タグ

cakephpに関するkistame228のブックマーク (72)

  • CakePHPで携帯サイトを作る - 絵文字入力 « trekdevel

    携帯端末から送信された絵文字入りテキストをデータベースに保存するメモ。 CakePHP(1.2.1.8004)を使います。 docomo、SoftBankの端末から絵文字が含まれたテキストを投稿し、それを保存してみます。 Index すること、しないこと 設定 テーブル作成 絵文字コード定義 モデル・コントローラー・ビューの作成 絵文字をデータベースへ保存 表示サンプル 動作について ダウンロード リンク(au絵文字) すること、しないこと 前回までのように、HTMLの文字コードはutf-8とします。 携帯端末(docomo、SoftBank)から送信された、絵文字が含まれたテキストをデータベースに保存します。 保存したデータが携帯端末(docomo、SoftBank)で表示されることを確認します。 au端末での動作確認は行いません(いま行えません)。 設定 設定は、CakePHPで携

  • CakePHPのビューが表示されるまでの流れ

    CakePHPのビューが表示されるまでの流れ 2009/07/10 in cakePHP | Tags: コントローラ, ビュー, レイアウト, cakePHP, controller, layout, view 仕事で cakePHP をインストールしたレンタルサーバが変なエラーを出して動いてくれないっ!! で、今までよく理解していなかった cake のフローを追っていく羽目に。せっかくなので、書いて残しておきます。(cake1.2.3.8166 を基にしていますが、他もあまり変らないかも) dispatcher.php が基なんですが、その辺はいくつかサイトを見つけたので楽しました。 CakePHPの処理の流れを追ってみよう – d.hetima CakePHPのフローをみる [CakePHP情報] で、libs/controller/controller.php と libs/vi

    CakePHPのビューが表示されるまでの流れ
  • 【CakePHP/KtaiLibrary】「PHPで作る携帯サイト デベロッパーズガイド」刊行します! | ECWorks Blog

    【CakePHP/KtaiLibrary】「PHPで作る携帯サイト デベロッパーズガイド」刊行します! 以前に予告していたものなのですが、なんとか予定日に入稿されたようですので早速告知させていただきます。 CakePHPに、当方で発表しています「Ktai Library」を組み合わせて携帯サイトを制作する方法を解説した「携帯サイト制作」が、いよいよ12/23頃に書店に並ぶことになりました! 内容は、前半は携帯サイト制作に必要な情報をまとめ、後半は「携帯ショッピングサイト」を題材にして制作過程を順に追って説明していく、という感じです。 今まで「フレームワークを用いた携帯サイト制作」を扱った書籍がなかったので、かなり冒険的な内容と言えますが、これも「Ktai Libraryがあってこそ」実現できたのではないかと思います。 また、サイト制作の実録を掲載したことで、今までフレームワークそのものの

    【CakePHP/KtaiLibrary】「PHPで作る携帯サイト デベロッパーズガイド」刊行します! | ECWorks Blog
  • CakePHPによる実践Webアプリケーション開発 - miau's blog?

    先週くらい?に発売した CakePHP の実践。近所の書店に売ってなかったんですが、会社の後輩が買ってたのでちょっと借りてぱら見しました。読んだ感想、メモ、内容に絡めた話とかを適当に。長いです。 ■全体的な感想 ・概要についてはあっさりした説明のみ。その代わりに実際の開発手順が具体的に書かれてるから、中級者向けっぽくて良い感じ。 ・テストについては結構紙面を割いてるので、やったこと無い人にはいいかも+assetTags なんかにも触れられてるのはいいかも。core のテスト見ればこの辺の使い方はわかるんだけど、いつの間にか core のテストがリリース版に含まれなくなっちゃってるから、テストのサンプルが気軽に見れなくなっちゃってるんだよね・・・。 ・細かいところでうまいこと共通化されてて勉強になる。「ここで Component 使うかー」とか思ったりとか。 ■個別のメモ ・p29 XAM

  • CakeMatsuriTokyo2009で事例紹介をしてきました - UNIX的なアレ

    nanapiでの事例紹介 2009年10月30日、31日に開催されたCakeMatsuriTokyo2009でサービスの事例紹介をしてまいりました。 今回の発表は、nanapiでcakephpを使っている部分があるのでそのあたりの紹介をしています。cakephpユーザーとしてはまだ半年足らずの初心者ですが、少しでも参考になれば幸いです。 以下は発表したときの資料です。 ポイントはcakephpを使う場所と使わない場所を選定するというところでしょうか。cakephp以外の技術では、lsyncdあたりにもちょっとふれています。 twitterで見ても、参加者の満足度はすごく高かったようですね。これもスタッフの方のがんばりがあったからこそだと思います。 午後は別の用事があり、途中までしか参加できなかったのが残念でした・・・次こそは! 関連リンク http://matsuri.cakephp.jp

    CakeMatsuriTokyo2009で事例紹介をしてきました - UNIX的なアレ
    kistame228
    kistame228 2009/11/13
    clearsilver知らなかった
  • CakePHPをベースにしたCMS·Croogo MOONGIFT

