タグ

子育てに関するkiyo_hikoのブックマーク (137)

  • ”令和のいじめ”の特徴には「親に愛されている子」がいじめられるという点がある「昭和・平成もそうだった」「いじめは加害者側に原因がある」

    瀬尾りお🌟正しいいじめの定義の策定を @lab_ijime 先日“令和のいじめ”について聞く機会があり、その特徴に「親に愛されている子」がいじめ ら れ る (←驚きませんか?!)という点がある事を聞いた。 これを職場の人に話してみた所「自分の子も似たような経験をした。◯◯なことがあって〜」と思いがけなく裏付けが取れてしまった。 令和怖い😱 2025-06-24 18:10:05 瀬尾りお🌟正しいいじめの定義の策定を @lab_ijime 子どもアドボカシーのまつしまようこさん@adokiminomikata から“令和のいじめ”の特徴をお聞きした。 ・親に愛されている ・何かに秀でている 子がいじめられるという。 色々な考えが頭を巡ったが、一つにはいじめは被害者側に責任があるという論調はもはや通じない時代が来たと思った。 続 2025-06-24 18:21:19 瀬尾りお🌟正し

    ”令和のいじめ”の特徴には「親に愛されている子」がいじめられるという点がある「昭和・平成もそうだった」「いじめは加害者側に原因がある」
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2025/06/29
    別に親に愛されてないが背の順で先頭だったのでしっかりいじめられていた。
  • 俺が中高生の時はゲームは内面充足で完結していた。 つまり一人でやって十..

    俺が中高生の時はゲームは内面充足で完結していた。 つまり一人でやって十分楽しめた、特にRPGに限っては。 ところが大人になるとどうか。正しい攻略法、他人の成績との比較、など外部の基準が内面に入り込む。 子どもの頃には自由な落書きだった絵が、大人になってからは「上手さ」という評価軸に縛られるようなものだ。 ソーシャルゲームの隆盛は、その傾向を加速させたように思う。 誰かと競い、誰かと協力し、時に課金というリアルな経済活動が絡む。 ゲームの楽しみ方が「私」の中から「私たち」や「世間」へと広がった結果、純粋に物語に没頭したり、自分なりのペースで世界を探索したりする喜びは薄れてしまったように感じる。

    俺が中高生の時はゲームは内面充足で完結していた。 つまり一人でやって十..
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2025/05/28
    ゲームと漫画を禁止されて育った…空っぽの低学歴が育った。何のメリットがあったんだろうな、アレ…後悔している(他人のしてきた行動に「後悔」というのが適切かは知らんが)
  • - YouTube

    YouTube でお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。

    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2025/05/18
    高1までは陽キャだった(中学で学年のヒーロー?4位だったし)ので何とかなった。その後は金も無い、門限も早い、日曜日は礼拝で遊びを知らない陰キャになった。中学までは経済力は問われなかったもんな…。
  • 「子どもが仲間からどういう目で見られるか、想像してください」中学受験塾・四谷大塚の送迎車トラブルへの注意喚起文面から本気の怒りが伝わってくる

    新アカおもち2028W @omochii2028w 四谷大塚、車への気の怒り。毎回少しずつテストは車で来るな!の文面が増えております。とうとう全面使っての禁止の呼びかけ。子供がどう思われるか考えなさい、同意。 pic.x.com/rbujjEXest 2025-05-15 21:20:48

    「子どもが仲間からどういう目で見られるか、想像してください」中学受験塾・四谷大塚の送迎車トラブルへの注意喚起文面から本気の怒りが伝わってくる
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2025/05/17
    こんな自己中ムーヴする親、でも塾にじゃぶじゃぶ金を注ぐ親も子持ち様として各種支援や控除があると思うと、その優遇の源泉も担う独身者、迷惑を金で買わされる形なのでは…そして2026年は独身税もスタート
  • 高2の夏に初めてヘアアレンジをやってみた時の親の余計な一言がうちの家系を終わらせた「思春期の変化を茶化されるのはしんどい」

