タグ

ブックマーク / qiita.com (204)

  • 20代エンジニアの成長を阻む7つのパターン(まとめ記事) - Qiita

    10分で生産的なミーティングができるWebサービス「minmeeting」を開発している伊勢川です。 日は、これまで連載で紹介してきた2年目〜5年目エンジニアが陥りがちな症状と予防を要約して、まとめ記事を書きました。 網羅的にパターンを洗い出した訳ではなく、たまにそういうやつおるなという「おるおるネタ」の7選です。 若手エンジニアの皆さんは、ぜひこのようなくだらない失敗を繰り返すことなく、よりよい20代を過ごしていただければと思います。 Google依存症 Googleを調べれば何でもでてくる便利な時代が生んだ症状です。 症例 エラーログをGoogleで調べて出てこなかったら、それは解決方法がないと思ってしまう。 新しいことをやろうとして、Googleに実現方法が書いてなかったら実現不可能と思ってしまう。 予防法 Googleは日語が苦手なので英語で聞く。 Googleで見つからない解

    20代エンジニアの成長を阻む7つのパターン(まとめ記事) - Qiita
  • 誰でも簡単にバーチャルユーチューバー!FaceVTuberとdynamic import - Qiita

    FaceVTuberをリリースしました!! 追記:続編を書きました!! バーチャルYoutuberになれる!FaceVTuberの定性的で定量的なUX改善 3/12にGoogleChromeとWebカメラさえあれば,バーチャルユーチューバーになれるFaceVTuberをリリースいたしました. 「最近流行のバーチャルユーチューバーになりたい!!」 でも,特別なハードウェアが必要だったり,ソフトウェアの設定が大変だったり,難しい!! そんな悩みを解決するのがFaceVTuber!! ブラウザで動く,簡単バーチャルユーチューバー体験をみんなでしよう!! https://t.co/bcTbdr36UR#FaceVTuber pic.twitter.com/NCyxe31oK3 — FaceVTuberOfficial (@FaceVTuber) 2018年3月12日 最近,キズナアイさんを筆頭とし

    誰でも簡単にバーチャルユーチューバー!FaceVTuberとdynamic import - Qiita
  • Rustで競技プログラミング スターターキット - Qiita

    はじめに 自分の経験から、Rust競技プログラミングをやるときに役に立ちそうなことをまとめました Rust競技プログラミングを始めた方がRust特有の引っかかりどころに引っかかることなく、 より問題の質に集中できるようになれば幸いです 対象 プログラミング言語Rustをだいたい理解したけど競技プログラミングRustを使うのは不安な人 環境構築 とりあえず RUST_BACKTRACE=1 を環境変数に設定しておく エディタはなんでも良いですが 入力補完 (rust-analyzer) 保存時か任意のタイミングで自動整形 (Rustfmt) 自動コンパイル & エラー箇所の表示 を導入しておくのをおすすめします。導入方法はググれば大丈夫だと思います rustup override rustup overrideを使うことでカレントディレクトリ以下で使うRustのバージョンを指定できま

    Rustで競技プログラミング スターターキット - Qiita
  • next.js で lighthouse 満点を目指した - Qiita

    なぜやるか 普通にやってても満点は難しい。まずは無で100点を目指す。 Google が Mobile First Index やりだしたら多分 lighthouse のスコアも使うだろうという予想 next.js というある程度現実的なフレームワークを使うことで適度に YakShaving もこなせるだろうという予想 使ったもの next.js: export mode workbox 結果 コード https://github.com/mizchi/next-pwa-boilerplate デプロイ先(netlify) https://eloquent-spence-e8f2bb.netlify.com/ PWA 91点は、 netlify 使っている制限で、HTTP to HTTPS のリダイレクトを設定するにはカスタムドメインを設定する必要があり、金を払いたくないので諦めた。設定す

    next.js で lighthouse 満点を目指した - Qiita
  • C# で Single Page Web Application が書ける Blazor が凄かった件 - Qiita

