タグ

ブックマーク / www.gizmodo.jp (10)

  • 『FINAL FANTASY XV』開発者が語る:ゲームという場が育む人工知能

    『FINAL FANTASY XV』開発者が語る:ゲームという場が育む人工知能2018.04.18 21:0028,402 高橋ミレイ AIと人間は遊び友達になれる。ゲームという仮想空間の中でなら。 いまAIが大きく注目されるきっかけとなったものの1つに、ゲームがあるのではないでしょうか。将棋や囲碁といったゲームで、AIが人間のトッププレイヤーたちを打ち負かしたことが、「いまのAIってすごい」という認識につながったように記憶しています。 囲碁AIの「AlphaGo」はGoogleによるAI研究の一環として生み出されたものですが、AlphaGoがニュースになる以前から、ビデオゲーム業界もまたAIの発展に取り組んでいました。その目的は「人間に勝つこと」ではなく、「プレイヤーである人間を楽しませること」です。 2016年11月に発売された『ファイナルファンタジーXV』(以降FF15)は、仮想環境

    『FINAL FANTASY XV』開発者が語る:ゲームという場が育む人工知能
  • 実はガジェット好きの中田ヤスタカさんに訊く。「テクノロジー」は中田サウンドにどんな影響を与えているのか?

    実はガジェット好きの中田ヤスタカさんに訊く。「テクノロジー」は中田サウンドにどんな影響を与えているのか?2018.04.18 19:0045,552 ヤマダユウス型 今じゃないとできない意味がそこにはあるから。 2018年2月7日、中田ヤスタカさんが初となる自身名義のアルバム『Digital Native』をリリース。ヤスタカサウンドはPerfumeやきゃりーぱみゅぱみゅなど、数多の提供楽曲を通じて世界中に息づいていますが、ソロ名義でのアルバムリリースは意外やこれが初めてだったりします。 そんな中田さん、なんと嬉しいことにギズモード・ジャパン読者の一人であることがわかりまして、同時にかなりの(かなりの!)ガジェットファンでもあったのです。サウンド的にもガジェット好きであることは合点がいくところですが、そのルーツや音楽面への影響はどんなものなのか、気になります。 今回は、新譜『Digital

    実はガジェット好きの中田ヤスタカさんに訊く。「テクノロジー」は中田サウンドにどんな影響を与えているのか?
  • ピクサー映画? いえ、これ新しいセグウェイです

    ピクサー映画? いえ、これ新しいセグウェイです2018.04.09 19:0019,383 ヤマダユウス型 もう乗れるロボットだこれ! Segway(セグウェイ)社のロボット部門Segway Roboticsが、「Loomo」なる新しい移動ロボットを2016年に発表しました。そして、時は流れ2018年4月、IndiegogoにてLoomoの資金調達が始まりました。その未来志向な動きのすごいのなんの。 Video: Loomo Segway Robotics/YouTube車も自転車もスケートボードもそうですが、乗り物は移動先についたら駐車するか持ち歩かなくてはなりません。でもLoomoは、降りたあとに人のうしろを自動で付いてくるんです。赤外線センサーと超音波センサーで障害物もスイスイ避けるよう。乗ってても降りてもハンズフリーとか、ほんと未来。 Image: IndiegogoLoomoの目

    ピクサー映画? いえ、これ新しいセグウェイです
  • 中国警察の顔認証サングラスが完全にSF。5万人の群衆の中から、たった1人の犯人を見つける

    中国警察の顔認証サングラスが完全にSF。5万人の群衆の中から、たった1人の犯人を見つける2018.04.17 20:0032,494 そうこ SF世界はすでに現実です。 中国警察が、南昌市にてとある犯人を逮捕したことを発表しましたが。が、この逮捕の仕方が近未来。5万人という群衆の中から、警察官が装着したカメラとソフトウェアが搭載された特殊サングラスにより、犯人を発見、逮捕に至ったというのです。このサングラス、導入されたときにも話題になりましたが、それがちゃんと活躍しました。 逮捕劇の舞台となったのは、ジャッキー・チェンのコンサート。ショーが始まるやいなや、警官が犯人に近づきあっけなく御用。5万人の大観衆の中に混じってしまえばわからない、木を隠すには森の中なんて考えは、社会が顔認識技術を導入してしまえば通用しないのです。 中国では、すでに警察が捜査の一環として顔認識技術を導入、活用しています

    中国警察の顔認証サングラスが完全にSF。5万人の群衆の中から、たった1人の犯人を見つける
  • この技術でアニメーターは楽になるのかな? 文章のとおりにアニメーションを生成するAI

    この技術アニメーターは楽になるのかな? 文章のとおりにアニメーションを生成するAI2018.04.17 23:0010,871 岡玄介 50年前のアニメがAI技術で蘇る? 人工知能により、映画の登場人物の顔をニコラス・ケイジにしたり、女優の顔をポルノ動画に合成してしまうことも可能な世の中になりました。 これだけでも充分スゴいんですが、いま研究中の技術なら、状況説明をした文章からAIがそれをアニメーションとして自動生成することまでできてしまうんです。 古典アニメ『原始家族フリントストーン』を使い、3秒間の動画を2万5000種類、AIに学習させます。また、これらの動画には状況説明が添えられています。それを学習させるのが研究のキモなのです。 生成された結果は、以下の映像で確認できるようになっています。 Video: Allen Institute for Artificial Intelli