    歪み @tamacen1 高2夏、初めてセンター分けをやってみたあの日、親の「今日は韓国風?笑」という何気のない一言が、血筋を終わらせたといっても過言ではない。 2025-05-09 03:34:18

    高2の夏に初めてヘアアレンジをやってみた時の親の余計な一言がうちの家系を終わらせた「思春期の変化を茶化されるのはしんどい」
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2025/05/11
    最初のアレンジを親の真似して七三とかおばさんヘアーにするといいんじゃないか…茶化されたら「お前の真似してんだよ」って返せるじゃん
  • 最近の教育事情を知ると「親ガチャ」が連呼されるのもあながち間違いでもないのではと感じさせられる

    おやじ @okaheren 親が大学リサーチとか。どーすんねん。その歳でそんな親にたよってておこちゃま社会人になるぞ。同世代就職してるやつもおるねんぞ 2025-01-03 22:41:34 moja🧚‍♀️ @moja99758134 これねえ、3人の子を持つ親から現状リポートさせていただくと、親が子どもの学校リサーチ→推薦獲得支援→大学進学→発展途上国ボランティア送り出しでガクチカ創出支援→就職と子どもどうしの闘いから親どうしの闘いになってきるの。最近は小学校の読書感想文ですら親が介入して表彰された子の親を→ x.com/okaheren/statu… 2025-01-03 22:52:02

    最近の教育事情を知ると「親ガチャ」が連呼されるのもあながち間違いでもないのではと感じさせられる
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2025/01/05
    親の翼で飛ぶ鳥は居ねえ
  • 男女の子供にかけるお金にめちゃくちゃ差つけてる

    私には二人子供がいて、男女一人ずついるんだけど、教育費等のかけるお金にはめちゃくちゃ差がついてる。 例えば衣類。娘が今年受験があるからってのもあるんだけど 娘には基ブランド品着せてるけど息子は完全に安物。それこそフリマで買った古着とかを着せてたりする。 習い事は娘には楽器と体操と(小学校受験用の)塾。私立に行かせたいから頑張ってる 息子は公立通ってて今の所は習い事は無し。 人はスポーツやりたいみたいだけど、娘の受験でそれどころじゃないからと拒否した。 (夫が自分が全部やるから、と言われたけど、夫は夫で車出したりして貰う必要があるからそれも頑として断った) 正直下の子には早いうちから私立入って欲しいし、毛並みのいい友達に囲まれてお嬢様みたいに育って欲しいって思ってる 娘には良い環境でちゃんと勉強して良い大学行ってほしいし、娘自身も今の所習い事も受験塾も前向きに取り組んでるから安心している

    男女の子供にかけるお金にめちゃくちゃ差つけてる
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2025/01/02
    うち(里親)がそんな感じ男は里子で女は実子。結構えぐい男子差別で育ち割と早く女子への憧れ失くした。自分の場合母親に1㍉も愛されなかったのもあるが、性は金で買うかつ結婚しないタイプの男子に育つんじゃないかな
  • チー牛に育てる方法はこれだ【ずんだもん解説】

    ↓チャンネル登録はこちらから↓ https://www.youtube.com/channel/UC_JY1bKNWd2fjf2RxM3xLLQ?sub_confirmation=1 ■音声ソフト:VOICEVOX(ずんだもん)、VOICEVOX:四国めたん、VOICEVOX:春日部つむぎ、VOICEVOX:雨晴はう https://voicevox.hiroshiba.jp/ ■立ち絵:坂アヒル https://seiga.nicovideo.jp/seiga/im10... ■いらすとや #ずんだもん #末路

    チー牛に育てる方法はこれだ【ずんだもん解説】
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2024/12/28
    うちの里親か。自由がなかったから感謝しろと言われても感謝できないよなあ…成人以降はとにかくひたすらただただ金が欲しいという強烈な意思があったから渡ってきてはいるが
  • 真面目な娘がなぜ“ホス狂い”に?売掛金1000万に売春も…親はどうすれば?当事者「親のせいでも、家庭のせいでも、本人の問題でもない」(ABEMA TIMES) - Yahoo!ニュース

