タグ

ブックマーク / fuufu2.hatenablog.com (23)

  • 【オフ会】夢はどんどん人に語ろう!欲しい情報が入ってくるから。 - 仲良し夫婦の家計簿

    ブロガーのRinさんともぐたんさんと赤坂のベトナム料理店で、ランチオフ会をいたしました。 私がアジア料理べたいと言ったら、Rinさんが探してくれたお店「アオザイ」 ベトナム料理1号店です。ランチは1000円以下で味もコスパも良かったです。 アオザイ | 日で最初にOpenした赤坂の老舗ベトナム料理店です。 目次 気になる人には積極的に会ってみる 夢を語る 欲しい情報が入る タイ古式のDVD 気になる人には積極的に会ってみる 今回のオフ会のきっかけは、Rinさんのブログに「タイでタイ古式の資格をとった」と書いてあったのをみつけて興味を持ちコンタクトをとりました。 私、タイに行ってタイ古式を勉強したいと丁度思っていた時だったんですよ。 そして、7月のオフ会で会ったもぐたんさんが「Rinさんに会ってみたい」と言っていたのを思い出し、お誘いしました。 誘った後に、恐らくお二人ともブログで収益

  • 【お金は投票権】ここにお金を使うと決めた事3つ - 仲良し夫婦の家計簿

    このブログを始めた理由は、家計簿を公開する事によって付け忘れを防ぐ為。 何の為の家計簿かと言うと、ずばり「節約の為」 節約特集の雑誌や節約主婦のブログを読んでは、「あ~、我が家はこんなに使っている。もっと節約しなければ!!」と思っていました。 でも、最近はすごくお金に関しての考えが変わってきました。 目次 心を豊かにする為にお金をつかう 地元産のワンランク上の調味料を買う お金を出して情報を得る 心を豊かにする為にお金をつかう 結婚してから7年間。自分で切り花を買った事がありませんでした。 鉢植えの観葉植物はありますが、切り花は直ぐに枯れてしまうし勿体ないと。 今年の私の誕生日に、旦那が薔薇をプレゼントしてくれてから、(やっぱり花があるって良いな~)と気付き、なるべく花を飾るようにしました。 スーパーで材と一緒に300円くらいで買っています。5日間くらいは持ちますし、玄関に花があると帰っ

    【お金は投票権】ここにお金を使うと決めた事3つ - 仲良し夫婦の家計簿
  • 【東京散歩】どこか懐かしい谷中の街。ブロガー3人で遊んできました!! - 仲良し夫婦の家計簿

    2月くらいに、『東京ディープ』という番組の再放送で、谷中(やなか)が特集されていました。 TOKYOディープ! - NHK テレビでみた谷中の街は小さな工房が増えていて、最近は移住者も多くとても魅力的でした。 その後に、交流させていただいてるはちさんが、谷中へ行ってきたブログをあげており・・・・。 【おでかけ】上野・谷中散歩 - 気まぐれハチログ (写真が綺麗で、谷中の魅力が伝わる記事!!) これは行くしかない!!!と決心したものの、なかなかタイミングがつかめずにいました。 ようやく5月の半ばに仕事の用事で東京へ出てくるきっかけで、行くタイミングをつかみました~!! 目次 一緒にいってくれたメンバー 日暮里を降りる 谷中銀座へ を愛する街 谷中銀座を抜けると・・・ 好きな事をして生きている 谷中散歩の感想 番外編 一緒にいってくれたメンバー n00さん(ヌーさん) すっきり、さっぱり。

    【東京散歩】どこか懐かしい谷中の街。ブロガー3人で遊んできました!! - 仲良し夫婦の家計簿
  • 【固定費削減】ひと月約2万円の固定費が削減出来たまとめ - 仲良し夫婦の家計簿

