タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

暗渠に関するkitoneのブックマーク (2)

  • 桃園川緑道と杉並天沼の暗渠を歩く - 散歩の途中

    桃園川は神田川の支流、東京都杉並区天沼弁天池公園の池などを源流として東へ流れ、JR中央線阿佐ヶ谷駅の東からは東南方向へ流れ下る。中野区を大久保通りと並行して流れ、中野区中央1丁目、大久保通り末広橋付近で神田川に合流する。 現在は全区間が暗渠で桃園川下水道幹線となっているが、元々は小さいながらも自然の河川だった。昭和にはいってからの周辺の宅地化、都市化に伴い、水害、汚染対策として1967(昭和42)年に暗渠化され、下水道幹線となった。そして現在はJR中央線阿佐ヶ谷駅東側の高架下から神田川末広橋までの区間、暗渠上は桃園川緑道になっている。 それでは、スタート。 桃園川・足あと 下流からさかのぼるため、まず神田川との合流点、大久保通りの末広橋を目指す。 アプローチは地下鉄中野坂上駅から 「坂上」っていうのは伊達じゃなく、桃園川、神田川との合流点へは川に向かってきちんと坂を下り、その底に末広橋があ

    桃園川緑道と杉並天沼の暗渠を歩く - 散歩の途中
  • 「水のない水辺から・・・「暗渠」の愉しみ方」第5回「暗渠こそがメインストリート。藍染川をたどる。」 | ミズベリング

    暗渠との出会い ぼくにとって、暗渠とは出会うものです。街を歩いていて、おや、なんかおかしいぞと思う違和感。そんなところに暗渠との出会いがあります。たとえば、この交差点。 北区の「しもふり商店街」の入口ですが、交差点の名前は「霜降橋」となっています。でも周りには橋なんかありません。ただ商店街と道があるだけ。なにかおかしいですね。 それから文京区のこの道はどうでしょう。なんかくねくねしてます。 上から見てみましょうか。やっぱりくねくねしてます。 あまりにくねくねしてるので「へび道」と呼ばれてる道ですが、いったい道がこんなに曲がりくねる必要があるでしょうか。これもなにかおかしい。 この2つの違和感には、実は共通点があります。両方の地点とも、かつて同じ川の流路だったんです。藍染川と呼ばれていました。その名のとおり、布地の藍染めに使うようなきれいな川だったそうです。 いったん全体図を見てみましょう。

    「水のない水辺から・・・「暗渠」の愉しみ方」第5回「暗渠こそがメインストリート。藍染川をたどる。」 | ミズベリング
    kitone
    kitone 2019/09/22
    藍染川
  • 1