    昨年注目を集めた「悪質ホストクラブ」問題を受けて、ホスト業界は高額支払いの原因となる「売掛金」の廃止など、自主規制を行うと発表した。さらに警察も全国のホストクラブに立ち入り調査を実施し、200件以上の行政処分が行われるなど、取り締まりが強化されている。 【映像】借金1000万円を肩代わり、“ホス狂い”の娘を持つミドリさん しかしながら、いまなお高額な支払いを続ける「ホス狂い」と呼ばれる女性は多く存在する。悲痛な叫びを訴えるのは、その母親も同様だ。東京在住のミドリさんは「うちの娘に限って、全く信じられなかった。地獄のようだった」と振り返る。 ミドリさんの娘は4年前、マッチングアプリで出会った男性と付き合い始めたが、実はその男性はホストだった。『ABEMA Prime』ではミドリさんとともに、親から見た悪質ホスト問題について考えた。 大学生で一人暮らしをしていた娘(当時20)は、マッチングアプ

    真面目な娘がなぜ“ホス狂い”に?売掛金1000万に売春も…親はどうすれば?当事者「親のせいでも、家庭のせいでも、本人の問題でもない」(ABEMA TIMES) - Yahoo!ニュース
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2024/11/03
    馬鹿は大変、芋庶民が姫様接待されるのまずおかしい思わんのかな。20超えた立派な大人(大学生は子供じゃなく儂ら高卒社会人と違い親の後ろ盾で教育受ける幸せな人達)が誰のせいでもないと責任逃れ。自己責任ですが?
  • 「偏差値70を超えたらヘラクレスオオカブトを買う」という約束を果たすために100点を取る→ある理由で息子が雄叫びをあげた話

    たぬきち2027W中学受験 @zvZ4MReo0a33222 偏差値70を超えたらヘラクレスオオカブトを買ってあげるよ、と約束していました。そして、結果を見た息子は悔しさのあまり雄叫びをあげた。 pic.x.com/3ul5FCkrbI 2024-10-21 22:59:33 たぬきち2027W中学受験 @zvZ4MReo0a33222 皆さまコメントありがとうございます! 個別に返事をしたいのですがまとめて。①ヘラクレスは買います。②偏差値の仕組みは親子ともに理解してます。③息子は「別のテストでとる!!」と決意を固めました。ここからは人のプライドの問題です。温かく見守ってください🙏 2024-10-22 21:05:48 ゆうI(ユウアイ) @yuyuyu101010101 @zvZ4MReo0a33222 偏差値が70を超えた場合の約束をしているのであって、偏差値が70以下であった

    「偏差値70を超えたらヘラクレスオオカブトを買う」という約束を果たすために100点を取る→ある理由で息子が雄叫びをあげた話
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2024/10/23
    偏差値ほぼ70なら、見た目ほぼヘラクレスのネプチューンオオカブト買ってあげるとかは?
  • 男の子を育てていると、女の子の方が大人しいし落ち着いているし周りと調和も取れていて生物的に優れてない?社会に出ると偉い人の男性比率は高いし、本当になんで?

    さわ🦕🦕🦕 @sawaaaaaaiii 6Y♂4Y♂2Y♂三兄弟母です🦕🦕🦕 妊娠糖尿病→産後は耐糖能異常へ進化🥲 ポケモン好きです!推しポケはモクロー🌱🪶ヒトモシ🕯️インテレオン💧🦎 さわ🦕🦕🦕 @sawaaaaaaiii 男の子を育てていると、女の子の方が大人しいし落ち着いているし周りと調和も取れていて生物的に優れてない?ってどうしても思ってしまうんだけれど… 社会に出ると偉い人の男性比率は高いし、当になんで??って首を傾げたくなる この🦖がいつかは人間になるんですかね… 2024-10-11 09:53:27