    Blazor との出会い 今年2018年2月7日に、自分のソーシャルネットワークのタイムラインに Microsoft のブログ記事が流れてきました。 A new experiment: Browser-based web apps with .NET and Blazor ブラウザベースの .NET による Web アプリフレームワーク、"Blazor" (ブレイザー) だそうです。 これを読んだ当時、自分はこんな感想を持ちました。 「 "ブラウザベースの .NET による Web アプリ" ってなんのこっちゃ? まだ実験段階的なこと書いてるし、急いで試さなくてもいいかー。それよりも、これまで作った Angular 1.x な Web アプリの Angular5 への移行を急がなきゃ...」 ...ということで、何度も import 文を書く苦行や、*[(xyz)] みたいな呪文マークアッ

    C# で Single Page Web Application が書ける Blazor が凄かった件 - Qiita
  • 個人開発だと適当になりがちなiOSの証明書とアカウントを理解する - Qiita

    CSR 証明書署名リクエスト。公開鍵と所有者の情報などが署名されている。 ローカルのキーチェーンで作成し、証明書を作成するのに使う。 作成時に、秘密鍵と公開鍵も同時に作られる。 CSRと秘密鍵はマシン変更時や引き継ぎ時などにまとめて使うことが多いので、まとめてちゃんと管理しておくのが良いとのこと。 CSRを使って、「Certificates, Identifiers & Profiles」上で作成する。 作成後はダウンロードして、ダブルクリックでキーチェーンに登録して使う。 証明書は秘密鍵を含んでおらず、引き継ぎなどで別のマシンで開発を継続するときは、配布用証明書と秘密鍵をp12ファイルにしてやりとりすることが多い。 Xcode上でアプリを実機用にビルドするのに必ず必要。(シミュレーター実行の場合は不要) monacaのサイトがすごい分かり易かった。 iOS アプリのビルド 証明書には大別

    個人開発だと適当になりがちなiOSの証明書とアカウントを理解する - Qiita
  • アクセス解析担当が必ずやってるGoogleAnalytics設定のまとめ【2018年版】 - Qiita

    この記事について 「GoogleAnalyticsの設定、どうしたらいいんだっけ...」と迷ったときのためのレファレンスです。 新規のサイトを立ち上げる時・GAの再設計がしたくなった時に参照してください。 のちのちアクセス解析しつつ改善していくために、できるだけ汎用的にデータを拾っておく 可能な限り、非コーダーができる作業で完結させる というのをテーマにまとめました。 STEP 0: GTM・GAのアカウントを取得 Googleのアカウントがあれば、驚くほど簡単に取得できます。 GoogleAnalyticsのアカウントを作る GoogleTagManagerのアカウントを作る 基的には、GoogleTagManager(以下、GTM)経由でGoogleAnalytics(以下、GA)を導入します。GTMの使い勝手がよいのはもちろん、GAをカスタマイズしたくなったときに、コーダーの手を借

    アクセス解析担当が必ずやってるGoogleAnalytics設定のまとめ【2018年版】 - Qiita
  • 大学を合格してから始めるwindowsでプログラミング 3日目 - Qiita

    どうもこんにちは、線形代数の勉強も始めたしゃーまんです。 今日からバリバリ、やったところを書いていきたいと思います。 昨日の記事はこちらです。 大学を合格してから始めるwindowsでプログラミング 2日目 C言語 ~変数~ プログラミングの中では、変数という概念があります。 これは数字などを一時的に保存しておく箱のようなものらしい。 この変数というものにも種類があって、それぞれ入れられる数字などの大きさや、種類が違う。代表的な奴としてはこのようなもの int short long float double char unsigned int これ以外にもunsigned char BYTE UCHARなどもあるみたい。 この種類は、大まかに3つに分けられます。 整数を扱うことができるもの 少数などを扱えるもの 文字を扱えるもの こんな感じで分けられる。上で言うとint, short, l

