ブックマーク / www.tuberculin.net (153)

  • 【500記事到達!】おかげさまで500記事達成‼︎&はなさんおススメの電子ピアノを買ったよ! - 日常にツベルクリン注射を‥

    いつも『日常にツベルクリン注射を‥』をご愛読いただきまことにありがとうございます。当ブログは今記事で500記事を達成いたしました。2018年12月開設以来、しつこく記事を積み上げてきた結果、みなさんのせいで500記事まで到達してしまいました。皆様、どう落とし前を付けてくれるつもりですか?(*'ω'*) <目次> 特に達成記念行事とか無いですけど‥ 4年近くやれば色々あるよね はなさんおススメの電子ピアノを買いました これからも不定期で更新していきます。 特に達成記念行事とか無いですけど‥ 当ブログでは過去にキリの良い記事数を達成した際には、イベントを勝手に開催していたのです。 www.tuberculin.net www.tuberculin.net 当然、500記事達成した時用のイベントを色々妄想していたわけですが、コロナ禍のせいもあり中々難しいものがあるなと感じていたのです。ってか、私

    【500記事到達!】おかげさまで500記事達成‼︎&はなさんおススメの電子ピアノを買ったよ! - 日常にツベルクリン注射を‥
    kitano-stop
    kitano-stop 2022/08/09
    500記事おめでとう! ピアノの上達っぷりすごいね!うま過ぎてなんかちょっと笑っちゃった。さすがツベルクリンさん✨✨
  • 【ざつだん!】ブログのオリジナルパーカーを作りました! - 日常にツベルクリン注射を‥

    【ざつだん!】シリーズは、私ツベルクリンが日々考えていることを垂れ流していく日常系記事シリーズです。今回のテーマは「ブログのオリジナルパーカーを作りました!」です。 以前、何をとち狂ったか、ブログのオリジナルTシャツを製作したことがありました。 www.tuberculin.net 『ブログのアクセス数を増やすには、ブログ名を書いたTシャツを着て街を徘徊すればいいのではないか(*'ω'*)』と思って、Tシャツを製作するに至ったのです。2020年春の話です。 そのTシャツがこちら まあ、作ったのはいいんですが、Tシャツだから夏しか着れないんですよね。中に着込んでも意味ないですし。なので、今回は夏以外の時期に活躍するブログオリジナルのパーカーを製作しようと考えたのです。人間、1年くらいじゃ狂った感覚は治らないのです(*'ω'*) 前回のTシャツと同じく、今回も「オリジナルプリント」さんに発注す

    【ざつだん!】ブログのオリジナルパーカーを作りました! - 日常にツベルクリン注射を‥
    kitano-stop
    kitano-stop 2021/11/17
    すごーい!欲しーい。でも着れない。
  • 【ざつだん!】結婚式場の下見に行ってきました - 日常にツベルクリン注射を‥

    【ざつだん!】シリーズは、私ツベルクリンが日々考えていることを垂れ流していく日常系記事シリーズです。今回のテーマは「結婚式場の下見に行ってきました」です。 当ブログの管理人である私ツベルクリンは、先月結婚いたしました。 www.tuberculin.net 密かに私を狙っていた読者の皆様、期待に添えられず申し訳ございません(*'ω'*) 昨日(11月7日)、結婚式場を探すため、結婚式場案内所(ブラなびカウンター)へ行ってきました。 bra-navi.com なぜここに訪問したかといえば、私のパートナー(小学校の先生)の同僚の先生の知り合いがブラなびにお勤めだったからです。「友達友達を紹介すると‥」的な、ねずみ講的アプローチの仕方でたどり着いたのです(*'ω'*) 出典:【公式】ブラナビ 結婚にはプロのアドバイスを。 式場選びのポイントは"駅に近い式場"でした。私たちはとある都道府県の県庁

