タグ

ecologyに関するkiyo_hikoのブックマーク (14)

  • 環境省「家電を捨てる際は不用品回収業者に依頼しないで」 : 暇人\(^o^)/速報

    環境省「家電を捨てる際は不用品回収業者に依頼しないで」 Tweet 1:のーみそとろとろφ ★:2012/03/23(金) 12:02:07.69 ID:??? 環境省は、エアコン・テレビ・冷蔵庫・洗濯機を廃棄する際は、不用品回収業者に依頼せず、 家電リサイクル券を購入して適正にリサイクルすることを、消費者に対し呼びかけている。 家電リサイクル法(特定家庭用機器再商品化法)では、エアコン・テレビ・冷蔵庫・洗濯機の4品目を廃棄する際、 所定のリサイクル料金をユーザー側が負担し、家電小売店が回収、メーカーがリサイクルすることを定めている。 しかし環境省によれば、こうした正規の手順を踏まずに、トラックで住宅地を巡回する不用品回収業者に廃家電が引き取られ、国内外で不適正な処理がなされているものが少なくないという。 環境省では、廃棄物を不用品回収業者に依頼することの問題点を3つ指摘している。 1つ目

    環境省「家電を捨てる際は不用品回収業者に依頼しないで」 : 暇人\(^o^)/速報
  • ユニチカ 「テラマック」

    「テラマック」は、植物由来の糖からつくられるポリ乳酸(PLA)を原料としたバイオマス素材。 地球環境に負荷をかけないエコロジーマテリアルとして、今、注目を集めています。 繊維、スパンボンド、樹脂など、さまざまなカタチで展開しています。 「テラマック」の原料であるPLAは、最終的に自然環境下で水と二酸化炭素に分解される生分解性プラスチックであり、なおかつ植物由来のバイオマスプラスチックでもあります。

    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2012/01/08
    トウモロコシから作る包装材らしい
  • 川と海の境界は滝?自然エネルギーで24時間発電「混合エントロピーバッテリー」 - 空想デザイン ~ 空想を膨らませて未来を創造

    「空想デザイン」は移転しました。 <★新URL> http://cool-soul.designers.jp/ <★新RSS> http://cool-soul.designers.jp/feed/ これまでFC2ブログで5年間、大変お世話になりました。 場所は移転しますが、今後ともよろしくお願いいたします。

    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2011/09/04
    知らなかった。興味深い
  • 火葬よりエコな死体液状化マシン「Resomator」まもなく稼働(動画)

    死んだら希望は土葬、水葬、火葬、風葬、鳥葬、冷凍粉末化...それとも液状化? 「液状化」ご希望の方は、こちらの「Resomator」を使いましょう。 まるでロジャー・コーマンのB級ホラー映画みたいな話だけど、これ、架空のマシンじゃありませんよ。英グラスゴーのResomation社が米フロリダ州サンクトペテルブルグの埋葬所にこのほど設営した「火葬よりエコ」な新埋葬マシンなのです! 「Resomator」はスチール製の密閉容器です。同社創業者の生物化学者Sandy Sullivan氏は動画でこう話しています。 [死体液状化手順] a)棺桶から死体を入れて扉をロック(むごー!) b)水と水酸化カリウムの混合液を入れます c)室内圧力を10気圧に上げ、気温356F(180C)で「2時間半~3時間」放置(時間は体の大きさと焼き加減によるとか?) d)きれいさっぱり白骨化 これは「アルカリ加水分解」と

    火葬よりエコな死体液状化マシン「Resomator」まもなく稼働(動画)
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2011/09/02
    ふぇぇ・・・全身とろけちゃうよぉ・・・なくなっちゃうよぉ
  • スロー・イズ・ビューティフル(ミツユビ・ナマケモノ)