    男の子を育てていると、女の子の方が大人しいし落ち着いているし周りと調和も取れていて生物的に優れてない?社会に出ると偉い人の男性比率は高いし、本当になんで?
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2024/10/12
    多分自主権が必要なタイプが居る。儂は全く言うこと聞かない子で養親のゲーム禁止まんが禁止+毎日祈り日曜は礼拝+門限は高3まで6pm+小遣い1円単位で合せろと相性悪かった。あれ続いてたら1年で1000万稼ぐのは無理だった
  • 資産のある家の親が子供には人並の苦労させたほうがいいみたいな感じで金を出さない奴、かなり最悪の結果になるので止めた方がいい話

    kotori @kotoriko 戦前の学生や若者が書いた文章を大量(大量って意味)に読んで思ったんだけど、資産のある家の親が子供には人並の苦労させたほうがいいみたいな感じで金を出さないみたいなの、かなり最悪の結果になるので止めといたほうが良いと思う。 2024-10-04 11:58:49 kotori @kotoriko これすると効率と人の性格が悪くなるだけで、いわゆる貧しさや苦労からなにかを学びとっているケースは今のところ見たことない。むしろ自分を育てるのに金が投入されてるって認識させたほうが良さそう。私は人付き合いは少いので、あくまで資料を読んで割り出したものですけど。 2024-10-04 12:02:10

    資産のある家の親が子供には人並の苦労させたほうがいいみたいな感じで金を出さない奴、かなり最悪の結果になるので止めた方がいい話
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2024/10/06
    金銭の苦労って無益だしな。例えば白洲次郎の若い頃の豪遊はすごい。吉田茂は新人時代働かずとも暮らせたが馬上から上司に挨拶して怒られていた。貧乏人は悪い経験を苦労で買うが、分限者は良い経験を余裕で買うんだ
  • 「娘にパパ活させない方法」が間違いだらけな件

    https://x.com/23olsurume_jtc/status/1745062388163113307?s=46 『娘にパパ活させない方法 ・いわゆるお嬢様学校に入れない ・たまにハイブランドのプレゼント ・学費・留学全額負担 ・学生時代の旅費全額負担 ・脱毛・歯科矯正・整形(軽いもの)全額負担 ・結婚するまで一人暮らしをさせない ・する場合足りない分は援助する ・毎日褒めて自己肯定感爆上げさせる』 これパパ活女エアプでしかない むしろパパ活女予備軍を育てている 事情があり大量のパパ活女と関わってきたが、むしろ親に甘やかされなんでもしてもらってきたやつは多かった 有名大学だろうが鬼のように実家太かろうがパパ活はやる なんでも与えてもらってきたからこそ自分が与える側にうまく移行できずにパパ活をしてしまう 子供にあらゆるものを与えるのは虐待じゃないかと自分は思った

    「娘にパパ活させない方法」が間違いだらけな件
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2024/09/01
    こんな甘やかして育てたらクソに育つ予感しかない
  • 部活を諦め、光熱費を滞らせて塾に――物価高で苦しむ困窮家庭の子どもに対策は #生活危機(Yahoo!ニュース オリジナル 特集)

    今年6月、子どもの貧困対策“改正法”が成立した。子どもの貧困対策に取り組む民間団体が実施した昨年末の調査によると、「費と光熱費の高騰」という物価高が困窮家庭を直撃したことが明らかに。貧困状態に陥ったのは「3年以内」との回答が36.4%を占めた。また「塾や習いごとを諦めた経験がある」が68.6%と、教育や体験の格差が広がる実態も見えた。完全失業率は2.5%前後と雇用動向は悪くないが、困窮家庭の子どもを取り巻く環境は依然として厳しい。その実情を取材した。(文・写真:ジャーナリスト・古川雅子/Yahoo!ニュース オリジナル 特集編集部) 「子どもの貧困対策の推進に関する法律」が成立したのは2013年。今年6月に改正法が成立し、法律名が改称されて「こどもの貧困の解消」という文言が明記された。 厚生労働省「国民生活基礎調査」によると、子どもの貧困率は2018年の14.0%から2021年には11

