タグ

2012年7月6日のブックマーク (20件)

  • なぜ日本人はオブジェクト指向をなかなか理解できないのか?:新刊ピックアップ

    JavaJavaScriptPHPなど,現在人気のプログラミング言語のほとんどは「オブジェクト指向言語」という種類の言語です。ですがこのオブジェクト指向,日人には理解しにくいと言われています。その原因は様々ですが,一番の悪者は,日IT教育ではないでしょうか。 変数は「箱」じゃない! 皆さんは,プログラミングの授業で「変数」について,どのように教わりましたか? おそらく,「⁠変数とはデータを代入する“⁠箱⁠”のようなものです」といった説明を受けたと思います。実はこの説明,まったくの大嘘なのです。 この「変数」や「代入」という用語ですが,数学用語からそのまま転用されています。なぜなら,プログラミングでも数学でも,同じ記号を使って数式を書くからです。例えば次の数式は,「⁠xという変数に1を代入する式」または「xという名前のついた箱に1を入れる式」だと教わります。 x    =    1

    なぜ日本人はオブジェクト指向をなかなか理解できないのか?:新刊ピックアップ
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2012/07/06
    混乱してきた オブジェクト指向ってむずかしい…
  • JOG(245) 少年法 ~ 被害者無視の半世紀

    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2012/07/06
    「ニューヨーク州では殺人は13歳から、強盗は14歳から、成人同様に刑事責任を問われる。他の州ではさらにこの年齢を12歳や10歳に下げたり、凶悪犯罪では何才であろうと成人と同じ手続きをとる、という傾向」
  • 夢幻の心臓9.0 : 木村束麿呂

    2012年07月06日12:01 カテゴリ 大津イジメ自殺事件 この事件は昨年の10月、 大津市立皇子山中学校の 2年生の男子生徒が 自宅マンションから身を投げ 自殺したというもので、 学校側は自殺の直後に アンケートを行なっていて、 それによると、 男子生徒は学校で 自殺の練習を毎日 させられるなど 強烈なイジメを受けていて、 担任もそれを知っていて、 笑って見ていたそうで、 来であれば、 学校か教育委員会が どうにかするべきなんですが、   アンケートの結果も公表せず、 イジメと自殺の因果関係を 中々認めようとしません。 担任の森山進。 教科は保健体育で、 広島修道大学では アメフト部に所属。   昨年の春に、滋賀大学の 教育学部附属中学校から 転入してきたばかり。   ちなみに、 教育長の澤村憲次は、 この中学の校長だった人で、 事件当時の校長の 片山義教や 今の校長の藤

    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2012/07/06
    束麿呂って本名なん? はやく殺人罪で捕まろうよ
  • Git(msysgit)から差分確認にWinmergeを使う

    いつもはAraxis Mergeを使っているが諸事情(ライセンス都合)につきWinmergeでセットアップしてみた。 Araxis Mergeを設定したときの記憶によると、1.6.4以降で微妙に書き方が異なる。とはいえ以前の書き方でも動いていた気がするが。 参考: http://www.araxis.com/merge/scm_integration.html#msysGit WinMergeのインストール http://winmerge.org/からダウンロードしてインストール。 WinMerge 2.12.4をいれたが、サイトやヘルプをみてもgitについての設定は載っていない。軽くググるとgitからのコマンドラインに対応していないので別途スクリプトをつくって変換してあげないといけないようだ。 git用のスクリプト作成 どこでもいいが$HOME/につくることにする。Vista以降ならC:

    Git(msysgit)から差分確認にWinmergeを使う
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2012/07/06
    Gitの差分確認に
  • Git/一人で使ってみる(msysgit編) - 俺の基地

    Git bash msysgitにはgitを使う専用のコマンドラインのシェルの git bashというものがくっついてきてこれでUnixライクに操作することができる。 普通にインストールするとフォルダに対して右クリックでgit bashを対象のフォルダをカレントとして開くことができる。 このgit bashはgit専用なのでtabをバシバシ押すだけで、コマンドとか引数を補完してくれます便利 ▲ ▼ サンプルプロジェクト ホームページの管理をするとして、サンプルのページを作る Windowsによくありげな状況を想定して My Document\hp\hp001\ なディレクトリを作り中に index.html を作る。内容は適当 <html> <head> <title>git</title> </head> <body> <h1>はじめてのGit</h1> <p>はじめます</p>