    ナマケモノは中南米の熱帯雨林に棲む貧歯目の哺乳動物で、地上約10メートルから30メートルの高みで木の枝にぶるさがって一生の大半を過ごす。(フタツユビ・ナマケモノとミツユビ・ナマケモノがあるが、特に動きがスローで、無防備で「ナマケモノらしい」のは後者である。)ナマケモノほど蔑まれてきた動物も少ない。客観的であるはずの科学者でさえほとんど感情的になって様々な罵詈雑言を浴びせてきた。あまりに「怠惰」で「鈍感」で「低能」な彼らは、到底きびしい生存競争に勝ち残ることのできない、生物進化史上の落伍者だというわけだ。特に西洋ではこうした偏見が何世紀も続いた。 しかし、近年の動物生態学はミツユビ・ナマケモノについて、驚くべき事実を報告している。まず彼らは普通の動物の約半分の量の筋肉で生活している、という。ミツユビ・ナマケモノの場合体重がたったの4、5キロほどだが、筋肉はその4分の1を占めるにすぎない。動き

    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2011/05/19
    「低エネ、非暴力平和、共生、循環型のライフスタイルに徹する」・・・すばらしい!いろいろと心に響くものがありますね
  • バラスト水 - Wikipedia

    バラスト水(バラストすい、英語: ballast water)とは、船舶のバラスト(ballast:脚荷[1]、底荷、船底に積む重し)として用いられる水のこと。 貨物船が空荷で出港するとき、港の海水が積み込まれ、貨物を積載する港で船外へ排出される。 含まれている水生生物が外来種として生態系に影響を与える問題[2]から、国際条約による規制が進められている。 概要[編集] 船舶、特に貨物船は積載貨物などの重量を含めて設計されているため、空荷だと様々な支障が生じる。 遭難の危険:船の重心が上がり、復原性が低下(転覆し易い)し、喫水が下がる(浮いてしまう)ため、横波や横風に対して不安定になる。また、外力に対する応力強度が低下する。 衝突の危険:喫水が下がると船橋視界が妨げられ、自船周囲の死角域が拡大し小型船が見えなくなる。 推進効率が低下:プロペラが水面近くなるので、軸動力が推進力に変換される効率

    バラスト水 - Wikipedia
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2011/05/14
    バラスト水の活用の記事ありました→http://www.asahi.com/eco/TKY201007050484.html
  • 日経BP ESG経営フォーラム

    「プラスチックごみゼロ」へなだれ打つ企業 海洋汚染の原因となっているプラスチックごみ対策が加速している。世界の企業が、使い捨てをしない「ごみゼロ」の経営にかじを切り始めた。 WBCSD バッカーCEO「TCFDとSASBに基づく開示を」 WBCSDは地球課題を解決する企業プラットフォームを作り、解決策を提案してきた。SDGs、TCFD、自然資、情報開示の未来についてCEOが見解を示した。

    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2011/04/18
    「自然界には誕生の数だけ死もプログラムされている」
  • gogonoshushu.com - このウェブサイトは販売用です! - gogonoshushu リソースおよび情報

    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2011/03/29
    結局は節電が一番手っ取り早いという話。核融合は暴走の危険がなかったと記憶しているが、いつ実用化されるんだろう。
  • 計画停電に伴う、我が家の省エネ対策

  • テクノロジー : 日経電子版

    クルマや鉄道、バスなどあらゆるモビリティーを連携して移動の利便性を高めるサービス「MaaS(マース)」。自動車メーカーは、MaaSに対する備えを避けて通れない。その普及は、自家用車…続き トヨタ、次世代車みすえ組織改革 2300人から要職登用 自動運転 覇を競う 「水と油」が組む時代 [有料会員限定]

    テクノロジー : 日経電子版
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2011/03/18
    なんてこった・・・知識を集積していながら競争に生かせていないのか。知識だけが目的じゃないだろうに。しかし、地震→東電1F問題の件もあって、国家の安全保障のためにも代替エネルギーの研究が伸びると期待する。
  • 日経BP ESG経営フォーラム