    今年に入ってから、家計簿をつけていて、いつもと同じ様に夫婦2人で好き放題に使っている割には、支出が少ないなぁと感じていました。 夫婦で共働きで、特に旦那は「男でケチケチしている奴はだせえ。。」という思考の持ち主で、タクシー運転手さんにもお釣りをチップで渡す性格です。 その為、節約思考にはなっていなかったのですが、にも関わらず支出が少ない理由は1年以上かけて削減してきた固定費の影響です。 ・目次 家賃55000円→51000円 通信費 約20000円→約8000円 医療保険解約 ガス代 家賃55000円→51000円 昨年末に、交渉して4000円の値下げに成功しました。 同じアパートなのに家賃が違う!!~家賃交渉編~ - 仲良し夫婦の家計簿 同じアパートの同室が48000円で、賃貸のサイトに出ていたので交渉しました。まだ3000円我が家の方が高いですし、まだ安い部屋は半年以上空室のままです。

    【固定費削減】ひと月約2万円の固定費が削減出来たまとめ - 仲良し夫婦の家計簿
  • 【カフェ代無料】平日にイオンラウンジを利用した感想 - 仲良し夫婦の家計簿

    私は5年ほどイオンの株を所持しています。 その優待の1つに「イオンラウンジ」なるものを利用出来る権利があるのですが、近所に利用出来るイオンがなく、行った事がありませんでした。 今回、初めて富士宮にあるイオンの中にあるイオンラウンジに行ったので、感想を書きます。 富士宮のイオン 入口 ラウンジの中 飲み物が飲み放題 一緒に行ったブロガーさん 富士宮のイオン 駅から5分くらいで着きます。 写真は帰りに撮ったので、夜ですが昼に行きました。郊外にある馬鹿でかいイオンよりも駅近くな為小さめです。 入口 2階の商品売り場の間にひっそりとありました!!上に案内版が出ていました。 外には待つ椅子があります。私が行った時はすぐに入れました。 平日にも関わらず、ラウンジの利用が終わった時には1組くらい待っていたので、土日は込み合うでしょう。 入口の横に受付をする所があり、イオンのオーナーズカードを提示します。

    【カフェ代無料】平日にイオンラウンジを利用した感想 - 仲良し夫婦の家計簿
  • 【プランクチャレンジ】2ヶ月半続けています。私のやり方と効果を感じていること。 - 仲良し夫婦の家計簿

    昨年の10月中旬からプランクチャレンジを2ヶ月半続けています。昨年の4月にも一度はじめたのですが、1週間しか続きませんでした。 今回は気の気です!!昨年、度々膝痛に悩まされるようになった私は、体幹を鍛えて膝痛を治す予定です。 スクワットなどの膝に負担をかける運動は避けて、プランクチャレンジを選びました。 プランクとは? プランクのポーズは、うつ伏せに寝転がった状態で両肘を床につき、体を浮かせるというものです。 ネット画像でいろいろ検索すればあるのですが、使用して良い画像か分からなかったので、ここはいっちょ私がお手を見せます!!! 上から見た所 (撮影 旦那) 旦「被写体が悪いから、良い写真が撮れない。ズボンが変だし。」 横から見たところ (撮影 旦那) プランクの写真を初めてとりましたが、自分では真っすぐに支えているつもりでも反り腰になってるかも・・・・。 もし、このポーズはあかん!

    【プランクチャレンジ】2ヶ月半続けています。私のやり方と効果を感じていること。 - 仲良し夫婦の家計簿
  • 【無印良品】コットンウールクルーネック長袖シャツ(ババシャツ)がかなり暖かくておススメ - 仲良し夫婦の家計簿

    温暖な静岡に住んでいる私。寒さにはめっぽう弱いのです。 最近買ってとても良かったのが、無印良品の『コットンウールクルーネック長袖シャツ』です。 あまりに暖かかったので、下着のシャツを冬は全部これにしようと2枚まとめ買いをしました。計3枚持っています。 開けるとこんな感じ~。 透けないから、着画を撮ろうと思いましたが止めておきました(笑) 素材が暖か ウールが10%含まれているので保温性があるのですね。 天然素材なので、着心地も良いです。 これは、3年前くらいに買ったユニクロのヒートテック 化繊がメインです。もう寿命ですが、このヒートテックよりもかなり暖かいです。 (ユニクロももっと暖かいヒートテックを今年は沢山出しています) 去年まで、ヒートテックを2枚重ねで来ていましたが(!!)今年は1枚で行けそうです。 値段 1980円で下着としてはやや高めです。 今はセールになっていて、1280円で

