タグ

exeに関するkiyo_hikoのブックマーク (9)

  • みやさかしんや@Python/DX/エンジニア on Twitter: "これ、超絶便利過ぎて日本のGDPが上がってしまいそう🎌⤴️ https://t.co/ArCUPGkhnu"

    これ、超絶便利過ぎて日のGDPが上がってしまいそう🎌⤴️ https://t.co/ArCUPGkhnu

    みやさかしんや@Python/DX/エンジニア on Twitter: "これ、超絶便利過ぎて日本のGDPが上がってしまいそう🎌⤴️ https://t.co/ArCUPGkhnu"
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2023/01/09
    Pythonで書いたゲームをDLSiteとかで配布する分には有用っぽい?
  • sbclでexeを作る - Qiita

    何の記事? 今回はタイトルどおりSBCL(Steel Bank Common Lisp)で単体実行可能なexeファイルを作ろう という記事です。 先に結論 では早速exeを作ってみます。 (load "foo.lisp") ; 必要なファイルをloadする (sb-ext:save-lisp-and-die "foo.exe" :toplevel #'main :executable t) sb-ext:save-lisp-and-dieはlispのコアイメージを書き出す関数です。 :executable tを指定した場合、出力されるファイルはsbclのランタイムとコアイメージを含みます。 これで一応exeファイルを作成することができます。 解説 sb-ext:save-lisp-and-dieにはいくつかのキーワード引数があります。 詳細についてはSBCLに公式サイトで確認できるので省き

    sbclでexeを作る - Qiita
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2020/09/24
    (sb-ext:save-lisp-and-die "specified-name.exe" :toplevel #'your-main-function :executable t) という話。うちではlispbuilder-sdlで組むのでさらに、文中にある:application-type :guiを指定する
  • vimエディタから外部のプログラムやコマンドを実行する。 — 名無しのvim使い

    この記事では、vimエディタから外部のプログラムを実行する方法、 そして、vimエディタで外部プログラムの実行結果を受け取って編集作業に役立てる方法を紹介します。 外部のプログラムを利用できるようになると、vimエディタでできる事が格段に広がります。 (Windows, Mac) 概要 この記事では、vimエディタから外部のプログラムを実行する方法、 そして、vimエディタで外部プログラムの実行結果を受け取って編集作業に役立てる方法を紹介します。 外部のプログラムを利用できるようになると、vimエディタでできる事が格段に広がります。 外部プログラムの単純な実行 最も簡単に外部プログラムを実行する方法は、exモードで ! を使用することです。 次のようにコマンドを入力すると、 ! の後に入力した外部プログラムが実行されます。 :! {外部プログラム} " ディレクトリのファイル一覧を確認(M

    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2020/03/03
    「:!プログラム名」だそうで、しかしGVimだとcmd.exeの?ウィンドウも一緒に表示されて邪魔だった。なのでstart経由で読んだら邪魔な窓が消えた。「:!start notepad」みたいに
  • 技術レポート「Windowsネイティブプログラムのエラー解析」|ソフテックだより|株式会社ソフテック

    「ソフテックだより」では、ソフトウェア開発に関する情報や開発現場における社員の取り組みなどを定期的にお知らせしています。 さまざまなテーマを取り上げていますので、他のソフテックだよりも、ぜひご覧下さい。 ソフテックだより(発行日順)のページへ ソフテックだより 技術レポート(技術分野別)のページへ ソフテックだより 現場の声(シーン別)のページへ Windowsプログラム(C/C++)の厄介な問題のひとつに、アプリケーションエラーがあります。 最近では.NET Framework上で動作するマネージドプログラム(※1)のプログラムが増えてきているため、アプリケーションエラーが発生する可能性は低いと思いますが、まだまだ現役のネイティブプログラム(※2)は多いため、避けては通れない問題です。 そんな中、先日、私にアプリケーションエラーの調査依頼があり、担当することになりました。しかし、数年振り

