タグ

ブックマーク / yururiururi.hateblo.jp (19)

  • 【面倒な準備を見える化】楽しい“タコパ”にするための「準備~後片付け」リスト - ゆるりーん

    たこ焼きパーティ、略してタコパ。 やってみると楽しいけれど、準備が毎回ユーウツ…な、あなた!(←私です) 年間6回以上、自宅でタコパを開くわが家の実例をもとに、 自宅でタコパを開催するときの気を付けるべきポイントを網羅した準備リストを作りました。 なお、我が家は夫婦2人(ペット・子供ナシ)のアパート暮らしです。 (今後どんどん加筆修正していきますね!) タコパに誘うとき 夫婦どちらが連絡係をするのか決める お金関連を決める 会費制にするのか、持ち寄り制にするのか。 会費制なら かかった予算(たこ焼きの材料・飲み物など)と、自分たちの手間賃を考慮すること! あと、自分たちがどこまで用意できるのかを参加者に言っておく。 (お酒は何種類、ジュースは…お菓子は…etc) 持ち寄りなら お菓子、お酒、おつまみ…etc⇒誰に何を頼むかを割り振ってお願いする。 ちなみに、持ち寄りの方が気は楽です。 おも

    【面倒な準備を見える化】楽しい“タコパ”にするための「準備~後片付け」リスト - ゆるりーん
  • ぎっくり腰3日目。自力で立てるようになりました! - ゆるりーん

    ぎっくり腰日記になってます。(1日のタイムラグで書いてるので、ほぼリアルタイム!) もう今はこれで頭がいっぱいで^^; 3日目は嬉しい変化に満ちていました! 朝 だいぶ体が動くぞ!? 起き上がるのがだいぶスムーズになりました^^ まだ立ち上がれない… 前向きにハイハイできるようになった! 厳密にハイハイというのかは謎ですが^^; ゆっくりの四つん這いです。 昨日までは後ろ向きにしか動けなかったので、嬉しいです。 立つのも、扉の枠を使って、ササッと立ち上がれました。スピードアップした♪ トイレで拭くのはまだ痛かった… うがいは、コップを媒介する必要なく、洗面台に直接吐き出せました。 かがむのは無理だー 午後 机や床に手をついて立てるようになった! た、立てたー!!(*≧∀≦*) ついに! 柱なしで立てるように(嬉) クララが立ったのを思い出しました。 人類誕生から、いろいろ自分に当てはめて感

    ぎっくり腰3日目。自力で立てるようになりました! - ゆるりーん
  • 【コンビニ】スタバのカフェラテがおいしかったです^^ ミントチョコレート味の方もインパクトがありました! - ゆるりーん

    このカフェラテ、甘くてまろやかで美味しかったです! さすがスタバ(←よく知らないけどいいイメージ) スタイリッシュな見た目! ちょっと今日は甘いめでいきたいってときにちょうどいいです^^ そして、こちらは「ミントチョコレート WITH チョコレートプディング」 (WITH チョコレートプディングの部分はHPを見てはじめて知りました) わたし、ミント味のお菓子とか飲み物って苦手なくせに「ひと口はべたい、飲んでみたい」って思うんです。 怖いものみたさというか、ひとくちならいける!って心理が働くというか。 ちょこっと味見させてもらいました。 …ぶわわわわわわ! は、歯磨き粉! たしかにチョコ。やわらかく軽くスーッと清涼感があります。 ひと口ならちょうどよくおいしく終われる不思議な味。 満足しました。 あ、旦那さんはミント味が好きなので喜んで飲んでましたよ^^ どちらもファミマで200円くらいで

    【コンビニ】スタバのカフェラテがおいしかったです^^ ミントチョコレート味の方もインパクトがありました! - ゆるりーん
  • そろばんにハマってる今日この頃。 - ゆるりーん