    【無印良品】コットンウールクルーネック長袖シャツ(ババシャツ)がかなり暖かくておススメ - 仲良し夫婦の家計簿
  • 【オフ会】何の為にブログを書いているの?? - 仲良し夫婦の家計簿

    1泊2日で行ってきた今年4度目の諏訪の1日目、私はブログの話ばかりしていました。 今年の夏くらいに断捨離が一段落し、ミニマリストネタがなくなり、ここ数カ月はブログの更新はしていましたが、ブログ運営について悩んでいたのです。 下諏訪のマスヤバーでは4人のブログ仲間の方々とご一緒させていただきました。 A1理論さん A1理論はミニマリスト ひらやまさん macaron7484の日記 マリコさん 毎日が好き 世之介さん よのすけ.com ブログを書く理由がPVやお金じゃない ミニマリストのオフ会へ行くと、お金以外の理由でブログを書いている人が大半だと感じます。 ブログを書いている以上、書くのが好きというのはベースにあるのですが、交流目的とか。 A1理論さんなんかはその典型で、人気ブロガーでありながら、一部の人に強く支持される事を目指しているという・・・・。 下諏訪へ行くと当にその影響力がすごく

    【オフ会】何の為にブログを書いているの?? - 仲良し夫婦の家計簿
  • 【青春18きっぷ】メルカリでお得に売買するコツ - 仲良し夫婦の家計簿

    先日、静岡~諏訪間を青春18きっぷで移動しました!! 今年の夏まで青春18きっぷの使い方を知らなかった私ですが、お得に旅が出来るという事で、青春18きっぷのとりこになりつつあります。 青春18きっぷって何??という1年前の私のような人はこちらを参照。 http://railway.jr-central.co.jp/tickets/youth18-ticket/ 期間内に5回使いきれない時はメルカリで売買 実は今回、旦那も一緒に行く予定だったはずが、胃腸炎にかかってしまいその前に休んでしまったので、旅行は返上して仕事に行く事になってしまったのです・・・・。 旦那が使う事を見越して、既に切符を金券ショップで手に入れていたので、 「5回も使いきれない!!どうしよう・・・」と思ったのですが、 「そうだ!!メルカリだ!!!」と思いつき、残り3回分を売ったら、8300円で売れました~♪ ちなみに、夏も

    【青春18きっぷ】メルカリでお得に売買するコツ - 仲良し夫婦の家計簿
  • 【リビルディングセンタージャパン】見捨てられたモノから作られた空間は、真新しいモノよりも価値があるのかもと思ってしまう場所だった - 仲良し夫婦の家計簿

    先日、上諏訪のリビルディングセンタ―ジャパン(以下リビセン)に行ってきました。 実は2ヶ月前にもオープン当初にも訪れていたのですが、その時はリビセンの趣旨をあまり理解しておらず、「素敵なカフェだな」くらいの印象でした。 その2ヶ月の間に、リビセンクラウドファンディングに出資した私の元にリターンのステッカーと2枚に渡る代表取締役の東野さんからの文章が届きました。 この文章が素晴らしかった!! 一度世の中から見捨てられたモノの中から新たな価値を見出し、もう一度世の中に送り出すことを大切にしています。 古いモノを大切にし、壊れたら修理して使い続け、もったいないを無くしていこう。そういう考えです。 中略 それが、勿体無いからとかそういう理屈抜きに、ただ単純に恰好いい。この場所がそんな風に古いモノと付き合っていけるきっかけになれるようにがんばります。 その後、12月に放送されたNHKのリビセン特集を

    【リビルディングセンタージャパン】見捨てられたモノから作られた空間は、真新しいモノよりも価値があるのかもと思ってしまう場所だった - 仲良し夫婦の家計簿
  • 【年賀状】書かない人が増えているからこそ、印象に残る年賀状を書く - 仲良し夫婦の家計簿