  • プログラム知識不要で自動操作スクリプトを書けるScriptius | 教えて君.net

    情報収集やブログ更新からダウンロード、ゲーム操作まで、様々な局面で「自動操作のためのスクリプト」というものを自作できる人間は得をする。いわゆる「プログラム」の知識が無くても、自分の望み通りのスクリプトを作成できるツールがScriptiusだ。 自動操作スクリプトは、大きく分ければ3種類だ。 batファイルマウス操作やキーボード操作を覚えて再現簡易的なプログラムbatファイルは非常に低機能だし、「マウス操作やキーボード操作を覚えて再現」という方法論は非常に癖が強い。早い話、「マウス操作の再現」というのは、普通に考えれば「ウインドウ位置が一定でないだけで暴発する」わけだし、基的な方針として「その操作の結果を確認することが不能」であり、「うまくいっているのかは分からないがとにかく決められたとおりのマウス/キーボード操作を入力する」というやり方だからだ。 と、いうことで、基的には「何らかのプロ

    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2017/06/27
    exeの自動テストできるかな。
  • Sikuliを使ってGUI操作を自動化してみる | OsadaSoft

    ちょっと画面操作を自動化したい!なんてときに使えそうな「SikuliX」というGUI自動化ツールを紹介。 Sikuli Xを使うと、GUIの操作を簡単にスクリプト化し、自動再生することができる。 最近では、この手のツールをRPAツールと呼ぶらしいけど。 自動化することによって、画面のリグレッションテストなどに使える。 自動化するにあたり、最近流行の人工知能を使ってみたいところだけど、今のところそんな夢のようなツールは無い。 AIは飛躍しすぎだけど、RPA(Robotic Process Automation)として、候補にあがる有用なツールです。 他にもGUI操作を自動化するツールとして、Seleniumや、IeUnit、Watir、Marathonとか色々あるけど、SikuliはOCRのような感じで画像認識しながら動作するところが凄い。 画像認識するので、例えばSeleniumのようにW

    Sikuliを使ってGUI操作を自動化してみる | OsadaSoft
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2017/06/27
    "Sikuliは…画像認識するので、例えばSeleniumのようにWebに限ったり、属性名が無い部品やFlashを使ったWebページに対しても自動化が可能。更に画像判定で動くためWebに限らず、WindowsのGUIアプリでも自動化することができる"
  • JavaアプリをExe化するLaunch4jの使い方と仕組み - seraphyの日記

    Launch4jとは? Launch4jとは、JavaアプリケーションのExeラッパーを作成するツールである。 以下よりダウンロードできる。 http://launch4j.sourceforge.net/ このLaunch4jを使うことで、実行可能JarをExeファイルとして起動できるようにラップすることができる。 しかし、生成されたExeは単純なラッパーにすぎず、Exe化したといってもJavaランタイムが不要になるわけではない。 これは、端的にいえば、「Javaアプリケーションを起動するためのexe」を作るものだと考えてよい。 であれば、単純な「実行可能なjar」と比較して何が嬉しいのか? 機能的には以下のようなアドバンテージがある。 Launch4jでExe化するメリット Exeなので、これがアプリケーションであることが一目でわかる Javaに詳しくない人はjarファイルを見ても扱い

    JavaアプリをExe化するLaunch4jの使い方と仕組み - seraphyの日記
  • Hello Absurd World! IronPython入門 GTKでもQtでもなく、WPFを使ったGUIアプリ

    主にプログラミングに関して。Python, .NET Framework(C#), JavaScript, その他いくらか。 記事にあるサンプルやコードは要検証。使用に際しては責任を負いかねます Pythonの舌先はWindowsにも伸びている IronPythonを使うと、容易にWindowsをターゲットとしたGUIアプリを作れる。IronPythonはそもそも実行時に一行ずつコンパイルするスクリプト言語だが、事前コンパイルで実行形式ファイルにして、容易に配布することができる。ドキュメントはMSDNで結構な量が日語で用意されているので、原文の理解が難しいときに助けになってくれる。IronPythonでつくったアプリは、クライアントに.NET Frameworkがインストールされていれば実行できる。Windows 8では最初から.NET Framework 4.5がインストールされている

  • Does anyone know what blacklistUI.exe is?

    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2011/06/01
    突然ですがドライブのルートにBlackListUI.exeというMFCアイコンなexeが出て、Descriptionも「TODO」とか怪しさ大爆発。何かと思ったらWirelessUSB Driverというオチだった。このビビらせるファイル名とプロパティはどうにかならんのか
  • 1