タグ

心理と経済に関するkiyo560808のブックマーク (3)

  • 心の会計:人はなぜお金を非合理的に使うのか | WIRED VISION

    前の記事 「風力発電車」でオーストラリア横断に成功(動画) 心の会計:人はなぜお金を非合理的に使うのか 2011年2月18日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) フィードサイエンス・テクノロジー Jonah Lehrer オーストラリア紙幣。画像はWikimedia 筆者は現在ホテルに滞在しているのだが、ちょうどいま、インターネット接続のために16.95ドルも支払った。通常はホテルでの有料接続は避けていちばん近いスターバックスに行き、コーヒーを飲みながらメールを送信するのだが。しかし、米国のどこにでもあるスターバックスは、残念ながらこの周辺にはなかったのだ。 ホテルのサービス料金は馬鹿高い。もし部屋で朝べることにすれば、紅茶のポット1杯で8ドルだ。ベーコンやトーストを付ければ22ドル。シリアル1杯は12ドルだし、それに税金とチップが付き、部屋へのデリバリー料

    kiyo560808
    kiyo560808 2011/03/11
    映画を見るため、10ドルの前売り券を買ったが、なくしたことに気付いた。この時もう一度券を買う人は少ない。映画を見に行って券を買おうとした時10ドルをなくしたことに気づいた場合、多くの人は10ドル払って券を買う
  • 【スゴ本】「予想どおりに不合理」ダン・アリエリー : マインドマップ的読書感想文

    Kindle版アリ 【の概要】◆今日ご紹介するのは、「行動経済学」関連の新作(出たのは11月末ですが(汗))。 翻訳で、それなりにぶ厚いので、積読状態にしておいたところ、いち早く小飼さんに紹介されてしまいました(涙)。 その小飼さんも書を読まずして、2009年を迎えるべからず! とプッシュされていましたが、私も付箋貼りまくり! まさに「面白くて役に立つ」スゴでした! いつも応援ありがとうございます! 【目次】はじめに 一度のけががいかにわたしを不合理へと導き、ここで紹介する研究へといざなったか 1章 相対性の真相 なぜあらゆるものは――そうであってはならないものまで――相対的なのか 2章 需要と供給の誤謬 なぜ真珠の値段は――そしてあらゆるものの値段は――定まっていないのか 3章 ゼロコストのコスト なぜ何も払わないのに払いすぎになるのか 4章 社会規範のコスト なぜ楽しみでやっ

    【スゴ本】「予想どおりに不合理」ダン・アリエリー : マインドマップ的読書感想文
  • ハンディキャップ原理とシグナリング理論、生物学と経済学におけるシンクロニシティ。 - Essay, dated.

    It is possible to consider the handicap as a kind of test imposed on the individual. An individual with a well developed sexually selected character, is an individual which has survived a test. A female… can discriminate between a male which has passed a test and one which has not been tested.” - Zahavi “It is not difficult to see that a signal will not distinguish one applicant from another, unl

    ハンディキャップ原理とシグナリング理論、生物学と経済学におけるシンクロニシティ。 - Essay, dated.
  • 1