    年賀状を書かない、年賀状を時短で仕上げるという記事がミニマリスト、シンプルライフ系のカテゴリーで吹き荒れる中 「みんなが書いてないなら、私も辞めちゃおうかな~♪」なんて言う気にもなってくるのも分かります・・・・うんうん。 でも、書かない人が増える中で、敢えて丁寧に年賀状を書く人こそ光るんだぜ??←(誰?) やっつけ仕事にせず、丁寧に書いてみる 幼少期の野菜を判子にした年賀状作りに始まり、小学生時代の懐かしのプリントごっこ、高校生辺りから結婚するまで、年賀状から遠のいていましたが、結婚を機に年賀状を書く習慣がまた戻ってきました。 枚数は30枚くらいで、普段会わない人ばかりに書いていますが、丁寧に心を込めて書くのも楽しいものです。 書いた年賀状の束 書き終わって疲れたけど・・・・(笑) 用意したもの 年賀状の ネットでダウンロードも出来ますが、の方が楽だしデザインも種類が多いので、毎年買っ

    【年賀状】書かない人が増えているからこそ、印象に残る年賀状を書く - 仲良し夫婦の家計簿
  • 【はてなブログ】このブログで施したスマホカスタマイズのまとめ - 仲良し夫婦の家計簿

    最近、少しづつ(はてなブログ)スマホのカスタマイズをしていました。 カッコいいブログではありませんが、デザイン的に見やすくて自分では気に入っているので、自分の記録も兼ねてまとめてみます。 トップページの記事一覧にメリハリをつける (ビフォー) (アフター) 分かりますかね!? 日付の枠を緑にして、サムネイル画像を大きく、縁取りにして目立つようにしました(*^^*) 参考にした記事 tsukuruiroiro.hatenablog.com 補足 こちらが、上記記事に書かれているコードですが、自分の希望の色に変える場合に赤線の所に好きなカラーコードをコピペしてください。 もし使いたい人は、コードは元記事のものを使用してください。(赤文字は私が付け足した為) ちなみに日付の文字色が白なので、濃い目の色がおススメです。 カラーコード表も参考までに。 カラーコード表 見出しを変えた ↑ 大見出しだけ

    【はてなブログ】このブログで施したスマホカスタマイズのまとめ - 仲良し夫婦の家計簿
  • 【静岡東部】沼津にある『ひねもすカフェ』は、大正時代からの蔵をリノベーションしたノスタルジックでくつろげる空間。 - 仲良し夫婦の家計簿

    今年は古い建物をリノベーションしたゲストハウスに泊まったりしていた私ですが、我が家とほど近いところに、素敵なカフェがあったのです!! 休みの日に、旦那と散歩がてら沼津にある『ひねもすカフェ』へ行ってきました。 外観がレトロで目立たない グーグルマップを見ながら歩いて、近所まで来たというのに全く場所が分からず・・・。 民家のような所のポストの上に『ひねもす』という字が書いてあるのを発見!! 「あった~!!」と旦那と喜び合いました(笑) ドアの上に干し柿が吊るしてあり、その下に植物。なんか良いですね~。 壁に書いてあるの絵。 「くごいち なやいに」とはなんだろうか・・・・。 店の裏をみると「倉」という字が!! 大正時代からある蔵をリノベーションしたとの事で、外観はかなり古いです。 店内は昭和レトロ カウンターの裏には、私が小学生の頃におばあちゃんの家にあったような、やかんや水筒が飾られていま

    【静岡東部】沼津にある『ひねもすカフェ』は、大正時代からの蔵をリノベーションしたノスタルジックでくつろげる空間。 - 仲良し夫婦の家計簿
  • 【東京オフ会】食べたモノいろいろ&こぼれ話いろいろ - 仲良し夫婦の家計簿

    12月3日夜~4日と東京へオフ会の為に行ってきました。 またオフ会の話???という声もどこからともなく聞こえてきそうですが、とても楽しかったので、書かせて下さい!!!<(_ _)> ご一緒させていただいたブロガーの方々 3日 ゲストハウス大好き A1理論さん A1理論はミニマリスト 北海道のお洒落ブロガー マギーさん LEAN STYLE〜リーンスタイル〜 手作りキャンドルを作る KEIKOさん ミニマリスト事日記 4日 相撲に詳し過ぎる こんつまさん こころ躍る サーフィンをやる  ヒロさん herosurf’s diary 付き添いの割に目立ちすぎ  私の旦那 ブログ なし 東京でべたモノを中心に、オフ会の様子と共にお送りいたします~~。 新宿三丁目 curry 草枕 3日の夜に行きました。 この日は、静岡で仕事を終えてから新宿に向かったので、新宿に着いたのが20時頃。元バックパ