    大学を合格してから始めるwindowsでプログラミング 3日目 - Qiita
  • エンジニアとして成功するための大事なことトップ3 - Qiita

    Youtubeの要約です。 先日すごく感銘を受けた動画を見ましたので、シェアさせてください。 もっと短く要約しようと思ったのですが、ほとんど和訳になってました。ところどころ省略しているところもありますので、全文訳で無いことは注意です。 3 top qualities for a Software Engineer to be successful Techlead Google Youtube Patrick Shyu 【導入部分】 手を早く動かす事はとても大事。何も意味がなくても、キーボードを早く叩いたり、マウスを動かしたり、「早く動く真似事」をするだけでも体が早く動く事に慣れるので、普段からやっておくと良い。 1 【インパクト】 エンジニアにとって重要なのは、単にとても多くのバグを無くすだけでも、リファクタリングするだけでも、フレームワークを作るだけではないです。 重要なのはポジティブ

    エンジニアとして成功するための大事なことトップ3 - Qiita
  • 大学を合格してから始めるwindowsでプログラミング 2日目 - Qiita

    どうもこんにちは、昨日書いた記事がいきなり100以上のいいねが付いてきてかなりびっくりしているしゃーまんです。最初の投稿というわけで書くのにも結構時間がかかって、苦労しましたが、好感触のようで何よりです。 というわけで今日からバリバリ書いていこうかなと思います。 昨日の記事はこちらです。 大学を合格してから始めるwindowsでプログラミング 1日目 日のメニュー(原文ママ) power shellに慣れる 簡単なプログラムを書いてみる コンパイルして動かす ということになりそうです。それではやっていこうかなと思います。 その前にMSYS2を導入する 昨日の記事にSSWさんやmattnさんやspiegelさんなどいろいろな方がコメントをつけていただきました。どうやら私が昨日入れたMinGWはとても古いソフトで、今これを使うというのは微妙ということでした。 調べてみると、MSYS2というの

    大学を合格してから始めるwindowsでプログラミング 2日目 - Qiita
  • 大学を合格してから始めるwindowsでプログラミング 1日目 - Qiita

    自己紹介と記事の紹介 どうもこんにちは、この度某コンピュータ系の大学に進学することになった しゃーまん (twitter -> oinori_man ) です。 なんでこんな記事を書こうと思ったの? 今回から、私が大学に進学するまでにプログラミングを始めるということで、父からの勧めでこのような記事を書くことにいたしました。父は私が生まれたころに某IBMで働いており、現在も現役バリバリでコードを書いているような人間です。 父の背中を負うというわけではありませんが、父の羽田頼している姿に少しあこがれを持っていて、実際にこの大学に入ろうと志したわけです。 無事入試も合格し、父親にPCを買い替えてもらったということで、実際にプログラミングについて学ぼうと思いました。 そこで父に聞いたところこういうところでアウトプットを重ねて行って、実際にプログラミングをしていく方がためになる(間違っていたら怖い人

    大学を合格してから始めるwindowsでプログラミング 1日目 - Qiita
  • 個人的にPHPで開発する上で頭に入れておきたいと思っている事 - Qiita

    はじめに 私は、これまでいくつかのPJでPHPの開発をしたり、自分でも勉強がてらアプリを作ったりしてきました。 その中で、同じPJに参画していた方から教えていただいた技術や自分でこれは心得ておきたいと思った事をまとめてみました。 また、最初にこの記事を書いたのは2018年3月ですが、半年後、1年後、さらにその先はガラリと状況が変わっている可能性もあります。 その場合、できるだけ最新の情報に更新し続けたいです。 1. バージョン もし、これから新規でPHPで何かを作り始めるなら間違いなく7系を使った方がいいです。 5系に比べて言語としての処理速度も上がっていますし、新機能も増えています。 昔からある古いプロダクトの保守などで、どうしても5系を使い続けなければいけないPJもあると思いますが、 5系で一番新しい5.6ですら2018年内にセキュリティサポートが切れてしまうので、多少大変でも7系への

