タグ

2014年1月2日のブックマーク (5件)

  • 両丹日日新聞 : 福知山駅北口にゲートをイメージした市民交流プラザふくちやま

    福知山駅北口で建設中の市民交流プラザふくちやま(愛称・ききょう)の建設工事が進んでいる。図書館などが入る地上4階・地下1階の複合施設。3月下旬に完成し、4月下旬には図書館を除いてオープン。図書館が利用できるのは6月下旬になる見通し。 建物は鉄骨造り一部鉄骨鉄筋コンクリート造りで、延べ床面積は約6663平方メートルある。 1、2階に配置する図書館は、蔵書の収容能力が北近畿最大の30万冊。オープン時は16万冊を所蔵する予定だが、それでも現中央館の約13万7千冊より2万3千冊多い。 「おはなしのへや」(1階)は乳幼児に読み聞かせができる部屋。音が漏れず、他の利用者を気にすることなく絵の読み聞かせができる。「ティーンズコーナー」(2階)は若い人向けのを置く予定。中高校生が好みそうな小説などを置く。 また、北近畿唯一の自動書庫を設置し、発行年が古くなった図書など約20万冊を所蔵する。閲覧希望があ

    kitone
    kitone 2014/01/02
    へー,自動書庫.2014年6月オープン予定.
  • 年のはじめに思うこと - ささくれ

    あけましておめでとうございます(一応). 大晦日ですらマルジェラのロングブーツ(古着)を衝動的にぽちっとしたりしてほんとだめだこいつと頭を抱えたりしましたが,今年は思うところがあり,京都で年越しを迎えました.何年かまえと同じように,百萬遍の知恩寺で甘酒をすすりつつ除夜の鐘と南無阿弥陀仏を聞いて,そのあとで下鴨神社へ.こうして見ず知らずのひとたちと迎える新年もいいものです.幸い,寒さもさして厳しくはなく(ぱらっと小雨ってましたが).深夜にてくてく歩いていると,なんでもできそうな気になってくる. 節目はとても苦手で. 毎年正月には「あけましておめでとうございます!」と希望にあふれたひとたちを見て,たっぷりと気後れしています.こちらは「またこれから新しい一年が始まってしまうんだなあ…….去年はそこそこ走れたような気もするけど,今年はなにができるかなあ……」と不安な気持ちに包まれているというのに.

    年のはじめに思うこと - ささくれ
    kitone
    kitone 2014/01/02
    一年のうちに何回読み返すことになるだろうか.
  • LibGuides: パスファインダーを超えて

    2013年10月30日(水) 図書館総合展 プロクエスト日支社主催フォーラム「パスファインダー作成・共有ツール「LibGuides」の最新情報 : 日国内における導入・活用事例のご紹介とアップデート」 発表資料Read less

    LibGuides: パスファインダーを超えて
    kitone
    kitone 2014/01/02
    by パンダのおねえさん
  • 年のはじめに思うこと。 - まだ書きさしの

    昨晩は振り返りだいじ、ということをしみじみ思っていました。ということで、はじめにも書いてみようかと。 ・あきらめないこと 図書館教育の近くにいたい、と思っています。それをあきらめないこと。くじけないこと。 細かいところに落とし込むと多々あるのですが、まあ概ねこれだけ。 ・生活すること 仕事を始めると仕事だけして、生活を放り投げるきらいがあるので。 ここまで仕事、ここからプライベート、という切り分けができなくて、前職のときも今も課題です。でも、お茶を飲むように情報チェックしたり、お出かけの一足伸ばして図書館見学したり、ケーキとコーヒーとそれから勉強という休日だったり、そういうことが自然にできるくらいに好きで浸れる関係でありたいなあ、とも思います。 かつ、きちんと衣住を楽しめるようになりたいです。 幸田文が好きなので、今年はもう少し読みかえそう。 ・記録すること そして、「日常」「忙しさ」

    年のはじめに思うこと。 - まだ書きさしの
    kitone
    kitone 2014/01/02
    さしあたり「ぴよぴよ指標」の導入を提案します!
  • 黒塗りせず「昭和天皇実録」公刊へ…宮内庁方針 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    宮内庁が24年がかりで編修作業を進めている昭和天皇の生涯の動静を記録した「昭和天皇実録」が今春にも完成し、新年度から順次、公刊される見通しとなった。 戦前から戦中、戦後の激動期を含めた昭和天皇の初の包括的公式記録で、一部を消す「黒塗り」はしない。新資料も含まれ、昭和史研究の基礎資料として専門家が注目するだけでなく一般にも高い関心を呼びそうだ。 天皇実録は元々、完成時の天皇に献上するために作られており、ほぼ同時期の公刊はされてこなかった。明治天皇紀は1933年(昭和8年)に完成したが、刊行は35年後の68年から。大正天皇実録は、情報公開請求により、完成から約65年後の2002年から11年まで、4回に分けてようやく公開された。当初宮内庁は、昭和天皇実録の早期公開に消極的だったが、「国民の財産でもあり、昭和天皇の事績を広く知ってもらうべきだ」として方針転換。公刊に伴う費用として2014年度予算に

    kitone
    kitone 2014/01/02
    OAで出るのかなあ