    【東京オフ会】食べたモノいろいろ&こぼれ話いろいろ - 仲良し夫婦の家計簿
  • 【結婚】運命の相手なんていない。運命の相手にするの。意思がなきゃ続かないのは仕事も家庭も同じ。 - 仲良し夫婦の家計簿

    『逃げ恥』観てますか?? ツイッターでもかなり話題になってますし、職場の人もハマっていて、1話~3話のダイジェスト版をLINEで送ってくれて、8話にして初めて『逃げ恥』を観てみました。 もぅ、面白かった~!! 特に主人公みくりの母のセリフ 「運命の相手なんていないと思うのよ。(結婚相手を)運命の相手にするの。意思がなきゃ続かないのは仕事も家庭も同じ。」 の所に、自分の膝をバシバシ叩いてしまうほど、納得!!!! 逃げるは恥だが役に立つ(1) (Kissコミックス) 作者: 海野つなみ 出版社/メーカー: 講談社 発売日: 2013/12/06 メディア: Kindle版 この商品を含むブログを見る 運命の相手って信じる? 小中学生の頃は、信じてましたよ。自分の小指に見えない赤い糸がついていて、それが誰かの小指まで繋がっている。 私、りぼんっ子で少女漫画に書いてある事が、大人になれば起こると信

    【結婚】運命の相手なんていない。運命の相手にするの。意思がなきゃ続かないのは仕事も家庭も同じ。 - 仲良し夫婦の家計簿
  • 【岐阜周辺】有名観光地よりも言わずと知れたスポットを巡る岐阜旅は、コスパが良く見どころ満点!! - 仲良し夫婦の家計簿

    11月22日、23日の2日間、私達夫婦は岐阜へ遊びに行ってきました!! 案内してくれたのは、岐阜在住のサンドニさん。 ぎふかいろ 岐阜というと、『飛騨高山』と『白川郷』が観光名所として有名ですよね。 ただ岐阜も広く、有名観光地の2つは遠いので、今回は名古屋よりの岐阜周辺を案内してもらいました。 そんな旅でしたが予想以上に岐阜周辺はコスパが良く、見どころが多いと感じました!! 岐阜の魅力が伝えられればと、頑張って記事にしてみまっす( `ー´)ノ 新幹線が止まる岐阜羽島駅は、ガラガラだったけど・・・・・(笑) 喫茶店のモーニングサービスがすごい 名古屋~岐阜圏はモーニングと呼ばれる、喫茶店のサービスがあり、午前中に行ってドリンクを1杯注文すると、トーストや他の物がセットで付いてくるのです!! 数ある喫茶店の中で、果物屋さんが始めた喫茶店に連れて行ってくれました。 生グレープフルーツジュース60

    【岐阜周辺】有名観光地よりも言わずと知れたスポットを巡る岐阜旅は、コスパが良く見どころ満点!! - 仲良し夫婦の家計簿
  • 【ブログ運営】私がブログ村のランキングをやめた理由4つ - 仲良し夫婦の家計簿

    はてなブログ開設当時から、お世話になっていた日ブログ村ですが、ブログにバナーなどを貼るのをやめました! はてなブログを始めた頃は、全PVのうちの8割がブログ村からの流入だったので、大変お世話になりましたが、 もう貼らなくていいかなと。ブログ村ランキングを辞めた理由を4つ書きます。 同じネタばかり書きたくない 1年くらいミニマリストカテゴリーにいましたが、もうネタがなくなりました。いや、絞り出せばあるのですが、ミニマムネタは飽きてしまったというのが音です。 最近は、仲良し夫婦というカテゴリーに変更して結婚の事を書いてみたりしましたが、夫婦の話ばかり書くのもなんだかなーという感じで、カテゴリーに縛られず、好きな事を自由に好きに書きたいと思いました。 ブログ村からの流入が少ない カテゴリーを仲良し夫婦に移し、INポイント順ランキングで1位になっても、OUTポイントがほとんどつかず。 トラコミ

