タグ

ブックマーク / www.kci.or.jp (4)

  • ドレス・コード?ー着る人たちのゲーム|京都服飾文化研究財団(KCI)

    NEWS EVENT みどころ 開催概要・アクセス カタログ & グッズ JP/EN JP/EN インスタグラム・イベントはこちら COMME des GARÇONS(川久保玲) 2018年春夏 京都服飾文化研究財団所蔵、畠山崇撮影 News 新型コロナウイルス感染症の感染予防・拡散防止対策のため、突然の休館や関連イベント中止の可能性がございます。 最新情報については東京オペラシティ アートギャラリーのウェブサイトをご確認ください。 2020.06.11東京 →東京展の情報を更新しました。 2020.05.14 カタログやグッズが、オンラインストアでご購入いただけます。(終了しました。2020年9月) 2020.04.08東京 東京展のチラシが完成しました。 PDFダウンロード(3,695KB) イベント情報 詳細をみる (左上から) 1.KOCHÉ(クリステル・コーシェ) 2018年春夏

    ドレス・コード?ー着る人たちのゲーム|京都服飾文化研究財団(KCI)
  • KCI NEWS&TOPICS /財団法人 京都服飾文化研究財団

    「LOVEファッション」展特設サイトと、プレス・リリース vol. 2が公開されました 【展覧会のお知らせ】 2024.05.20 Update 2024年秋、KCIは京都国立近代美術館との共催で「LOVE ファッションー私を着がえるとき」展を開催します。 KCI所蔵の衣装コレクションを中心にしながら、人間の根源的な欲望や能を照射するアート作品とともに、ファッションとの関わりにみ… 全文を読む/English » 深井晃子名誉キュレーターが『朝日新聞』「語る─人生の贈りもの」に登場します 【深井晃子(理事、名誉キュレーター)】 2024.05.20 Update 深井晃子名誉キュレーターが『朝日新聞』「語る─人生の贈りもの」(朝刊・文化面)に登場します。「語る─人生の贈りもの」は様々な分野で確かな足跡を残してきた大家にインタビューし、その歩みを振り返ってもらう連載コラム。深井は2024年

    kitone
    kitone 2013/09/15
    これは行きたいなあ
  • KCI時代マネキン|公益財団法人 京都服飾文化研究財団

    西欧の服は、身体に忠実に形づくられます。しかも、流行によって服のフォルムも大きく変化してきました。衣装を展示する際、マネキンへの着装は最も有効な手段ですが、当時の体型を持つマネキンが必要となります。 京都服飾文化研究財団(KCI)は、設立当時から、メトロポリタン美術館衣装部門とマネキン製作会社(株式会社七彩)と協力し、「KCI時代マネキン」を開発してきました。これは、18世紀から20世紀初頭までの代表的な4タイプのシルエットに対応し、特別なジョイントにより人体と同じような動きを可能にしています。また婦人用のみならず18世紀の代表的なシルエットを反映させた紳士用時代マネキンの開発も行いました。「KCI時代マネキン」はイタリアのピッティ宮美術館へ輸出されたのを皮切りに、現在アメリカ、イギリス、フランス、オーストラリア、オーストリア、ドイツなど10ヶ国以上の博物館や美術館そして学校等で採用され使

    kitone
    kitone 2013/05/12
    ひゃー,すげえなこれ
  • KCI デジタル・アーカイブス|公益財団法人 京都服飾文化研究財団

    京都服飾文化研究財団(KCI)はデザイナーや研究者たちへの支援を目的に、「KCIデジタル・アーカイブス」によって約300点の収蔵品の画像と文字データをサイト上で公開しています。

    KCI デジタル・アーカイブス|公益財団法人 京都服飾文化研究財団
  • 1