    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2012/07/06
    Gitの差分確認にWinMergeを使う話とか
  • 複数ファイルの読み込みについて

    perl初心者です。 あるディレクトリから拡張子がdataであるファイルを全て読み込みたいのですが、方法がわかりません。 cshで書くと foreach arg (*.data) コマンド $arg のようになりますが、perlだと foreach $arg (@arg){ コマンド $arg となりますよね? 引数がリストなのでよくわかりません。 そもそもperlではできないのでしょうか? それともう一点ですが、ファイルオープンするときに foreachループの中で open(FILE, "$arg"); とすることは可能ですか? 上の質問と組み合わせて全てのファイルを開いて作業を行いたいので。 説明が下手ですいません。補足しますのでよろしくお願いします。

    複数ファイルの読み込みについて
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2012/07/06
    「while (<*.data>) {...}」 ほほー。
  • Perlの質問一覧 | 教えて!goo

    jcode->jfold で禁則処理 perlで日語文字列を指定幅で折り返すツールを作りたく調べていたところ、Jcodeモジュールを使うのが良さそうであると考えました。 https://manpages.debian.org/testing/libjcode-pm-perl/Jcode::Nihongo.3pm.en.html ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー my $j = new Jcode($str); my @result = (); foreach my $buff ( $j->jfold($count) ){ push(@result, $buff); } ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー という感じで、良い感じに折り返してくれるのですが、このままでは禁則処理がされません。 上記URLのドキュメントによると「Perl 5.8.1以降は3番目の引数$krefにE

    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2012/07/06
    たまに見よう
  • 冷たい方程式(25) レスポンスの速さはどれくらい:Press Enter■:エンジニアライフ

    ふつーのプログラマです。主に企業内Webシステムの要件定義から保守まで何でもやってる、ふつーのプログラマです。 後になって、あれは渕上マネージャ流の踏み絵だったのかなと思うようになった。あたしが自分の感情のままに、ホライゾンシステムを、ムツミさんを選んでいたら、磯貝課長が言ったように異動を命じられることになったのだろうか?今となっては分からないし、知りたいとも思わない。 いずれにせよ、八木社長とムツミさんは、落胆の表情を隠そうともせずに帰っていった。反対にサードアイの2人が喜色満面だったかというと、そうでもなかった。営業の黒野さんは大喜びだったが、東海林さんはというと「また面倒な仕事が増えたか」と言わんばかりの仏頂面だった。あたしの個人的な直感でしかないが、どうも東海林さんは、保守という仕事に、新規システム開発ほど情熱がわかないのではないかと思う。 それから数日後、12月24日、月曜日。

    冷たい方程式(25) レスポンスの速さはどれくらい:Press Enter■:エンジニアライフ
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2012/07/06
    米欄がStrategyで熱い 拙者のStrategyについての認識はちょうど http://blogs.wankuma.com/nagise/archive/2007/08/03/88554.aspx な感じなのだけど、ポリモーフィズムと違う的に言われると何が違うのかいまいちわからない
  • 社員を大切にする会社

    インドIT大手のHCLテクノロジーズ(HCLT)が、常識に逆らうような企業改革で再生する過程を、陣頭指揮を取った同社CEO(最高経営責任者)のヴィニート・ナイアー氏が綴った書籍だ。この改革が特異なのは、著者が熟慮の上で「従業員が第一、顧客が第二」という原則を掲げ、実行したことにある。 伝説的起業家であるシヴ・ナダール氏らが1976年に創業したHCLTは、2000年代前半には成長率で競合他社の後塵を拝し、活気を失っていた。改革を託されCEOに就いた著者は、顧客や従業員らとの対話などで自社のバリューゾーン(価値を生む領域)が変わったことに気付く。ITサービスの価値は技術でなく、技術を生かす知識やノウハウに移っていたのだ。 著者が「従業員第一」、つまり時には顧客の便宜より現場の従業員を優先する原則を打ち出したのは、現場が能力を発揮する環境を整えれば、サービスの質が向上し、結局は顧客獲得につながる

    社員を大切にする会社
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2012/07/06
    日本でサービス業を標榜すると「お客様第一」になりそうではある…
  • いじめた側にも人権…「自殺練習」真偽確認せず : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    大津市の市立中学2年男子生徒が自殺したことを巡って行われた全校アンケートで「(男子生徒が)自殺の練習をさせられていた」との回答を市教委が公表しなかった問題で、市教委が加害者とされる同級生らに対して直接、真偽を確認していなかったことがわかった。 市教委はこれまで、非公表にした理由を「事実を確認できなかったため」と説明していた。 市教委によると、「自殺の練習」は、生徒16人が回答に記していた。うち実名で回答した4人には聞き取りをしたが、事実は確認できず、それ以上の調査もしなかったという。加害者とされる同級生らにも聞き取りを行う機会はあったが、「練習」については一切尋ねなかったとしている。 その理由について、市教委は読売新聞に対し、「事実確認は可能な範囲でしたつもりだが、いじめた側にも人権があり、教育的配慮が必要と考えた。『自殺の練習』を問いただせば、当事者の生徒や保護者に『いじめを疑っているの