    個人的にPHPで開発する上で頭に入れておきたいと思っている事 - Qiita
  • AIのプロジェクトを始めるとぶち当たる5つのハードル - Qiita

    現在AIに対して多くの人がもつイメージとして、Over Estimate(過剰な期待) とUnder Estimate(過小な期待)という問題があります。Over Estimate(過剰な期待)はAIを使うと全ての問題が自動的に解決されるというもので、Under Estimate(過小な期待)はAIを使えば実は簡単に解決される問題なのにそのことに気づいてもいないということです。 今日では、比較的簡単にAIを使うことのできるツールがたくさんあるので、こうした機会を利用して、自分たちのデータをもとにどんどん使ってみて、AIを使うと実際に何ができて、何ができないのか、さらにどういったことが問題になるのかなどを理解していくことで、自分なりの正しい期待値を設定していくことが重要だと思います。 最近マッキンゼーから実際にAIプロジェクトを始める時につまずくよくある5つのハードルとそれを解決するための

    AIのプロジェクトを始めるとぶち当たる5つのハードル - Qiita
  • 地下アイドルとアイドルオタクを疎結合にしてみたら、夢も希望もなくなった〜デザインパターンのObserverを考える〜 - Qiita

    ある日の地下アイドル 地ア「は〜あ。今日もライブは3人しかこなかったなぁ」 地ア「きょう来てくれたのは、たっくんと、しのぶんと、ゆっきーか」 地ア「この3人、いつも来てくれるんだよねぇ。大事にしなくちゃ」 地ア「私、ぜったいに売れっ子アイドルになるんだから!」 地ア「…そろそろCD発売だから、告知しよっと」 アイドルクラス /** アイドルクラス */ function ChikaIdle() { } ChikaIdle.prototype.noticeCdRelease = function() { /** わたし、みんなの名前も顔も覚えてるよ! */ var takkun = new Otaku('takkun'); var shinobun = new Otaku('shinobun'); var yukki = new Otaku('yukki'); /** CD買って(はあと)

    地下アイドルとアイドルオタクを疎結合にしてみたら、夢も希望もなくなった〜デザインパターンのObserverを考える〜 - Qiita
  • ディープラーニングに入門するためのリソース集と学習法(2018年版) - Qiita

    最近Bitcoinの方が流行っている印象を受けますが,ディープラーニングの勢いは依然強く,Google Trendを見ても未だに検索数は上昇傾向にあるように見えます. 実際体験してみるとわかりますが,ディープラーニングはとんでもなく強力な機械学習の手法で,うまく使いこなせれば強力な武器になります.しかし,「ディープラーニングにはPhDが必要だ」「ディープラーニングは素人には学べない」といった幻想もちらほらあり,興味はあってもなかなかこの世界に飛び込めない人も多いのではないでしょうか? この記事の目的 この記事では筆者がディープラーニングを学ぶ上で筆者が特に有効だと感じたリソースと,有効な学習法について紹介します.参考までに,筆者はディープラーニングを学び始めてまだ9ヶ月程度ですが,今となっては職場でディープラーニングを教える立場になっています.まだ筆者はディープラーニングに関しては初心者で

    ディープラーニングに入門するためのリソース集と学習法(2018年版) - Qiita
  • hyperHTMLやlit-htmlが効率的に再描画を行う仕組み - Qiita

    昨今のJavaScriptのViewライブラリは以下の特徴を備えています。 DOM構造を宣言的に記述できる 動的な値のマッピングを宣言的に記述できる 再描画の際、DOM構造の変異を最小限に留める 例えば、ReactであればJSXと仮想DOMによるdiff/patch処理によってこれらを実現しています。 一方、hyperHTML(およびlit-html)はECMAScriptの構文であるTagged Template Literalを使ってこれらの機能を実現するライブラリです。 import hyper from 'hyperhtml/esm'; const render = () => { hyper(document.getElementById('container'))` <h1>Hello</h1> <p>It is ${new Date().toLocaleString()}</

    hyperHTMLやlit-htmlが効率的に再描画を行う仕組み - Qiita
  • 地図ライブラリの本命「Leaflet」を5分で理解&導入する - Qiita

