タグ

ブックマーク / iphone-mania.jp (8)

  • トヨタ社長、Appleの自動車参入に「40年後にも責任を果たす覚悟」求める - iPhone Mania

    トヨタ自動車社長で日自動車工業会会長をつとめる豊田章男社長が、Appleの自動車業界参入を歓迎しつつ、自動車は販売後も長期間にわたって使われることを踏まえて、30年〜40年後のユーザーにも対応する覚悟を持ってもらいたい、と注文をつけています。 日自動車工業会の会長としてAppleの参入について発言 豊田章男氏は3月11日、日自動車工業会の記者会見で、かねてより噂されているAppleの自動車業界への参入について報道陣からの質問に応じました。 Apple自動車業界に新規参入するという噂について豊田氏は、「新しいテクノロジー企業が入ってくるのは、自動車産業の可能性を示し、ユーザーにとっても選択肢が増えることになる」と前向きに評価しています。 豊田氏は同時に、自動車は「販売後に30年から40年間、商品として市場に出る製品」と語り、「単に製造するだけでなく、40年後のユーザーにも対応していく覚

    トヨタ社長、Appleの自動車参入に「40年後にも責任を果たす覚悟」求める - iPhone Mania
    kiyo560808
    kiyo560808 2021/03/16
    appleの自動車とか正直安全性に不安を感じる。
  • iOS14は安定性重視!バグ続出のiOS13を反省、開発方針を転換 - iPhone Mania

    Appleは、2020年に公開するiOS14で、不具合を減らすことを重視した開発方針をとる模様です。不具合が頻発したiOS13などの反省を踏まえた方針転換とみられます。 コードネーム「Azul」のiOS14、安定性向上に取り組む Appleのソフトウェアエンジニアリング担当上級副社長のクレイグ・フェデリギ氏は社内のソフトウェア開発者の会議で、2020年に公開するiOS14などのソフトウェアは、安定性向上のためいくつかの機能追加を2021年まで遅らせる方針を語った、とBloombergが報じています。 2019年に公開したiOS13では、大小さまざまな不具合が多く、9月の公開から2カ月間ほぼ毎週、合計8回もアップデートを提供しています。 Appleは、「Azul」のコードネームで進められているiOS14の開発に、「Flags」と呼ばれる手法を採り入れ、不具合の修正状態に応じて機能を有効化可能

    iOS14は安定性重視!バグ続出のiOS13を反省、開発方針を転換 - iPhone Mania
    kiyo560808
    kiyo560808 2019/11/22
    iphone11proにしたらやたらと動作が重くなってアプリもすぐ落ちたりするんだけど、iOS13のせいなのかデバイスのせいなのか気になってる。とりあえず最悪。
  • どっちが一眼レフで撮った写真?iPhone11 Proとキヤノンカメラを見分けられるか

    iPhone11 Proと、キヤノンのフラッグシップデジタル一眼レフカメラ「EOS-1D X Mark II」で撮った写真を並べて比較する動画が公開されました。 あなたは5枚の写真のうち何枚を見分けられるか 10月中旬に、iPhone11 Proと、一億画素のデジタル一眼レフで撮影した写真を比較する動画が公開されましたが、今回新たにiPhone11 Proと、キヤノンのプロ向けデジタル一眼カメラ「EOS-1D X Mark II」で撮った写真の比較動画が登場しました。 キヤノン「EOS-1D X Mark II」は、35mmフルサイズ約2,020万画素CMOSセンサーと2基の映像エンジン「デュアルDIGIC 6+」を搭載したプロ向けデジタル一眼レフカメラで、50万円ほどで販売されています。 YouTuberのマッティ・ハーポヤ氏は、iPhone11 Proと、「EOS-1D X Mark

    どっちが一眼レフで撮った写真?iPhone11 Proとキヤノンカメラを見分けられるか
    kiyo560808
    kiyo560808 2019/10/29
    iPhoneはボケが不自然であまりきれいじゃないからわかりやすい。解像度も結構違って見えるな。
  • Googleフォト、iPhoneから無圧縮の写真を無料で無制限に保存可能と判明 - iPhone Mania

    Googleフォトに、iPhoneで撮影した写真を無料で元の解像度のまま、無制限に保存できることが分かりました。一方、Googleが発表したPixel 4では、Googleフォトを無制限で利用できる特典が廃止されています。 【続報】 Googleは、iPhoneから元のサイズのまま画像を保存可能となっている状態について「バグであり、修正に取り組んでいる」とコメントしています。 iPhoneの無圧縮画像を無料で無制限にアップロード可能! Googleフォトは、写真を無料で保存可能なサービスとして、iPhoneユーザーにも多くの利用者がいます。 ただし、無料プランの場合、保存可能な写真数は無制限ですが、アップロードできる写真は圧縮されるため、オリジナル解像度の写真を保存したい場合は、有料のストレージプランを申し込む必要があります。 しかし、iPhoneからGoogleフォトに、オリジナル解像度

