タグ

はてなと大学に関するkitoneのブックマーク (3)

  • 立命館大学情報理工学部企業連携講座 講義レポート「インターネットの今とその技術」(はてなCTO/伊藤直也 id:naoya) - はてな広報ブログ

    10月8日(金)、弊社CTOの伊藤直也(id:naoya)が同大学情報理工学部生を対象とした「企業連携講座」の講師を担当しました。今回の広報ブログでは「インターネットの今とその技術」と題しておこなわれた90分にわたる講義内容とその風景を、同行しました人事担当のid:tomomiiよりご紹介します。 講義前の一コマ 京都社から小一時間ほどかけて滋賀県は草津市にある立命館大学に向かいました。 広大で緑豊かなBKCキャンパス・クリエーションコアに到着。このようなのびのびした環境の中で学業研究に没頭できる学生皆さんは幸せですね。 講座担当教員 情報理工学部情報システム学科教授 國枝義敏先生へのご挨拶を終えた後、講義室に入りました。 2回生を主対象とした受講登録者数70名弱の講座とお伺いしましたが、一見したところそれ以上の学生さんにお越しいただいたのではないでしょうか。学科内では「この時間はid

    立命館大学情報理工学部企業連携講座 講義レポート「インターネットの今とその技術」(はてなCTO/伊藤直也 id:naoya) - はてな広報ブログ
  • はてなブックマーク(ゲスト講義) - 観察・実験ノート

    夏学期最後のゲスト講師は、はてな副社長の川崎裕一さん。 ソーシャル・ブックマーク(SBM)というのは、学生の利用率が低いサービスで(はてブユーザーは20代後半から多くなり、これは仕事での情報収集の必要性と関連しているのではないかという川崎氏の分析)、事前に「いじってみておいて」とは言ったものの、ピンと来るかなと不安視していたテーマであった。 だが、それは杞憂であった。 というのも、非常に多くの学生が「情報を介してゆるくつながる」という、はてブのコンセプトに強烈に惹きつけられたからだ。単に新しく聞いたことばに興味をもっただけかもしれないし、ひょっとすると、ケータイメール、チャット、SNSなどに少なからず彼らが疲れているからかもしれないが、はてなヘビーユーザーである学生の感想文には、「はてなスターのような、足あととは違い自動的には残らない、それでいて非常に簡単に感想を残せる仕組みが良い」とあっ

    はてなブックマーク(ゲスト講義) - 観察・実験ノート
  • はてなのオフィスに行きました - design,web,computer & others

    雑記, ウェブ | 22:23id:kiyoheroさんが企画した「教育機関向けブログ活用セミナー」に参加してきました。はてなが京都に帰ってきて1年。はじめてオフィスにおじゃましました。とは言っても、土曜日だったのでほとんど誰も居られませんでしたがw 参加者は、大学の教員が4名、高校の経営部門の方が1名、学習塾の方が1名、大学コンソーシアム京都の方が1名。人数としても、多すぎず少なすぎず。いろいろなドメインの方がおられて、それぞれの立場からのご意見や感想がうかがえて、僕のプレゼンはともかく、とても興味深く、楽しい集まりでした。kiyoheroさん、楽しい集まりを企画してくださって有難うございました。教育現場でのウェブ活用をテーマに、このような集まりを何かのかたちで続けたいなぁ*1。

    kitone
    kitone 2009/05/16
    「参加者は、大学の教員が4名、高校の経営部門の方が1名、学習塾の方が1名、大学コンソーシアム京都の方が1名。」
  • 1