    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2012/07/06
    「「いじめた側にも人権があり、教育的配慮が必要と考えた」 間違えた方向に進んいるかもしれない状況を放置してDQN生徒のサド傾向・犯罪性向を育み、自殺者を出すのは教育的配慮だったんですか
  • 大津の自殺した中学生の父親が暴行の証言と学校の調査結果を基に大津署に暴行容疑の被害届を提出しようとするが大津署が断る…理由は「「一切、答えられない」」:ハムスター速報

    TOP > 大津市中学生イジメ自殺 > 大津の自殺した中学生の父親が暴行の証言と学校の調査結果を基に大津署に暴行容疑の被害届を提出しようとするが大津署が断る…理由は「「一切、答えられない」」 Tweet カテゴリ大津市中学生イジメ自殺 関連:大津の自殺した中学生へのイジメが陰湿すぎる・・・「何回も自殺の練習をさせられていた。先生に相談したけど何もしてくれなかった」 http://hamusoku.com/archives/7237765.html 被害届、大津署が受理拒否 大津中2自殺 大津市で昨年10月、中学2年の男子生徒=当時(13)=がマンションから飛び降り自殺した問題で、生徒が同級生から暴行を受けていた事実があるとして、父親(46)が昨年末にかけ3回にわたり警察に被害届を提出しようとしたが、大津署から受理を拒否されていたことが4日、関係者への取材で分かった。 男子生徒への暴行につい

    大津の自殺した中学生の父親が暴行の証言と学校の調査結果を基に大津署に暴行容疑の被害届を提出しようとするが大津署が断る…理由は「「一切、答えられない」」:ハムスター速報
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2012/07/06
    orz。大津だけに / 誰も助けてくれない世界なら、やはり勁草たれと、自助努力の大切さを教える教育を。みんなと仲良くしよう、いじめっ子ともお友達になれる、理解し合える、なんてウソ8億。
  • Amazon.co.jp: 強いられる死 自殺者三万人超の実相: 斎藤貴男: 本

    Amazon.co.jp: 強いられる死 自殺者三万人超の実相: 斎藤貴男: 本
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2012/07/06
    興味ぶけえ。
  • Loading...

    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2012/07/06
    そうも考えるけど どうせ無理ゲー
  • ものつくり大学

    ものつくり大学
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2012/07/06
    いいなあ たのしそう
  • 朝日新聞デジタル:橋下市長、中学生自殺で涙 「早く気づけなかったか」 - 政治

    関連トピックス橋下徹  いつもは強気な発言が目立つ橋下徹大阪市長。5日の定例会見では、他県の中学校でのいじめ問題について感想を問われ、涙を見せる場面があった。  質問は、大津市立中学2年の男子生徒(当時13)が昨年10月に転落死し、自殺したとみられる問題で、同校の生徒へのアンケートで激しいいじめの実態が明るみに出た件について。アンケートでは「自殺の練習をさせられていた」と回答する生徒が15人いたことも明らかになっている。  「弁護士として父親としてどう感じるか」との問いに、橋下氏は「まだ事実が明らかになってませんけど、ああいう事件をなくすのが教育行政の役割であり、特に僕ら行政の責任者が一番力を注がなければならないこと」と強調した。 続きを読むこの記事の続きをお読みいただくには、会員登録が必要です。登録申し込みログインする(会員の方) 無料登録で気軽にお試し! サービスのご紹介は こちら

    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2012/07/06
    いじめっ子とでも仲良くしようという欺瞞に満ちた教育をやめる先鞭を大阪が付けてくれないだろうか。万人と仲良くするのは無理だということを認め、自分を守ることを教える教育を
  • プロとしての行為 Act as Proffesional

