タグ

ブックマーク / blog.livedoor.jp/take216 (13)

  • 請求記号が同じ本の並べ方 : ある図書館愛好家のブログ

    今は改修工事のため休館している足立区立江北図書館について、少し前にの「MOB」(図書館の書架にあるお薦めに、自由に栞を挟む企画)のことを書きましたが、もう一つ利用者の利便性を上げる取り組みを行っているので、今日はそれを紹介します。 図書館は請求記号によって棚に並んでいますが、ジャンルによっては同じ請求記号に該当するが多数ある場合も多々あります。既に読みたいが決まっているときには、請求記号を頼りにのある場所を探すわけですが、同じ請求記号のがたくさんあったら、結局その中から1冊1冊書名や著者名を見て探さないといけません。「211.7 イ」のように、分類記号だけでなく著者頭文字などを合わせた請求記号を使っている図書館だと、同じ請求記号のも少なくなりますが、分類記号だけで請求記号としている図書館の棚は、を探す手間が増えるジャンルが生まれてしまうことがあります。 「同じ請求記号の中

    請求記号が同じ本の並べ方 : ある図書館愛好家のブログ
    kitone
    kitone 2013/12/18
    こういうまとめって東京都立図書館あたりがすべきことなのかなあ.
  • 図書館のLINEアカウント : ある図書館愛好家のブログ

    先週、足立区のこども未来創造館図書受渡窓口に行った際に、ウォーキングの通り道として足立区立やよい図書館にも行ってきたのですが、そこで「ついに公立図書館もこうしたことをはじめたか」というケースを発見しました。 図書館twitterやFacebookのアカウントを開設するというのは今や珍しくなくなってきましたが、やよい図書館の場合、twitterアカウント、Facebookページを持っていることに加えて、LINEアカウント(ID:@chuo-yayoi)も開設しているとのこと。厳密にいうと、やよい図書館が入っている中央町地域学習センターとの共同アカウントというかたちで広報活動をしています。 私自身はLINEはおろか、いまだにガラケーで、当面スマホにする予定もない(仕事中はPCに向かっているのでそれでよし、移動中などは片手で操作できるガラケーの方が便利なので、必要性を感じない)ので、やよい図

    図書館のLINEアカウント : ある図書館愛好家のブログ
    kitone
    kitone 2013/09/05
    「私がフォローしていて、一番SNSでの情報発信が上手だと思うのは、渋谷区立富ヶ谷図書館のtwitterアカウント」
  • 東京都内の図書館のツイッターアカウントまとめ : ある図書館愛好家のブログ

    kitone
    kitone 2013/06/14
  • 東京大学総合図書館の展示「重ね書きの本棚」を見てきました : ある図書館愛好家のブログ

    今日は、東京大学附属図書館で行われている展示「重ね書きの棚 〜東大総合図書館利用者が読む立花隆〜」を見に行ってきました。 展示場所には、通常の図書館資料とは別に、書き込み用の立花隆氏の著書が用意されており、閲覧者は自由に書き込み・線引き・付箋貼りなどができます(ペンや付箋も用意されている)。つまり、この展示を見に行くと、立花氏の著書が読めるとともに、他の人がどの部分に注目したか、どう感じたかがわかるというわけです。面白そうだと気になっていたまま展示終了日を迎えてしまったのですが、展示が延長(明日まで)されたのでこの機会にと急いで行ってきました。 場所は、東大総合図書館の入口入ってすぐ左の一画。図書館の入口は学生証か何かを読み込ませないとゲートが開かないようになっているので、受付に展示を見に来た一般見学者だと申し出たところ、「あ〜、まだやってましたっけ??」と言いながら職員さんが一画を見に

    東京大学総合図書館の展示「重ね書きの本棚」を見てきました : ある図書館愛好家のブログ
    kitone
    kitone 2013/06/05
    「重ね書きよりも直接意見を交わすほうが発展的ですって」。納得しそうになったけど、果たしてそうだろうか? それは文章によるコミュニケーションの積み重ねの否定ではないのか。
  • 目黒区大橋図書館移設オープン : ある図書館愛好家のブログ

    昨日は目黒区立大橋図書館が昔の場所から国道246号を挟んだ反対側に移設オープンしたのでさっそく行ってきました。新しい図書館の様子はサイトの方にUPしましたが、旧館に比べたら棚と棚の間も広いし、西側の窓からは大橋ジャンクション上の目黒天空庭園も見えて、長居したくなる図書館でした。あ、目黒天空庭園は外から見えるもののまだ整備中で、一般に開放されるのは3月末とのこと。目黒川の桜フェスタにオープンするそうで、私もこの頃になったら大橋図書館→中目黒駅前図書館へと花見をかねてはしごしようかなと思っています。「一刻でも早く大橋図書館を見たい!」と思っているわけでなければ、目黒天空庭園の開放後に行くのがお薦め。 サイトの訪問記には長期的に読める内容を書いたので、ブログには昨日ならではのことを書きますと、大橋図書館には閉架書庫がないそうで、同じが棚に何冊も並んでいるのを結構見かけました。いや、大橋図書館

