タグ

2010年11月12日のブックマーク (6件)

  • 興味のある言語にVim scriptと書いておいたら面接で爆笑された

    Inspired by 興味のあるテキストエディタにVimと書いておいたら面接で爆笑された あと、tyruさんとの話に触発されました。 UNIXエンジニアを募集してる会社の採用面接を受けた時の話。 転職エージェントに作れと言われて作ったシートに、「興味のある技術/言語」という欄があったんです。 自動補完技術とか色々書いたけど、プログラミング言語の中で興味があるのはVim scriptだったので、 Vim scriptと書いておいたのですが、それを見た面接官のリアクションが酷かった。 面接官「Vim script・・・ふははっ!Vim script!」 面接官「Vim scriptやってるんですか?wwwww」 俺「(唖然)は、はい・・まだVimでシェルが書けるようになったぐらいですが。。」 面接官「Vim script・・・ニヤニヤ」 その人はUNIXエンジニアで、当然Vimでコードを書い

    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2010/11/12
    「Vim script・・・ふははっ!Vim script!」なんかこれガイドライン版のテンプレっぽくていいな。「Java script・・・ふははっ!Java script!」・・・「Shell script・・・ふははっ!Shell script!」
  • ディープラーニング(Deep Learning)専用パソコン

    AI開発・ディープラーニング専用PCシリーズ「DEEP∞(ディープ インフィニティ)」 人工知能機械学習分野でのディープラーニング(深層学習)が学校、研究機関のみならず産業用途でも盛んになり「第四次AIブーム」となりました。画像解析や音声認識、文書解析など様々な業種で開発・活用が進み、「生成AI」や「大規模言語モデル」などへの活用は目覚ましいものがあります。 DEEP∞(ディープ インフィニティ)はそのようなAI開発分野の最前線でご利用頂けるディープラーニング専用ワークステーション・シリーズです。 業務ですぐに使える、設定サービスが付属 各モデルにはUbuntu 20.04 LTS + GPU Driver + NVIDIA Docker (Docker CE)の設定サービスが含まれています。DEEP∞(ディープ インフィニティ)はNGCでの動作検証済です。NGCへの登録や各コンテナのダ

    ディープラーニング(Deep Learning)専用パソコン
  • 揺動散逸日記 Haskellでゲーム 2

    Haskellでゲーム1および1.5の続きです。過去ログはカテゴリ:Haskellで。 ゲーム中に現れる多種多様なオブジェクトの更新作業を、一箇所に書かないですむ方法はないか、というのが現在の問題提起です。要求仕様は以下のとおりです。オブジェクトすべてを一様に扱うにはそれらが同じ型でなければいけない。型クラスでなくて完全に同じ型でないとコンテナにつめない。別々のオブジェクトごとに別々の更新関数を使いたい。そしてその関数は別のファイルで定義されていても問題なく使えるようにしたい。 これをどう扱うのか。私はlethervertさんの http://d.hatena.ne.jp/lethevert/20060618/p2 このへんの表記を思い出しました。オブジェクト指向はクロージャのようです。私のナナメ読みが適切かは知りませんが、クロージャを使えば書けるのではないかと思いました。 書いてみました

    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2010/11/12
    Haskellでゲーム その2
  • developerscafe.jp

    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2010/11/12
    「使いにくいと感じるビジネス アプリケーションはたくさんあります。もっと直感的な操作で、誰でも簡単に使える UI を」こういう思想は好きだ。受託開発だとUIの検討が俎上に乗ることが殆ど無い、という実感がある。
  • Apache、Javaコミュニティー脱退を示唆――Oracleのテストキットライセンス拒否に反発

    ASFは脱退をちらつかせるだけでなく、「Java SE 7」仕様に反対票を投じる方針も明らかにしており、ほかのメンバーにも同調するよう呼び掛けている。 米Apache Software Foundation(ASF)は、米Oracleが「Harmony」プロジェクトに対してテストキットのライセンスを拒み続けるのであれば、Java管理団体から完全に脱退すると脅しをかけている。 ASFは11月9日(現地時間)、同団体のブログに掲載した発表文で「Java仕様のインプリメンターとしてのASFの権利が認められない」のであれば、Java Community Process(JCP)から脱退すると述べている。 ASFが指摘した問題とは、Java SEのテストキットライセンス(TKL)をApache Harmonyプロジェクトに提供するかどうかをめぐるOracleとの論争のことだ。HarmonyはJava

    Apache、Javaコミュニティー脱退を示唆――Oracleのテストキットライセンス拒否に反発
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2010/11/12
    Javaはもうだめか・・・、、、じゃ、ばいばい
  • コンピューター用語カコワルイ - やねうらおブログ(移転しました)

    なんかプログラムのことは全くわからないお客さんの前でプログラマ同士で話さなければならないことがあって「この部分は、俺が作るから、string渡したらXXXするメソッドを用意しといて」とかプログラマ同士でそういう話をするんだけど、こういうのプログラムの知らない人にとってどう聴こえてるんだろう。 お客さんの心の声「メソッド?なんでこの人、"方法"って普通に日語で言えないのかしら。格好つけてメソッドとか言っちゃって。この人、それが格好いいと思ってるのかしら。そんな中学生でも知ってるような英単語ひけらかしちゃって。この人、重度の中二病じゃないかしら。それにストリングって何かしら。文字列?どうして普通に日語で"文字列"って言えないのかしら、この人。(倒置法) いまどきメソッドとかストリングとか中二病全開の英単語を会話に混ぜてくるのはルー大柴ぐらいよ。」とか思われてるんだろうな。あー嫌だ嫌だ。 そ

    コンピューター用語カコワルイ - やねうらおブログ(移転しました)
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2010/11/12
    画面に普通に英単語(コード)が流れてるなら、プログラマー以外にはジャーゴンでしかないそれらの英単語も、とりあえずは納得してもらえるような気がする。逆に無理やり漢字にすると出来損ないの中国語っぽいね。