タグ

2018年10月16日のブックマーク (22件)

  • たった6つの公式から三角関数の公式を全て導く方法!|塾講師ステーション情報局

    三角関数の一つの壁は種々の公式を覚えなければならないことにあります。しかし、覚えるべき公式はせいぜい4つで、あとの公式はこの4つから導出できます。 ↓お近くの急募塾講師バイトを今すぐ探す!↓ 【東京都×急募】・【埼玉県×急募】・【神奈川県×急募】・【千葉県×急募】 【愛知県×急募】・【大阪府×急募】・【兵庫県×急募】 覚えるべき公式は加法定理と三角関数の基性質のみ まずは種々の公式を導出するために最低限必要な公式を6つだけ紹介します!それが加法定理と三角関数の相互関係です。 加法定理 三角関数の相互関係 その他の公式の導出(基編) cos と tan の相互関係 厳密にはcosθ=0の場合も調べなければなりませんが、上の等式はこの時も成立します。 タンジェントの加法定理 角度がマイナスのとき <指導の際にはこちらの方がベター> 下の図より上記の等式は成り立つ。 タンジェントの場合 90

    たった6つの公式から三角関数の公式を全て導く方法!|塾講師ステーション情報局
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2018/10/16
    単位円とかはまれに座標計算で使うからまだしも、加法定理とか忘れてたな…
  • 備忘録 AnsibleでApacheを導入してみる。

    Ansibleを利用し、CentOS 6とCent OS 7にApacheを導入してみる。 1. playbookを書いてみた。 やりたいことは、 - yumで apacheを導入 - httpdプロセスを起動 - iptablesまたは、firewalldで80portを設定 - iptables/firewalldの変更があれば、プロセス再起動 で、書いてみた内容が以下。 --- - hosts: kobatest tasks: - name: install apache yum: name=httpd - name: CentOS6 start httpd service: name=httpd state=restarted when: (ansible_distribution == "CentOS" and ansible_distribution_major_version

    備忘録 AnsibleでApacheを導入してみる。
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2018/10/16
    httpd, firewalld
  • CentOS7でMediaWikiを公開する環境構築メモ - Qiita

    のような整形テキストは、実行するコマンドや、ファイルの編集内容を表します。 CentOS7のインストール 諸所の設定は省略。 Webサーバのインストール yum -y install httpd yum -y install php php-mbstring php-pear php-xml php-mysql vi /etc/httpd/conf/httpd.conf #以下のように該当する行を編集 ServerAdmin #自分の連絡先メールアドレス ServerName #サーバのFQDN(私はポート:80も併記) <Directory "/var/www/html"> Options Includes ExecCGI FollowSymlinks AllowOverride All LogFormat "%h ... %!414r ... #%rの間に "!414"をはさむ Add

    CentOS7でMediaWikiを公開する環境構築メモ - Qiita
  • CentOS 7.0 に MediaWiki をインストール(v.1.23.2)

    1 views 実現する機能 何度も見返して記憶の定着や理解を深める、そんなデジタル学習ノートを構築するために、最初に試して見ようと思ったのがMediaWikiです。主に仕事での利用を考えています。 以下ではインストール手順をご紹介します。 事前準備 CentOS 7.0 でWebサーバー構築・公開(Apache)が終わっていること インストール方法 (1)ダウンロードURLの確認とコピー MediaWikiのダウンロード・サイトに移動して最新版を確認。赤枠1の「ダウンロード」を右クリックして、表示される一覧から赤枠2の「リンクのURLをコピー」を(左)クリックし、URLをコピーしておく (2)ダウンロードと展開・移動 下記文字の黄色は入力するコマンド(コピペでGnome端末に貼り付ける方法が簡単)。入力後は必ず「Enter」キーを押す、赤色は入力内容(コピペでGnome端末に貼り付ける方

    CentOS 7.0 に MediaWiki をインストール(v.1.23.2)
  • How To Install MediaWiki on CentOS 7 | DigitalOcean

    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2018/10/16
    CentOS7移行参考
  • Extension:PlantUML - MediaWiki

    This extension has not been maintained for some time, and no longer supports recent releases of MediaWiki. The following other choices are available: Mermaid Diagram extensions To see the page before archival, click here.

