記事へのコメント179

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    Ayrtonism
    当時の心境もそうだけど、その後、「子どもが育った後、親子がお互いを尊重する時期」をいい感じに持てなかった結果、という感じもする。その時+その後、が合わさって人は根に持つんだと思う。

    その他
    ke_log
    これ、おしゃれに限らずだよね。子供の成長をからかう事が子の成長阻害になるという話。そして親はそういった言動を軽はずみに行いがちだという話。自分も言われた覚えがあるし、今後言わないよう気を付ける。

    その他
    tora_17
    私がおしゃれ音痴すぎるからなのか、「韓国風?」のどこが茶化しだったのか本当にわからなくて困惑。親にとってただのジャンルの一つだったのかも知れないし、むしろ美容先進国なんだから褒め言葉ですらあるのでは?

    その他
    DigitalGohst
    これワイの場合兄だったわ。ドライヤー使っただけで言われた。

    その他
    ghosttan
    親から「からかいコミュニケーション」を受けた子供はいじめ加害者になるという研究もあるんでマジでやめてくれよな!

    その他
    nekokauinu
    何をしたって「傷ついた! 死んでやる!」という人はいる

    その他
    marumarumarumox
    言われた記憶無いし、ひとつのセリフで親を憎み続けるのって生きづらいだろなぁとは思った。けれど、それは自分が親ガチャに当たったからなのかもしれない。

    その他
    kazuau
    この歳でも十代の頃に親にああいうこと言われたのやだったなあと思い出せるので、インパクトはあったんだろうけど、そういうの含めて今の自分の人格や家族関係だし、子供に気を遣えばいいというものでもなかろう

    その他
    njsjn
    親に言われたこと、一生忘れんってくらい、うらんでることあるよ

    その他
    nt46
    やっぱ子持厨に金を渡したところで少子化を進めるだけやんけ。国から金もらってんだから余計なことはせず正確にメンテナンスに徹しろや。

    その他
    kiyo_hiko
    最初のアレンジを親の真似して七三とかおばさんヘアーにするといいんじゃないか…茶化されたら「お前の真似してんだよ」って返せるじゃん

    その他
    watatane
    親になんか言われた後に、親戚の何の仕事をしているかわからないオジサンに妙に褒められて自信を持つってところまでワンセットだったりする。

    その他
    ofen
    はー、わかってないなー。この一言で崩壊するんじゃなくて、幼少期からの会話や態度の積み重ねがすでにあるからね。こういう空気感で育ってない人にはこの苦しみやトラウマを想像できまい。

    その他
    rarirurero9999
    いや〜、わかるなぁ。家族から言われた何気ないたった一言で、自分の未来の行動が制限される感じね。子は親がなくとも育つけど、やっぱり一番身近に影響を受けるのは親なんだよ。

    その他
    eririchan3031
    色気づいてとかいう言葉も良くないと思ってる

    その他
    HDPE
    性の喜びおじさんが家庭内にいるようなもの

    その他
    anonymighty
    親の影響、子供の頃のトラウマからいかに自由になるかが大人にとっての一番の課題だし、それができてこそ自分の本当の人生だと思う。今から頑張ろう。大変だけども。

    その他
    uz414
    今の子はインフルエンサーがオシャレを無限に肯定してくれるからいい時代だよ/親の茶化しを無視できるようになったのは20代だったな…子供にとって親の言葉って重いのよ

    その他
    akiramaz
    家族のみならず他人の頑張りに対しては全て「ええやん!」でいきたい

    その他
    neko2bo
    あぁ。我が家もノンデリだったな。大人になってから問いただしたら「スキンシップのつもりだった」だそうで。下手くそかよ。ってまあ笑うしかないが。

    その他
    JNP
    「ほんんんん𝓶𝓸𝓷𝓮𝔂それ」で笑ってしまった

    その他
    lemonjiru
    毒親から全否定されてきた身なのでょく分かる。おかげで娘には、褒めしかしてない。娘ちゃん、おしゃれ頑張ってて素敵だね。それ可愛いね。しか言わない。

    その他
    kisiritooru
    たまにね、子供から友達の話を聞くけど、親を超えそうな子に悪口や蔑む言葉を投げる親がいるのね。ウチなんか、私と妻を超えてくれた方が余程嬉しいから、と言うかとうの昔に超えてる。

    その他
    UCs
    流石に大げさすぎじゃない?そんな人実在する?/本当に実在するなら、世の中には色んな人がいる。この人の自己肯定感の低さは生きにくそう。

    その他
    sukekyo
    これわかるわー。と、まあ、親になって同じようなこともしたなって反省もある。まだ、親の二の舞いを踏んでない方は注意されたし。子どもから思春期のピーキーな気持ちを忘れないのは大事ですよね。

    その他
    togetter
    オシャレしたのにスルーされて傷つく場合もあるだろうし、難しいね…。

    その他
    deneb-y
    うちの甥はよく耐えている。大学はどうにか頑張って地元を離れられてよかった。

    その他
    um-k3
    そういうこというのやめろって言っても、逆ギレとか、そんなこと言われて気にするお前が悪い( id: divetoみたいな)って言うので、なんでも隠れて黙ってするようになった

    その他
    Mayu_mic
    恐らくこれまでの積み重ねがあるんだろうけど、これだけではさすがに…

    その他
    tameruhakida
    隙自語だけど自分も父親にことあるごとにこの手のことを言われ、痴漢にあった時に「そんな格好(ロングスカートにタートルネック、今でもハッキリ覚えてる)してるのが悪い」と言われたのが決定打で30年話してない

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    高2の夏に初めてヘアアレンジをやってみた時の親の余計な一言がうちの家系を終わらせた「思春期の変化を茶化されるのはしんどい」

    歪み @tamacen1 高2夏、初めてセンター分けをやってみたあの日、親の「今日は韓国風?笑」という何気の...

    ブックマークしたユーザー

    • hasunuma06132025/05/12 hasunuma0613
    • Ayrtonism2025/05/12 Ayrtonism
    • sora05132025/05/12 sora0513
    • ke_log2025/05/12 ke_log
    • tora_172025/05/12 tora_17
    • DigitalGohst2025/05/11 DigitalGohst
    • cubed-l2025/05/11 cubed-l
    • ghosttan2025/05/11 ghosttan
    • nekokauinu2025/05/11 nekokauinu
    • gggsck2025/05/11 gggsck
    • eclipse032025/05/11 eclipse03
    • marumarumarumox2025/05/11 marumarumarumox
    • kazuau2025/05/11 kazuau
    • batta2025/05/11 batta
    • njsjn2025/05/11 njsjn
    • nt462025/05/11 nt46
    • ak10242025/05/11 ak1024
    • hyougen2025/05/11 hyougen
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む