タグ

ブックマーク / akamac.hatenablog.com (6)

  • 554国立大学学長の報酬(2011年度分) - akamac's review

    国立大学法人(86法人)の役員の報酬等及び職員の給与の水準について,2011(平成23)年度分が公表された(2012年6月29日)。独立行政法人等の報酬等と職員の給与の水準は,政府決定と総務省が定めるガイドラインによって公表が義務化されていることによる。 名古屋工業大学の資料は数字が潰れていて読み取ることができなかったため(大学のウェブでも同様),85大学を掲載している。 大学名の後の※印は,年度内に学長が替わったため合算報酬。年報酬額(単位千円)のうち赤色は,8586大学の平均よりも多いことを示す。大学の所在地による寒冷地手当や地域手当の有無などでも総額が違ってくる。 資料元 独立行政法人,国立大学法人等及び特殊法人の役員の報酬等及び職員の給与の水準一覧(平成23年度)→http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/24/06/attach/1323061.ht

    554国立大学学長の報酬(2011年度分) - akamac's review
    kitone
    kitone 2012/07/13
  • 536フランス国立美術館連合の写真専用サイト - akamac's review

    日経新聞2012年5月15日付「文化往来」に「フランス国立美術館連合が写真サイト」の見出しで,オルセーやルーヴルなど32の国立美術館・博物館が所蔵する写真を提供する専用サイトを紹介していた。 専用サイトは「araGo(アラゴ)」といい,アンリ・カルディエ=ブレッソン,日人の荒木経惟ら約300人の作品3万枚の公開である(→http://www.photo-arago.fr/)。作品一点ごとに写真の情報を付けている。写真史専門の研究者による成果でもあり,学術資料として使えるようにしてある。 年末までには私立美術館・博物館合わせて約100の施設が参加し,作品数も10万枚まで増やすとのことだ。 写真家,テーマ,技術,コレクション,ギャラリー,リソースの項目があり,検索・閲覧できる。英語版は用意していないようだ。 1年前のエントリー 鳥飼玖美子著『国際共通語としての英語』→https://akam

    536フランス国立美術館連合の写真専用サイト - akamac's review
    kitone
    kitone 2012/06/18
    う、見逃してた……。2012年5月15日の日経朝刊で紹介。「アンリ・カルディエ=ブレッソン,日本人の荒木経惟ら約300人の作品3万枚の公開である」
  • 130学術認証フェデレーション実証実験 - akamac's review

    第60回中国四国地区大学図書館協議会総会に参加するため広島大学にきている。この会では F 大学の図書館長をしている旧知の H さんやかつて某書店にいたことがある T 大学の事務長にも会った。 さて,この会の機会に愛媛大学図書館の M さんから,学術認証フェデレーション(略称:学認→http://www.gakunin.jp/docs/fed)が使えるかどうか試してほしいと依頼された。「認証連携を実現することができれば,学内でのシングルサインオン(一つの ID ・パスワードであらゆるシステムが利用可能であること)を実現することが可能になるとともに,他大学や商用のサービスにおいても,1つのパスワードを利用し,かつ ID ・パスワードの再入力を行わずに利用できる環境を実現することができます。例えば,他大学の無線LANをいつも大学で使用しているIDとパスワードで利用することができ,かつ自大学が契約

    130学術認証フェデレーション実証実験 - akamac's review
    kitone
    kitone 2012/04/20
    Eduroamのこと?
  • 505『京都大学百年史』リポジトリでも公開 - akamac's review

    京都大学のリポジトリの取組は日のトップを走っている。 10年ほど前に刊行された『京都大学百年史』は電子図書館の電子化テキストで公開していた。あらたに京都大学学術情報リポジトリ KURENAI に登録された(2012年2月17日→http://www.kulib.kyoto-u.ac.jp/modules/wordpress2/index.php?p=166)。 関連エントリー 「京大天皇事件60周年」の集い→http://d.hatena.ne.jp/akamac/20111130/1322661709 橘木俊詔著『京都三大学 京大・同志社・立命館――東大・早慶への対抗――』→http://d.hatena.ne.jp/akamac/20111004/1317737480 野間宏著『暗い絵 顔の中の赤い月』→http://d.hatena.ne.jp/akamac/20111010/13

    505『京都大学百年史』リポジトリでも公開 - akamac's review
    kitone
    kitone 2012/03/01
    「京都大学のリポジトリの取組は日本のトップを走っている。」
  • 443大学の教育情報公表義務化の現状 - akamac's review

    2011年4月から大学の教育情報は公表義務化された。大学の教育研究上の目的やその基組織,教員組織や教員数・各教員の学位や業績,入学者受け入れ方針と入学者数・収容定員・在学者数・卒業/修了者数・進学者数・就職者数など,授業科目とその方法・内容・年間授業計画,学修成果の評価と卒業・修了の認定基準,施設・設備や教育研究環境,授業料や入学料,学生支援などである。公表の際にはその体制を整備しつつ刊行物やインターネットなどによるとした。 川嶋太津夫「大学の情報 「公開」遠く 4月義務化でも国立10校超がサイト非公表」(日経新聞2011年6月20日付)によると,教育情報をウェブサイトに公表していない国立大学が10校を超えたこと,トップページにバナーを設けるなど見やすい工夫をしていたのが20数校にとどまっていること,教育情報を法人情報に入れ込んでいて教育情報が見えにくいこと,を指摘している。 大学の教育

    443大学の教育情報公表義務化の現状 - akamac's review
    kitone
    kitone 2011/07/07
    「大学ごとに公表する場所も内容も方式もばらばらであることから「全大学の相互比較ができる統一した公表様式」・「全大学が無理なら,せめて国・公・私ごとに共通様式」を提言している」
  • 253国立大学の当期総利益 - akamac's review

    国立大学法人等の2008年事業年度財務諸表が文科大臣によって承認され,公表された(9月1日。資料は教育情報ナショナルセンターから【pdfファイル47ページ】→http://www.nicer.go.jp/lom/data/contents/bgj/2009090102047.pdf)。国立大学法人(86)と大学共同利用機関法人(4)を対象にしたもので,個別の国立大学法人等の財務諸表は各法人のホーム・ページ等で見ることができる。【追記:2009年9月10日,文科省→http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/21/09/__icsFiles/afieldfile/2009/09/09/1284200_1.pdf】 大学等の経常収益には運営費交付金,附属病院収益,学生納付金,受託研究,競争的資金の間接経費などが,経常費用には業務費の教育経費,研究経費,診療経費,人件

    253国立大学の当期総利益 - akamac's review
    kitone
    kitone 2009/10/18
  • 1