タグ

2019年5月6日のブックマーク (5件)

  • コレクション展

    府中市美術館のコレクション展 府中市美術館は2000年10月、「生活と美術=美と結びついた暮らしを見直す美術館」をテーマに開館し、江戸時代から現代までの美術作品の収集や展示を行ってきました。「府中市及び多摩地域にゆかりのある優れた作家の作品」、「国内外の主に近代以降の優れた美術作品」、「将来性ある若手作家の作品」等の収集方針に沿って集められた作品は、これまでに2700点を超えています。近代洋画を主軸として、版画や写真、立体作品や映像といった幅広い造形表現へと広がるコレクションです。 当館ではこれまで「常設展」としてこれらのコレクションのご紹介を行ってきましたが、今回の展示より「コレクション展」として、ますますの充実を図っていきます。時代や地域の異なる作品をゆるやかに結びつけたり、そのときどきの企画展と関連する小特集を行ったりと、会期ごとに様々な趣向を凝らしていきます。また、開館前にご遺族か

    コレクション展
    kitone
    kitone 2019/05/06
    牛島憲之の光やわらかな油画、良かった。
  • 大伴旅人に寄せた共感 大阪大教授 飯倉洋一氏 | 西日本新聞me

    ◆上田秋成と令和 元号が「令和」になった。出典とされる『万葉集』巻五の「梅花歌三十二首」の序が注目されている。序の「初春令月、気淑風和」が、『文選(もんぜん)』所収の「帰田賦」の「仲春令月、時和気清」を踏まえており、文章全体は王羲之(おうぎし)の「蘭亭序」に倣(なら)っていることも報道されており、出典が国書か漢籍かという議論も巻き起こっている。 さて、「梅花歌三十二首」は、大伴旅人の任地大宰府で梅花を愛(め)でる宴に集まった人々の歌を録したもの。私は、旅人に強い関心を持っていた上田秋成(『雨月物語』の作者)が、序について何か述べていないか興味を持った。秋成の領は国学者・歌人であり、晩年居住した京都では、正親町三条公則(おおぎまちさんじょうきんのり)という若い公家に『万葉集』の講義をしているくらいなのである。 公則への講義ノートである『楢(なら)の杣(そま)』を見ると、やはり秋成はこの序の

    大伴旅人に寄せた共感 大阪大教授 飯倉洋一氏 | 西日本新聞me
    kitone
    kitone 2019/05/06
    “いずれも江戸時代の版本で、研究者的物言いをすれば「どこにでもある」本、実はニュースにするほどではない”w
  • 縁起絵巻、ネットで見よう 奈良・大淀町がデジタル動画で発信 | 毎日新聞

    奈良県大淀町比曽の世尊寺が所蔵する「現光寺縁起絵巻(げんこうじえんぎえまき)」を大淀町がデジタル化し、動画投稿サイト「ユーチューブ」で公開している。上下2巻からなる絵巻は、日で初めて仏像が彫られたという伝承が記されている町指定の文化財。制作から300年以上たつ絵巻は鮮やかな極彩色を保っており、町の学芸員は「世界中の人に見てもらいたい」と話している。【萱原健一】 2021年の町制施行100周年に向けて町史編さんを進める大淀町は、記録を保存・活用するアーカイブに力を入れる。公開された動画は、上下各巻とも約3分。高画質カメラで撮った写真をデジタル処理でつなげ、実際の巻物を見ているように、絵と詞書(ことばがき)が交互に現れ、ゆっくりと画面が動いていく。上下巻を合わせた4分30秒のダイジェスト版には、解説が付いている。

    縁起絵巻、ネットで見よう 奈良・大淀町がデジタル動画で発信 | 毎日新聞
    kitone
    kitone 2019/05/06
    YouTube埋め込んでることに驚く
  • 日本の天才数学者、谷山豊が得た奇跡の着想

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    日本の天才数学者、谷山豊が得た奇跡の着想
    kitone
    kitone 2019/05/06
    日光といえば東照宮よりこれか。
  • Amazon.co.jp: 回想の太宰治 (講談社文芸文庫 つH 1): 津島美知子: 本

    Amazon.co.jp: 回想の太宰治 (講談社文芸文庫 つH 1): 津島美知子: 本
    kitone
    kitone 2019/05/06
    古書店で買い求め、読了。20190506