タグ

ブックマーク / srad.jp (64)

  • 日本人の死に方、肥満と過剰摂食より栄養失調による死亡の方が多い、溺死は冬に多い | スラド

    ダイヤモンドが、日人の「死に方」についてまとめている。厚生労働省が公開した2014年のデータによると、日人の死因のトップはがん(悪性新生物)で36万8103人、続いて心疾患(19万6926人)、肺炎(11万9650人)、脳血管疾患(11万4207人)、老衰(7万5389人)。「不慮の事故」は第6位で3万9029人、自殺(2万4417人)は8位。 また、栄養失調での死亡は1697人、肥満や過剰摂での死亡は64人だそうだ。ちなみに「不慮の事故」で多いのは「不慮の窒息」(9806人)、「転倒・転落」(7946人)、「不慮の溺死及び溺水」(7508人)などで、交通事故は5717人だという。

    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2015/11/13
  • 「ITエンジニアも派遣期間は最長3年」となる改正労働者派遣法、ついに成立 | スラド

    11日、改正労働者派遣法が衆院会議で可決・成立した(NHK、時事通信、朝日新聞)。 従来の労働者派遣法では、ソフトウェア開発や広告デザイン、研究開発といった「専門性」が必要とされる業務については期間の制限無しに派遣社員を受け入れることができたが、今回の改正では業務に関係なく派遣期間を「原則3年」とし、また一定の手続きを踏めば同じ派遣先に別の派遣労働者を配置できる、というものに変更されている。 これにより、同一の派遣労働者を長期に渡って雇用することが不可能になり、派遣労働者を使用している業務では3年ごとに人が入れ替わることになることから、IT業界に大きな影響が出るとの議論もされている(過去記事)。

    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2015/09/14
    ぼにぼに
  • 下着メーカートリンプ、女性が着用した下着の上を走行できるVRデモを披露 | スラド

    女性用下着メーカートリンプ・インターナショナル・ジャパンが、VRゴーグル「Oculus Rift」を使ったデモを開発した。このデモは「女性が着用した下着をコースに見立ててその上を走行する」というもの(ASCII.jp)。 「下着のストラップやカップなどをコースに見立てて、そこをコースターで疾走し、ふっくら谷間を堪能できる」そうだ。もちろん360度周囲を見渡すことも可能だという。 なお、このデモは30日に渋谷スペイン坂広場で披露され、また31日は埼玉コクーンシティ コクーンプラザで体験できるという。

    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2015/08/04
  • 社員の最低賃金を大幅に引き上げた企業の悲惨な現状 | スラド

    3か月ほど前に全社員の最低年収を7万ドルに引き上げると発表して注目を集めたGravity Payments社とそのCEOであるDan Price氏だが、有能な社員には次々と辞められ、顧客からは逃げられ、兄からは訴えられと現状は悲惨なようだ(New York Times)。 発表当時はリベラル派からは英雄として称えられ、保守派からは失敗するだろうと冷ややかに見られていたが、重要な働きをしている人の給与を据え置くいっぽうで新入社員は大幅に給与アップすることに古参幹部が疑問を呈したところ、Price氏は自己中心的とその幹部を批判。そのためその幹部は会社を辞めたという。 また、新入社員でも有能な社員ほど「タイムカードを押してるだけ」の社員と同じ給与になる事に疑問を感じて去って行き、顧客もコスト高になることを恐れて続々と離れていったという。 さらに会社の30%を保有する兄のLucas Price氏は

    社員の最低賃金を大幅に引き上げた企業の悲惨な現状 | スラド
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2015/08/04
  • Office 2007 以降の形式(docx, xlsx, pptx)なら安全 (#2843524) | 年金機構、パスワードを設定していないにもかかわらず「設定済み」との内部報告を行っていた | スラド