    Googleフォト、iPhoneから無圧縮の写真を無料で無制限に保存可能と判明 - iPhone Mania
    kiyo560808
    kiyo560808 2019/10/21
    なんだ、iPhoneで撮った写真だけか。
  • Androidユーザーは、低価格と引き換えにプライバシー権を完全に放棄している - iPhone Mania

    テレビネットワークCNBCが、テクノロジー企業とユーザーのプライバシーについて取り上げました。Appleがユーザーのプライバシー保護を尊重しているのに対し、ユーザーの情報を販売して利益を得るGoogleAmazonの姿勢に疑問を投げかける内容となっています。 クックCEOテクノロジー企業の言葉を信じてはいけない」 Facebookの約5,000万アカウントが乗っ取りの危機にあったことや、Googleがユーザーに分かりにくい形でユーザーの位置情報を収集していたことが明らかになり、テクノロジー企業とユーザーのプライバシーの問題が改めて注目を集めています。 Appleのティム・クック最高経営責任者(CEO)は先日、VICE Newsのインタビューに応じ、Appleが顧客のプライバシーを重視する姿勢を改めて強調するとともに「テクノロジー企業が、サービス改善のために個人情報が必要だ、と言っても

    Androidユーザーは、低価格と引き換えにプライバシー権を完全に放棄している - iPhone Mania
    kiyo560808
    kiyo560808 2018/10/05
    低価格というか無償の便利なサービスと引き換えって感じ。無料で検索できるってだけでも実は本当にありがたいこと。
  • iPadのマルチタスク機能を使いこなす!25のテクニック紹介 - iPhone Mania

    iOS11では、iPad向けの機能が大幅に強化されており、特にマルチタスク機能は、うまく使いこなせば作業を効率よく進めることができます。米メディア9to5Macがまとめている、マルチタスク機能を使いこなす25のテクニックをご紹介します。 iPadを使いこなそう!25のテクニック iPadをお使いの方は、ぜひ実際に使いながらお読みください。記事最後に動画もあります。 なお、以下の操作をするには、設定アプリで「一般」>「マルチタスクとDock」の、「複数のAppを許可」「オーバーレイでのビデオの継続再生」「ジェスチャ」をオン(緑色)にしておく必要があります。 1.Dockを使って素早くアプリを切り替える アプリ起動中に、画面下部を上に小さくスワイプすると、Dockが表示されるので、希望のアプリをタップして起動できます。 2.ジェスチャ操作でホーム画面に切り替える 起動中のアプリの画面の上で、手

    iPadのマルチタスク機能を使いこなす!25のテクニック紹介 - iPhone Mania
    kiyo560808
    kiyo560808 2018/05/08
    何か大変そう
  • Apple、Safari 11のCookieブロック機能への批判に対し回答 - iPhone Mania

    Appleが、広告及びマーケティング関連業界からの、Safari 11が搭載するCookieブロック機能への批判に対し、「Appleは人々にはプライバシーを守る権利があると信じている」と回答しました。 広告団体などがITP装備を批判 Safari 11は、サードパーティーのCookieをブロックする「インテリジェント・トラッキング・プリベンション(ITP)」機能を標準装備します。 しかしマーケティングなどの業界6団体がITPを批判、搭載を見直すようAppleに訴えていました。 ITPはプライバシーを保護する、より進化した方法 Appleはこれに対する答えとして「The Loop」に、ITPの必要性を説明する文書を提供しました。 Appleは文書において、 Appleは人々にはプライバシーを守る権利があると信じている。Safariはデフォルト設定でサードパーティーのCookieをブロックする

    Apple、Safari 11のCookieブロック機能への批判に対し回答 - iPhone Mania
    kiyo560808
    kiyo560808 2017/11/02
    「Appleは人々にはプライバシーを守る権利があると信じている。」と回答。
  • Xcodeに続き、Unityもマルウェアの感染源だった!ゲームアプリが多数感染 - iPhone Mania

    審査が厳格なことで知られるApp Storeの安全神話を大きく揺るがせた、Xcode事件ですが、今度はXcode以外に、ゲーム開発エンジンと知られるUnityでも、同じようなマルウェア「UnityGhost」が仕込まれていることが発覚しました。 個人情報がマルウェアで抜き取られる! Unityは、iOSやAndroidのみならず、WindowsMac OS X、PlaystationやXboxにいたるまで、あらゆるプラットフォームへ向けた3Dアプリケーションを制作することが出来る総合エンジンです。 しかし9月21日、Unity4.Xのバージョンに、「XcodeGhost」と同じような改ざんが加えられており、改ざんされたUnitを使用して作成されたアプリを使うと、App Storeからアプリをダウンロードして使用したユーザーの個人情報やiCloudデータが盗み出され、酷いと遠隔操作されてし

    Xcodeに続き、Unityもマルウェアの感染源だった!ゲームアプリが多数感染 - iPhone Mania
  • 1