タグ

ブックマーク / blog.takuya-andou.com (7)

  • 【競艇AI】みずはのめの予想を検証したら回収率が150%を超えた - ニートの言葉

    こんにちは、あんどう(@t_andou)です。 世の中には競艇に関しての予想サイトや予想メルマガが沢山ありますが、その精度や勝率って見えづらいですよね。 僕らが開発中の「みずはのめ」も同様で、いま公開している予想で勝てるの?と言われるとなんとも言えない状態でした。 だって、結果が出た後に予想を後出しすることなんていくらでも出来ますからね。 そこで、レースの開始前に予想を公開して、さらにその結果(もちろん良い結果)をお見せすることが出来たら、みずはのめ の優秀さをご理解いただけるのでは…!? と言う思いから、あるものを作りました。 今回はそれをお披露目したいと思います。 前回の記事 blog.takuya-andou.com 今回作ったもの 今回はレースの開始直前に予想を公開して、その結果・回収率を公表する「みずはのめリアルタイム(仮)」を作りました。 情報の後出しではないことの証明として、

    【競艇AI】みずはのめの予想を検証したら回収率が150%を超えた - ニートの言葉
  • 【人工知能】競艇の予想サイト「みずはのめ」を作って賭けてみた結果 - ニートの言葉

    こんにちは。あんどう(@t_andou)です。 ブログの名前からも分かるように、僕の口癖は「働きたくないでござる」なのですが、ついに志を同じくする仲間と出会いました。 今回はそんな仲間と一緒に作った、人工知能による競艇の予想サイト「みずはのめ」をご紹介させてください。 みずはのめ | 機械学習による競艇予想サイト どんなもの? Twitterも作りました。 当たるの?儲かるの?→賭けてみました 17日の成績 18日の成績 20日の成績 21日の成績 応援のメッセージも 今後の開発予定 最後に ダッシュボードが出来ました 自動購入もできるように 提供予定は… 続きの記事も書きました 追記:ダッシュボードの事前登録を受け付けます 締め切りました 追記2:ダッシュボードを公開しました どんなもの? (画像は記事公開時のもので変更になる可能性があります。) 全レースにおける2連単・2連複・ 3連単

    【人工知能】競艇の予想サイト「みずはのめ」を作って賭けてみた結果 - ニートの言葉
  • 【詐欺コイン?】仮想通貨「c0ban」に20万近く投資してみた結果 - ニートの言葉

    こんにちは、あんどう(@t_andou)です。 最近(というわけでもないけど)仮想通貨業界が熱いですね。 BitCoinやイーサリアムが高騰して、ICO(仮想通貨による資金調達)も完全にバブル気味です。 さて、今回はそんな世の中の主流とは外れた仮想通貨投資をしてみた話を書きます。 c0banという仮想通貨が盛り上がっていた 去年の九月ごろ、c0banという仮想通貨がクラウドファンディングで資金を集めていることを知りました。 クラウドファンディングの内容としては、すごく簡単に言うと 開始時には1両120円で売りに出すけど、今なら85円で買えるよ! と言うもの。(1両とはc0banの1通貨の呼び方) 1両85円で買えて120円で売れるなら、買って売るだけで1.4倍くらい…結構儲かるなぁ…(アホ丸出し) しかも、少しだけ調べてみると 国内最高額を集めたという記事や ブロックチェーンを使った新し

    【詐欺コイン?】仮想通貨「c0ban」に20万近く投資してみた結果 - ニートの言葉
  • 【ディープラーニング】少ないデータで効率よく学習させる方法:1から作るCNN編 - ニートの言葉

    こんにちは、あんどう(@t_andou)です。 前回から、少ないデータで効率よく学習させるfinetuningの記事を翻訳していますが、今回は全3回中の第2回です。 全3回の予定 データの準備・データの水増し 1から小さな畳み込みニューラルネットワークを作ってみる(<-今回はここ) 学習済みネットワークを流用する 前回の記事はこちら andoo.hatenablog.com 前回は学習に使うデータの準備を行いました。 今回は小さな畳み込みニューラルネットワークを1から作って、前回準備したデータを学習させてみます。 小さなCNNを0から作る:40行のコードで80%の正解率 画像のクラス分類器にふさわしいツールは畳み込みニューラルネットワーク(以降CNN)です。それでは最初の一歩として、犬・のデータを学習させてみましょう。 今回は少ない画像で学習を進めますので、一番の懸念点は過学習でしょう。