    こんばんは^^ 2〜3日前からハマり始めたもの… そろばんです! これはですね、自分のコンプレックスにも繋がるんですが、 「そろばんやっときゃ良かったー!!」って思うことがよくあるんです。 わたし、子どもの頃はとにかく習い事というものが大の苦手で。 学校が終わってからの塾とか、習い事って、みんななんであんなことができるんだ!?って気で思ってました。 あんなに疲れて、やっとこさ終わった学校のあとにまた似たようなこと(=集まって勉強)をするなんて…地獄かよって思ってたんですね。気で。 だから、そろばんも全力で拒否してたんです。 電卓あるやん!って。 でも、小学生の頃から薄々気づいていました。そろばんできたら便利だなーって。 とは思いながら、小学校の算数の授業でそろばんがあったときはさっぱりわからなくて、結局ひっ算で答えを出しました← そろばんできないまま人生を送るつもりだったんですが、 ふ

    そろばんにハマってる今日この頃。 - ゆるりーん
  • ついに “いい美容室(理容室?)” を見つけました!!\(^^)/ - ゆるりーん

    こんばんは! テンション上がってます!! ついに見つけたんです!自分に合う美容室を!この地で! やったよーーーーヾ(*´∀`)ノ☆*+.゚ 『女の運命は髪で変わる』 このを読んでからというもの、 「そうか!真剣に美容室を探そう!」 なんて思ったのが苦しみの始まりでした…^^; (一度見つけたことはあったんですが、美容師さんが遠くに行ってしまったんです) でももうそれもおしまい! これからは髪のことで悩む必要がなくなりました~!! ※ここから、美容室探しに失敗し、立ち直り、いい店を見つけたまでの長い話が始まりますm(__)m 理想の美容室を見つけるまで 安い店 高い店 美人の言葉 美容室ではなく理容室を探してみた あ、また失敗か…と思いきや!? 求める条件=決め手 理想の美容室を見つけるまで 美容室を探し求めて、安い店はもちろん、値段の高いところまで数か所行きました。 見事に撃沈しました。

    ついに “いい美容室(理容室?)” を見つけました!!\(^^)/ - ゆるりーん
  • 【秋田県・北秋田市】やわらかーい馬肉シチューがリーズナブルに楽しめるお店!『こぐま亭』@阿仁合駅に行ってきました♪ - ゆるりーん

    『くまくま園』のある北秋田市には、 『こぐま亭』なんていう可愛い名前のお店があるんです。 (くまくま園とはけっこう離れています。北秋田市は広い!) 東京の老舗レストランで料理長を務めておられたシェフがやってるお店。 名前の良さはもちろん、格的なおいしい料理をリーズナブルにべれるということで、 旅の前に旦那さんが見つけてくれて、ぜひ行こう!って決めてました(*^^*) こぐま亭 秋田内陸縦貫鉄道『阿仁合駅』(あにあいえき)の中にあります^^ ⇒秋田内陸縦貫鉄道の地図・基情報【楽天たびノート】 ちょうど電車がいました こぐま亭は駅舎に入って左にあります。 あの、お店はほんと駅の待合的な雰囲気です! ここで、格的な洋が楽しめる意外性といったら^^ 最初に券売機でチケットを買います! 意外とメニューが豊富で、かなり悩みました。 HPで全メニュー見れます(クリックで飛びます) どれも安めな

    【秋田県・北秋田市】やわらかーい馬肉シチューがリーズナブルに楽しめるお店!『こぐま亭』@阿仁合駅に行ってきました♪ - ゆるりーん
  • 【人生初!】「オフ会」に参加したら、楽しすぎました!!(*^^*) - ゆるりーん

    こんにちは! 今日からまた、新潟での暮らしが始まります^^ 天気がよくて、洗濯がはかどるのが嬉しい(人´ω`*) あ、今日の記事、 すごく長くなってしまいました! 「オフ会」に参加しました 先日、人生初の「オフ会」に参加しました^^ ブログを始める前のわたしは「そんなの危ないに決まってる!!」 って決め付けていたカタブツだったんですが、 みなさんのオフ会レポを読んでいるうちに、 「あー楽しそうー!行ってみたいなあ」と思うように! 世界が広がりますね^^ 行ってみたら楽しかったです^^ 全7名! また名前を確認できるように(←) 印象深かったことをザクッと。 そうそう、 ミニマリストオフ会なのにミニマリストがいないというまさかの展開w 安心したのもつかの間、テレビの所有率の低さに驚愕しました! それ、けっこういってる方ですって! ではメンバー紹介^^ 憧れの:みきさん 集合場所で話しかけると