    【ざつだん!】結婚式場の下見に行ってきました - 日常にツベルクリン注射を‥
    kitano-stop
    kitano-stop 2021/11/09
    あら、呼ばれてないわ^_^
  • 【ご報告】本日入籍いたしました【ガチの話】 - 日常にツベルクリン注射を‥

    日2021年10月28日、私ツベルクリンはかねてよりお付き合いさせて頂いていた方と入籍いたしましたので、当ブログの読者の皆様にご報告いたします。 こういう事書くと、私の性格や当ブログの方向性をご存じのひねくれた読者の皆様から『今回はどんなドッキリなのかな?(笑)』とか『どうせ飼っているウサギと結婚する!とか言い出すんでしょ(笑)』などと思われている方が大多数でしょうけど、当に入籍いたしましたので、純度100%の素直なお気持ちでお祝いしていただいて結構です(*'ω'*) 今年最初の時期に気で婚活するため一時ブログを中断したことがあります。 www.tuberculin.net この時はガチで婚活に専念したのですけど、巡りあわせと言うものは怖いもので、割とあっさりとお相手が見つかったのです。もっとも、そんな雰囲気少しもブログでは出していませんでしたけどね(´∀`) 皆様が気になっているお

    【ご報告】本日入籍いたしました【ガチの話】 - 日常にツベルクリン注射を‥
    kitano-stop
    kitano-stop 2021/10/28
    えー!なんかうれしい!泣ける。おめでとうございます。お幸せに。きっとお相手もちょっと変な人なんだろうなー
  • 【使ってはいけない英会話】使ってはいけない英単語(フレーズ)まとめ【タブーな英単語】 - 日常にツベルクリン注射を‥

    【使ってはいけない英会話】シリーズは、海外旅行海外生活において使っちゃうと人間関係が破綻する英会話をご紹介していく英会話講習です。今回は「使ってはいけない英単語(フレーズ)」をまとめました。 以前このシリーズで書いた記事は www.tuberculin.net かなりネタ要素の強い記事でしたが、今回の内容は冗談抜きで当に使うと問題になっちゃうような英単語(フレーズ)を紹介していきます。いうなればタブー語です。 なぜ、タブー語を知る必要があるのか?それは、言葉自体が時として武器になりうるからです。知らずに使ってしまい、人に不快な思いをさせてしまうことがあるのです。 アイヌ差別表現問題~日人は他民族を侵略・加害していない、という観念が背景に~(古谷経衡) - 個人 - Yahoo!ニュース 2021年3月12日の日テレビの番組で、お笑い芸人の脳みそ夫氏が、アイヌ民族に謎かけして同民族を

    【使ってはいけない英会話】使ってはいけない英単語(フレーズ)まとめ【タブーな英単語】 - 日常にツベルクリン注射を‥
    kitano-stop
    kitano-stop 2021/10/01
    面白かった。いろんなバリエーションがあるのね。そして禰󠄀豆子は経費で落ちるのね。
  • 【ツベルクリンwalker番外編】添乗員の仕事を通して頂いた食事を見せびらかす記事 - 日常にツベルクリン注射を‥

    【ツベルクリンwalker】は、様々な観光地を添乗員である私ツベルクリンが徹底的にガイドしていくシリーズ記事です。 今回はその番外編と題しまして「添乗員の仕事を通し頂いた事を見せびらかす記事」というテーマでお送りしてまいります。 コロナ禍のせいで皆さまお忘れかもしれませんが、私ツベルクリンの肩書は「現役添乗員」です。たぶん。現在はコロナ禍のせいで転職し添乗員の仕事副業になちゃっていますけど、「現役添乗員」ってほざいていた方が世界を飛び回っている感がほとばしるので、この肩書は今後も変えるつもりはございません(*'ω'*) 添乗員の仕事のだるさとか大変さはこちらの記事で解説しましたが www.tuberculin.net 反対に美味しい思いも出来たりします。皆さんがパッと思いつくのが「お金もらって旅行に行ける」って点でしょう。その他の美味しい点が「ツアー中は無料でご飯がべられる」という点