    部活を諦め、光熱費を滞らせて塾に――物価高で苦しむ困窮家庭の子どもに対策は #生活危機(Yahoo!ニュース オリジナル 特集)
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2024/08/28
    "学習塾費の平均は年間38万9861円" 塾って必須なん今。全く塾行かず小中高と全然余裕で中央法までは受かったが必要性がわからない。老いてもできる勉強より飯(→10代までしか伸びない身長)の方が貴重なような
  • 娘が「カレーライス食べたい」って言うから作ったのに、一口も食べなかった理由→「親が子どもの要求を誤差なく理解するなんて無理」こんなもんわかるかい!エピが集まる

    morning @morning13562733 子どもを甘やかし過ぎておかしくなる事はない。おかしくなるのにはちゃんと原因がある。 例えば子どもはリンゴがほしいと思ってるのに、バナナばかりを与える親。親はリンゴを欲しがる子どもの欲求は無視して、 「私はこんなにバナナを与えてるのに、子どもはなぜ不満なの?」と思っている。 2024-08-21 09:42:13 morning @morning13562733 子どもが当に望んでる事、欲しいものが分からない。 自分がない親は、自分のことすら分からないから、子どもの事も分からない。 子どもの言葉をそのまま受け取る。 その言葉の裏側の気持ちまで理解できない。 その積み重ねが子どもをおかしくさせる。 2024-08-21 09:48:28

    娘が「カレーライス食べたい」って言うから作ったのに、一口も食べなかった理由→「親が子どもの要求を誤差なく理解するなんて無理」こんなもんわかるかい!エピが集まる
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2024/08/25
    子供ってそんなにもてなして育てるものだったのか…
  • あまりにも娘がうるさくて騒音計で測ったらこれ→「子どもの声がうるさい」問題はこれだったのかも

    リンク jp.misumi-ec.com 騒音計/アスベストサンプリング機器の特長 | 技術情報 | MISUMI-VONA【ミスミ】 騒音計 アスベストサンプリング機器 騒音計 騒音を測定する測定器です。 特長 機械や車・飛行機の騒音測定や、防音設備の性能試験に使用します。 普通騒音計 屋外・工場・事務所などの環境騒音測定を目的とした騒音計で、一般的な測定器です。 精密騒...

    あまりにも娘がうるさくて騒音計で測ったらこれ→「子どもの声がうるさい」問題はこれだったのかも
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2024/08/18
    この音を使って発電出来たらおもしろそうな。
  • 2024年8月16日、儲かった

    6歳の息子が公文リタイヤしてくれたw 1ヶ月半でリタイヤwwwwアホやwwww 毎月14300円が不要になった、大儲け そもそも公文など行かせたくなかったのだが人がどうしても通いたいというので通わせた。 友達が通ってて負けるのが悔しいって動機 「勉強なんて小学校でやらされるんだから数ヶ月早くやっても意味はない、勉強なんて楽しいものではない、嫌な事など先送りすればいいじゃないか、今は好きなことして日々過ごせば良かろうゲームでもしてなさい、公園で走り回ってりゃいいのだ」と説得したが。 どーしてもと押し切られた 一つだけ注文をつけた、宿題を一度でも落としたら退会 で、今回お盆休みを挟み宿題の量が多く間に合わず しゅーりょーwwwwwはやっwwww 連日、「宿題したら?」「毎日ちょっとずつやりな」とアドバイスはした 今朝も「今日は公文だよ、宿題しなよ、17時がリミットだよ」 何度も警告したがゲー

    2024年8月16日、儲かった
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2024/08/17
    "公文教室の前は毎日通る、見るたびに思い出すだろう、トラウマ その方がよほど教育価値がある" すき。だが6歳から自己管理をきっちりやって、できないなら公文を見るたび苦悶しろってのちょっときついな
  • 妻が自然派になってから2年