  • 【山形県】おいしい山形みやげを一挙公開(*^^*)♪ - ゆるりーん

    こんばんは! 山形で買ってきたものをべているんですが、 べるもの飲むものどれもこれも美味しくて、 山形はすごいなあー!と改めて感動しています(*^^*) 美味しいおやつと日酒を紹介します♪ 山形に行ったらぜひ買ってほしい、べてほしい! おやつ♪ ご当地おやつをたくさん買いました^^ 笹ゆべし ゆべしって、新潟にもあるんですが、全然ちがうものに感じます! 「笹ゆべし」というだけあって、 笹の風味がして、新潟の笹だんごみたいー^^ クルミがいいアクセントになっていて、 「くるみ団子」みたいな味でとっても美味しかったです! ↓くるみ団子ってこんなおやつです(^^)/ わたしはくるみ団子が大好きなんです(*^^*) 笹ゆべしはコチラで作られているそうです(^^) やまりまんじゅう 味噌と普通の2種類買いました♪ こちらのHPに断面の写真載ってます^^ →やまりまんじゅう | やまり菓子舗は

    【山形県】おいしい山形みやげを一挙公開(*^^*)♪ - ゆるりーん
  • ひとりの時だって美味しいものを食べに行っていい\(^o^)/ - ゆるりーん

    こんばんは^^ 先日、人生2度目の「ひとりランチ」をしました^^ (一度目は激安牛丼屋さんでした) いつもは旦那さんか友達がいるときにしか外やカフェには行きません。 ひとりで外するのはもったいない!? なんだか、ひとりでお店にべに行くのはもったいないと思っていました。 べつに、べるものは家にあるし。 昨日の晩御飯の残りをべあげないと。 1人で外ってお金かかるし (家ならあるものをべればお金いらないし) ・・・etc 付き合いがないと外しない人間なんです! 友人との付き合いのなかで考え方に変化が! リア充な友達に、誘われるままに連れ出してもらっています 笑 最近、新潟生活が少しずつ充実してきている気がします。自分の薄ら暗い気持ちをいったん置いておいて、キラキラの人についていくと、なんか楽しかったし、こういうこと考えてるんやー!ってビックリすることも多くて。えいやっ!って飛び込

    ひとりの時だって美味しいものを食べに行っていい\(^o^)/ - ゆるりーん
  • 【福島県・南相馬市】「野馬追」の「祭場地」に行きました^^ - ゆるりーん

    こんにちは! さてさて、おもむろに南相馬旅行記の続きをば^^ 野馬追(のまおい) 南相馬といえば「野馬追(のまおい)」だそうです^^ 野馬追・・・わたしは知らなかったんですが、 何個か競技があって、簡単に言えば馬を使った運動会みたいな感じですかね。 (簡単に言いすぎ!?) 戦国時代の甲冑姿で競馬をするのとか、 甲冑姿で馬に乗って、旗を取り合う騎馬戦とかがあるそうです。 詳しくはコチラのHPをご覧ください^^ 相馬野馬追執行委員会-宵祭り- 野馬追会場 いわれ もともとは昔のお殿様が、 祭りですよと言いつつ、実地訓練するための催しだったそうです^^ 起源は、鎌倉開府前に、相馬氏の遠祖である平将門[3]が、領内の下総国相馬郡小金原(現在の千葉県松戸市)に野生馬を放し、敵兵に見立てて軍事訓練をした事に始まると言われている[1]。鎌倉幕府成立後はこういった軍事訓練が一切取り締まられたが、この相馬野