    【ツベルクリンwalker番外編】添乗員の仕事を通して頂いた食事を見せびらかす記事 - 日常にツベルクリン注射を‥
    kitano-stop
    kitano-stop 2021/09/03
    赤福のかき氷食べたい
  • 【保存版】使ってみたい侍言葉一覧【武士語まとめ】 - 日常にツベルクリン注射を‥

    【保存版】シリーズは、筆者であるツベルクリンが色々なジャンルの有益かつ無益な情報を書いていくシリーズ記事です。今回のテーマは「使ってみたい侍言葉一覧【武士語まとめ】」です。 つい150年前まで、日武士、侍が治める国でした。侍たちは自らの立場を誇示する意味もあってか、彼等独自の話し方すなわち「侍言葉(武士語)」を用いていました。 参勤交代で江戸には地方からたくさんの侍がやって来ていましたが、現代以上に地方ごとの訛りが強く、違う地方の侍の言葉が分からないという不都合が発生しました。それを解消するために誕生したのが侍言葉です。「~でござる」とか「かたじけない」などです。 明治維新と共に武士は消え、武士語は日常生活から消滅してしまいましたが、その威厳ある言葉は現代の私たちにもその威風さを伝えるに十分の趣を有しています。現代でも使われている言葉もあったりして、何気なく使用しているフレーズも実は侍

    【保存版】使ってみたい侍言葉一覧【武士語まとめ】 - 日常にツベルクリン注射を‥
    kitano-stop
    kitano-stop 2021/09/01
    時代劇でいかさま!って手を打つの、あれ「なるほど」なんですねー。勉強になった。
  • 原爆投下を「仕方なかった」と正当化&肯定する意見に反論する記事 - 日常にツベルクリン注射を‥

    もうすぐ76回目の終戦記念日、そして原爆投下の日を迎えます。コロナ禍の影響で去年に引き続き慰霊行事は縮小されてしまうかもしれませんが、例年8月になると、平和への想いを強くさせられます。 ところで、あなたは広島と長崎に落とされた原爆についてどのようにお考えですか? アメリカの調査機関であるピュー・リサーチ・センターが2015年1~2月に日米で同時に行った意識調査を見ると、アメリカ人全体の56%が原爆投下を「正当化される」と認識しているようです。 出典:原爆投下を正当化するのは、どんなアメリカ人なのか?|ニューズウィーク日版 オフィシャルサイト アメリカ人の中では未だに「原爆投下は仕方ない」「むしろ正しかった行為だ」という価値観を持つ人が過半数を占めます。そして、原爆を投下された側の日人でさえ原爆投下を正当化している人が14%存在しているのです。7人に1人は原爆投下は「仕方なかった」とみな

    原爆投下を「仕方なかった」と正当化&肯定する意見に反論する記事 - 日常にツベルクリン注射を‥
    kitano-stop
    kitano-stop 2021/07/12
    子どもと読みます!!!
  • 【アウトロークッキング】昆虫の幼虫を使って佃煮を作りました【昆虫食自販機】 - 日常にツベルクリン注射を‥

    【ふなっしー30分クッキング】は、ふなっしーが30分くらい料理していくのをただ見守るシリーズ記事です。今回は、そのスピンオフ企画【アウトロークッキング】と題しまして、昆虫の幼虫の佃煮にチャレンジしましたのでご紹介していきます。 皆さんって昆虫は好きですか?私は『死ね』『絶滅しろ!』と思ってます(*'ω'*)。実は、昆虫ってべられるんですよ。世界的に見ると昆虫ってそこそこメジャーみたいです。 "材としては幼虫や蛹(さなぎ)が比較的多く用いられるが、成虫や卵も対象とされる。アジア29国、南北アメリカ23国でべられ、アフリカの36国では少なくとも527種の昆虫がべられており、世界で用にされる昆虫の種類を細かく集計すると1,400種にものぼるといわれる" 出典:昆虫 - Wikipediaでも信州などで「はちのこ」とか有名ですしね。 はちのこ - Wikipedia そして、最

