タグ

ブックマーク / rnavi.ndl.go.jp (85)

  • リサーチ・ナビ | 国立国会図書館

    リサーチ・ナビは、調べものに役立つ情報を紹介する国立国会図書館の調べ方案内です。 テーマや各種資料ごとに、調査のポイントや参考になる資料、便利なデータベース、使えるWebサイト、関係する機関などを紹介しています。

    リサーチ・ナビ | 国立国会図書館
    kitone
    kitone 2011/12/07
    「上海新華書店旧蔵書について-連環画を中心に」とかタイとか仏典とか。
  • リサーチ・ナビ | 国立国会図書館

    リサーチ・ナビは、調べものに役立つ情報を紹介する国立国会図書館の調べ方案内です。 テーマや各種資料ごとに、調査のポイントや参考になる資料、便利なデータベース、使えるWebサイト、関係する機関などを紹介しています。

    リサーチ・ナビ | 国立国会図書館
    kitone
    kitone 2011/10/21
  • 第1回本の万華鏡「アメリカ大統領の歴史―あらためて知る220年―」 第2章 | 本の万華鏡 | 国立国会図書館

    ミニ電子展示「の万華鏡」は、様々なテーマに沿って、皆さまを国立国会図書館の蔵書の世界へと誘います。 気軽な読み物として、また、リンクをたどって幅広い資料を知る入り口としてお楽しみください。

    第1回本の万華鏡「アメリカ大統領の歴史―あらためて知る220年―」 第2章 | 本の万華鏡 | 国立国会図書館
    kitone
    kitone 2011/09/02
  • オスマントルコ語の書誌データ作成と検索に関する諸問題: アジア情報室通報 第9巻第2号 | アジア諸国の情報をさがす | 国立国会図書館

    表1 オスマントルコ語と現代トルコ語 右から左へとローマ字とは逆向きに綴る上に、筆記体のように文字と文字が連結する性質を持つために、かつてはコンピューター上で表示させるのが困難だったアラビア文字も、最近は日で市販されている一般的なパソコンに搭載されたOSでも容易に扱えるようになった。アジア言語OPACも、オスマントルコ語の書誌データをアラビア文字で入力して収録している。 ただ、オスマントルコ語は現代では使われなくなった言語であるために、書誌データの作成と検索の上で支障となるいくつかの問題を抱えている。 筆者はこれまで、その問題について「アラビア文字資料整理作業者ミーティング」(東洋文庫研究部イスラーム地域研究資料室、2010年3月5日)などの機会で簡単に報告してきた2。 この小文では、従来口頭で報告してきた諸問題をまとめて紹介する。今後オスマントルコ語図書を取り扱う図書館員や研究者の参考

    kitone
    kitone 2011/07/19
  • 東日本大震災被災県の写真集リスト | リサーチ・ナビ | 国立国会図書館

    東日大震災で地震や津波などの被害を受けた6県の、震災以前の風景、街並みなどの写真を収録した資料のリストです。なお、リストは震災の被害の程度にかかわらず、各県の全域を対象に作成したものです。 青森県岩手県宮城県福島県茨城県千葉県

    東日本大震災被災県の写真集リスト | リサーチ・ナビ | 国立国会図書館
  • リサーチ・ナビ | 国立国会図書館

    リサーチ・ナビは、調べものに役立つ情報を紹介する国立国会図書館の調べ方案内です。 テーマや各種資料ごとに、調査のポイントや参考になる資料、便利なデータベース、使えるWebサイト、関係する機関などを紹介しています。

    リサーチ・ナビ | 国立国会図書館
  • リサーチ・ナビ | 国立国会図書館

    リサーチ・ナビは、調べものに役立つ情報を紹介する国立国会図書館の調べ方案内です。 テーマや各種資料ごとに、調査のポイントや参考になる資料、便利なデータベース、使えるWebサイト、関係する機関などを紹介しています。

    リサーチ・ナビ | 国立国会図書館
  • リサーチ・ナビ | 国立国会図書館

    リサーチ・ナビは、調べものに役立つ情報を紹介する国立国会図書館の調べ方案内です。 テーマや各種資料ごとに、調査のポイントや参考になる資料、便利なデータベース、使えるWebサイト、関係する機関などを紹介しています。

    リサーチ・ナビ | 国立国会図書館
    kitone
    kitone 2011/01/05
    平岩俊司「北朝鮮情勢へのアプローチ-調査に必要な資料・情報とその入手・分析方法-」(仮題)
  • 1949年以前に旧満州で発行された日本語新聞 | リサーチ・ナビ | 国立国会図書館