    アムンディ ビクフィリップ氏「グリーンボンドの『効果』求める」 欧州運用最大手のアムンディは、グリーンボンドのファンドを複数運用している。投資家は投資資産がCO2削減に貢献したか定量開示を求めるようになった。

    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2011/03/18
    「日本では太陽光の方が注目されているが、世界の実績では圧倒的に風力」風力→「実際の発電総量でも世界の2%」「日本は風力小国」「ドイツのような経済大国で、風力と太陽光を合わせた発電量が全体の10%」
  • 空き缶ハウス | Can House

    沖縄のビール缶屋敷カンカラヤー   「アルミカンドリーム:ホームレスの夢のまた夢ホーム あるいは夢のマイホームをタダ同然で手に入れる方法」 『新製品民俗学』2(2007.2), pp.112-115 この空き缶ハウスをつくるのにもちいたアルミ缶は大小とりまぜて1万8千個にのぼる。路上生活をおくるひとりの男が、三ヶ月ちかい日数をかけて廃品の空き缶のなかから完形品だけをこつこつとあつめ、公園の水道でひとつひとつ丹念に洗浄したうえ、市販の金属ボンドをもちいて組み上げたものだ。 もっとも、空き缶を闇雲に積み上げれば家ができるというほど話は単純ではない。丸いアルミ缶を接合する際のわずかなズレは、積み重ねるほどに大きな狂いを生じる。その結果、壁の高さが人の身長ほどにもなると、まっすぐ自立することさえ困難な状況にたちいたってしまう。これに対して、男の編み出した解決法は、あらかじめ空き缶で柱と梁をこしらえ

    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2011/03/01
    Think about a house built using empty cans
  • メキシコ湾原油流出事故の状況 - 化学業界の話題

    メキシコ湾原油流出事故の現場では8月3日にキャップからの掘削泥水の注入を終え、異常が見られないため、5日9時にキャップからのセメントの注入を始め、午後2時に終了した。 この時点では、8月中旬に井戸の底部にリリーフ井戸からセメントを流し込み(Bottom kill)、井戸を上下から封鎖する予定であった。 2010/8/6  メキシコ湾油井封鎖作業の状況 しかし、流出事故対策部のアレン部長は8月19日の会見で、Bottom kill が予定より数週間遅れ、9月上旬以降になるとの見通しを明らかにした。 圧力テストのほか、油井の上部に設置されていたが、故障して原油やガスの噴出を防げなかったBOP(噴出防止装置)を取り外して交換し、事故原因の究明に役立てる作業などを行うため。 BOPを取り外して交換する作業は荒天のため8月30日に中断した。 (BOPとそれを引上げるための1マイルのライザーは45

    メキシコ湾原油流出事故の状況 - 化学業界の話題
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2011/02/12
    「7月15日にBOPにキャップを取り付け、ラムを閉めて原油流出を止めた以降、原油は流出していない」・・・そーなのかー!
  • メキシコ湾原油流出事故、流出箇所を塞ぐ巨大容器完成 | スラド

    メキシコ湾沖合で発生した石油掘削施設爆発事故で、流出する原油を抑えるための巨大容器が完成し、近日中に流出箇所にこれを被せる作業が行われる見通しだそうだ(ナショナルジオグラフィック、SankeiBiz、家/.)。 巨大容器は鉄とコンクリートとで出来ており、これを使って流出箇所を覆い塞ぐという。容器にはパイプが繋がっており海上の船に原油を取り出す仕組みとなっている。 米海洋大気局によると1日当たりの原油流出量は約5000バレル(およそ79万5000リットル)とのことで、この巨大ドームによってその85%を回収することができると予想され、根的な解決策が実施されるまでの暫定措置となるそうだ。 なお、前代未聞のこの原油流出事故はGoogle Earthでも確認できるとのことだ。

    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2011/02/11
    最近どうなってるんだろう。
  • 1