    【アウトロークッキング】昆虫の幼虫を使って佃煮を作りました【昆虫食自販機】 - 日常にツベルクリン注射を‥
    kitano-stop
    kitano-stop 2021/06/03
    タランチュラはエビだよ! コオロギは好きな味じゃなかった。 この幼虫っぽいのは口に運ぶ勇気がでないなぁ。料理とか…やばい。
  • 【ざつだん!】『もしかして自分だけ?』と思うような誰もやっていない気がする奇異な行動 - 日常にツベルクリン注射を‥

    【ざつだん!】シリーズは、私ツベルクリンが日々考えていることを垂れ流していく日常系記事シリーズです。今回のテーマは、『もしかして自分だけ?』と思うような誰もやっていない奇異な行動を紹介していきたいと思います。 『こんな変な行動やっているのは自分だけではないか?』と不安になることってありますよね。今回は、管理人である私ツベルクリンが『たぶん私だけしかやらない行動かも‥』と思っている行動&行為を紹介していきます。もし、私と同じ行動をしている方がいれば、私と仲間ってことでありヤバいです。すぐに行動を改めましょう!!! 頭痛薬を予防薬として飲んじゃう 私は頭痛持ちで、いつ頭痛が来てもいいようにいつも頭痛薬を持ち歩いています。来は、頭痛が始まってから飲むのが基なのですが、楽しいこと(旅行やライブなど)が控えている時には、予防薬的に頭痛薬を飲んじゃいます。 もちろん、CMで機械的に垂れ流されまくっ

    【ざつだん!】『もしかして自分だけ?』と思うような誰もやっていない気がする奇異な行動 - 日常にツベルクリン注射を‥
    kitano-stop
    kitano-stop 2021/05/25
    人見知りとラーメンは分かる。あとは…
  • 江戸時代に世界一周を成し遂げた日本人は世界をどう見てどう感じたのか? - 日常にツベルクリン注射を‥

    皆さんは「世界一周」をしたことがありますか?令和の現在でも世界一周は多少のハードルがあります。そんな世界一周を江戸時代に果たした日人たちがいました。彼らは「万延元年遣米使節」と呼ばれています。 1860年(万延元年)、日アメリカとの間で結ばれた日米修好通商条約の批准のために、77名の日人がアメリカへと渡り、そのまま世界一周を果たして帰ってきたことは、あまり知られていません。 77名のメンバーの中で、下級役人で記録係として使節に同行した仙台藩(現在の宮城県)出身の玉虫佐太夫(たまむし さだゆう)が、その様子を詳細に記録してます。彼の記録は『航米日録』という書物にまとめられています。 この記事では、佐太夫が記録した『航米日録』を基に、まだ飛行機も無い時代に世界一周を果たした佐太夫を始めとする日人たちが、世界をどう見てどう感じたのか、解説を加えながら見ていきたいと思います。 ※日人の

    江戸時代に世界一周を成し遂げた日本人は世界をどう見てどう感じたのか? - 日常にツベルクリン注射を‥
    kitano-stop
    kitano-stop 2021/05/18
    とても面白かった!あとで息子に読ませようと思います。
  • 【アウトロー探訪】平等大慧会シリーズ第2弾!鹿児島県の宗教施設・涅槃城に潜入してきました - 日常にツベルクリン注射を‥

