タグ

2022年2月25日のブックマーク (9件)

  • メモの作成と使用方法

    コースプレーヤーのメモ機能を使えば、コースプレーヤーから離れることなく、レクチャーの大事な箇所に手軽にメモを残し、あとですばやく戻ることができます。この記事では、ブラウザーでコースを視聴中にレクチャーにメモを追加して、あとで参照する方法の概要を説明します。 Udemyのモバイルアプリを使用している場合:モバイルアプリでメモを作成し、参照する方法はこちらをご覧ください。 レクチャーへのメモの追加方法 レクチャー内の特定の箇所にメモを追加する場合は、次の手順に従います。 1. レクチャー内のメモを追加したい箇所で、画面下のメモタブをクリックします。または、ビデオレクチャーを視聴しながらキーボードショートカットの「b」か「n」を押して作成することもできます。 全画面表示でコースを視聴中にメモを追加する場合は、コースプレーヤー下部のメモアイコンをクリックします。 2. コメントを残したい場合は、フ

  • Fundamentals of CLOS

    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2022/02/25
    サクッと概観できるページ。CLOSの勉強には邦訳でも出てるがCommon Lispオブジェクト指向(CLOS) (S.E.キーン)がわかりやすいと思う。
  • 学力よりも性別で年収が決まる、日本は世界でも特殊な国

    <日の学力の高い女性は学力の低い男性よりも稼ぎが少ない――このような社会は先進国ではごく少数> 近代以前では、社会的地位や富の配分は「生まれ」で決まっていたが、近代以降の社会では当人の能力(merit)を重視する「メリトクラシー」の原理が台頭してくる。公平への要求が高まるとともに、外圧に晒される中、そうでないと社会が立ちいかなくなったからだ。 メリトクラシーがどれほど実現しているかは、たとえば当人の教育歴(学歴)と収入の相関から見て取れる。だが学歴で給与を機械的に決める会社は多いし、能力があっても経済的理由で大学に行けない人もいるので、学歴イコール能力とは必ずしもいえない。学歴よりも、テストで計測される学力のほうがいいだろう。ホワイトカラー労働が多い現在、認知面の学力と職務遂行能力は強く相関するようになっている。 国際成人学力調査「PIAAC 2012」の数学の習熟度をもとに、16~65

    学力よりも性別で年収が決まる、日本は世界でも特殊な国
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2022/02/25
    性別差より学歴差のが大きくね。大男ピーク535万 - 大女401万 = 134万、大男535万 - 高男352万 = 183万、女か低学歴かの違い:48.9万円 厚生労働省 https://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/chingin/kouzou/z2018/dl/03.pdf 学歴差別は正しい差別()
  • 独身20代・40代の住まい観 | スーモジャーナル - 住まい・暮らしのニュース・コラムサイト - SUUMOジャーナル

    連載 独身20代・40代の住まい観 いまの住まいは何を重視して選んだ? 家を持ちたい? 休日はどう過ごしている? 独身の20代と40代に住まい観や暮らしぶりについて調査! その結果を紹介します。

    独身20代・40代の住まい観 | スーモジャーナル - 住まい・暮らしのニュース・コラムサイト - SUUMOジャーナル
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2022/02/25
    24平米のワンルームに住んでる俺は4x歳としては住底辺か
  • アラフォー男性で年収700万は少数ですか?アラフォー男性で年収7... - 教えて!しごとの先生|Yahoo!しごとカタログ

    アラフォー男性で年収700万は少数ですか?アラフォー男性で年収700万は少数ですか? 以前から気になっていましたが、30~40代の平均年収が確か400万代!?位と言うのを、インターネット等でよく目にしますが、私の考えの中では、その中には正社員以外(フリーター、バイト、派遣 etc)が含まれているため400万円位と思っていますが違いますか? 以前こちらで婚約指輪の質問をした際に、年収700万は多い。一部の人間だけ・・・ などという回答を多々いただき、驚きました。 私は短大卒の30代アラフォー、特別な資格も持っているわけでは無く5年程前に今の会社に普通の事務として転職した独身女性で、年収は560~580万円前後です。 会社は誰でも知っているような大手上場企業ですが、決して多いとは思っていませんし、特に資格もないような短大卒の女性がこのくらいの年収なので、大卒男性なら700万位は当然だと思ってい

    アラフォー男性で年収700万は少数ですか?アラフォー男性で年収7... - 教えて!しごとの先生|Yahoo!しごとカタログ
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2022/02/25
    はてなだと安いらしく階層の断絶をひしひしと感じる
  • 年収700万円の男性と結婚すると生活はどうなる?出会い方は?|ミライマリッジ|婚活専門メディア