    【福島県・南相馬市】「野馬追」の「祭場地」に行きました^^ - ゆるりーん
  • 【福島県・南相馬市】週末のおでかけは「セデッテかしま」に決まり!? 「凍天(しみてん)ソフト」は美味しいし、めっちゃ楽しいスポットでした! - ゆるりーん

    先月、福島県の南相馬市に行ってきました^^ 新潟県は福島県と隣り合わせてはいるんですが、 東北の方って、1県1県が大きいんですよね! そして南相馬市というのがまた、太平洋側にあるんですね。 新潟県はご存知、THE・日海☆ というわけで、新潟県から南相馬市へ行くには、山越えにつぐ山越え! とくに新潟、会津の山は雪が大変でした・・・ ガタガタやし、 霧は出るし 日海から太平洋へ! 険しい山々を越えて行ってきました南相馬! (もちろん運転は旦那さんです!) いろいろ廻って楽しかったんですけど、 今回はサービスエリア「セデッテかしま」をご紹介! セデッテかしま 高速・常磐自動車道南相馬市のサービスエリアです。 一般道からも入れるのがポイント! 建物も新しくてキレイ、木のぬくもりを感じる内装も素敵♪ キレイなHP→セデッテかしま 楽しいポイントを3つに絞ってお届けしますね! ※ちなみに「セデッテ

    【福島県・南相馬市】週末のおでかけは「セデッテかしま」に決まり!? 「凍天(しみてん)ソフト」は美味しいし、めっちゃ楽しいスポットでした! - ゆるりーん
  • 【100均DIY】タイルシートがなくても大丈夫! 自作キッチンカウンターの天板を防水仕様にリメイクしました♪ - ゆるりーん

    こんばんは^^ 以前作ったキッチン収納(キッチンカウンター?) (カラボを重ねただけ 笑) この天板部分を、お皿や鍋の一時置きに使ったり、 調理台にしたりと便利に使っています。 キッチンカウンターを作ったけれど けど、気になるのが、天板の濡れや汚れ… 普通のカラーボックスをそのまま使っているため、 水滴がついたらサッと拭かないと、濡れてぐしゃーってなります。 とくに、コップの底についた水! わかりますでしょうか? 水濡れによってぐしゃーってなってます。 「あー!なんとかしたいー!」っていろいろ考えてたんです。 ↓こういうタイルシート貼るのがいいんじゃない?とか。 けど、意外とお高いんですよね! 似たようなのを探して100均を見てみるも、 タイルシートは売ってないみたいですし。 替わりになりそうなのは、アルミシート!?(ギンギラですw) それか、ガラス製の鍋敷き。。。(←落ちたら危ない) と

    【100均DIY】タイルシートがなくても大丈夫! 自作キッチンカウンターの天板を防水仕様にリメイクしました♪ - ゆるりーん
  • 【実家の片付け】台所の収納、それ、使いにくくない?? - ゆるりーん

    こんにちは! 実家に帰ってきて、やることといえば、実家の片付けであります。 家全体で見ると、なんだかスッキリしてきて気持ちよくなってきたように思います。 まだまだですけど!! 台所 今回は台所に目をつけました。 母がなんだかんだ言って、あまり触らせようとしない場所。 実家はシステムキッチンです。 アパート暮らしの私からすれば、すっごく大きくて収納たっぷりで羨ましい限りです。 こんだけ収納があったら、キッチンには収納家具なんていらないなーと思っちゃいます。わたしは。 母はどうやら、そうでもないみたいで。 レンジを置く棚(米びつ兼用型←米びつは使ってないけど)はないとレンジを置くところがないから困る。 とか、 調理台の上に置いてる調味料の棚はないと不便、などいろいろ言ってます。 (*-ω-)。o○(物が多すぎるからでしょ?全部いらんくない??) と思いつつ聞いてます。 とりあえず引き出しの掃除