    【アウトロー探訪】シリーズは、管理人である私ツベルクリンが普通のガイドブックでは紹介されないアウトローな場所に潜入し、ご紹介していくシリーズ記事です。 今回は、「平等大慧会シリーズ第2弾!」と称しまして、鹿児島県の宗教施設・涅槃城(ねはんじょう)にたった1人で乗り込んできたので、その様子をレポートしていきます。 <目次> そもそも平等大慧会とは? 涅槃城へのアクセス まずは涅槃門とご対面 涅槃城エリアへ 休憩所&お土産コーナーに入ってみた 終わりに… そもそも平等大慧会とは? 出典:平等大慧会 - ホームページ Top - 平等大慧会(びょうどうだいえかい)とは、広島県に部を置く宗教団体です。新興仏教の「霊友会」から派生した宗教団体のようです(霊友会自体は信者が120万人ほどいる)。 以前、私は広島県にある平等大慧会の総山「王舎城」にたった1人で潜入したことがあります。 www.tub

    【アウトロー探訪】平等大慧会シリーズ第2弾!鹿児島県の宗教施設・涅槃城に潜入してきました - 日常にツベルクリン注射を‥
    kitano-stop
    kitano-stop 2021/05/18
    また凄いところに(笑)
  • 婚活に全集中するため恋人が出来るまでブログをお休みします - 日常にツベルクリン注射を‥

    タイトル通りです。私ツベルクリンはこれから婚活に全集中するために、恋人が出来るまでの間、ブログをお休みしようと考えています。 当ブログが休止するのは2回目です。 www.tuberculin.net 復活したり休止したり、勝手に忙しい奴です。前回の休止は、ブログの編集に時間をかけるために更新を停止しました。ブログを書くためにブログを休止していたのです。今回は、ブログうんぬん関係なく、婚活に全精力を傾けようと思ったのです。 2020年の年末、私は急にお付き合いする相手が出来て、急に振られました。5年前にちょっとお付き合いしていた方と、ひょんな事から復縁したのです。そういう事情から、『この人こそ結婚する人やで!』と勝手に妄想を膨らませていたのですが、2週間後に急に振られました。しかも、話し合うとか不満を言い合うとかそんな機会もなく、ただLINEで振られました。2週間でLINEで振られるとか、今

    婚活に全集中するため恋人が出来るまでブログをお休みします - 日常にツベルクリン注射を‥
    kitano-stop
    kitano-stop 2021/01/21
    うさぎ好きでアウトローな素敵な恋人ができると良いですねー! お早いお帰りをお待ちしています
  • 【保存版】兼好法師のエッセイ『徒然草』が教えてくれる生き方のヒントを学ぼう - 日常にツベルクリン注射を‥

    【保存版】シリーズは、筆者であるツベルクリンが色々なジャンルの有益かつ無益な情報を書いていくシリーズ記事です。今回は「好法師のエッセイ『徒然草』が教えてくれる生き方のヒント」がテーマです。 中学校に上がると国語で古文を習います。その古文の授業でほぼ100%習う作品が鎌倉時代後期に兼好法師が書いた(とされる)随筆『徒然草(つれづれぐさ)』です。随筆とは今で言うエッセイのような文章とお考えください。 新版 徒然草 現代語訳付き (角川ソフィア文庫) ほぼ100%の日人が一度は学んだことある文章とかヤバくないですか。しかも、現在では電子書籍化されてるんですよ。超ロングセラーじゃないですか。けれども、古文が難しすぎて肝心の『徒然草』の内容が全然頭に入ってこない生徒もたくさんいたはずです。 『徒然草』は全244段から成る結構長編なエッセイです。エッセイなので、兼好法師が普段の生活を通して考えたこと

    【保存版】兼好法師のエッセイ『徒然草』が教えてくれる生き方のヒントを学ぼう - 日常にツベルクリン注射を‥
    kitano-stop
    kitano-stop 2021/01/16
    友人にすべき人は物をくれる人(笑) ならば萩夏ふわりをくれたツベルクリンさんはまさに友人にすべき人😆
  • 【保存版】日本で古くから使われている昔の単位をまとめました【尺貫法】 - 日常にツベルクリン注射を‥

