タグ

ブックマーク / www.wakayamashimpo.co.jp (4)

  • わかやま新報 » Blog Archive » 和大がNASA衛星受信局に 北太平洋域初

    和歌山大学(和歌山市栄谷、瀧寛和学長)の電波観測通信施設が、NASA(アメリカ航空宇宙局)の気象観測衛星群「CYGNSS衛星群」の受信局に選ばれた。世界で4番目、北太平洋域では初めて。日周辺の台風や波浪、遠隔地の津波などの観測を通じて、海洋での現象の解明が進むことが期待される。 同大協働教育センターの秋山演亮教授らは、九州大学応用力学研究所の市川香准教授が代表となって平成26年度から始まった研究プロジェクト「GNSS反射信号を用いた全地球常時観測が拓く新しい宇宙海洋科学」に参加している。 同プロジェクトは海洋科学と宇宙工学の融合を通じて生まれた「GNSS―R」という観測手法を用いている点が特徴で、GPSなどの測位衛星からの信号が海面で反射されることを利用し、小型衛星がGNSS衛星からの直接波と海面からの反射波を比較することで波の高さや潮位、風速などが分かるようになっている。 昨年12月に

    わかやま新報 » Blog Archive » 和大がNASA衛星受信局に 北太平洋域初
    kitone
    kitone 2017/05/12
    “九州大学応用力学研究所の市川香准教授が代表となって平成26年度から始まった研究プロジェクト「GNSS反射信号を用いた全地球常時観測が拓く新しい宇宙海洋科学」”
  • わかやま新報 » Blog Archive » 18日「所蔵レコードコンサート」 和歌山県立図書館

    和歌山市西高松の県立図書館は18日午後2時から、 元東京大学教授の故越智治雄さん(享年53)の遺族から約16年前に県に寄贈され、 同館で所蔵しているレコード約1800点(約3000枚)を活用したコンサート 「所蔵レコードコンサート」 を開く。 約17年前に越智さんの母親が御坊市出身だったことから、 のまり子さんからコレクションの寄贈の申し出があり、 翌年に図書館で受け入れて保管していた。 年度に入り、 ライブラリーとして整理するとともに活用法について検討を重ねている。 レコードのほとんどがクラシックやオペラの曲で、 英語、 フランス語、 ロシア語で表記されている。 同館では、 多くの人に所蔵レコードを紹介しようとコンサートを企画した。 和歌山市や海南市のオーディオ愛好家約10人で集まったボランティアグループ 「アナログレコード倶楽部」 (鳴神董夫代表)が、 音響機材の提供や技術面で協力

    kitone
    kitone 2012/11/15
    県内のオーディオ愛好家グループが機材面で協力、という点に注目。
  • わかやま新報:和歌山市と和大が人事交流軸に連携協定/和歌山

    和歌山市と和大が人事交流軸に連携協定 調印式を終え、 握手する大橋市長左と山学長 和歌山市と和歌山大学は19日、 人事交流などを軸にした 「地域連携推進協定」 を結んだ。 平成16年3月に結んだ 「連携・協力に関する覚書」 を発展させたもので、 両者間で協定が結ばれるのは初めて。 同協定は、 「人と情報の交流」 をテーマに 「学生のインターンシップの拡大」 「職員の人事交流」 など5つの重点項目を掲げ、 市長と学長が加わる協議会を設置し、 企画運営委員会が事業計画を練る。 手始めに図書館司書の人事交流を行いたいとしている。 協定は4月1日施行。 この日、 同市町のフォルテワジマ内同大学サテライトで行われた調印式では、 大橋建一市長と山健慈学長らが出席し、 協定書に調印。 大橋市長は 「学生が市街地で生きた学問を学び、 市民は大学の知的財産を生かせるように具体的に物事を動かしたい」。

    kitone
    kitone 2012/07/14
    2010/2/19の記事.完全に見逃してた.大学-公共か.「手始めに図書館司書の人事交流を行いたいとしている。」
  • わかやま新報 » Blog Archive » 国会図書館で映像保存を 文化、歴史の散逸防止へ

    私が委員長を務めさせていただいています議院運営委員会とは地方議会でいうところの議会運営委員会。 なぜ呼び方が違うのか、 とよく聞かれます。 議会全般の持ち方を取り決め、 法案の生殺与奪を握る、 というのはどちらも共通しているのですが、 一つ違うのはそれ以外の所掌が 「議運」 にはあること。 「議運」 は施設やその中身に関する運営もこれにあずかり、 その対象は国会議事堂はもちろん、 議員会館、 宿舎にまで及びます。 したがってエレベーターの管理から衛視さんや運転手さんの処遇、 はては議員堂の箸の選定(実際にあった話)までを決めることになります。 昨年末に参議院がサイバーテロ攻撃を受けたというニュースが流れましたが、 その後、 テロ対策室を設け大幅に組織改編をしたのも我々議運で連日のように協議をした結果です。 その後、 テロ攻撃は収まっていますが、 問題が起きてからでは遅い、 ということで断

    kitone
    kitone 2012/06/05
    鶴保議員
  • 1