    CroogoPHP/CakePHP製のオープンソース・ソフトウェア。Railsライクな開発ができるという特徴で日でも人気が高いPHPフレームワークがCakePHPだ。フレームワークを用いることで、余計な設定や開発者ごとの癖をある程度吸収できる。何より開発が素早くなる。 ユーザ画面 さらにその特徴を際立たせてくれそうなのがCroogoだ。CroogoはCakePHPを使って構築されているCMSだ。そのまま使うのはもちろんのこと、CakePHPを習得されている方であればカスタマイズも容易だろう。つまりCroogoをベースにさらに開発を素早くすることができるのだ。 Croogoはユーザ画面と管理画面に分かれて提供される。コンテンツ、メニュー、ブロック、メディア、コンタクトフォーム、ユーザ、テーマ、システム設定が主な機能になる。後は自分で自由に機能を追加すれば良い。もちろんCroogoの書き方

    CakePHPをベースにしたCMS·Croogo MOONGIFT
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
  • http://www.cpa-lab.com/tech/081

  • ついに見つけた!CakePHP の管理者画面作成ノウハウ ( ラボブログ )

    スパイスラボ神部です。 前々から、CakePHP に Web サイトの管理画面を作るモードに使っていそうな関数を見かけることが多かったので、どこかにそんな資料があるだろうな、とは思っていたのですが、遂につき当たりました! -CakePHP 管理画面を作成する方法 | Sun Limited Mt. 少しこれについて読み解いてみたいと思います。 あと、上記情報は少し古いので、こちらもあわせて。 -プリフィックスルーティング(Prefix Routing) :: Routesの設定 :: 環境設定 :: CakePHPによる開発 :: マニュアル :: 1.2 Collection :: The Cookbook -管理画面が好きだ! - Favorites! admin モードについて まず、キモはここですね。 define('CAKE_ADMIN', 'admin'); これで ht

  • 極める routes.php (CakePHP 1.2) : akiyan.com

    極める routes.php (CakePHP 1.2) 2009-05-24 5/22に開催された第4回CakePHP勉強会@Tokyoにて、routes.phpの書き方と逆ルーティングについて発表させて頂きました。勉強会での発表は2回目です。 以下発表資料です。 極める routes.php View more Microsoft Word documents from akiyan. 「CakePHPでmod_rewriteを使わずに大抵のURLを作れる自信がある人ー?」 という質問でほとんど挙手が無かったので、テンション高めで発表できました。あと、1回目の発表では緊張しすぎて声が出なかったので、今回ははっきり喋るように心がけてみました。(それでも焦った箇所では声が小さくなっていたかも...)お聞きくださった皆様、どうもありがとうございました! ちなみに極めるといいつつも、named

  • 開発環境で自動でSQLにExplainをかけるコンポーネント - cakephperの日記(CakePHP, Laravel, PHP)

    CakePHP 1.2.1を使ってます。 CakePHPはconfig/core.phpのdebug値を2にすると、画面にアクセスした際に発行されたSQL文が表示されます。これに加えて、発行したSQL文にExplainをかけてその結果を追加表示するコンポーネントを作りました。 動作チェックはMySQLでしましたが、explainを使えるPostgresなんかでも動くと思います。Oracleとかexplain planとかやらなきゃいけないっぽいので、たぶん動きません。 Explainの説明などは下記を参照(from opparaさんブログ) http://dev.mysql.com/doc/refman/5.1/ja/explain.html http://blog.livedoor.jp/nipotan/archives/3743275.html http://dev.seesaa.ne

    開発環境で自動でSQLにExplainをかけるコンポーネント - cakephperの日記(CakePHP, Laravel, PHP)
  • 【CakePHP】OpenIDをAuthComponentにトッピングしてみる | ねねとまつの小部屋

    by 赤がすき Published 6 月 30th, 2008 in AuthComponent, OpenID, PHP, cakephp | (12) (0) (1) (0) Total: 13 第3回CakePHP勉強会にて、LTした内容と関連するソースを公開します。 | View | Upload your own AuthComponennt+OpenID OpenIDに対応した会員制サイトを以下の組み合わせでさくっと作る PHP OpenID Library OpenID component for CakePHP AuthComponent 今回作成するアプリケーションの仕様 出来るだけコードを書かない方向で、動くものを作成 modelはひとつ OpenIDで認証されたユーザは、Cakeアプリに自動ログイン OpenIDで認証されたユーザは、初回のみ、次の要領

  • PDOを使ってMySQLに接続するCakePHP用ライブラリを書いてみた - yandod's blog

    CakePHPSQLite3に対応しにくい理由 - CPA-LABテクニカル 上記のリンク先でも書かれているようにCakePHPは今の所PDOには対応していません。 PHP4にも対応しているCakePHPではPHP5用のPDOを利用しづらいからでしょう。 またDBの差異を吸収する実装をCakePHP側で持っている部分が多く、ここをどこまでPDOの機能で行うようにするかも争点になるでしょう。 #同様の理由からかPEARを使って接続するCakeの動きもいまいちです。 見識を深めるべく、とりあえずPDOを使って接続できるようにするファイルをCakePHP1.1.19で書いて見ました。 MySQL用の処理を流用しているのでPDOといいつつも実質、MySQL限定になっていると思います。 ひとまずscaffoldが動いているところまでは確認できました。 dbo_pdoダウンロード 利用する場合は a