    【保存版】シリーズは、筆者であるツベルクリンが色々なジャンルの有益かつ無益な情報を書いていくシリーズ記事です。今回は、日で古くから使われている昔の単位(尺貫法)をまとめました。 現在の日では、長さや距離を表すときには「メートル法」が使用されています。1mとか1㎞とかそんな感じです。同じように、重さはグラムやキロ、量はℓやmℓといった世界共通の単位が使用されています。 これらの単位は、戦後に施行された計量法という法律に基づいて導入されました。『これからは契約書などの公式な文章は全てメートル法表記ね!!』と法律で強制的に定められたのです。 しかしながら、現代の日国内においても、メートルやキロといった世界共通の単位を使用せず、日古来の単位(尺貫法という)を使用する場合も見受けられます。例えば、土地の広さを「坪(つぼ)」で表したり、お米の量を「合(ごう)」で表したりします。お米の場合1合=

    【保存版】日本で古くから使われている昔の単位をまとめました【尺貫法】 - 日常にツベルクリン注射を‥
    kitano-stop
    kitano-stop 2020/12/11
    へー!すごくためになった。
  • 【時には昔の雑誌を‥】100年前のすごろくを通して見る明治時代の家庭の様子 - 日常にツベルクリン注射を‥

    【時には昔の雑誌を‥】シリーズは、筆者であるツベルクリン所有の昔の雑誌を、解説を入れながら読んで行くシリーズ記事です。今回は、「すごろくを通して見る明治時代の家庭の様子」についてご紹介していきましょう。 今回ご紹介するのは、1906年(明治39年)から戦前にかけて発行されていた婦人向け雑誌、『婦人世界』の1912年1月号です。その雑誌に"おまけ"として付いていたのが今回取り上げる「24時家庭双六」です。 この双六を見ると、100年以上前の一般庶民の家庭の様子が見えてきます。双六の全体図がこんな感じです。 右下の「振り出し」から始まり、時計回りで進んでいき、真ん中の「上り(あがり)」がゴールです。このすごろくの絵は、大正~昭和期に活躍した画家、川端龍子(かわばたりゅうし)によって描かれたものです。 川端龍子 - Wikipedia この双六で"模範的な家庭"と描かれている家族の構成ですが、夫

    【時には昔の雑誌を‥】100年前のすごろくを通して見る明治時代の家庭の様子 - 日常にツベルクリン注射を‥
    kitano-stop
    kitano-stop 2020/11/30
    えー、面白い!ツベルクリンさんの守備範囲の広さには脱帽しちゃう。
  • 初心者ブロガーさんは"稼げないブログ"を目指しましょう - 日常にツベルクリン注射を‥

    ブログを始める人の中には、『ブログで稼ぎたい!』と思って始める人がいると思うんですよね。ネット上を検索してみると「ブログを書いて不労収入!」「ブログで月〇〇万円稼ぎました!」「初心者でも稼げる!」みたいに誘惑する文言が数多く見受けられます。 ブログで稼ぎたいと思う人は、Yahoo!なりGoogleで「ブログ 稼ぎ方」「稼げるブログ 書き方」といったワードで検索すると思います。すると、"先輩ブロガー"たちのアドバイスが載っていたりします。中には「続きは無料メルマガで!」「無料でnoteを公開中!」みたいに、自分の運営するHPなりサロンに誘導する先輩方もいらっしゃいます。 私はそういう"稼ぐためにブログをやる"ことに対して、違和感を覚えるんですよね。ブログって稼ぐことを第一目的にしてやるもんじゃないでしょ(*'ω'*)。『文章を書きたい!』『自分の思いを伝えたい!』『みんなに知って欲しい!』み

    初心者ブロガーさんは"稼げないブログ"を目指しましょう - 日常にツベルクリン注射を‥
    kitano-stop
    kitano-stop 2020/11/17
    好きなこと書いて楽しいのがいいよねー!全然儲からないけど気にしてないし。 また会いたいですねー😆
  • 【アウトロー探訪】厳島神社(宮島)の鳥居の先にある謎の宗教施設に潜入してきました - 日常にツベルクリン注射を‥