    目黒区大橋図書館移設オープン : ある図書館愛好家のブログ
    kitone
    kitone 2013/02/14
    「目黒区は「この本は○○図書館の蔵書」という蔵書管理ではなく、返却された館の棚に戻す管理方法なので、昨日の大橋図書館の蔵書と3か月後、1年後の大橋図書館の蔵書が同じではないのが面白いところ」
  • 図書館サービス・ルールの落としどころ : ある図書館愛好家のブログ

    先日、リビング新聞さんに掲載していただきましたが、その際のこぼれ話から図書館のサービスやルールの在り方を考察してみようかと。 掲載していただいた記事の中に私が地元のお薦め図書館を紹介するというのがありまして、リビング新聞さんはエリアごとにいくつか版があるので、そのエリアの図書館の中から3館ご紹介するということをしたんですね。版がいくつかあるというのは、たとえば朝日新聞でも「都心版」「武蔵野版」「多摩版」などありますが、そういったエリアごとの版のことです。で、その際に私の挙げた館の1つが掲載を断り、代わりに他の図書館を紹介するというできごとがあったんです。 その図書館がある区は利用登録条件を設けてなくて誰でも登録できる図書館なのですが、掲載を断られた理由は、現在利用者が多く、区民以外の方が見る媒体への掲載は区内の方に迷惑がかかるからとのこと。 最初に掲載できないと聞いたときは残念な対応だと思

    図書館サービス・ルールの落としどころ : ある図書館愛好家のブログ
    kitone
    kitone 2012/12/13
    情報を紹介すればみんなハッピーになるかというとそうでもない、という。悩ましい。
  • 図書館の上に住むためのお値段 : ある図書館愛好家のブログ

    火曜日に林家彦いち落語組手を聴きに行く前に港区立赤坂図書館に行ったのですが、ここの図書館は上に高層マンションがあるんですね。で、赤坂図書館の上に住むにはいくらかかるのかなと思って調べてみたらあらためてびっくり。いや、高いだろうなとは思っていたのですが、三井の賃貸の検索結果(三井不動産賃貸マンションなんです)によると、今現在の家賃が400,000〜2,100,000円とのこと。まあ、青山一丁目という場所もさることながら、マンションなのにホテルみたいなフロントがあったり、入居者専用のラウンジがあったりするので、高くて当たり前というか、そこに区立図書館があるということの方が面白いというか。 で、もしかして、ここって「公共図書館の上に住む」というロケーションの中で一番家賃が高いのではないかと思い、23区で図書館の上に住めるところの家賃を調べてみました。ちまちまやっていたら、3日間もかかりました(

    図書館の上に住むためのお値段 : ある図書館愛好家のブログ
    kitone
    kitone 2012/11/17
    これはおもろい
  • 図書館のコピーの値段 : ある図書館愛好家のブログ

    kitone
    kitone 2012/10/12
  • 図書館のイベントとは : ある図書館愛好家のブログ

    昨日は文京区立千石図書館の豊崎由美さんの講演会に行ってきました。とても楽しい時間で、豊崎さんが講演会の冒頭でおっしゃっていたように、確かに『ニッポンの書評』を読んだ身としては、の内容とほぼ重なる内容でしたが(笑)、やっぱり直接聞けるお話は推敲を重ねた文章とは違って、勢いや生の声が感じられるし、大八車のたとえ話(作品が大八車で、作家と批評家が両輪、大八車を引く人が編集者で、書評家はそれを後ろから押す人)に関しては、に書いてあったよりも批評家の役割を詳しく話していただいて、理解もより深まりました。おそらく集まった多くの人が期待していたように、ジュンちゃんへの毒舌などもさらっと混ぜ込んでいたり(ジュンちゃんが誰だかわからない方はぜひ豊崎さんの著作をどうぞ)、バージョンアップした豊崎流書評読書法も披露してくださったり。『ニッポンの書評』を未読の人はもちろん、読んだ人にも楽しめる内容でした。

    図書館のイベントとは : ある図書館愛好家のブログ
    kitone
    kitone 2012/10/02
  • 今年の図書館の節電対策 : ある図書館愛好家のブログ