    そもそも「ファイル」というのがエクセルファイルのことだとしたら、パスワードってツール使えば解除できなかったっけ? 昔パスワード忘れて困った時に何かブルートフォース的なツールでパスワード開けたような気がするのだが Office 2003 以前の形式(doc, xls, ppt)であれば、ZIP(AES 256bit)よりも脆弱ですが、ZIPZipCrypto)よりは遥かに安全です。 Office 2007 以降の形式(docx, xlsx, pptx)であれば、ZIPZipCrypto)の約20万倍、ZIP(AES 256bit)の約45倍の強度があり、かなり安全で優秀な暗号化方式であるといえます。10桁のランダムな英大小文字+数字であればスパコンでも解析が困難、12桁であれば新たな脆弱性が発見されない限り不可能といえる強度です。「がんばれ!!ゲイツ君」が流行った時代とは異なり、最近の

  • ロボットによる労働力が人間の労働力並になったとき、人間はどうするべきか | スラド

    ノースカロライナ大学情報図書館学研究科のZeynep Tufekci助教授によると、「ロボット労働者は人間の労働者の雇用機会を減らし、人間の収入を圧迫する」という(The New York Times、MIT TechnologyReview、Slashdot)。 こういった指摘は昔からあるが、いっぽうで機械は人間の一部の仕事、とくに肉体労働について置き換えるだけだとの主張もある。教育によって人間のスキルを高めれば、ロボットには置き換えられないというものだ。しかし、それは正しくはないという。ロボットは人間の熟練した技術をデータ化して取り込んでいくことで、人間の作業員と十分に競えるだけの能力を得ることができるからだ。 Tufekci氏曰く、これはロボットと人間の戦いではなく、人間が労働者の価値をどう評価するかという、人間同士の戦いだという。

    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2015/04/24
    工業ロボットが多用されて第三次産業の労働人口多い状態の延長的に、第四次産業的なものに人間が移って新しい住み分けしそう。芸術とかゲームとかの人間の感性に依存するものらへんで
  • 肥満者から糞便移植を受けた女性、急激に体重が増加 | スラド

    ストーリー by hylom 2015年02月10日 8時00分 痩せた人から移植されれば痩せられる? 部門より 腸内細菌のバランスを整えるための治療法として、「糞便移植」なるものがある(All About)。大腸炎を患っていた32歳女性がこの糞便移植手術を受けたところ、体重が一気に16キロも増加し肥満体型になってしまったそうだ。女性はもともと肥満体型ではなかったそうだが、糞便の提供者である娘は当時太り気味で肥満に向かっていたという(Slashdot、BBC )。 手術から1年後、女性は病院を訪れて急激に体重が増えたことを訴えたという。女性によれば、それはまるで「体内のスイッチが切り替わったようだった」とのことで、相変わらず体重は減っていないという。この女性の糞便移植手術をおこなった医師Colleen Kelly氏はこれ以来、糞便提供者選びに慎重になり、肥満の人はお断りしているという。また

    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2015/02/10
    うーん、この
  • IDEで開発するならハンガリアン記法捨てようぜ (#2131227) | 長い関数名、変数名、どこまで許せる? | スラド

    IDEで開発することでハンガリアン記法を捨てさせれば多少短くできるってケースも結構ありそう。 クセになってんのか何も考えてないのか、IDEでハンガリアン記法使う意味って何もないのに結構見かけるんだよね、未だに。 使ってる人に聞くと「最初(10年以上前)にこうしろって教わった。」とか「わかりやすい」とか。意味わかんない。 ※そのくせ、"strData"とか変数に命名してるのを見ると「ああ、こいつバカだ」と思ったり。

    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2014/10/08
    わかる。例えばaryDatasとかわかりやすく?してると言って何の情報もない (英語としてもおかしい) 名前見るとイラッとする。あと局所変数なんて大体x:xsで十分だしな
  • 上場企業1社ごとに「応援美少女キャラ」を設定し財務情報を発信するサービスが登場 | スラド

