タグ

clusterに関するkistame228のブックマーク (9)

  • MySQL Clusterカーネルの中身を覗いてみよう。

    MySQL Clusterのデータノードであるndbd(もしくはndbmtd)プロセスは、内部的にはマルチプルステートマシン(ブロック)がシグナル(もしくはメッセージ)を交換するという構造になっており、高い同時実行性を実現しているということについては前回述べた通りである。今日は、ndbd内部にどのようなカーネルブロックが存在するかということについて大まかに説明しよう。前回の話を踏まえて読んで頂ければ、何となくイメージだけでも掴めるのではないかと思う。まずは次の絵を見て頂きたい。これは俺の脳内から引っ張り出したndbdの構造のイメージ図である。 矢印はブロック同士の相関関係(シグナルの送受信など)を示すのだが、この絵に描かれているものは非常に省略されたものであり、実際にはもっと複雑に絡み合っているのだということを覚えておいて欲しい。例えばQMGRやDBDICTといったブロックは、他のブロック

    MySQL Clusterカーネルの中身を覗いてみよう。
  • MySQL Cluster進化の歴史

    MySQL Cluster開発者の一人であるFrazer Clement氏がその歴史についてとても興味深いエントリを自身のブログで綴っているのだが、いかんせん英語の長文で日人には辛いかも知れないので今日はその日語訳を皆さんにも紹介しようと思う。進化の歴史とその結果生じた構造を知ることにより、MySQL Clusterの仕組みに興味を持って頂けると幸いである。(わかり辛いところにはところどころ訳者による注釈を入れてある。ただし翻訳は結構大ざっぱなので、英語が達者であれば細かいニュアンスなどはオリジナルのエントリを参照して頂きたい。なお、日語訳をすることに関してはFrazer氏の了解を得ているのであしからず。) NDBMySQL Clusterの略称。元々はNetwork DBという名称であった。)の開発の正確な歴史について、きっと他の誰かのほうが上手く解説できると思うのだが、限られて

    MySQL Cluster進化の歴史
  • MySQL Cluster Sandbox

    severalnines.com - A site about MySQL Cluster by Johan AnderssonMySQL Cluster Sandbox let's you get going within seconds. The packages contains a number of scripts to install, setup, and run MySQL CLuster and are intended for localhost installation only. They can be used for evaluation and development, as well as getting familiar with MySQL Cluster. Disk intensive, i.e write intensive apps, should

  • Kazuho@Cybozu Labs: Pacific という名前の分散ストレージを作り始めた件

    大規模なウェブアプリケーションのボトルネックがデータベースであるという点については、多くの同意が得られるところだと思います。解決策としては、同じ種類のデータを複数の RDBMS に保存する「sharding」 (別名:アプリケーションレベルパーティショニング/レベル2分散注1) が一般的ですが、最近では、分散キーバリューストア (分散 KVS) を使おうとする試みもみられるようになってきています。 分散 KVS が RDBMS sharding に対して優れている要素としては、事前の分割設計が不要で、動的なノード追加(とそれにともなう負荷の再分散)が容易、といった点が挙げられると思います。一方で、Kai や Kumofs のような最近の実装では eventually consistent でこそ無くなってきているものの、ハッシュベースの分散 KVS は、レンジクエリができなかったり (例:

  • http://www.mysqlpracticewiki.com/index.php/%E5%8D%98%E4%B8%80%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%89%E3%81%A7MySQL_Cluster%E3%82%92%E8%B5%B7%E5%8B%95%E3%81%99%E3%82%8B

  • MySQL Cluster - hirohama.wiki

    はじめに 2004年4月のMySQL Users Conference(米国オーランド)でMySQL Clusterが公になって以来、開発チームとの技術交流、MySQL Cluster開発者による日での5日間トレーニング受講(関係者のみ)、デブサミでプレゼン発表のお手伝い、IPAでのクラスタ機能検証及びベンチマーク計測などを通して細く長く付き合ってきたMySQL Clusterの備忘録。 Open Source Conference 2005のセッション「MySQL Cluster」PPT作成お手伝い Linux World 2005にてMySQL Clusterデモンストレーション(7台のサーバ使用) MySQL Users Conference 2004, 2005, 2006参加 5日間のMySQL Clusterオフィシャルトレーニング参加 様々なソース(メール、電話会議、MLな

  • MySQL Cluster の設定 - 元RX-7乗りの適当な日々

    先日、インストールを行ったMySQL Cluster(d:id:rx7:20070521:p1)を実際に設定して動かしてみたいと思います。 MySQL Clusterについては、前エントリで紹介した参考リンクをご参照ください。 今回は、Linuxマシン2台(共にLinuxマシンで、先日紹介したインストール作業を2台とも実施済みとします)を準備し、それぞれのホスト名とIPアドレスを"etch01 (192.168.0.51)"、"etch02 (192.168.0.52)"として、進めたいと思います。 # 別にホスト名やIPアドレスは何でも良いです。任意ですので。 # 普通に2台のマシンを準備するのはお金がかかりますので、VMWareやXenなどの仮想環境でお試しいただくことをオススメします。 さて、今回の環境を簡単にまとめると、、、 Host Name IP Address Managem

    MySQL Cluster の設定 - 元RX-7乗りの適当な日々
  • [MySQLウォッチ]第28回 MySQL 5.1期待のクラスタリング機能

    数カ月前にMySQL 5.1 GA版 のリリース見通しを5月と記述したが,残念ながら下半期に突入した現在もBata版にとどまっている。バージョン5.0から5.1へのアップは,番号としてはポイント以下のマイナー・バージョンアップだ。しかし,非常に大きな期待を持って待っているユーザーも多いだろう。それは,MySQL 5.1 からMySQL Clusterがストレージ対応になるからだ。 今回は,MySQL 5.1 GA版 のリリース準備として,期待の高まるMySQL Clusterのストレージ対応を紹介する。 MySQL Cluster の登場 もともとMySQL Clusterは,NDB Clusterという商品だったものをMySQL ABが自社製品として取り込み,MySQL 4.1.3 (RPM版はMySQL 4.1.10)から実装が始まった。それ以前は,標準機能のReplicationかサ

    [MySQLウォッチ]第28回 MySQL 5.1期待のクラスタリング機能
  • 日本語:MySQL AB :: MySQL Cluster

    MySQL NDB Cluster CGE MySQL NDB Clusterは、リニアスケーラビリティと高可用性を組み合わせた分散インメモリデータベースです。パーティショニングされた分散データセット全体にわたる一貫性のあるトランザクションなアクセスを提供します。ミッションクリティカルなアプリケーション向けに設計されています。 MySQL NDB Clusterは、地理的に離れたサイトにまたがるクラスタ間でレプリケーションを構築できます。データの分散と分散されたデータへのアクセスを自動化しているシェアードナッシングアーキテクチャは、コモディティハードウェアやグローバルに分散したクラウドインフラストラクチャでの実行に最適です。 MySQL NDB Clusterは以下の優れた特徴を提供します。 MySQL NDB Cluster 8.0 MySQL NDB Cluster 8.0は、最新のハ

  • 1