    【ディープラーニング】少ないデータで効率よく学習させる方法:1から作るCNN編 - ニートの言葉
  • 【月額980円で読み放題】KindleUnlimitedで読みたい技術書まとめ - ニートの言葉

    980円で読み放題 月額980円でが読み放題になるサービス「Kindle Unlimited」が始まりましたね。 ラインナップを見たところ、意外なことに技術書も豊富でしたので早速契約してしまいました。 しかし、amazonではコンピューター/ITとざっくりしたカテゴライズでしたので、なかなか全てのを見るのは大変です。 そこで、今回はジャンル別に良さそうなをまとめました。 の選定の基準 まとめた基準としては ・評価が良い ・新しい ・値段が高い このいずれかの条件を満たすものをまとめました。 注意 「読んだ」ではなく、「良さそう・読みたい」ですので、それぞれのの良し悪しはわかりません。 8/3時点の情報です。kindle Unlimitedの対象ではなくなる可能性もありますのでご了承ください。 980円で読み放題 の選定の基準 注意 プログラミング全般 Web開発 Web制作

    【月額980円で読み放題】KindleUnlimitedで読みたい技術書まとめ - ニートの言葉
  • 【プログラミング不要】ディープラーニング(h2o.ai)で株価予測をやってみた - ニートの言葉

    2017/07/20 追記 記事の内容に関してTwitter・メールで問い合わせをいただきますが、全員に対して返信を差し上げることが出来ないため、VALU保有者優先で相談を受けます。 valu.is 対象読者 自前のデータでディープラーニングを体験したい人 tensorflowなどのチュートリアルまでやったが、その次の道が見えない人 株価の予測に興味がある人 はじめに こんにちは。あんどう(@t_andou)です。 最近、人工知能技術の一種「ディープラーニング」に注目しています。 ディープラーニングとは、簡単に言うと「これまでは人間が教えていた『特徴』を機械が勝手に見つけてくれる」ものらしいです。 最初は画像処理系のプログラムで遊んでみました。 ディープラーニングという言葉はよく耳にするようになってきましたが、何ができるかわからなかったので、まずは体験するためにまずはディープラーニング

    【プログラミング不要】ディープラーニング(h2o.ai)で株価予測をやってみた - ニートの言葉
    kitaazabu48
    kitaazabu48 2016/06/05
    それなッ| 【プログラミング不要】ディープラーニング(h2o.ai)で株価予測をやってみた ...
  • 人工知能に名画風のプロフィール画像を作ってもらった【ディープラーニング・画風変換】 - ニートの言葉

    はじめに こんにちは。あんどう(@t_andou)です。 前回は人工知能技術として最近話題のディープラーニング(Deep Learning)で何ができるのかという一例として、モノクロ映画のカラー化をやってみました。 前回の記事はこちら andoo.hatenablog.com 今回もディープラーニングを使った事例の紹介です。 今回紹介するのは画風変換と呼ばれるものです。英語ではStyle Transfer と言うようです。 画風変換とは ある画像(インプット画像)を別の画像(スタイル画像)の画風で描き変えることです。 もしかしたら間違ってるかもしれません。でも、そんな感じです。 技術的に細かいことはこちらをご覧ください GitHub - jcjohnson/neural-style: Torch implementation of neural style algorithm 例えば:(

    人工知能に名画風のプロフィール画像を作ってもらった【ディープラーニング・画風変換】 - ニートの言葉
    kitaazabu48
    kitaazabu48 2016/05/25
    それなッ| 人工知能に名画風のプロフィール画像を作ってもらった【ディープラーニング・...
  • 1