タグ

2010年2月4日のブックマーク (11件)

  • Kozupon.com - Metasploit Frameworkで脆弱性検証!

    勘違いされては困るので、予め言っておく。ここで行っているのは、あくまでも自分の鯖を守るために攻撃方法を学習する事が目的で、決して悪用してはいけない。 このツールは、非常に良くできていて正直俺は脱帽だ。オフィシャルサイトは、 ここ である。 では、このツールは何かというとモジュールやアプリの脆弱性を検証して、さらに脆弱なアプリを攻撃してクラッキング(Exploit)が行える恐ろしくも頼もしいツールである。だから良くも悪くも、このツールを使う人の良心に委ねられるが、「敵を知って己を守る!」という考えの元で、俺のネタを読んで欲しい。 初めから悪用を目的として読もうとする方は、「断じてお断り!」である。 1.こやつをインスコする 1)Unix版のインスコ インスコは、非常に簡単。 ここ にWindows版とUnix版の両方が置いてあるので好みの方をインスコされたい。2007年1月現在

  • IBM Developer

    IBM Developer is your one-stop location for getting hands-on training and learning in-demand skills on relevant technologies such as generative AI, data science, AI, and open source.

    IBM Developer
  • 現場指向のレプリケーション詳説

    この文書は、技術評論社刊『WEB+DB PRESS Vol.22』に執筆した記事を技術評論社の 許可を得てWWWで公開しているものです。 このWWW版は校正前の原稿を元にしている点、WWW公開後に必要があれば修正する点で、雑誌版の文章とは異なる部分があります。また、図表も雑誌版とは異なります。 予めご了承ください。 また、この文章が対象しているのはMySQL 4.0系なので、最新のリリース版と比べると説明不足な点などが多々あると思います。 レプリケーションの基をおさえるには、この文書はまだ有益だと思いますが、設定レベルの説明は最新のドキュメントを参照するようにしてください。

  • Metasploit インストールメモ — (n)

    life is penetration. geeks cheer. geeks be ambitious.FreeなExploit Frameworkの代表格[Metasploit]のインストールメモです。 # 公式サイトのUbuntu/Kubuntu/Debian Linux向けドキュメントと同じなのですがメモとして残しておきます。 以前は、依存関係のあるものを手動で入れていましたが[apt-get]により飛躍的にインストールが楽になったと思います。 # Snortのメモでも同じようなことを書いたかもしれませんが。 インストールした環境は手元のUbuntu9.04です。apt-get install ruby libruby rdoc apt-get install libyaml-ruby apt-get install libzlib-ruby apt-get inst

  • Gnu Emacs 拡張ガイド: Emacs Lispプログラミング まとめ - goinger的日記

    GNU Emacs拡張ガイドは既に絶版したらしいですが、一年くらいAmazonのマーケットプライスで買って,の内容を色々と設定した後しばらくの間放置していたのですが久々に見つけたのでなんとなくまとめてみます。内容はEmacs Lispの実践的なtips集とでもいうべきか. これを一通り読めばEmacs Lispのソースが読める + マイナーモード or メジャーモードが作れるくらいにはなるかと思います。古いですがまあなかなか内容はいいんじゃないかと。 とりあえず始めに目次と概要について触れときます 1章 Emacsをカスタマイズする 簡単なカスタマイズ + aproposコマンド重要という内容 2章 簡単なコマンドを作る 簡単だけれども非常に役に立つコマンドの作成. Lispの解説をしつつ実装. 実際この手のコマンドはあまり見かけないが結構便利. 3章 コマンド間の強調 要するにun

    Gnu Emacs 拡張ガイド: Emacs Lispプログラミング まとめ - goinger的日記
  • DOM = フレームバッファ - id:anatooのブログ

    この記事はDOM = Frame buffer | Quixey Blogを勝手訳したものです。 もしあなたが大規模なAJAXアプリケーションを書いているなら、このようなコードを書くのを許せるだろうか。 if (jQuery("#file_menu").is(":visible")) { ... } 駄目だ、これは全然良くない。というのも、プログラムの状態の保持をDOMに依存しているからだ。私たちは以下のように主張したい。DOMは木構造を持っているにもかかわらず、あなたのアプリケーションの出力をエンコードするのみであり、セマンティクス(意味論)を持っていない、と。 デスクトップのメタファ デスクトップアプリケーションをプログラミングすることを考えよう。あなたのプログラムはメモリ内のオブジェクトを通じて一連の状態を保持する。もしあなたが現在どのUIエレメントが表示されているかを知りたいならば

    DOM = フレームバッファ - id:anatooのブログ
  • http://1978th.net/tech/promenade.cgi

  • 2010-02-03

    人に自分の思ったことを伝えられない気がする。ヤバい。 なので、内容ともかく意味の通る文章を書く練習をする。 逆引きrubyの内容をscheme(gauche)で書いて、それを説明するようにしてみる。 間違ったところや気づかなかったところがあったりした場合には教えてください。 gaucheで文字列を使う場合、クラスを使用します。だからと言って、主に利用するのがクラスのメソッドというわけはありません。 文字列を結合する 文字列を更新する手続きは基的には用意されていません。文字列を結合する場合には、結合した文字列を新たに作りだすことになります。渡された文字列を結合した新しい文字列を返す手続きとしてstring-appendが使えます。string-appendは任意個の文字列を引数として取ることができます。 (define s "hello") (define s1 (string-appen

    2010-02-03
  • ニコ動ダウンローダ - 主題のない日記

    ニコニコ動画から動画をダウンロードするスクリプトを Gauche で書いてみた。http://saito.s4.xrea.com/script/nicodown.txtウェブ検索してみると Python やら Ruby やら Perl やらで書かれたものは既に存在していて、それなりに高機能なのだけれど、やはり自分で使い慣れた言語で書かれていた方がカスタマイズしやすいので。svn trunk の Gauche が必要だが、このスクリプトで使っている機能の内で Gauche 0.9 に無いのはスロットアクセスと関数合成のマクロだけのはずなので書換えは容易と思われる。それと curl バインディングも導入されている必要がある。 Mingw 版を使っている人は curl バインディングを用意するのは面倒かもしれない。 スクリプト中でのセッション管理を curl に丸投げしていないのは、他の方法で代

  • 原研哉氏トークイベント採録(1/5) | くらしの良品研究所 | 無印良品

    お探しのページは見つかりませんでした 申し訳ありませんが、このページアドレスは存在しません。削除されているか、 アドレスが変更されているか、現在アクセスできなくなっている可能性があります。 Page Not Found We’re sorry, the page you’ve requested does not exist at this address. It may be deleted, changed its address, or unable to accesss right now.

  • JavaScript変態文法最速マスター - 葉っぱ日記

    Java変態文法最速マスター - プログラマーの脳みそをリスペクト。 JavaScriptの変態文法・技法一覧です。あんまり使わないけど、知ってるとXSSとか攻撃したいのにWAFに妨害されるなど、いろいろ制約があるという場合に便利。 文字列の生成 引用符を使わずにさくっと文字列を作る。fromCharCode とか使ってもいいけどめんどくさいので、正規表現やE4Xを利用。 alert( /string/.source ); alert( <>string</> ) 空白文字を使わず記述 文脈上、スペースを書きたいけれどいろいろ制約があって書けない場合にはコメントで代替。実行するコードを作り上げてevalしてもいいけど大袈裟なので。 var/**/x=1; */ を含むコードブロックをコメントアウト コードの塊りをコメントアウトしようと思って /* */ で囲むと、コード内に string.

    JavaScript変態文法最速マスター - 葉っぱ日記