    婚活をするに当たって、相手男性の年収が高いに越したことはありません。平均収入より二回り近く多い、年収700万円をボーダーとして婚活を進めたい女性は多いのではないでしょうか? そこで今回は、年収700万円の男性と結婚するとどういった生活ができて、出会うにはどうすれば良いのか、また、年収700万円の男性と結婚できる可能性がどれくらいあるのかを解説していきます。 婚活年収700万円を1つのボーダーにしている人は、ぜひ参考にしてください。 年収700万円の人ってどれくらいいるの? まずそもそも、年収700万円の男性がどれくらいいるのかを整理しましょう。 国税庁の民間給与実態統計調査によると、令和元年の男性全体の平均収入は540万円です。ただこれは既婚者や50代~60代の高所得者も合わせた平均になるので、結婚適齢期の独身男性に限定すると少し高い数値になっているはずです。 厚生労働省、賃金構造基

    年収700万円の男性と結婚すると生活はどうなる?出会い方は?|ミライマリッジ|婚活専門メディア
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2022/02/25
    はてなだと安いらしく階層の断絶をひしひしと感じる。一方、給与男女格差ガーって声よく上がってて、年収の男女差別言い出す人達って実は実際より男の収入高く見積もったうえで架空の男に文句垂れてる疑惑が俺の中に
  • 年収700万円は勝ち組?注意すべき税金の問題とおすすめの資産運用

    年収700万円は勝ち組?注意すべき税金の問題とおすすめの資産運用 2021/10/05 10:00:00 by 美人のマネ活編集部 年収700万円といえばどんなイメージを持っていますか。2019年の日人の平均年収は436万円なので、年収700万円というとかなりの高水準です。ひとつの成功の証しともいえるでしょう。ただ、実際に年収700万円を得ている人は、意外にも日々の生活や税金の問題に悩みを抱えているようです。 ここでは、年収700万円を稼いでいる人の気になる手取り額や生活レベル、税金の実態について解説します。また、年収700万円の人におすすめの資産運用についてもご紹介します。 国税庁の「民間給与実態統計調査(2019年分)」によると、2019年に民間企業で働く給与所得者の平均年収分布は下表のとおりです 年収700万円以上の給料を得ている人の割合は14.0%(男性21.5%、女性4.1%)

    年収700万円は勝ち組?注意すべき税金の問題とおすすめの資産運用
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2022/02/25
    はてなだと安いらしく階層の断絶をひしひしと感じる
  • 「日本から“ワサビ”が消えるかもしれない」 最大産地で生産量が半減、米紙が見た日本の「ワサビ危機」(クーリエ・ジャポン) - Yahoo!ニュース

    一のワサビ産地である静岡県では、ここ10年でワサビの生産量が半分以下になった。地元の生産者たちが抱える問題の数々を、米紙「ニューヨーク・タイムズ」が取材した。 【画像】日一のワサビ産地、静岡のワサビ田 ワサビ栽培に山積する問題浅田充康はこの30年間、山の斜面にある青々としたワサビ田を、誇りをもって管理してきた。ここは、彼の父と祖父がワサビを育ててきた場所でもある。 しかし、まだ56歳という年齢で、浅田はすでに引退を考えている。寿司や蕎麦に必須の薬味であり、日に欠かすことのできないワサビは現在、多くの危機に直面しており、浅田はそれに疲れ果てているのだ。 気温の上昇により、浅田の育てるワサビはカビに弱くなり、腐りやすくなった。予測できない降水や豪雨による洪水、威力を増す台風などが、浅田を悩ませている。 彼のワサビ田を見下ろす位置にある蒼としたスギ林は、戦後の林業政策の遺物だが、ワサ

    「日本から“ワサビ”が消えるかもしれない」 最大産地で生産量が半減、米紙が見た日本の「ワサビ危機」(クーリエ・ジャポン) - Yahoo!ニュース
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2022/02/25
    "指定されたURLは存在しませんでした。URLが正しく入力されていないか、このページが削除された可能性があります。"
  • 「培養魚肉」スシローなど参入で開発競争過熱

    環境破壊や乱獲による水産資源の減少を背景に、将来の料不足に備えようと細胞を培養して作る魚肉の研究が進んでいる。先行する海外では年内の販売を目指す動きが出ており、日でも回転ずし「スシロー」の運営会社などが開発に乗り出す。日は開発資材の細胞をそろえるうえで多様な魚種が流通する利点があり、早期の実用化への期待が高まっている。 培養魚肉は、生きた魚の細胞に養分を含んだ培養液を与えて大きくする。成形には培養牛肉と同様に3Dプリンターを使うケースが多い。すり身状のものが主流だったが、米企業のワイルドタイプは味や見た目も天然のサケに近い切り身を作ることに成功し、試会で握りずしを披露した。 国連糧農業機関(FAO)によると、持続可能な水準にある水産資源の割合は1974年の90%から2017年には65・8%に減少する一方、過剰利用か枯渇状態の資源の割合は10%から34・2%に増えた。発展途上国の消

    「培養魚肉」スシローなど参入で開発競争過熱