    Extension:PlantUML - MediaWiki
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2018/10/16
    cd extensions -> git clone ~.git -> cd PlantUML -> wget ~.jar -> yum -y install ImageMagic ImageMagic-devel -> LocalSetting.php(EDIT) -> "java not found" 多分java-headlessパケあたりを入れればうごきそう。
  • Role を使ったAnsibleのチュートリアル | DevelopersIO

    渡辺です。 このところのマイブームはAnsibleです。 serverspecも利用したりして、汎用Roleを作りメンテすることが楽しい日々です。 さて、今回はAnsibeのRoleのチュートリアルとしてみました。 AmazonLinuxのサーバにApache2.4をインストールし、confファイルをセットアップする手順を紹介します。 Step1 Apacheをインストールし、サービスを有効化する はじめにApacheのセットアップを行うためのRoleを作成します。 コマンドで実行するのであれば、次のようなフローです。 $ sudo yum -y install httpd24 $ sudo chkconfig httpd on $ sudo service httpd start これをRole「apache24」として定義していきましょう。 はじめにディレクトリroles/apache

    Role を使ったAnsibleのチュートリアル | DevelopersIO
  • Ansibleチュートリアル 2017 | DevelopersIO

    渡辺です。 2015年11月にRole を使ったAnsibleのチュートリアル書きました。 それから1年以上経ち、ノウハウも溜まってきたので、新しく書き直してみます。 セットアップ Ansibleのインストールと、EC2インスタンスを2台起動しておきます。 ssh_configの作成 はじめにホスト情報をssh_configに定義します。 ansible.cnfでssh_configを設定するでも書いたようにSSHで接続する時のユーザ名や秘密鍵の場所はssh_configを作成してまとめておくと便利です。 プロジェクトディレクトリにssh_configを作成しましょう。 Host * StrictHostKeyChecking no UserKnownHostsFile /dev/null Host test1a HostName xx.xxx.xx.xxx User ec2-user I

    Ansibleチュートリアル 2017 | DevelopersIO
  • ターミナルマルチプレクサ tmux をカスタマイズする - Qiita

    前提 ターミナルマルチプレクサとは、 GNU screen tmux などの仮想端末マネージャのことです。 メリット マウスを使わず端末内でコピペできる(スクロールバックで端末画面外に流れてしまった情報にアクセスできる) アタッチ・デタッチ機能で一時停止ができる 画面分割により、一画面でコマンドラインとエディタを表示できる 画面管理もできるので、すべてのウィンドウをタブのように管理できる すべて設定ファイルでカスタマイズできる ことが挙げられます。デメリットとしては、VimEmacs のように初期の導入コストが高いことでしょうか。これらの類はとっつきにくいイメージが有りますが、エディタのそれよりは簡単です。 参考 tmuxのコマンド tmuxを使い始めたので基的な機能の使い方とかを整理してみた こんな感じ これが普段使いの環境です。私の場合ですが、OS X 10.10 で利用し

    ターミナルマルチプレクサ tmux をカスタマイズする - Qiita
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2018/10/16
    充実だ
  • tmuxチートシート - Qiita

    # 新規セッション開始 tmux # 名前をつけて新規セッション開始 tmux new -s <セッション名> # セッションの一覧表示 tmux ls # 接続クライアントの一覧表示 tmux lsc # セッションを再開 ※-t <対象セッション名>でセッション名の指定も可能 tmux a # セッションを終了 ※-t <対象セッション名>でセッション名の指定も可能 tmux kill-session # tmux全体を終了 tmux kill-server # その他コマンドを実行 tmux [command [flags]]

    tmuxチートシート - Qiita
  • 成功のカギは「血筋」 「学歴」初の首位陥落 大学生意識調査

    社会的に成功するために最も必要な要素は学歴より血筋――。民間の調査会社が大学生を対象に行った意識調査から、このような結果が浮き彫りになった。学歴が首位から陥落したのは調査開始以来初めて。成功に対する若者の意識の変化がうかがえる。 民間の調査会社共和国データサーヴェイが、4年制大学に通う全国の学生3千人を対象に行った「就職に関する意識調査」で明らかになった。このうち「社会で成功するために最も大事な要素は何か」という質問に対して、「血筋」と答えた学生が1367人(45.6%)と最も多く、以下「人脈」(22.9%)、「学歴」(20.7%)、「容姿」(7.1%)と続いた。 「血筋」が首位に立ったのは、1980年の調査開始以来初めてで、前回調査では5位だった。また、これまで常に首位の座にあった「学歴」は、今回の調査で初めてその座を「血筋」に明け渡し、3位に転落。「人脈」も過去最高の2位につけた。 血

    成功のカギは「血筋」 「学歴」初の首位陥落 大学生意識調査
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2018/10/16
    これほど虚構であってほしい記事ってあまりない。学歴だって学部+院の学費なり生活費なりを支援してくれる家庭に生まれてこそよ
  • Role を使ったAnsibleのチュートリアル | DevelopersIO