    株式・企業情報などを提供するQUICKが、上場企業を「擬人化」したキャラクターを使ってその企業の株価や財務情報を発信するというサービス「IRoid」を開始した(日経新聞)。 キャラクターはあくまで「応援」キャラクターであり、それぞれの企業が公認しているわけではない。また、実際の企業名は一切表示されないが、証券コードは表示されており、たとえばタマホーム(1419)には「玉家 八女(たまいえ やめ)」なる応援キャラが設定されている。 また、「萌モード」という表示形式が用意されており、そちらのモードでは時価総額が「HP」、ROEが「攻撃力」、自己資比率が「防御力」などといったパラメータで表示されるようになっている。 なぜかマンガというコンテンツも用意されており、もう何を狙っているのか分からない。ちなみにQUICKはお堅い信用情報提供サービスを提供する、日経新聞系列のれっきとした企業である。

    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2014/08/16
    銘柄コード覚えるの捗りそう
  • ソフトウェア・情報処理分野での労災案件が急増 | スラド

    平成25年度の過労死等発生事業場監督指導結果概要が公開されました。景気が回復すると労働時間も雇用者も増加します。そのため23年度は57名だった長時間労働に伴う心・脳血管事故やうつ病などの過重労働にかかる事案は、24年度で93名、25年度で107名と大幅に増加してきています(24年度の指導結果、23年度の指導結果)。 業種別で見ると、ソフトウェア・情報処理分野の発生数は23年度で3件だったものが、25年度は13件と大きく増加しています。卸・小売業の21件に続く2位で、建設業の12件よりも多くなっています。 さらに被災労働者の職務としては、システムエンジニアという分別では23年度では6人だったものが24年度では10人、25年度では11人と増えています。これは営業職(15人)、事務職(15人)、販売員(14人)に続くものとなっています。 監督署の眼の付けところとしては、組織体制になるので、衛生委

    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2014/07/25
    おれもそろそろくたばりそう。心臓?とか超いてえ。
  • Samsungの半導体工場における従業員の血液系疾患問題が明らかになる | スラド

    韓国の器興および温陽にあるSamsungの半導体製造工場にて、従業員が白血病やリンパ腫といった血液系の疾患を発症した被害が報告されているそうだ(IT World、slashdot)。 Samsungは被害者及びその家族に対して「心からのお詫び」を表明している。また、現在病気と闘っている被害者及び死亡した従業員の家族に対して補償を行うとしている。血液系の疾患を発症した事例は26件報告されており、すでに10人が死亡しているそうだ。ほかにも、流産、不妊症、脱毛症、腎臓病、肝臓病が報告されているという。 半導体産業における労働者の健康及び権利を守る団体(SHARPS)は、「Samsungの半導体製造工場は危険で有害だ」という。チップの製造に使われる化学物質は工場で働く従業員に開示されておらず、また工場の無菌室は従業員の健康よりもシリコンウエハの保護を優先するよう設計され、毒性のあるガスの除去は行わ

    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2014/05/19
    サムソンこえー
  • 米アトランタのエモリー大学、すべてのWindowsパソコンを誤って再フォーマット | スラド

    米ジョージア州アトランタのエモリー大学で、大学が管理するすべてのWindowsパソコンの再フォーマットが誤って実行されてしまったそうだ(エモリー大学の発表、 The Next Webの記事、 家/.)。 トラブル発生の経緯は公表されていないが、誤ってSCCMサーバーからWindows 7の展開用イメージがすべてのWindowsパソコンに送られたことが発端のようだ。これにより、サーバーを含むすべてのWindowsパソコンでパーティションの再作成とフォーマットが実行されてしまった。異変に気づいてSCCMサーバーの電源を落としたものの、SCCMサーバー自体もフォーマットが実行された後だったという。そのため、当初はバックアップからの手作業による復旧を余儀なくされたとのこと。その後、SCCMサーバーは復旧したが、テクニシャンによる訪問が必要な作業もあるため、金曜日時点ですべてのパソコンの完全復旧に

    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2014/05/18
    エモい
  • 世界的には売れ行きの芳しくないWindowsタブレットが日本で売れまくっている理由 | スラド

