こんにちは、ディレクターのcultivaです! 最初に この記事は連載です。今回はディレクター編! 以前の記事についてはこちら 【第1回】高速A/Bテストドリブンな改善フローでわずか5週でCVRを29%上げた話 【第2回】高速A/Bテストドリブンな改善フローの考え方と施策 【第3回】高速A/Bテストドリブンな改善フローでわずか5週でCVRを29%上げた話(開発編) この記事で扱う話 tech.speee.jp 上の記事で書きましたが、 私達のチームは高速A/Bテストドリブンな改善フローを回していくにあたって、 下記のような考え方で進めたことをお伝えしました。 速度!速度!速度! 3打数1安打ではなく、300打数30安打 1つずつ検証するようにした 仮説と考察を施策毎にきちんと書くようにした この記事では上記を受けてディレクター側が、 この取り組みをチームで回していくために どんな運用や工夫
![【第4回】高速A/Bテストドリブンな改善フロー(ディレクター編) - Speee DEVELOPER BLOG](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/04783e2efb2df10a18679060305b0f947b64a7d4/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Fcdn-ak.f.st-hatena.com%2Fimages%2Ffotolife%2Fm%2Fmogmog2%2F20161115%2F20161115132438.png)