タグ

関連タグで絞り込む (3)

タグの絞り込みを解除

umlに関するkitokitokiのブックマーク (7)

  • シンプルなテキストファイルで UML が書ける、オープンソースのツール

    🌱 一目でわかるPlantUML 🚀 はじめに PlantUMLは、様々なダイアグラムを迅速かつ簡単に作成できる、非常に多目 的なツールです。 シンプルで直感的な言語を利用することで、ユーザは様々なタイプのダイアグラム を簡単に作成することができます。 この言語の機能とシンタックスの詳細については、PlantUML Language Reference Guide をご参照ください。 PlantUML を初めてお使いになる場合には、 を素早く立ち上げて実行するために、クイック・スタート・ ページから始めることをお勧めします。 さらに、PlantUML は、ワークフローを強化するために、他のさまざまなツールと シームレスに統合することができます。 🧩 サポートされる UML 図 PlantUML を使用することで、以下のような構造化された UML 図を作成することができます: シーケン

    シンプルなテキストファイルで UML が書ける、オープンソースのツール
  • PlantUML でシーケンス図を書いたがめっちゃ良かった - star__hoshi's diary

    PlantUML シンプルなテキストファイルで UML を作ることのできる、オープンソースのツール 今までは astah とかでユースケース図とかシーケンス図書いてたんだけど、 GUI で書くの辛いなと思って PlantUML というのを使ってみた。 コードで UML を書ける、今回はシーケンス図を書いたけどユースケース図やフローチャートなども書ける。 環境構築 Web のエディタだと PlantUML Editor というのがある。 けどローカルでやりたかったので VSCode の拡張を入れた。 marketplace.visualstudio.com これを入れるだけ、シンタックスも効くようになって良い。 Java, Graphviz などを入れておけとあるけど、特に何もせず使えているので別アプリケーション経由でインストールされてたのかもしれない。 拡張子は .pu, .plantum

    PlantUML でシーケンス図を書いたがめっちゃ良かった - star__hoshi's diary
    kitokitoki
    kitokitoki 2017/12/11
    「コードで UML を書ける、今回はシーケンス図を書いたけどユースケース図やフローチャートなども書ける」
  • ReleaseNotes/2016/10/22/UML記法に対応しました

    > 今回のリリース内容今回のリリース内容 PlantUMLを使って簡単にUML図を描くことができるようになりました。アプリケーションの挙動を説明する際などに便利ですので、ぜひご活用下さい。 ```uml Alice -> Bob: Authentication Request Bob --> Alice: Authentication Response Alice -> Bob: Another authentication Request Alice <-- Bob: another authentication Response ``` ↓ 記法について詳しくはPlantUMLの各サンプル等をご参照下さい。 > 所感所感 今回はPlantUMLの描画用サーバーをJRubyで書きましたが、Java製のプロダクトとの連携がとても簡単で驚きました。また、Docker containerのベー

    ReleaseNotes/2016/10/22/UML記法に対応しました
  • テキストベースの作図ツール - kencobaの日記

    どうしてみんなGUIでやりたがるんだろう。 いや、最初はGUIでもいいのかもしれないが、 保守できるわけなかろう。 というわけで、以前からPlantUMLには注目していました。 http://plantuml.sourceforge.net/index.html 標準のUMLの記号と違っている部分が結構あるけど、 カスタマイズもできる。 ただし、シーケンス図についてはイマイチ。 ほとんどのモデリングツールにおいて、 一番ネックなのがシーケンス図なので、 これをクリアできるツールが無いかなぁと思っていたら・・・ あった。 Quick Sequence Diagram Editor http://sdedit.sourceforge.net/command_line/index.html かなりUMLの標準表記に近い。 これでできないことは、そもそも「表現しない」ことにしたいくらい。 対話的に

    テキストベースの作図ツール - kencobaの日記
  • astah* community - 無償UMLモデリングツール

    2018年9月26日をもちましてastah* communityの提供を終了いたしました。 今後とも、皆様に愛されるastah*をご提供できますよう、より一層の製品の向上に取り組んでまいりますので 引き続きご愛用くださいますようよろしくお願い致します。 2018年9月 astah* チーム

  • - JUDEで体感UML設計ツール

    UMLは、手書きすることもありますが、ここではツールを使います。 UMLを描くのになぜツールを利用するのでしょうか?主なメリットを挙げてみます。 きれいな図がかける 自動的にサイズなど調整してくれる 他人とUMLを交換・共有しやすい Undo/Redoで試行錯誤しやすい 誤った図をかくと注意される 図だけでなく、ツリーや表上でデータを編集できる データを再利用、2次利用できる データ間の関連を管理できる 初心者にとってのツールを考えてみると、4, 5が特に意味があると思います。 例えば、間違ったらいつでも簡単にやり直せますし、パッケージからクラスに関連を描こうとすると、 ツールは「そのような関連はかけません」と教えてくれます。また、クラスを抽象クラスに設定すれば、 自動的にクラス名が斜体になります。その他にも、各要素の形と名前の対応関係をツール上で常に確認できます。 ツールにUMLを教わる

  • 連載:【改訂版】初歩のUML 第1回

    読者のみなさま ずっとストップしていました「初歩のUML」。第4回をお待ちになっていた方々には、大変ご迷惑をおかけしました。このたび@IT編集局と協議した結果、「初歩のUML」を12回程度の格的な連載にすることになりました。そこで、第1回~第3回の改訂したものを2月中にリリースし、第4回を3月初旬にリリースすることにしました。 第4回では、モデルのJavaによる実装についてお話する予定でしたが、連載改訂案ではまず、言語から離れた形でモデリングの質を理解していただき、その後UMLとJavaのマッピングについても取り上げるように考えております。 連載では、UMLの表記法を説明するというよりも、モデリングの質的な目的と意義・効果を通して、必要性を理解していただくことを目標とします。どうぞこれからも初歩のUMLをお楽しみください。 萩順三 UML(Unified Modeling Lan

    連載:【改訂版】初歩のUML 第1回
  • 1