2024年6月7日、国立情報学研究所(NII)による「オープンハウス2024」が国立情報学研究所学術総合センター(東京都千代田区)で開催されます。 基調講演や産官学連携セミナー、デモ・ポスターセッションなどが実施される予定です。 また、7月31日には、初心者でも楽しみながらプログラミングの世界に触れられる場として、子ども向けの「コンピュータサイエンスパーク2024」が同会場で開催されます。 いずれも参加は無料ですが、事前申込みが必要です。 NIIオープンハウス2024(NII) https://www.nii.ac.jp/event/openhouse/2024/ 国立情報学研究所 コンピュータサイエンスパーク2024(NII) https://www.nii.ac.jp/event/openhouse/2024/index.html#csp 参考: 【イベント】国立情報学研究所「オープン
現在位置 トップ > 科学技術・学術 > 産学官連携、地域科学技術振興、スタートアップ支援 > 大学等における産学官連携 > 「研究大学における外部リソースの更なる獲得に向けた効果的な産学官連携活動等に係る調査分析」の成果報告書について 「研究大学における外部リソースの更なる獲得に向けた効果的な産学官連携活動等に係る調査分析」の成果報告書について 我が国の研究大学が自らの研究力を向上させていく上では、「組織」対「組織」の産学官連携活動に係る取組をはじめとした各種外部収入を増加させるための戦略的な取組を行うことで、経営リソースの拡張を図ることが重要であり、文部科学省では、これまで産学官連携による共同研究強化のためのガイドライン等の作成や産学官連携推進事業等を通じて、「組織」対「組織」の産学官連携の強化に向けた取組を行ってきました。 企業から大学への投資は順調に進んできたものの、民間企業との共
図書館業界の新人さん交流イベントを開催します。 イベント前半では図書館業界の第一線で活躍している先輩方をお招きし、それぞれの活動についてお話をしていただきます。 普段働いているだけでは知ることのできない、図書館業界の新たな一面について知ることができるかもしれません。 後半には少人数での新人・先輩ごちゃまぜ交流会も予定しております。不安なことや知りたいこと、雑談などなど。気楽にお話ししましょう。 司書さん、業者さん、図書館に関わるお仕事をしている方、どなた様でも大歓迎です。 オンライン開催のため、お好きな場所からご参加いただけます。 自己研鑽のため。仲間づくりのため。参加目的はなんでもOK! ゆる~く楽しく繋がってみませんか? 全国のみなさまのご参加をお待ちしております。 このイベントがお仕事をする上での「何かのきっかけ」となれば嬉しいです。 「ベテラン」の皆様の参加も歓迎します。 図書館業
※こちらは「かいサポ(お買いものサポーターチーム)」が編集・執筆した記事です。 Photographed by 山田洋路 スマホやパソコンなど、持ち歩くデジタルデバイスが増えるにつれてその周辺機器の管理が煩雑になりがち。アダプターやケーブル、モバイルバッテリーなんかが、バッグ内で散乱しないための工夫が必要になりますよね。 そんなとき重宝するのが自立するガジェットポーチ「デイズポーチスリム」。バッグの中にスッキリ収まるサイズ感が使いやすく、ストラップを取り付ければスマホポーチにもなるお役立ちアイテムです。 machi-yaでプロジェクトを展開するこちらのプロダクトを今回お借りしてみることに。本記事では、実際に「デイズポーチスリム」を試してみてわかった魅力をご紹介していきます。 スリムなのでバッグに難なく収まる 新しい「デイズポーチスリム」は、その名の通り、人気作の前モデルよりもずっとスリムに
デジタル人文社会科学研究推進センターは、令和6年4月1日に発足した名古屋大学の学内共同教育研究施設です。本センターは、人文社会科学分野の研究振興を目的として設置されました。 本センターは、デジタル化された研究データを活用したデータ駆動型研究により、人文社会科学における分野横断的な学際研究の創出を目指しています。近年は技術の進歩によって、文字や数字はもちろん、画像や物、さらにはピラミッドのような建造物もデジタル化が可能となり、そのことがとりわけ人文学分野では大きなインパクトとなって、デジタル人文学、デジタルヒューマニティーズに関心が集まるようになりました。デジタル人文学の発展により、分野を超えた連携が生まれつつあることは良いことですが、人文学の外に目を転じて見れば、人文学と社会科学の連携はまだまだ十分とは言えません。本センターは、デジタル「人文社会科学」を掲げることにより、デジタルデータを活
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く