    【アウトロー探訪】シリーズは、管理人である私ツベルクリンが普通のガイドブックでは紹介されないアウトローな場所に潜入し、ご紹介していくシリーズ記事です。今回は、厳島神社(宮島)の鳥居の先にある謎の宗教施設に潜入してきましたので、ご紹介していきます。 前回の記事で広島県の世界遺産である厳島神社をご紹介しました。 www.tuberculin.net 海上に浮かぶ朱色の鳥居(現在工事中)は非常に見ごたえがあります。 ところで、厳島神社へ行ったことがある方の中には、鳥居の向こう側の山中に巨大な建物があることに気づいた方もいらっしゃるかもしれません。 これです。 鳥居の写真を撮影しようとすると、どうしてもこの謎の巨大施設がカメラに入り込んできます。九分九厘『写真に写りこんじゃえ~』的思惑を感じちゃいます。クソ邪魔ですわ(*'ω'*) この巨大施設は一体何なんでしょうか?厳島神社がある宮島の旅館(巨大

    【アウトロー探訪】厳島神社(宮島)の鳥居の先にある謎の宗教施設に潜入してきました - 日常にツベルクリン注射を‥
    kitano-stop
    kitano-stop 2020/11/09
    凄い面白かったー!オリジナルジュース飲んでみたい。
  • 【ざつだん!】ポムポムプリンのtwitterを監視する記事 - 日常にツベルクリン注射を‥

    【ざつだん!】シリーズは、私ツベルクリンが日々考えていることを垂れ流していく日常系記事シリーズです。今回のテーマは、「ポムポムプリンのtwitterを監視する記事」です。 「ポムポムプリン」とは、大手芸能プロダクションサンリオに所属している男性芸能プリンです。ハローキティーちゃんの後輩にあたります。 出典:https://charalab.com/ ネット界隈では、「ポムポムプリンの性格がクソ悪い」という噂が出ています。具体的にどう性格が悪いのかと言うと、彼には"ポムポムフレンズ"というフレンズと言う名取り巻きというか手下たちがいるんですが、 出典:https://www.miebank.co.jp/ このフレンズどもを、ポムポムプリンは酷使するのです。 当ブログでも過去2回に渡り、ポムポムプリンの性悪さを弾劾してまいりました。 www.tuberculin.net www.tubercu

    【ざつだん!】ポムポムプリンのtwitterを監視する記事 - 日常にツベルクリン注射を‥
    kitano-stop
    kitano-stop 2020/10/02
    わー。しれっと復活してた。嬉しい。 プリン肩。そうか私も肩がいたいのはプリン肩かもしんない。
  • 【お知らせ】記事の更新を無期限休止することにしました - 日常にツベルクリン注射を‥

    いつも当ブログ『日常にツベルクリン注射を‥』をご覧いただきありがとうございます。タイトル通りです。当ブログの更新をこの記事を持ちまして無期限休止することにしましたのでお知らせいたします。 理由は以下の通りです。 旅行ブログなのに旅行へ行けなくなった 当ブログの基的なコンセプトは旅行記ブログです。添乗員という仕事を通じて、添乗した先の観光地を辛辣に紹介することをブログの軸としてきました。旅行に行くのにお金がかからない(むしろ給料をもらえる)ので、添乗員という仕事を続けている以上は、旅行記事を量産できるのです。 ただ、昨今のコロナ禍の影響で添乗員の仕事は0になりました。収入が無くては生活していけませんので、添乗員業界から他業種へ転職したのです。 www.tuberculin.net もっとも、添乗員という仕事は99.9%は派遣です。現状では、他業種で正社員として働くかたわら、添乗員派遣会社に

    【お知らせ】記事の更新を無期限休止することにしました - 日常にツベルクリン注射を‥
    kitano-stop
    kitano-stop 2020/07/28
    ウソ、なんか色んな意味でビックリだー! ショック! でも必ず戻ってくると信じております。