    【ブログ運営】私がブログ村のランキングをやめた理由4つ - 仲良し夫婦の家計簿
  • 【紅葉】山中湖の湖畔は、今週末が見頃?紅葉を見に行ってきました。 - 仲良し夫婦の家計簿

    11月2日の朝、旦那と私の休日が揃ったので、どこか紅葉を見にいこうという話になりました。 2ヶ月前までは休みが揃っても、旦那はパチスロへ行ってしまいました。 パチスロから足を洗った今、出掛ける事が出来て嬉しい限りです。2人きりで出掛けるのは、実に数か月ぶり。 10:30頃に車に乗り込んだ後に、「山中湖に行ってみよう」と旦那が提案してくれました。 道の駅 すばしり 途中で小山町の道の駅 すばしりに立ち寄りました。当は、富士山が綺麗に見える場所なのですが、曇っていたので見えず。 富士登山時にも使われる事もあるようです。 外には、足湯があります。 最近、足湯がいろんな所に足湯がありますね!!気持ちよさそうに皆さん入っていました。 建物の中には、地元野菜のコーナーがあります。 値段は、スーパーの野菜と同じくらいで、富士山麓の旬野菜が手に入ります。 山中湖到着 所々、色づいています。う~ん、ちょっ

    【紅葉】山中湖の湖畔は、今週末が見頃?紅葉を見に行ってきました。 - 仲良し夫婦の家計簿
  • 【節約】新品じゃなきゃ嫌だという思考を捨てる。リサイクル品や中古品で欲しいものを手に入れる。 - 仲良し夫婦の家計簿

    仕事用の黒ズボンが古くなったので、ジャンブルストアで500円で買ってきました。 ジャンブルストアというのは、衣料品のリユースリサイクルショップです。 ズボンはGUの物で、ほぼ新品だと思います。GUで服を買った事はありませんが、もともと安いので半額くらいでしょうかね。 しかし、ジャンブルストアの店内にある沢山の洋服は、まだまだ着れそうな服も多く、物って当に飽和していて、使い捨て社会になっているのだなぁなんて感じました。 欲しいものをリサイクル品で手に入れる 私は、リサイクルショップの他に、服以外のモノはとりあえずメルカリで検索をしています。 私も最近は、メルカリで化粧品を買ったりしています。以前は現金化していたけど、1万円以下だと振り込み手数料がとられるし、欲しいものがあってメルカリに売上金が残っていたらとりあえず検索してみるといいよね。 / “【おすすめ】お香セッ…” https://t

    【節約】新品じゃなきゃ嫌だという思考を捨てる。リサイクル品や中古品で欲しいものを手に入れる。 - 仲良し夫婦の家計簿
  • 【ブロガー向け】過去記事リライトの為に、自分のブログの検索で読まれている記事と検索ワードをチェックする方法 - 仲良し夫婦の家計簿

    日記のような内輪ネタ記事を量産しているので、あまり検索では読まれていない私のブログですがつい先日、ブログ仲間のとれいCさん(id:sakenominimal)が私の書いたとある記事がグーグルの1ページ目に載ってると教えてくれました。今見たら、2ページ目に落ちてましたが(笑) 過去記事を訂正するよりも、新しい記事を書く方が楽しいので、リライトは全くやる気がなかったのですが、これを期に自分のブログで検索から読まれている記事をチェックして上位5記事だけでもリライトしてみようと思います!! *グーグルアナリティクスを使うので、未設置の方は設置してください(やり方はググって(^^)/) 検索から読まれている記事ランキングを出す ただの記事ランキングだと、読者の方に読んでいただいている最近の記事ばかりが出てしまうので、検索でのみ読まれている記事をランキングで出します。 ①グーグルアナリティクスを開き、

    【ブロガー向け】過去記事リライトの為に、自分のブログの検索で読まれている記事と検索ワードをチェックする方法 - 仲良し夫婦の家計簿