    【実家の片付け】台所の収納、それ、使いにくくない?? - ゆるりーん
  • 【新発田市】温泉街の雰囲気もお湯質も良い!月岡温泉「ほおづきの里」はお湯がとろんとろんで気持ちよかったです♪ - ゆるりーん

    新発田市にある月岡温泉は、新潟県内でもかなり有名な温泉地です。 温泉街の雰囲気 ほおづきの里からの風景 ほおづきの里 老人ホームがやってるのかな?? お湯質がいい♪ 硫黄の香りがしますが、あの硫黄のすごい「だいろの湯」よりは全然ひかえめでした。 ▽【新潟市・西蒲区】多宝温泉「だいろの湯」は硫黄のにおいがすごいけど広くて快適!! - ゆるり そして、お湯のとろみがすごい!! とぅおろんとぉろんって感じです!!うおー! 硫黄の香りおさえめで、このトロトロ感!たまらなく気持ちいいです! 温泉はいってるー!!!(≧▽≦)最高・・・・ 内湯のみですが・・・?? お風呂は内湯のみで、熱めなのとそんなに熱くないのとの2種類です^^ ですが、窓が開け放してあるので、 内湯とはいえ、半露天風呂みたいな気持ちよさがありました♪すばらしい! 入浴料が安い!! ■入館料 大人600円 小学生300円 新発田市内6

    【新発田市】温泉街の雰囲気もお湯質も良い!月岡温泉「ほおづきの里」はお湯がとろんとろんで気持ちよかったです♪ - ゆるりーん
  • 【涼】海の生き物って、不気味なのがいっぱいで楽しい!!「マリンピア日本海」の魚たち♪ - ゆるりーん

    水辺とか海の生き物って、不気味なのがいっぱいいますよね。 【涼】あまりに暑いので、海の不気味な生き物を見て涼しい気分になろうという作戦です\(^o^)/ 鯨に見間違えそうですが、鯨はでてきません!笑 写真は新潟市水族館 マリンピア日海に行った時のものです♪ 楽しすぎて大興奮でした! さっそくいってみよう! これとか、有名どころじゃないですか! ウツボ! 悪そうな顔! リトル・マーメイド に出てましたよね! さすが悪役の手下!怖い顔してる! うわっ!もっとヤバそうなやつがいる! 目が合っちゃった(冷汗 「あ??」 「なに見とんねんコラぁ!」 うわー!! 全体像 意外とヒラヒラしてるのね^^; うわー!並んでる! つぶらな瞳! 見れば見るほどなんか可愛い。 ヤバいものを感じる…! こちらは…えーっと… …生きてる?? ^^; 実はこのへんちくりんな魚がマリンピアの見もののひとつ「アカムツ」の

    【涼】海の生き物って、不気味なのがいっぱいで楽しい!!「マリンピア日本海」の魚たち♪ - ゆるりーん
  • 【燕市】「麺屋ばやし」は美味しい味噌ラーメンが食べられる貴重なお店♪ - ゆるり

    2016 - 07 - 08 【燕市】「麺屋ばやし」は美味しい味噌ラーメンべられる貴重なお店♪ 新潟グルメ 味噌ラーメンの何が貴重やねん!? って思いますよね^^; 燕三条 地域では、ラーメンと言えば 背油たっぷりの、なんですか?ちゃっちゃ系?が多くてですね。 おおかたのラーメン屋さんでは背油がたっぷり入っているのがデフォであります。 スープは魚介系のしょっぱい醤油味、麺は当に太い太麺、塩辛さをまろやかにする(?)背油どっちゃり・・・ が基で、味噌ラーメンはあまり見かけないし、そういえばとんこつラーメンがほぼないんです! そんななか、背油以外の味噌ラーメンです! しかもまた美味しいんです! 小千谷 のほうに店があるみたいですね^^ お店 券売機で先払いです^^ お客さんは多いと思いました。 ぎりぎりのところで待たずに入れましたが、後からどんどん並んでいたので(((;゚

