ブックマーク / www.tuberculin.net (153)

  • 【時には昔の雑誌を‥】1939年2月5日号『週刊朝日』より(後編) - 日常にツベルクリン注射を‥

    【時には昔の雑誌を‥】シリーズは、ツベルクリン所有の昔の雑誌を解説を入れながら読んでいくシリーズ記事です。今回は1939年2月5日号『週刊朝日』の後編です。 前編はこちら www.tuberculin.net この『週刊朝日』2月5日号の特集記事"兵隊さんありがとう座談会"という女子会を3回に渡ってご紹介していきました。つまり構成としては「前編」→「兵隊さんありがとう座談会(全3回)→そして今回の「後編」と5回も時間を費やして紹介しているわけです。決してネタ切れではありません(´・ω・`) では、後編部分を見ていきましょう <目次> 憂うべき結核が続出 たーちゃんの機智(漫画) 欄外の広告 80年前の小話シリーズ まとめ 憂うべき結核が続出 現代の日人の死因第1位は、ガンなのですが、戦前の死因第1位は結核(けっかく)でした。結核菌によって引き起こされる感染症なのです。読者の中で『オレも昔

    【時には昔の雑誌を‥】1939年2月5日号『週刊朝日』より(後編) - 日常にツベルクリン注射を‥
    kitano-stop
    kitano-stop 2019/02/02
    ツベルクリンさんの語り口が好きです。
  • 【第3回】昔(戦前)の女子会でのガールズトークをのぞいてみる記事【時には昔の雑誌を‥】 - 日常にツベルクリン注射を‥

    出典:https://kitakamayu.exblog.jp 【時には昔の雑誌を‥】シリーズは、ツベルクリン所有の昔の雑誌を解説を入れながら読んでいくシリーズ記事です。1939年2月5日発行の『週刊朝日』の中の特集記事「兵隊さんありがとう座談会」というガールズトークを全3回にわたってお送りしています。今日はその最終回です。キャプチャ画像は、座談会メンバーの原節子さんです。 【第1回】(メンバー紹介など) www.tuberculin.net 【第2回】撮影の苦労話など www.tuberculin.net メンバー表です ガールズトークの概要を説明すると、『週刊朝日』の男性記者である櫻木記者と間下記者、そして女流作家の森田さんが聞き手にまわり、若手女優の6名に対し色々聞いていくというスタンスの女子会です。 今回は女子会の定番トーク、"恋バナ"がメインです。ではまいりましょう。 <目次>

    【第3回】昔(戦前)の女子会でのガールズトークをのぞいてみる記事【時には昔の雑誌を‥】 - 日常にツベルクリン注射を‥
  • 【ツベルクリンWalker】添乗員が徹底ガイド~星野仙一記念館編~ - 日常にツベルクリン注射を‥

    【ツベルクリンWalker】シリーズは、現役添乗員が日の各観光地を徹底ガイドしていくシリーズ記事です。今回は岡山県倉敷市にある「星野仙一記念館」を取り上げます。 前回の記事(出雲大社編)はこちらです www.tuberculin.net www.tuberculin.net 岡山県倉敷(くらしき)市は、45万人の人口を抱える岡山の観光都市です。倉敷市の観光地といえば「倉敷美観地区」があります。 出典: https://ja.wikipedia.org/wiki/倉敷美観地区 倉敷美観地区とはどんな観光地化と言うと 「江戸時代初期の寛永19年(1642年)、江戸幕府の天領に定められた際に倉敷代官所が当地区に設けられ、以来備中国南部の物資の集散地として発展した歴史を持つ。倉敷川の畔から鶴形山南側の街道一帯に白壁なまこ壁の屋敷や蔵が並び、天領時代の町並みをよく残している。1969年に倉敷市の条

    【ツベルクリンWalker】添乗員が徹底ガイド~星野仙一記念館編~ - 日常にツベルクリン注射を‥
  • 【同情するなら土産くれ】添乗員おススメのお土産~京都府編~ - 日常にツベルクリン注射を‥