    ここでは旧満州で発行された日語新聞 について紹介します。旧満州で発行された中国語新聞 については、「1949年以前発行の当館所蔵の中国語新聞」をご覧ください。 国立国会図書館で所蔵する旧満州で発行された日語新聞について1949年以前に旧満州で発行されたものを含め、国立国会図書館で所蔵する日語新聞 は主に東京館新聞資料室で所蔵しています。欠号情報など所蔵の詳細は国立国会図書館サーチをご確認ください。 東京館新聞資料室 (https://www.ndl.go.jp/jp/tokyo/newspaper/index.html)参照資料『満州における日人経営新聞の歴史 』(李相哲著 、凱風社、2000年 当館請求記号UC129-G4  東京館所蔵、関西館アジア情報室開架)[日語]「付録1 『満日』系譜図(pp.364-366)、「付録2 満州における日語新聞一覧表(日刊紙、190

    1949年以前に旧満州で発行された日本語新聞 | リサーチ・ナビ | 国立国会図書館
  • アジア情報機関ダイレクトリー | リサーチ・ナビ | 国立国会図書館

    「アジア情報機関ダイレクトリー」について「アジア情報機関ダイレクトリー」は、日国内のアジア関係資料所蔵機関のダイレクトリーです。機関名(日・英)、所在地、URL、アジア関係の所蔵資料を紹介しています。所蔵資料の概要やその利用方法については、各機関のウェブサイトで最新情報をご確認いただくか、各機関に直接お問い合わせください。 アジア関係資料を所蔵・利用提供されている機関におきまして、ダイレクトリーへの新規掲載、内容修正、削除等のご希望がありましたら、下記までご連絡ください。 お問い合わせ先 国立国会図書館関西館アジア情報課 住所 〒619-0287 京都府相楽郡精華町精華台8-1-3 電話 0774-98-1371(直通) e-mail ml-d-asia@ndl.go.jp ※@は半角記号に置き換えてください。

    アジア情報機関ダイレクトリー | リサーチ・ナビ | 国立国会図書館
    kitone
    kitone 2010/12/13
  • リサーチ・ナビ | 国立国会図書館

    リサーチ・ナビは、調べものに役立つ情報を紹介する国立国会図書館の調べ方案内です。 テーマや各種資料ごとに、調査のポイントや参考になる資料、便利なデータベース、使えるWebサイト、関係する機関などを紹介しています。

    リサーチ・ナビ | 国立国会図書館
    kitone
    kitone 2010/09/11
  • 教科書の調べ方 | リサーチ・ナビ | 国立国会図書館

    教科書の調べ方について紹介します。 国立国会図書館では、教科書を国際子ども図書館で所蔵しています。小学校・中学校の教科書は平成14(2002)年度から、高等学校の教科書は平成15(2003)年度から収集を開始しました。教科書(国際子ども図書館所蔵)をご覧ください。 また、教科書の掲載作品を調べる場合には教科書の掲載作品を調べるをご覧ください。 【 】内は当館請求記号です。請求記号が記載されていないものは、版によって請求記号が異なります。国立国会図書館サーチでタイトルを入力して検索してください。 『資料名』(書誌情報)の後ろに*が付いている資料は、国立国会図書館サーチの書誌詳細画面に目次があります。 1. 教科書について調べる1-1. 教科書制度文部科学省ホームページ内教科書のページに、日の現在の教科書制度の概要が掲載されています。 明治以降の教科書制度やその沿革に関する資料には、以下のよ

    教科書の調べ方 | リサーチ・ナビ | 国立国会図書館
  • リサーチ・ナビ | 国立国会図書館

    リサーチ・ナビは、調べものに役立つ情報を紹介する国立国会図書館の調べ方案内です。 テーマや各種資料ごとに、調査のポイントや参考になる資料、便利なデータベース、使えるWebサイト、関係する機関などを紹介しています。

    リサーチ・ナビ | 国立国会図書館
    kitone
    kitone 2010/07/23
    今のところインドとマジでやりあうはめになったことはないなぁ.海外ILLで.
  • リサーチ・ナビ | 国立国会図書館

    リサーチ・ナビは、調べものに役立つ情報を紹介する国立国会図書館の調べ方案内です。 テーマや各種資料ごとに、調査のポイントや参考になる資料、便利なデータベース、使えるWebサイト、関係する機関などを紹介しています。

    リサーチ・ナビ | 国立国会図書館
    kitone
    kitone 2010/04/27
  • テクニカルリポート | リサーチ・ナビ | 国立国会図書館