    渡辺です。 このところのマイブームはAnsibleです。 serverspecも利用したりして、汎用Roleを作りメンテすることが楽しい日々です。 さて、今回はAnsibeのRoleのチュートリアルとしてみました。 AmazonLinuxのサーバにApache2.4をインストールし、confファイルをセットアップする手順を紹介します。 Step1 Apacheをインストールし、サービスを有効化する はじめにApacheのセットアップを行うためのRoleを作成します。 コマンドで実行するのであれば、次のようなフローです。 $ sudo yum -y install httpd24 $ sudo chkconfig httpd on $ sudo service httpd start これをRole「apache24」として定義していきましょう。 はじめにディレクトリroles/apache

    Role を使ったAnsibleのチュートリアル | DevelopersIO
  • AnsibleのRole入門 | DevelopersIO

    Ansibleは選れた構成管理ツールですが、構成する内容が複雑になればなるほど辛くなります。 これはプログラム(ソースコード)と同じです。 複雑になった構成を整理し、可読性と再利用性を高めることが求められてきます。 今回はplaybookを整理する時に、最初に覚えなければならないRoleについてまとめます。 Roleとは? Roleは、一言で言えばplaybookで読み込むモジュールです。 playbookは複数のRoleを読み込むことができるため、構成する内容を適切な粒度のRoleに分割し、それをインクルードする形でplaybookを構成するのです。 言い換えれば、Roleはクラス・モジュール・ソースファイルと言った概念と変わりません。 肥大化する構成を適切な粒度で分割するための道具です。 Roleの単位 Roleをどのような単位で作成するかは、ケースバイケースです。 詰め込みすぎたロー

    AnsibleのRole入門 | DevelopersIO
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2018/10/16
    ミドルウェア単位=good、サーバー単位=bad
  • MediaWikiのカスタマイズ(3) タイトルの最初の文字を大文字に変換しない

    MediaWikiの標準の設定ではページタイトルの先頭が英小文字の場合,自動的に大文字に変換してタイトルが作成される。これは辞書的に使う場合にはあまり好ましくない(例えば,英和辞典の項目名の最初の文字がすべて大文字変換されていたらかなり違和感があるし,コンピュータ関連用語であれば大文字と小文字の区別がつかないことによるトラブルもありうる)。 MediaWikiで最初の文字が自動で大文字にならないようにするにはLocalSettings.phpに次の記述を追加する。 #最初の文字を大文字変換しない $wgCapitalLinks = false;

  • ストナプラスジェルS

    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2018/10/16
    これは結構効いてる気がする
  • 余計なことしやがって…森喜朗氏、馳氏に不快感 : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    森喜朗・元首相は15日、東京都内で開催された自民党細田派の馳浩・元文部科学相のパーティーで、13日に金沢市内で行われた党会合に馳氏が石破茂・元幹事長を招いたことについて、「『余計なことをしやがって』という正直な気持ちがある」と強い不快感を示した。 馳氏は、同会合で講演予定だった閣僚の都合が悪くなったため、総裁選で安倍首相と戦った石破氏に「代役」を依頼した。森氏は、「(石破氏は)暇に決まっている。呼ばれればすぐに飛んでくる」と語った。

    余計なことしやがって…森喜朗氏、馳氏に不快感 : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2018/10/16
    ブーメラン
  • 女性とのセックスは男性の個を承認するものじゃない

    もうタイトルでだいたい言いたいことは言ったけど、これはまあ個人的な愚痴だからね。長いけどゆったり話してくね。なかなか下品だし偏見モリモリだから苦手な人は帰ってね。 私はアラサー女オタクで人とお付き合いしたこともないし、セックスなんて生涯しそうにないくらいのデブス。痴漢が性体験の全てみたいな女なので、正直あんまり積極的に誰かとセックスしたいとは思えない。努力に骨格と肉がついてこなかったし、かつて働いてた職場でも平然と差つけられてた。そんくらいブス。これ前提。 先日ちょっとしたトラブルに巻き込まれて、全く見知らぬ男性が助けてくれた。ざっくり40前後のおじさん。細かいことは話すと身バレするから割愛するけど、後々お礼したいのでと連絡先を交換させて頂いた。 改めてお会いして最初に菓子折をお渡しし、お礼を言うまではスムーズだった。そこから飲みに誘われて、世間話しつつ少しまあほぼ初対面にしては好意的な関

    女性とのセックスは男性の個を承認するものじゃない
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2018/10/16
    “こいつはやべぇ…ってな雰囲気を感じてしまい、隙を見てスマッホホで録音を開始!” バックステッポ以来の素敵ワードきてる
  • Microsoft co-founder Paul Allen dies of cancer at age 65

    Microsoft Co-Founder Paul Allen died from complications of non-Hodgkin's lymphoma on Monday afternoon. Allen's Vulcan Inc. announced that he died in Seattle at 65 years old. @VulcanInc: It is with deep sadness that we announce the death of @PaulGAllen, our founder and noted technologist, philanthropist, community builder, conservationist, musician and supporter of the arts. All of us who worked wi