    私はいわゆる「自然派」という考え方が苦手だ というのも、天然と呼ばれているものが人工的な物より必ずしも優れていると思わないからである。 もちろん天然物>人工という性質のものが存在しているのは理解しているが ただ、いわゆる天然至上主義というか、なんでも一括りで考えるのはいかがなものかと思う。 うちのはいわゆる「自然派」だ コロナ前までは特に自然派ではなかったのだが、コロナワクチンや親族の自然派思想に影響され目覚めてしまった。 ただ、一番最初のきっかけはYoutubeにあるお金の入門だったかと思う。 その動画では資産形成について論じていたのだが、合わせて生命保険の不要さについても説いていた。 元々影響されやすい性格だったは、Youtubeの内容をもとに生命保険を解約して、健康であることをより意識しだすようになった。 健康であることを意識し出した際にコロナが流行し、の会社も一時休業という形

    妻が自然派になってから2年
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2024/08/15
    里親がそんな人だった。茹で汁溜めて皿洗う、塩は健康にいいと言い実践するとか独特だった。里家に結構な数のゴキブリが繁殖してた。うーん自然…?AならばB的な単一パラメータな思考が強くゲーム禁止漫画禁止だった
  • 同じ毒親に育てられた弟は、よく「親のせいにするな。俺は親を許した」と言い、のちにDVモラハラ父になった。「親から受けた暴力や暴言、過干渉の影響は、ちゃんと親のせいにしないと危険」

    緑茶 @midorichachaba あくまでも一例だけど。同じ毒親に育てられた弟は、よく私に「親のせいにするな」と言っていた。私は「親から受けた暴力や暴言、過干渉の影響は、ちゃんと親のせいにしないと危険だよ。『暴力や暴言、過干渉はいけないことだった』と正しく認識しないと、自分の子供にもしてしまうよ」と言ったのだが↓ 2021-05-07 16:07:00 緑茶 @midorichachaba 弟は「俺は親を許した。お前もいつまでも親のせいにするな」とドヤるばかりだった。そして、親のせいにせず、親を許した弟は、後に奥さんとお子さんにDVとモラハラを繰り返す父親になった。 最近、「親を許すことに逃げる」という言葉を知った。親の毒に向き合い、親のせいにするのはとても辛いから↓ 2021-05-07 16:07:00 緑茶 @midorichachaba 「親を許す」と自己暗示し現実から逃げてし

    同じ毒親に育てられた弟は、よく「親のせいにするな。俺は親を許した」と言い、のちにDVモラハラ父になった。「親から受けた暴力や暴言、過干渉の影響は、ちゃんと親のせいにしないと危険」
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2024/08/10
    なるほど他人事だとおもしろい。俺ちゃんが親だったら定期的に家族間で相互に行動レビューやら家庭内通貨やら何でもやって、いいものはいい悪いものは悪いと言える英邁な子を育てたいな。親になる事がまずないけど
  • 「宗教2世」は“信教の自由“を侵害されているのか?|ダッヂ丼平

    はじめに2024年6月19日に共同通信が伝えたところによると、安倍晋三元首相銃撃事件で起訴された山上徹也被告は、検察側が請求した精神鑑定で「完全責任能力」があることが認められたといいます。記事は、山上被告の弁護人たちが鑑定結果を踏まえ、被告の当時の精神状態を争わない方針であることも同時に報じました。 このニュースがSNSに広まった日、X(元Twitter)上で毎日新聞カルト・宗教問題取材班のアカウントは、記事を紹介するリンクに次のようなコメントを付して投稿しました。「責任能力に争いがない以上、「宗教2世」の問題でクローズアップされた生育過程(情状面)と、事件に至る動機面が公判のポイントになりそうです。」 責任能力に争いがない以上、「宗教2世」の問題でクローズアップされた生育過程(情状面)と、事件に至る動機面が公判のポイントになりそうです。 山上被告に「完全責任能力あり」 精神状態争わず、安

    「宗教2世」は“信教の自由“を侵害されているのか?|ダッヂ丼平
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2024/08/08
    信教よりもうちょっと切実な理由として土日にバイトさせてくれてればその金で少しは大学進学しようという気になったかもしれない。高3まで日曜は礼拝だったから