タグ

2021年6月17日のブックマーク (5件)

  • 「五輪とワクチン」で夏の賭け 首相、期待と焦り 通常国会閉幕 | 毎日新聞

    国会が閉会し、あいさつ回りをする菅義偉首相(手前)=国会内で2021年6月16日午後1時19分、竹内幹撮影 第204通常国会が16日閉会した。秋の衆院解散・総選挙をにらむ菅政権の浮沈は、ひとえにそれまでの新型コロナウイルス対策の成否にかかる。菅義偉首相が掲げた東京オリンピック・パラリンピックの「安全安心」な開催と、国民へのワクチン接種の進展が、衆院選を左右する大きな「夏の賭け」となりそうだ。 「五輪成功と接種加速で支持率は好転」 「ワクチン接種は予想を上回るスピードで進んでいる」。首相は15日の政府与党連絡会議で、主要7カ国首脳会議(G7サミット)で得た五輪開催への「支持」を踏まえ、コロナ対策に全力を挙げる考えを改めて強調した。 1月18日に召集された今国会は、前年に続いてコロナに議論が集中した。150日間の会期中、緊急事態宣言やまん延防止等重点措置が全く出ていなかったのはわずか14日間と

    「五輪とワクチン」で夏の賭け 首相、期待と焦り 通常国会閉幕 | 毎日新聞
    kissuijp
    kissuijp 2021/06/17
    なお、掛け金はワクチン接種の間に合わない国民の命
  • 東京五輪・パラ“無観客が最もリスク少ない”尾身会長ら提言案 | NHKニュース

    東京オリンピック・パラリンピックをめぐり政府の分科会の尾身会長ら専門家による提言案が判明しました。感染拡大を防ぐ観点から無観客での開催が最もリスクが少ないとする一方、観客を入れる場合には現行の大規模イベントよりも厳しい基準に基づいて行うべきだとしています。 東京大会をめぐり、政府の分科会の尾身会長は感染症の専門家として新型コロナウイルスの感染リスクなどに基づいた見解を関係者に伝えたいとして提言の取りまとめを進めています。 判明した提言案では首都圏の人流が増加の一途をたどっており、7月にかけて感染が再拡大する蓋然性が高いと考えられると指摘しています。 そのうえで夏場は旅行や帰省で人々が長距離の移動を行うため感染が落ち着いた地域でも急に感染拡大する可能性が高まるのに加え、オリンピックの開催を契機に人の流れや接触機会が増えることで全国に感染が拡大し、8月下旬には医療提供体制への負担が発生するリス

    東京五輪・パラ“無観客が最もリスク少ない”尾身会長ら提言案 | NHKニュース
    kissuijp
    kissuijp 2021/06/17
    分科会が1万人了承って話を見た時は「えっ?」ってなったけど、こうして詳報が出てくると全然話が違ってて、いつもの分科会を矢面に立たせて責任を負わせようとする卑怯者のムーブだった。
  • イベント観客上限、五輪とは無関係と確認(共同通信) - Yahoo!ニュース

    政府の新型コロナ対策分科会の尾身茂会長は16日の記者会見で、政府が示した緊急事態宣言とまん延防止等重点措置解除後の大規模イベントの観客上限について、東京五輪・パラリンピックとは関係ない基準だと政府に確認したと明らかにした。

    イベント観客上限、五輪とは無関係と確認(共同通信) - Yahoo!ニュース
    kissuijp
    kissuijp 2021/06/17
    「無関係」の意味するところは「五輪or五輪以外」ではなく「五輪であろうがなかろうが」という意味なんだろう。分科会が了承した条件は「緊急事態宣言やまん延防止等重点措置を解除」出来る感染規模。やり口が汚い。
  • 東京五輪・パラ 観客入れ開催の方向で最終調整へ | NHKニュース

    東京オリンピック・パラリンピックは、観客を入れて開催する方向で最終調整されることが大会関係者への取材で分かりました。政府は16日、緊急事態宣言などが解除された場合の大規模なスポーツイベントなどについて、1万人を上限とする経過措置を講じることを決めていて、東京大会の観客数も、こうした政府の基準に準じて大会組織委員会や政府、IOCなどが近く会談を開き判断する見通しです。 東京オリンピック・パラリンピックの観客をめぐっては、IOCや組織委員会などが、ことし3月、海外からの観客の受け入れ断念を決め、その後、国内の観客の扱いが焦点となっていました。 こうした中、政府は16日、イベントの開催制限について、緊急事態宣言やまん延防止等重点措置を解除した場合でも、大規模なスポーツイベントなどでは1万人を上限とする経過措置を講じたいという方針を政府の分科会に示し、了承を得ました。 組織委員会の橋会長は、これ

    東京五輪・パラ 観客入れ開催の方向で最終調整へ | NHKニュース
    kissuijp
    kissuijp 2021/06/17
    「開催制限について、緊急事態宣言やまん延防止等重点措置を解除した場合でも、大規模なスポーツイベントなどでは1万人を上限とする経過措置を講じたい」これは感染が落ち着いている事を意味していると思うんだが?
  • WPF の DataTrigger を強制 update する : (*x).b=z->a+y/c

    新しい環境で使うと WPF ってヘルパークラスがないとつらい ととても感じます 小さい画面 1 つでコントロールもちょっとだけというものを作るだけだったので 普段使いのライブラリはなしで作っていたのですが コマンドや INotifyPropertyChanged 実装済みのベースクラスは必須だと思いました でも ここまで来たらライブラリのプロジェクト追加とか面倒だし ViewModel 的なものは完全にデータ置き場のクラスにして いくつかの Binding に対して自力で 「ソース→ターゲット」のアップデートするだけで解決したい ということでこんな感じにしてました private void updateBindng(FrameworkElement fe, DependencyProperty dp) { fe.GetBindingExpression(dp)?.UpdateTarget(

    WPF の DataTrigger を強制 update する : (*x).b=z->a+y/c
    kissuijp
    kissuijp 2021/06/17