロックダウンが続いてますよね? (町山智浩)もう2週間目です。2週間、映画が公開されていません。映画紹介ができません! (赤江珠緒)そうですね。 (町山智浩)どうしたらいいのか、もうわかりません(笑)。 (山里亮太)そうか。前にチラッと言っていた映画館でやる予定のやつをNetflixとか、そういうネットを使って配信するっていうのはまだされていないんですか? (町山智浩)今、やっていますよ。2週間前に公開してたやつはやってるんですけど、その2週間よりも後に予定されていたものは一切、公開が全部延期。 (赤江珠緒)ああ、延期? (町山智浩)全

    町山智浩 ロックダウンから2週間が経過したアメリカの暮らしを語る
    kissenger8
    kissenger8 2020/04/01
    政治的スタンスがまっちーと同系統の作家や書評家を複数フォローしてるけど、彼らの大統領評は変わらず低く(そして「御社に弊社の状況を見せたい」と思う俺)受け止め方の濃淡も本邦と大きく異なるあたり、興味深い