    先週おこなわれたTEDxTokyoで改めて考えさせられた内容がありました。 長時間労働が常習化している社員・経営者これから家庭を持つ人、持った人これから(現在)出産や育児に携わる人のような人に特に見て頂きたいと思います。 日の労働近年の日人の労働の実体は 平均残業時間60時間/月労働生産性は先進国の中で最下位とのことである。国土も、人口も、資源も、少ないと言われる国なのに、そのうえ生産性が低いときたら…。 だが一方で…「30%の残業が減っても、売上の上がる企業がある」 これは、私の経験からも事実であると感じます。 私は過去に経営に携わった会社では、月の残業時間が20時間を超えると人事評価を落とす制度にしたことがあります。 もちろん、これが平社員であれば、マネージャーの評価も同時に落としました。。マネージャー来の仕事ができていない証拠だからです。 もし、ずっと長時間労働を続けると…経営

    プロとしての行為 Act as Proffesional
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2012/07/06
    ボク追われてるんだよ!!(納期に)
  • #大飯原発 #再稼働反対!ところで雨風をしのげる場所をご存知ありませんか?助け合いましょう!( #反原発 #紫陽花革命 )

    地元の人は原発の停止で仕事が無くなって困ってるんだけどね。 梅雨空さえ予想できない人の唱える原発停止が、如何に短絡的かを示した好例。 参照/脱原発デモ参加者に対してトイレと飲み物を提供しろ、と周辺の店に対して要求している人が居た http://togetter.com/li/329335 続きを読む

    #大飯原発 #再稼働反対!ところで雨風をしのげる場所をご存知ありませんか?助け合いましょう!( #反原発 #紫陽花革命 )
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2012/07/06
    一方的に助け合いを求める輩は恩を仇で返しそうな予感がする 物資を補給したら現地で騒いで地元民の暮らしを邪魔するんだよね
  • 「ふぅ、あー…こんな店でノマドとリーマンの違いくらいわかっとけってのも酷な話かァ」

    ダダ@カラコール @sygnas ランチタイムの居酒屋で4人席にPCを広げるノマドさん。とっくに事終了してたので店員さんが「お待ちのお客様もいますので…」と言うと「ふぅ、あー…こんな店でノマドとリーマンの違いくらいわかっとけってのも酷な話かァ」小馬鹿にした感じでなんかもう。ていうか「違い」ってなんだw 2012-07-05 13:33:36

    「ふぅ、あー…こんな店でノマドとリーマンの違いくらいわかっとけってのも酷な話かァ」
  • 池田信夫氏、はてブコメントを非表示にしてもFacebookで酷評されるの巻 - ARTIFACT@はてブロ

    えっけんさんのTweetで知ったんだけど、官邸前の再稼働反対デモに対する池田信夫氏の記事に対して、Facebookのプラグインコメントでついているコメントが軒並み反論ばかり。これはえっけんさんが言うように、「Facebookは実名でもはてブと同じ」と言うフラグが立ったね! 愚者の行進 : アゴラ - ライブドアブログ 池田信夫 blog : 愚者の行進 - ライブドアブログ ※追記 ネット実名派が当に求めているのは相手の脆弱性 - Togetter 自分でまとめたのに忘れていたけど、Facebookで批判コメント書いた人の所属会社とかに抗議始めるのではないだろうか…!

    池田信夫氏、はてブコメントを非表示にしてもFacebookで酷評されるの巻 - ARTIFACT@はてブロ
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2012/07/06
    芋ヱネルキヰか…
  • 『ジョジョ』荒木飛呂彦氏、若さの秘訣明かす「東京都の水道水で洗顔」

    人気漫画シリーズ『ジョジョの奇妙な冒険』を手掛ける漫画家・荒木飛呂彦氏(52)が5日、都内で行われた自身初の格的な原画展の記者発表会に出席し、これまで幾度となくネット上で話題になってきた“若返り”について言及した。荒木氏はファンから「年々若返っている」と言われており、この日報道陣から若さの秘訣を聞かれると、「最近の質問ナンバーワンはそれ」と苦笑し、「毎朝、東京都の水道水で顔を洗って、あとは特に何もしていません」と明かし、会場を笑わせた。 【写真】その他の写真を見る 会見はインターネットでも生配信され、荒木氏はユーザーからの質問にも快く回答。「一番思い出深いバトル」を問われ「ディオと(空条)承太郎は思い出深いです」と第3部のクライマックスの戦いを挙げ、さらに「一番好きなスタンドはハーヴェスト。お金を集めてきてくれる、小っちゃいスタンドです」と茶目っ気たっぷりに明かした。

    『ジョジョ』荒木飛呂彦氏、若さの秘訣明かす「東京都の水道水で洗顔」
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2012/07/06
    東京の水道水すげえ。