    この技術でアニメーターは楽になるのかな? 文章のとおりにアニメーションを生成するAI
  • 「ノマド化」する小学生。Z会のタブレット講座は、自宅学習を解放する

    「ノマド化」する小学生。Z会のタブレット講座は、自宅学習を解放する2018.03.12 17:00Sponsored by 株式会社Z会 小暮ひさのり いつでも・どこでも。 現代社会はネットワーク化が進み、どんな場所でも仕事ができるようになりました。 近年のカフェはドリンクを楽しむ場所であるとともに、ノートパソコンを持ち寄ってノマドワークに勤しむ人々たちの集う場所でもあるのです。しかし、「どんな場所でも」になったのは仕事だけではありません。いまは小学生だって、ノマド学習を行なっているのです。 今回は現代社会の発展とともにノマド化した子どもに迫ります。 Photo: 照沼健太「いつものをおねがいします」 とあるカフェにて、ドリンクを頼む小学4年生の男の子の姿が。彼の名は、ハヤトくん。 そう、彼はノマドワーカーに混じって、タブレットを使ったノマド学習を始めるというのです。まさか! いえ、そのま

    「ノマド化」する小学生。Z会のタブレット講座は、自宅学習を解放する
  • Nintendo Switchで曲作りができる「KORG Gadget for Nintendo Switch」が、2018年春に発売予定

    Nintendo Switchで曲作りができる「KORG Gadget for Nintendo Switch」が、2018年春に発売予定2018.01.22 10:507,238 ヤマダユウス型 こんなの肌身離さず持ち歩きたくなっちゃうー。 2017年秋頃の同人音楽イベント「M3」に参考出展されたNintendo Switch(ニンテンドースイッチ)版KORG Gadgetが、「KORG Gadget for Nintendo Switch」として、2018年春に正式リリースされることがわかりました。iOS版、Mac版を経て、ついにGadgetファミリーがSwitchにIN! 16のシンセやドラムマシンを打ち込みつつ、Joy-Conの傾きや回転でも演奏が楽しめるとのこと。最大4人で協力して曲作りができるマルチプレイモードもあり、それぞれがパートを担当して作るもよし、あるいは他の人のパート

    Nintendo Switchで曲作りができる「KORG Gadget for Nintendo Switch」が、2018年春に発売予定
  • Gizmodo Japan(ギズモード・ジャパン), ガジェット情報満載ブログ

    AppleのvisionOS 2ベータ版使ってみた:「コンピュータ」としてはまだまだ不完全2024.08.21 21:00

    Gizmodo Japan(ギズモード・ジャパン), ガジェット情報満載ブログ
  • ついに未来がやってくる。2017年に実現した、まるでSFな出来事たち

    ついに未来がやってくる。2017年に実現した、まるでSFな出来事たち2017.12.26 20:3010,751 福田ミホ 未来の何がいけないって、なかなかやって来なくて、我々がつい現状こそ当たり前と思ってしまうことです。でも我々がいる現在だって、そう遠くない過去から見れば未来に違いありません。ここでは、それを思い出させてくれた2017年のフューチャリスティックな出来事をまとめていきます。 AIは引き続き人間を超えたがる今年も人工知能にとって大きな成長の年となりました。我々はハイプ・サイクルのど真ん中にいますが、このブームは多分どこかの段階で、少なくとも経済的な面ではしぼむときが来るはずです。でも技術面では単なるバブルではなく、確実なブレークスルーがいくつかありました。 2016年に人間の囲碁チャンピオンを破ったGoogle傘下のDeepMindによる人工知能AlphaGoは2017年、

    ついに未来がやってくる。2017年に実現した、まるでSFな出来事たち
    kithzmky
    kithzmky 2017/12/27
    google SF 2017年
  • スマホのAIチップって実際のところ何やってるの?

    スマホのAIチップって実際のところ何やってるの?2017.12.16 19:0019,705 福田ミホ テキトーにAI名乗ってるだけじゃない、ちゃんとした意味。 今みんなのスマートフォンに、チップの形でAI人工知能)がやってきつつあります。iPhone XにはA11 Bionicチップの一部として「ニューラルエンジン」なるAIチップが入っていますし、Huawei(ファーウェイ)の最新プロセッサ「Kirin 970」には「ニューラル・プロセシング・ユニット(NPU)」というパーツが搭載されてます。Pixel 2にもAIを使った画像処理チップが仕込んであって、それが最近アクティベートされたばかりです。でも、このすごそうなチップたちは実際何をするためにスマホに入ってきたんでしょうか? モバイル用チップセットは、時代とともにより小さく、より洗練されてきて、引き受ける仕事の量や種類をどんどん増やし

    スマホのAIチップって実際のところ何やってるの?
  • 1