    今夏の開館日・開館時間の変更を伴う23区立図書館の節電対策まとめを作成しました。去年は、変わりなく開館する区の方が少なかったのですが、今夏は開館日・開館時間を変更する節電対策を行うのは、実質千代田図書館だけと言っていい状態。その千代田図書館も、日曜祝日が休みになる(通常は第4日曜のみ休み)のと、土曜の閉館時刻が17時になる(通常は19時)だけなので、平日に利用している人(千代田図書館はそういう人の方が圧倒的でしょう)には影響ありません。 今年、去年のような節電をしなくて済むのは、火力発電所をいろいろ稼動させたりして供給電力を増やしたおかげかと思いきや、むしろ節電が定着してきたおかげのようです。 私の手元にある去年の節電に関する特集雑誌(週刊東洋経済2011/4/30-5/7号)によると、2010年7月23日に記録された最大電力が5999万kW。それに対して供給見通しが5200万kWしかなく

    今年の図書館の節電対策 : ある図書館愛好家のブログ
  • 図書館の貸出延長あれこれ : ある図書館愛好家のブログ

    今日から北区立図書館のCD・DVD貸出ルールが少し変更になったので、東京図書館制覇!の該当部分も変更したのですが、そのついでに各図書館(自治体)の貸出延長ルールに関する情報も掲載しました。今回の北区立図書館のルール変更の中に、貸出延長も含まれているので(視聴覚資料の貸出延長ができなくなった)、それもサイトに掲載しようと。 あらためて各区の貸出延長を見てみると、「その資料に別の人の予約が入っている場合は延長できない」などの基ルールはどこも同じなのですが、細かく見ると微妙に違うんです。 最も注意すべきは、延長処理後の貸出期限日の計算のもととなる日付。「●日間延長できます」となっているときに、「もともとの貸出期限日を●日間延長する」というパターンと、「延長手続きをした日から●日間を貸出期限とする」というパターンがあるんですよね。つまり、6月3日が返却期限日で1週間延長できる仕組みの図書館で今日

    図書館の貸出延長あれこれ : ある図書館愛好家のブログ
    kitone
    kitone 2012/06/01
    ああ.図書館の本って「(必要な)この日に借りたい」というのは保証できないんだな.
  • 武雄市立図書館の図書館カードでのTカード利用構想について思うこと : ある図書館愛好家のブログ

    佐賀県の武雄市長が、武雄市立図書館の企画・運営に関するカルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社(CCC)との提携基合意についての会見を行って話題になっていますね。 Ustreamでの配信 TSUTAYAの運営会社であるCCCを指定管理者に指定して、代官山TSUTAYAのような市立図書館を作ろうという構想です。 会見に対して小さい突っ込みをすると、書籍販売会社が図書館の指定管理者となるのは初めてであるとの発言がありますが、実際には丸善や紀伊國屋書店が既に参入していますよね。丸善さん、紀伊國屋書店さん、もっと存在感増さないと(笑)! ですが、この会見でそれより何より問題なのは、図書館カードとしてのTカード使用(Tカードへの全面移行)と貸出履歴を蓄積してのリコメンド機能。市長は、「図書館の貸出履歴は個人情報ではない」という認識で、貸出票の中にあなたへのお薦めが印刷するといったアイデアを出す

    武雄市立図書館の図書館カードでのTカード利用構想について思うこと : ある図書館愛好家のブログ
    kitone
    kitone 2012/05/08
    「図書館の自由」がそんなに大切ならば,図書館の運営体制がどのように変わっても守れるような「しかけ」を作っておかないといけないのかなと.
  • 噂の小学館ビル漫画家さん落書きを見てきた : ある図書館愛好家のブログ

    今日は友達と門前仲町で昼御飯をべたんですけど、その帰りに話題の小学館ビルの落書きを見てきました。 小学館ビルの落書きについては、こちらのtogetterのまとめがわかりやすいかと思うのですが、老朽化による解体を控えた小学館ビルで漫画家さんを招いた落書き大会が開かれ、ビルの壁や窓に自作のキャラやリスペクトする作品のキャラなどを落書きしたというもの。 私は目的地の通過点にあるということで今日行ったのですが、ちょうど今日だけこうやって見に来る人のために室内の照明をつけてくれてたようです。そのことをツイッターで知った人も多かったようで、A8出口を出て小学館ビルってどこ?とキョロキョロしたら、道路の向こうにスマホなど写真を撮れるものを持った人が周囲をうろうろしているビルがあり、すぐわかりました。 室内の照明はつけてくれてるものの、一般人は中には入れない(小学館関係者は入れるようで、中に入って写真を

    噂の小学館ビル漫画家さん落書きを見てきた : ある図書館愛好家のブログ
    kitone
    kitone 2012/05/08
    あ,すごい
  • 1