    【同情するなら土産くれ】シリーズは、現役添乗員であるツベルクリンおススメのお土産をご紹介していくシリーズ記事です。今回は「京都府編」です。 前回の記事(和歌山県&奈良県編)はこちら www.tuberculin.net 読者登録をしてくださった方が200名を超えました♪ 日ごろからご愛読いただきありがとうございます。 シリーズ連載を続けていくと読書の方から『あのお土産は紹介しないの?』というお問い合わせを頂きます。 このブログでは、『ツベルクリン人がべたことあるもの』『買ったことあるもの』の中から選んでご紹介しています。味を知らなかったり使い心地が分からないものをご紹介するのは、自信が無いからです。何卒ご了承頂きたいと思います(=´∀`) 「そうだ、京都へ行こう」「日に京都があって良かった」なんてフレーズにホイホイ引っかかってしまい、多くの観光客が京都に吸い寄せられてしまっています。

    【同情するなら土産くれ】添乗員おススメのお土産~京都府編~ - 日常にツベルクリン注射を‥
    kitano-stop
    kitano-stop 2019/01/30
    あそこまで言い放ってからの、生八ツ橋がツボでした。
  • 【同情するなら土産くれ】添乗員おススメのお土産~和歌山県&奈良県編~ - 日常にツベルクリン注射を‥

    【同情するなら土産くれ】シリーズは、現役の添乗員であるツベルクリンが日各地のおススメのお土産をご紹介していくシリーズ記事です。 前回の記事(滋賀県編)はこちら www.tuberculin.net 前回の滋賀県編では、皆様からはてなスターを124個も私に向かって投げつけて頂き、ありがとうございました。滋賀県だけのお土産をご紹介するというマニアックな記事でさえも、これだけ多くのスターを投げつけて頂きましたので、滋賀県民の方はもっと誇りに思ってください(´・ω・`) 今回は「和歌山県」と「奈良県」にスポットを当てます♪ ではまいりましょう♪ <目次> 金山寺みそ(和歌山県) かげろう(和歌山県) たなかの柿の葉寿司(和歌山県&奈良県) くず(奈良県) まとめ 金山寺みそ(和歌山県) 出典:www.ichinohashi.co.jp/archives/513/ 和歌山県のイメージというと「三

    【同情するなら土産くれ】添乗員おススメのお土産~和歌山県&奈良県編~ - 日常にツベルクリン注射を‥
  • 【第2回】昔(戦前)の女子会でのガールズトークをのぞいてみる記事【時には昔の雑誌を‥】 - 日常にツベルクリン注射を‥

    出典:橘公子 - Wikipedia 【時には昔の雑誌を‥】シリーズは、ツベルクリン所有の昔の雑誌を解説を入れながら見ていくシリーズ記事です。今回は、前回に引き続き1939年2月5日号『週刊朝日』の特集記事"兵隊さんありがとう座談会"という戦前の女子会でのガールズトークのぞいていきたいと思います(∩´∀`)∩ 【第1回】はこちら(女子会のメンバー紹介などしています) www.tuberculin.net 女子会の様子(【第1回】記事より) 女子会のメンバー表(各メンバーの紹介は前回の記事をご覧ください) 今回のキャプチャ画像は、女子会メンバーの"橘公子(たちばなきみこ)"さんです。女子会当時18歳。まさしく「女子」です。 女子会は、『週刊朝日』の男性記者2人(櫻木記者と間下記者)と森田たまという女流作家(一番の年長者。当時45歳)が、20歳前後の女優6名に対しあれやこれや聞いていくというス

    【第2回】昔(戦前)の女子会でのガールズトークをのぞいてみる記事【時には昔の雑誌を‥】 - 日常にツベルクリン注射を‥
  • 【第1回】昔(戦前)の女子会でのガールズトークをのぞいてみる記事【時には昔の雑誌を‥】 - 日常にツベルクリン注射を‥

    【時には昔の雑誌を‥】シリーズは、ツベルクリン所有の昔の雑誌を解説を入れながら読んでいくシリーズ記事です。今回は、昔(戦前)の女子会でのガールズトークでどんな話題が話されていたのかのぞいていきたいと思います。 女性同士の恋愛話やウワサ話、いわゆるガールズトークって盛り上がりますね。それって現代だけの話ではなく、今はおばあさんになっているような"昔の少女"だって同じだったと思うのです。 今回の記事では、今から80年以上前の1939年(昭和14年)に発行された週刊誌『週刊朝日』に掲載されていた女子座談会、今で言うガールズトークの様子を見ていきたいとおm子います。 この雑誌には、特集ページとして「兵隊さんありがとう座談会」という当時の女優が集まってガールズトークをするという記事が載せられていました。今回はその女子会の様子をのぞいてみようというのが目的です。 ではまいりましょう( *´艸`) ※な