    【燕市】「麺屋ばやし」は美味しい味噌ラーメンが食べられる貴重なお店♪ - ゆるり
    kitaazabu48
    kitaazabu48 2016/07/08
    それなッ| 【燕市】「麺屋ばやし」は美味しい味噌ラーメンが食べられる貴重なお店♪ - ゆ...
  • 【加茂市】加茂山リス園はリスが脱走してておもしろかったです! - ゆるりーん

    こんにちは! 4月もいろいろお出かけしました。 記事にしないままのネタがいくつも(>_<) 時が経つのは速いです! 今回は、かわいいリスを見てきたときのお話です! 加茂山リス園 加茂山公園内にあります♪ ひろーい公園で、名前の通り山です! ちょっとしたハイキング感覚ですね♪ (道みちには加茂市の花:雪椿が植えられていて、また、芸術のオブジェもあってなかなか楽しいです♪) リス園まで上がると、 かわいい いざリス園へ! 降りていきます! きゃー! かわいい!! ふつうに柵の向こうにいて、目の前に網とかはありません! 腰ぐらいの柵があるだけ! 園の真ん中にはこんな小屋(?)も。 ちょうど餌の時間だったみたいです。 むっ!? ザザッ!!!! 速い!!! あ、脱走してる!!! 脱走犯が様子を伺っていますね(笑) 職員のおじさんも、「動かないでいたら登ってくれるよー」と! えー!?そんなサービスあり

    【加茂市】加茂山リス園はリスが脱走してておもしろかったです! - ゆるりーん
  • 【新潟市・西蒲区】上堰潟公園へお花見ピクニックに行きました♪ - ゆるりーん

    こんにちは! ピクニックって、言葉を聞くだけで楽しい雰囲気がありますよね! ピクニック大好きです♪ お花見とピクニックを兼ねて、新潟市西蒲区(にしかんく)にある 上堰潟(うわせきがた)公園へ行ってきました^^ 菜の花と八重桜がすごくキレイでした(*^^*) 角田山(かくだやま)が見えます。 八重桜と菜の花! もうすこし時期が早いと、普通の桜と菜の花のコラボも楽しめます♪ そう、菜の花の植えられている量がハンパじゃないんです! 山の方を向いても反対を向いても、菜の花の黄色! 向こう岸のほうを向いても菜の花! 八重桜もかわいい♪ オシャレ系八重桜 中心がほんのりピンクなのがかわいい! 景色のいいところで、美味しいパンをべました♪ yururiururi.hateblo.jp べ終わったところ。 お花見の人たちもけっこういました。 のんびり思い思いに過ごせるのが気持ちよかったです^^ ぐるり

    【新潟市・西蒲区】上堰潟公園へお花見ピクニックに行きました♪ - ゆるりーん
  • 「サバサラ」を作りました♪ - ゆるりーん

    こんにちは! サバサラを作りました♪ What's サバサラ!? 「サバサラ」とは!? 新潟県三条市のソウルフード(らしい)です。 キネマ・カンテツ座の方が考案されたそうです! (ここの「カンテツコロッケ」は有名で、べてみたいと思っています^^) 簡単に説明すると、サバ缶に玉ねぎとマヨネーズをぶち込んでしょうゆをかけたサラダですね! 完成図 お皿を用意して、玉ねぎをこぼれさせるのがポイントです! たっぷり玉ねぎを乗せるのです! こんな公式ページもあります! sabasara.net 作り方 説明するまでもないかもしれませんね! 用意するのはサバの水煮缶と玉ねぎ、マヨネーズだけ!あ、しょうゆも! 玉ねぎを酢水にさらすのがポイントです♪ お好みで一味をかけます。 詳しくはこちらをどうぞ! cookpad.com べた感想 ふつうに美味しい! 意外と玉ねぎがススム! 普通に美味しい(2度目)

    「サバサラ」を作りました♪ - ゆるりーん
    kitaazabu48
    kitaazabu48 2016/02/26
    φ(..)メモメモ \ 「サバサラ」を作りました♪ - ゆるり雑記帳
  • 1