    世界では売れ行きが芳しくないWindowsタブレットだが、なぜか日では売れまくっている。調査会社BCN によれば、昨年後半からWindowsタブレットの出荷数が増えており、販売台数の増加率は「前年同月比で5倍を超える伸長ぶり」という。もちろんこれは日だけでみられる現象。その理由はブラウザゲーム「艦隊これくしょん〜艦これ〜」だという(東洋経済オンライン)。 昨年12月に行われた週刊アスキーの「艦これタブ調査」で1位を獲得したLenovo Idea Pad Miix2 8は今年2月でも国内販売台数はぶっちぎりのトップ(BCN調査)ということで、Lenovo Japan 曰く「四半期の販売目標と比べて3~4倍もの売れ行き」。さらに「ワールドワイドの会議などで、よく『なんで日だけこんなに(ウィンドウズのタブレットが)よく売れているのか』と質問をされるが、艦これのことを外国人社員に英語でどう上

    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2014/03/10
    電車移動が多いから軽く小さくて暇つぶしが捗るのはでかい
  • 特定派遣 | espyの日記 | スラド

    IT業界で広く行われている「特定労働者派遣」制度、廃止へ オモテストーリーには色々な立場の人が書いているが。 自分はまさに特定派遣で客先企業に就業中。(専門26業務の機械設計) 所属の派遣会社側では1年更新の契約社員なので、今回の法案が通って、「有期雇用の人員は3年超えたら交換されなきゃいけない」、に該当する。 就業先ではリーマンショック時を除けばもう10年近くも続いているので、改正案でかえって切られる方向。 この点では全然労働者を守る改正になっていない。こういう人は全国に60万人もいるらしい。 厚生労働省の言い分がまたいやらしい。派遣労働者には社内教育などの機会が少ないという問題意識の所まではいいが、上記の3年で交代の部分については、「仕事先を変る事でキャリアアップをはかってもらう」 などと言っている。 ほとんどこじつけの理屈だ。それじゃ何かい、同じ会社に居続ける普通の正社員はキャリアア

    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2014/01/30
    職務給が根付いてもないのに「キャリアアップ」とやらを声高に叫ぶ人類がいるのは、教育をサボりながら「勝手に育て」といって搾取する方便だと思う キャリアアップ=糞。 http://jyoshige.livedoor.biz/archives/7036173.html に同感
  • TW117A4 | himmelの日記 | スラド

    Windows 8ではとうとうPIGYソフトウェアキーボードが全く使い物にならなくなった(何回起動し直してもタッチすると逃げるし、設定で固定しても2回連続タッチしたように認識される)ので、代わりのものを探しました。 TechSoftKeyboardというもの。 全く同じことができるわけではないけれど、必要なキーだけを表示するようにカスタマイズできるのが良い。 選択方式を角度にすれば、フリックっぽく使えるかも。 レイアウトはこんな感じに。 #久しぶりにSkyDrive使ったけど、仕様が変わったのかリンクがなんか変だな…

  • チンパンジーの「人権」を求める訴え、すべて却下される | スラド

    あるAnonymous Coward のタレこみより。動物保護団体Nonhuman Rights Project(NhRP)が4頭のチンパンジーを保護区に解放することを求めていた裁判で(/.J記事)、ニューヨーク州の3裁判所すべてが訴えを却下したとのこと(Nonhuman Rights Projectのブログ記事、 ScienceInsiderの記事、 AFPBB Newsの記事、 家/.)。 NhRPでは不当に自由を奪われた人を保護できる人身保護令状の適用を求めていたが、チンパンジーは人ではないとして認められなかったとのこと。NhRPは最初の訴訟場所にニューヨーク州を選んだ理由の一つとして、人身保護令状の請求に関して自動的に上訴権が認められる点を挙げており、今後は上級審に場を移して訴訟を続けるとのことだ。

    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2013/12/18
    人じゃないもんな
  • Search | スラド