    【第1回】昔(戦前)の女子会でのガールズトークをのぞいてみる記事【時には昔の雑誌を‥】 - 日常にツベルクリン注射を‥
  • 【時には昔の雑誌を‥】1939年2月5日号『週刊朝日』より(前編) - 日常にツベルクリン注射を‥

    ※たぶん8分くらいで読めます 【時には昔の雑誌を‥】シリーズは、ツベルクリン所有の昔の雑誌を解説を入れながら読んでいくシリーズ記事です。昔の雑誌に触れられるいい機会となるでしょう。 歴史なんか興味ない方でも、教科書読むより雑誌を読む方が面白いし、突っ込みどころも満載です。歴史嫌いな方ほど読んでほしい記事です♪ 前回のシリーズは1925年発行の『アサヒグラフ』をご紹介していきました。 www.tuberculin.net www.tuberculin.net 今回取り上げる雑誌は1939年(昭和14年)2月5日発行の『週刊朝日』です。今から80年前の雑誌ですね。 1939年という時期は、まとめると次のような時代です。 「1937年に始まった日中戦争(日VS中国戦争)が泥沼化してきており、国民生活に次第に戦争色が強まった。華美な服装は禁じられ、一部の品物に関して品不足が起こるようになってき

    【時には昔の雑誌を‥】1939年2月5日号『週刊朝日』より(前編) - 日常にツベルクリン注射を‥
  • 【同情するなら土産くれ!】添乗員おススメのお土産~滋賀県編~ - 日常にツベルクリン注射を‥

    【同情するなら土産くれ!】シリーズは、現役添乗員のツベルクリンがおススメする日各地のお土産をご紹介していくシリーズ記事です。今回は滋賀県にスポットを当てます(;・∀・) 前回は、【番外編】ということでお土産じゃないけど特定地域にしか販売していない「ご当地フード」を取り上げました。 www.tuberculin.net 案外この記事が好評で、題名に「たぶんその①」とありますが「たぶんその②」を書こうと妄想中です。 前回までで中部地方までご紹介したので、今回から西日エリアに入ります。最初は近畿地方なのですが、私の独断で「滋賀県編」「大阪府&兵庫県編」「和歌山&奈良県編」「お伊勢さん編」「京都府編」と5つに分けます。 京都で単独記事→もちろん分かる お伊勢さんで単独記事→分かる 大阪&兵庫で単独記事→分かる 和歌山&奈良で単独記事→まあ分かる 滋賀県で単独記事→!!!!!!! 滋賀県で単独記

    【同情するなら土産くれ!】添乗員おススメのお土産~滋賀県編~ - 日常にツベルクリン注射を‥
  • 【ツベルクリンWalker】添乗員が徹底ガイド~出雲大社編(前編)~ - 日常にツベルクリン注射を‥

    【ツベルクリンWalker】シリーズは、現役添乗員であるツベルクリンが日各地の観光地を徹底ガイドしていくシリーズ記事です。今回は縁結びの神様、島根県の出雲大社を取り上げます。 前回の「足立美術館(島根県)」の記事はこちら www.tuberculin.net www.tuberculin.net このシリーズの特徴は、グルメとか有益な情報だけでなく、「ちょっとこれどうなん?」といった批判的な目線や観光客が知っていても無益な情報も混ざっている点です。 ではご紹介していきましょう。 <目次> 出雲大社の概要 神無月と神在月 出雲大社への行き方 ご殿までの道のり まとめ 出雲大社の概要 「出雲大社」は、島根県出雲市にあります。島根県が誇る壮大な神社です。 (島根県の見どころは出雲大社しかありません) 日の神社のランクというものがあります。会社の組織で例えてみると 名誉会長:伊勢神宮(三重県