    どうもmiyachi(@_38ch)です。 Web地図ライブラリ 「Leaflet」の簡易的なデモを5分で作成する方法を書いていきます。 ソースコードはこちらに丸っと置いておきます。 https://gist.github.com/miyachin/aa1f1d745578aa915fc2c2bd6e99d4df もしお役にたったらならStarをポチッとお願いします。 Leafletとは? Leafletはモバイルフレンドリーなインタラクティブマップを作成する、JavaScriptオープンソースライブラリです。初版は、2011年にリリースされ、最新版は、2018年1月18日にver.1.3.1がリリースされています。 公式: Leaflet - a JavaScript library for interactive maps チュートリアルに沿って簡易デモを作る 「Leaflet」のwe

    地図ライブラリの本命「Leaflet」を5分で理解&導入する - Qiita
  • C#でもNULL安全をやりたいんです - Qiita

    あすかです。 実は最近、趣味をエロ同人活動に一化しようとしてて、趣味としてのプログラミング活動は少しずつ縮小していまして、 来ならこの記事を書く時間もないのですが、 あすかがC#で一番やりたいことが実現できて、あすかの欲望に深くマッチするライブラリを発見しましたので、ぜひとも皆さんに知ってもらいたく、記事を書いてみます。 Optionalといいます。 https://github.com/nlkl/Optional Nugetからは、こうやってインスコできます。 Install-Package Optional NULL安全について知っている方は、長くなるので次の節はよみとばしてください。 NULL安全ってC# 8で実装予定っしょ 確かにそうですね。C#では、C# 8で、Swiftみたいな書き方でNULL安全が実現できる、という情報が出回っています。 例えば、 // あくまで想像 pr

    C#でもNULL安全をやりたいんです - Qiita
    kithzmky
    kithzmky 2018/03/05
  • イマドキなAndroid音楽プレーヤーの作り方 - Qiita

    こんなものを作ります とても一般的な音楽プレーヤーの雛形を作ります。 また、専用の処理を実装しなくてもWearやAutoに対応できる方法を取ります。 Android音楽プレイヤーに関するの日語記事って皆無ですよね。 色々苦労してなんとか実装できたので記事にしました。 長くなりますが、よければお付き合いください。 実装だけ見たい方は、いざ実装まで飛ばしてください。 Android上で動く音楽プレーヤーのあるべき姿 PCで動く音楽プレイヤーを作る時は、MediaPlayer等のインスタンスの各種メソッドを Formに貼り付けたボタンのクリックに応じて呼び出すのが主な作り方だったと思います。 しかし、近年のAndroidやiOSなどのモバイルプラットフォームはスマートフォンにとどまらず 腕時計やカーオーディオ、テレビなどの様々な機器に組み込まれるようになりました。 するとスマホとリンクして、

    イマドキなAndroid音楽プレーヤーの作り方 - Qiita
  • 1年半の文系卒エンジニアが効果があったと感じた学習習慣 - Qiita

    文系卒エンジニア1年半です。独学でいろいろ難しかったりしましたが、振り返ってみてやってよかったなと思った事です。フェーズごとにあった学習方法は変わっていくので比較的初期の人のためのまとめです。 1.簡単な事から理解する 難しい設計に見えていた事も、超基的なメソッドの10個くらいの組み合わせだったりします。10個が無意識で使えるくらいになってからまた見ると、複雑に見えていた事も簡単に見えるようになります。「自分は難しい事を読み解いて理解したすごい」という感覚になっていたら多分遠回りしています。 2.片っ端から理解する 最初は目的に必要な事から逆算して理解しようとしていましたがうまくいきませんでした。理由は、圧倒的に常識がないからです。例えば、集合論を理解しようとするときに、代数学は関係ないからと言って足し算を知らなくていいかというと、そんなことありません。足し算は直接関係ないですが、足し算

    1年半の文系卒エンジニアが効果があったと感じた学習習慣 - Qiita