    PDOを使ってMySQLに接続するCakePHP用ライブラリを書いてみた - yandod's blog
  • CakePHPを使ったMVC設計のベストプラクティス - Sooey

    CakePHPを使ったMVC設計のベストプラクティス 個人的にはCakePHPはあまり好きではないのですが、CakePHP開発メンバーによるMVCデザインの記事 (CakePHP のおいしいべ方)で紹介されていたBest Practices in MVC Design with CakePHP (php|architect’s C7Y)はMVCフレームワーク利用者にとってとても有用な情報だったので、訳してみました(php|architectの方には翻訳許可を頂いています)。 この記事を読んでドメインモデルに興味を持った方は、エンタープライズ アプリケーションアーキテクチャパターン(PoEAA)やDomain-Driven Design: Tackling Complexity in the Heart of Softwareに手を出してみるのもいいかも。他に、InfoQにユーザー登録すれ

  • validationのメッセージ出力をDRYにしてみる - Writing Some Code

    1.2系で色々と便利になっているvalidation機能ですが、エラーメッセージ出力については「DRYじゃない」と感じる点があります。 今回はそれを解消することを試みてみました。(バージョンはBeta 1.2.0.6311) 「DRYじゃない」と感じる点 同じruleのメッセージを何度も書かなくてはいけない 例えば、同じruleが複数登場する場合、モデル内の$validate配列が <?php var $validate = array( 'field1' => array( array('rule' => VALID_NOT_EMPTY , 'message' => '必ず入力してください。'), array('rule' => array('minLength', 5), 'message' => '5文字以上で入力してください。' ), array('rule' => array('

    validationのメッセージ出力をDRYにしてみる - Writing Some Code
  • CakePHPによって実装されたECサイト集:phpspot開発日誌

    CakePHP のおいしいべ方: CakePHPフレームワークによる大型予約サイト SymfonyにはYahooブックマークサイト、という大きな採用事例がありますが、CakePHPにもそんな事例が増えつつあります。 CakePHPによって実装されたECサイト集。 CakePHPによる事例も当然ながら色々あるようですね。 http://www.islandcruises.com/ クルーザー予約サイト http://www.blogitive.com/ ブログ・アフィリエイトサイト http://lov.li/ SNS アートマーケットコミュニティサイト 続きをみる 現時点においてもPHPのデファクトフレームワークは決まっていませんが、自分の使いやすいフレームワークを使うのが一番いいんでしょうね。 今後もよほどのことがない限り、この状態が大きく変わるとは思えませんね。 「PHPフレームワー

  • CakePHP - Build fast, grow solid | PHPフレームワーク

    New CakePHP 5.0 Chiffon. Faster. Simple. Delicious. What's new in version The migration guide has a complete list of what's new in. We recommend you give that page a read when upgrading. A few highlights from 5.0 are: PHP 8.1 required. Improved typehints across the framework. CakePHP now leverages union types to formalize the types of many parameters across the framework. Upgraded to PHPUnit 10.x

    CakePHP - Build fast, grow solid | PHPフレームワーク
  • addons.mozilla.orgのコードをローカルで動作させる手順 - yandod's blog

    第2回CakePHP勉強会で行った「addons.mozilla.org@CakePHP」はおかげさまでよい反響を頂くことが出来ました。あまり時間の余裕が無かったので駆け足になりましたが、特にソースコードを実際に動作させた部分などについて感想を頂きました。 実はローカルで動作させる事は意外と簡単です。今回はデモの際に使ったWindows上のXAMPP環境をセットアップする手順を紹介します。 1.ソースコードの入手 Remoraのソースコードのリポジトリは公開されているので手持ちのsvnクライアントでチェックアウトする事ができます。 リポジトリのアドレスは下記のとおり。 http://svn.mozilla.org/addons/trunk/ svnクライアントを用意するのが面倒な人の為にチェックアウトしたソースをzipで圧縮したものを用意しました。 Remoraソースコード(zip圧縮)

    addons.mozilla.orgのコードをローカルで動作させる手順 - yandod's blog
  • Loading...

  • オープンソース版の Fastladder を PHP に移植しました - p4lifeのメモ

    OpenFLP posted by p4life まだまだバグとか色々残っているかとは思いますが,リリースしました. OpenFLPhttp://code.google.com/p/openflp/OpenFLP は,Rails で作られているオープンソース版 Fastladder(OpenFL)を PHP のフレームワークである CakePHP を使って移植したものです.Rails によって作られているサーバーサイドプログラムとクローラーを Pure PHP に置き換え,Ruby/Rails への依存をなくしました.これによってレンタルサーバーなどへ簡単に Fastladder 互換の RSS/Atom フィードリーダーを導入することができます.ライセンスは オープンソース版 Fastladder と同じく,MIT ライセンスです. 必要環境 PHP 5.2, Apache, MySQL