    【ツベルクリンWalker】添乗員が徹底ガイド~出雲大社編(前編)~ - 日常にツベルクリン注射を‥
    kitano-stop
    kitano-stop 2019/01/22
    ツベルクリンさんの文章が秀逸で、出雲大社に参拝した気分になりました。後編を読んだら、もう参拝したと言っていい気がしています。更新を楽しみにしています。
  • 【同情するなら土産くれ!番外編】添乗員おススメご当地フード(たぶんその①) - 日常にツベルクリン注射を‥

    【同情するなら土産くれ!】シリーズは、現役添乗員であるツベルクリンが日各地のおススメのお土産をご紹介しているシリーズ記事です。 シリーズ体の方は、北海道地方から中部地方までご紹介していきました。すなわち、東日エリアまで紹介したってことです。 西日エリアご紹介の前に、【番外編】と銘打って日全国の"ご当地フード"をご紹介していこうと思います。 私のtwitter上で「同情するなら土産くれ番外編」として、日各地のお土産を適当に思いつくままにツイートしておりました。今回は、番外編がブログ編に昇格!という企画です。 ちなみにtwitterアカウントはこちら ツベルクリン@現役添乗員 (@tuberculin0706) | Twitter ツベルクリンが旅行の際に皆様にアドバイスしているのが「現地のスーパーやコンビニへ行くといいですよ♪」ということです。人様にあげるような商品ではないけど

    【同情するなら土産くれ!番外編】添乗員おススメご当地フード(たぶんその①) - 日常にツベルクリン注射を‥
    kitano-stop
    kitano-stop 2019/01/21
    ガリガリくんのお膝元から 長崎へと嫁にきてブラックモンブランのトリコとなりました!美味しい。
  • 【ツベルクリンWalker】添乗員が徹底ガイド~足立美術館編(前編)~ - 日常にツベルクリン注射を‥

    【ツベルクリンWalker】は、某観光雑誌のように日の観光地をガイドしていくシリーズ記事です。今回がその第1回目です♪ よく『〇〇に行ってみた!』『〇〇でおススメなスポット7選!』のように、色んなブロガーの方が記事を書いてらっしゃるのを見かけます。 そういう記事を、現役添乗員が書いたらどうなるのかな?と思ったので、書いてみたのがこの記事です(/・ω・)/ このシリーズでは、各観光地の「良いところ」はもちろん、「ちょっとね‥」と思う事も両方書いていこうと思ってます。 基的に、ツベルクリンは仕事中(すなわちツアー中)、ほとんど写真を撮りません。 なぜなら「どうせ、またいつか来るやん(;´∀`)」と思ってるからです。 この感覚は、一般の観光客の方々には無い感覚です。「どうせ、またいつか来るやん」と思って観光している観光客なんて常軌を逸しています(´・ω・`) しかし、添乗員は仕事で何回、時に

    【ツベルクリンWalker】添乗員が徹底ガイド~足立美術館編(前編)~ - 日常にツベルクリン注射を‥
    kitano-stop
    kitano-stop 2019/01/18
    ツベルクリンさんのブログ、とても面白いです。 更新楽しみにしています
  • 【同情するなら土産くれ!】添乗員オススメのお土産〜東海地方編〜 - 日常にツベルクリン注射を‥

    【同情するなら土産くれ!】シリーズは、現役添乗員であるツベルクリンがオススメする日各地のお土産をご紹介しているシリーズ記事です。 前回分はこちら(北陸地方編) www.tuberculin.net ところで、前回の土産くれシリーズの締めの言葉として、『次回は東海地方【静岡県、愛知県、三重県】編をお送りします』とお伝えして、もうそれで中部地方はおしまいみたいな雰囲気を出しました。 岐阜県を忘れておりました(´・ω・`) おそらく、このブログを読んでくださっている岐阜県関係者の方は、『岐阜県を忘れるとはけしからん‼︎(まぁ目立たない県なんだけど)』と憤慨されたことと思います。岐阜県関係者の方々に対し、誠に遺憾の意を表明いたします。 そして、少し思ったんですが、東海地方の中の三重県は伊勢神宮という日屈指の観光地を抱えておりお土産の種類も岐阜県なんかに比べて多いです。 ですから、【同情するなら

    【同情するなら土産くれ!】添乗員オススメのお土産〜東海地方編〜 - 日常にツベルクリン注射を‥