    Re:最後なので教えてください (1 points, そのまま) by st1100 on 2024年02月05日 15時49分 attached to スラドであなたが印象に残っている記事やコメントは何ですか Re:最後なので教えてください (1 points, そのまま) by st1100 on 2024年02月05日 15時22分 attached to スラドであなたが印象に残っている記事やコメントは何ですか Re:出来合のお惣菜を希望 (1 points, そのまま) by love-m4 on 2024年02月05日 15時03分 attached to 米空軍採用予定の無人戦闘機、ボーイングなど5社で競争試作を実施へ Re:晩節を (1 points, そのまま) by Anonymous Coward on 2024年02月05日 12時06分 attached to ス

    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2013/11/25
    「マクロは驚くほどパワフルであり、危険なまでに重要であり、どうたらこうたら。」 ワロタ
  • ニューヨーク・ブルックリンの公園でラジコンヘリが頭に衝突し、操縦者が死亡 | スラド

    米ニューヨーク・ブルックリンの公園でラジコンヘリコプターを操縦していた愛好家の男性が操作を誤り、ヘリコプターが自分の頭に衝突して死亡する事故が発生したそうだ(The Wall Street Journalの記事、 The New York Timesの記事、 家/.)。 この男性はRoman Pirozek Jr.さん19歳。ラジコンヘリコプターによるアクロバットで知られており、地元の愛好家クラブの副会長を務めていたという。この日も2,000ドル程度の大型ラジコンヘリコプターでアクロバット飛行をしていて、操作を誤った模様。Pirozekさんは頭頂部が切り落とされ、その場で死亡したとのことだ。

    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2013/09/11
    「操作を誤った模様。…頭頂部が切り落とされ、その場で死亡」ヘリ、こえーっ!!
  • 国内ソフトウェア開発者、約 7 割が 35 歳以上 | スラド

    ストーリー by reo 2009年12月02日 12時30分 35 を越えるころには 7M を越えるようがんばろうという 部門より IDC Japan は 11 月 26 日、国内ソフトウェア開発市場の実態調査の結果を発表した (IDC Japan のプレスリリース, CNET Japan の記事より) 。それによれば、2009 年の国内ソフトウェア開発者人口は全体で 80 万人以上と推計され、そのうち 72 % が 35 歳以上、また同じく 72 % が年収 700 万円未満だという。 また、開発現場でのソフトウェア開発ツールの使用状況も調査されており、 開発環境 (92 %)Web 設計 / 開発ツール (74 %)ソフトウェア構成管理ツール (57 %)モデル駆動型開発ソフトウェア (24 %)自動ソフトウェア品質ツール (19 %)要求管理ツール (9 %)といった数値が上げられ

    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2013/09/11
    「勉強してるから俺は大丈夫?評価されるのは業務での「実績」だけです。」 もう絶望しかない! あと事務屋だから開発ツールの主流はサクラエディタとExcelだ!
  • なぜ日本人は引き籠もるのか | スラド

    家/.記事「Why Are Japanese Men Refusing To Leave Their Rooms?」にて、引き籠もる日人男性についての話題が取り上げられている。元ネタはBBCの記事だ。 記事自体の内容としては、日における「引き籠もり」の数は20万人と推測されており2010年の調査では70万人という数も出てきた、実際には100万人を超えるかもしれない、また高年齢化も進んでいるなど、日の報道でもおなじみのものだ。興味深いのは、これが「日独自の文化のせい」なのか、それとも世界的な現象なのか、という議論だ。 英語では「mom's basement」(母親付きの地下室)という、親と同居しつつ趣味にふけるオタクについての言い回しがあるが、これは「引き籠もり」とはちょっと違うようでまだ日での引き籠もりのようなものは社会問題にはなっていない模様。 家のコメントでは、「インター

    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2013/08/10
    「落ち着いて考えてみると、ほとんどの日本人は家と会社の往復で一生を終えているんだよね。経済的安定以外は大して変わりがないような」