    Microsoft co-founder Paul Allen dies of cancer at age 65
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2018/10/16
    マジか。ついこないだまで元気に船探してる印象だったのに
  • 東京五輪の医療スタッフ無報酬 競技会場で活動する責任者以外 | 共同通信 - This kiji is

    2020年東京五輪・パラリンピック組織委員会は15日、大会中に競技会場などで活動する責任者以外の医師、看護師らの医療スタッフに、一部を除いて組織委が報酬を支払わない方針を明らかにした。大学病院などの医療機関や、地域の医師会などの関係団体に協力を求め、要員の確保に努める。 宮哲也医療サービス部長は必要な人数については調整中とした上で、確保の見通しについて「病院の職務の一環として引き受けていただけるところや、職員の方でお気持ちのある方に来ていただくというのもある」と説明した。各会場の医療責任者ら一部については20年4月以降、非常勤の有給職員とする。

    東京五輪の医療スタッフ無報酬 競技会場で活動する責任者以外 | 共同通信 - This kiji is
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2018/10/16
    頭悪そう
  • 未経験からのプログラマーなんだが全然分からない

    未経験でもOK!教えます。というプログラマーの求人があったので、応募してみたら受かった。 受かったは良かったものの、仕事はざっとやるべきプロジェクトの説明、ソースの説明をした後、はい頑張って!!で丸投げ。プログラマー未体験の私、何も分からない。言語はJava。リーダーは自分も何も教えられない所から頑張ってきた、それですごく勉強になって出来るようになったと語るが、この方は元々頭良いと思うし、プログラマーやる前Webデザイナーもやってたから言語の理解も私よりアドバンテージがあった。対する私、まともにPCを使う仕事にすら就いたことがない。 ヒントを教えてもらっても、それでも分からない。何も分からないまま半月が経ってしまった。Java入門書も買ったが、やってる事に対する理解が追いつかない。あと、仕事が終わったら疲れて勉強出来ないのも問題。リーダー曰く、私は手を動かす回数が少ないからもっと色々試して

    未経験からのプログラマーなんだが全然分からない
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2018/10/16
    サクサク帰る人って特に愚痴とかなさそう→言い合いにはならなそう
  • 派遣のプログラマが使えない理由

    帰りが一緒になって少し話してたんだけど 急に増田さんってリリースしたことありますか?って聞かれたから そりゃプログラマなら誰でもリリースしたことあると思いますよって言ったら 「僕リリースしたことないんですよ。っていうかリリースまでいたことがないので。」 いたことがないっていうのはつまりは途中でクビになったっていうわけじゃないですか 使える人は多少お金があがっても引き続きお願いしたいけどそうじゃない人はいてほしくないもんね で、そうなるとリリースの後の後始末とか運用も当然やらないわけでそうなると 恥はかき捨ての勢いでコードもかき捨てでもその人は何も困らないわけで その人は何も成長する機会がないわけですよ 成長してない状態でほかの現場をあちらこちら行っても使えないからまたクビになっての繰り返し SESの人たちってなんでこんなにひどいんだろうって思ってたけどようやく理解できた

    派遣のプログラマが使えない理由
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2018/10/16
    なるほど
  • お小遣い帳をつけたくありません高校2年の女子です。うちでは小遣いを毎月もらいます。 - しかし、もらうときに小遣い帳をみ... - Yahoo!知恵袋

    お小遣い帳をつけたくありません 高校2年の女子です。うちでは小遣いを毎月もらいます。 しかし、もらうときに小遣い帳をみせ帳簿の残高と現金が1円でも合わないとその月の小遣いはもらえません。あんまりお金もないし友達とご飯に行ったときは割り勘とかが多くて、いくら払ったとか1円単位まで覚えていません。日付と何に使ったのかもかきますが、内容について質問されるのも嫌です。小遣い帳を見せたくないしもうつけたくないです。親にもう小遣い帳をいちいち見せたくない、つけたくないと言ったところ、お金の貸し借りなど今は少額だからそんなに大きな影響はないが大人になると多額になる。何月何日にいくら貸したとか数ヶ月後、数年後覚えてる自信があるか?普段から小遣い帳のようなものをしっかりつけていない人に、〇日前に貸したお金を返せと言っても返してもらえんぞみたいなことを言われました。私は友達お金を貸すときあげた(返ってこない

    お小遣い帳をつけたくありません高校2年の女子です。うちでは小遣いを毎月もらいます。 - しかし、もらうときに小遣い帳をみ... - Yahoo!知恵袋
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2018/10/16
    qmqに同意