    テクニカルリポートの調べ方と当館の所蔵について紹介します。【 】内は当館請求記号です。 1. テクニカルリポート(テクニカルレポート)とは科学技術資料のうち、次のような特徴を持つものを国立国会図書館では「テクニカルリポート」と呼んでいます。 政府等からの委託を受けて各種研究機関が行った研究の成果報告書である市販されにくい資料である(ただし最近はインターネットで公開/販売される場合もある)簡易に製され、不定期に発行される1論文の単位で発行されることが多い1つ1つの資料を識別する「リポート番号」が付与されているテクニカルリポートは、米国の政府契約研究の成果報告形式として発展してきましたが、現在では一般の研究論文、会議録、文献目録、学位論文なども含め、多様な文献が含まれる情報媒体となっています。 国立国会図書館では、主に米国で刊行されるテクニカルリポートのほか、国内の試験研究機関が刊行するテク

    テクニカルリポート | リサーチ・ナビ | 国立国会図書館
    kitone
    kitone 2010/04/27
  • 本の万華鏡|国立国会図書館

    ミニ電子展示「の万華鏡」は、様々なテーマに沿って、皆さまを国立国会図書館の蔵書の世界へと誘います。 気軽な読み物として、また、リンクをたどって幅広い資料を知る入り口としてお楽しみください。

    本の万華鏡|国立国会図書館
    kitone
    kitone 2010/01/21
    第3章が面白いな.美男子コンテストとか「外交家の最初にして、又最終の条件は顔面の優秀にある」とか.
  • 本の万華鏡|国立国会図書館

    ミニ電子展示「の万華鏡」は、様々なテーマに沿って、皆さまを国立国会図書館の蔵書の世界へと誘います。 気軽な読み物として、また、リンクをたどって幅広い資料を知る入り口としてお楽しみください。

    本の万華鏡|国立国会図書館
    kitone
    kitone 2010/01/21
  • リサーチ・ナビ | 国立国会図書館

    リサーチ・ナビは、調べものに役立つ情報を紹介する国立国会図書館の調べ方案内です。 テーマや各種資料ごとに、調査のポイントや参考になる資料、便利なデータベース、使えるWebサイト、関係する機関などを紹介しています。

    リサーチ・ナビ | 国立国会図書館
    kitone
    kitone 2010/01/06
  • アジア資料 | リサーチ・ナビ | 国立国会図書館

    このページでは、アジア言語資料を多く所蔵する国立国会図書館関西館アジア情報室の情報を掲載しています。また、アジアに関する情報を調べるツールもご紹介しています。 アジア情報室についてアジア情報室の利用案内 アジア情報室の概要、利用方法等をご案内しています。 アジア情報室の活動 アジア情報研修、アジア情報関係機関懇談会等、アジア情報室の様々な活動内容をご紹介しています。 アジア情報室所蔵資料の概要 アジア情報室所蔵資料の概要を、地域・資料種別にご紹介しています。 アジア情報室通報 アジア情報室のサービス案内、アジア関係の資料・情報、アジア地域の出版・図書館事情などをお伝えするアジア情報室の刊行物(季刊)です。 調べ方案内アジア資料の調べ方案内 アジア資料の調べ方案内を分野別にまとめたページです。データベースAsiaLinks-アジア関係リンク集- アジア関係のサイトを専門としたリンク集です。

    アジア資料 | リサーチ・ナビ | 国立国会図書館
    kitone
    kitone 2009/11/30
    個人で韓国国立中央図書館に申し込む方法.支払いは送金 or IFLAバウチャー.
  • アジア資料 | リサーチ・ナビ | 国立国会図書館

    このページでは、アジア言語資料を多く所蔵する国立国会図書館関西館アジア情報室の情報を掲載しています。また、アジアに関する情報を調べるツールもご紹介しています。 アジア情報室についてアジア情報室の利用案内 アジア情報室の概要、利用方法等をご案内しています。 アジア情報室の活動 アジア情報研修、アジア情報関係機関懇談会等、アジア情報室の様々な活動内容をご紹介しています。 アジア情報室所蔵資料の概要 アジア情報室所蔵資料の概要を、地域・資料種別にご紹介しています。 アジア情報室通報 アジア情報室のサービス案内、アジア関係の資料・情報、アジア地域の出版・図書館事情などをお伝えするアジア情報室の刊行物(季刊)です。 調べ方案内アジア資料の調べ方案内 アジア資料の調べ方案内を分野別にまとめたページです。データベースAsiaLinks-アジア関係リンク集- アジア関係のサイトを専門としたリンク集です。

    アジア資料 | リサーチ・ナビ | 国立国会図書館
    kitone
    kitone 2009/11/30
    個人でNLCに申し込む方法.お金の話もあるよ.