タグ

redmineとmanageに関するkiyo_hikoのブックマーク (4)

  • redmineをruby1.9で動かす - 進・日進月歩

    とりあえずな対応ですが・・・・ 使ってる環境がruby1.9.2trunkとrails3.0betaなんですが、残念ながらredminerails2.3.5とruby1.8.xでしか動かない。 とりあえず動かしてみたところ、基的にひっかかるのは文字コード周りであることがわかったためちょっと修正してみたらだいたい動く感じになりました。 ポイントは gitを使う rails2.3.5をvendor/railsに入れる Stringを拡張する Encoding.external_encodingをUTF-8にする postやgetの値paramsを全部force_encoding("UTF-8")する です。 gitを使う redmineを直接いじるのでバージョン管理する方がおすすめです。 git clone http://github.com/edavis10/redmine.git この

  • 小さなチームでの Redmine 運用で気をつけている 3 つのこと | Born Too Late

    日々なんとなく利用している Redmine ですが, ここらで一度振り返ってみることにしました. 一応一般論のつもりで書いていますが, 前提として以下のような環境を想定しています. メインとなるメンバーが 5 名前後の小規模なプロジェクト そのうち何名かは非エンジニア 目新しい話は無いと思います. 様々な機能を使い倒していたりもしません. あまり学習・運用コストをかけずに, いかに効率よく使うか, という方向性です. ルールは少なく チームの全員が Redmine に対して肯定的であることは稀です. Redmine よりもメールや Excel で管理したい, という信じられないことを言う人も少なくありません. そんな人たちも含むであろうチームで Redmine を楽しく運用するには, とにかくルールを簡単にすることが大事だと考えます. 優先度, 予定工数, カテゴリなど, 記入できる項目は

    小さなチームでの Redmine 運用で気をつけている 3 つのこと | Born Too Late
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2011/07/08
    Excel信者も混じった状態で、小チームで少しずつTiDDに移りたい時の事例として。はじめからRedmineの機能使いまくってみせて、こんなにすげーYO!と言ってもかえって引かれることも確かにありそうだし、気をつけとこう。
  • 手間要らずでプロジェクト管理ツール Redmine を導入する - VirtualBox 編 (その1)

    Web ベースのプロジェクト管理ツールである Redmin。 さほど苦労せずに導入を行えるものであるが、ベースとなるサーバを用意して、Ruby/Rails 環境を準備して、DB 用意して・・・ など、それなりに時間を要する。 ここでは、Redmine を「まずは試してみたい」、「小規模なプロジェクトですぐにでも使いたい」、というような場合に、virtual appliance を使った手っ取り早く使い始められる方法をメモしておく。 手順としては、以下の流れとなる。 必要なものを準備する 新規に仮想マシンを作成する Redmine 仮想アプライアンスのインストールと起動 スクリーンショットの数が多くなったので、投稿を 2 回に分けることにした。この投稿では、上記手順の 2 まで記載する。 Table of Contents Open Table of Contents Virtual App

    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2011/06/15
    仮想アプライアンスを使ってより少ない労力で仮想マシンにRedmine環境を展開する記事。仮想マシンなら今の仕事でも、文句言われずに導入できそうだ。試してみよう
  • プログラマの思索: ツールが開発プロセスを改善する

    Redmineでチケット駆動開発(TiDD)を運用して気付いたことは、開発プロセスが大きく改善されただけでなく、従来の開発プロセスの弱点が浮き彫りになったこと。 下記の記事を読んで考えたことを書いてみる。 【元ネタ】 ケント ベック氏のアジャイル開発における開発支援ツールの役割についてのホワイトペーパー 元請SIerがTracのような環境を提供できない3つの理由 - なからなLife 元請け企業が用意すべきもの - T/O 【1】強力な構成管理ツールが無い時代はライブラリアンが独裁者 構成管理の基は、任意のバージョンのシステムを再現できること。 今時、Subversionのようなバージョン管理ツールの無いSW開発プロジェクトはありえないだろう。 CVSやVSSが無かった頃は、構成管理ツールなど存在せず、構成管理を人手でやるしかなかった。 今でも、Excelなどの設計書はバージョン管理で制

    プログラマの思索: ツールが開発プロセスを改善する
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2011/06/15
    「デスマーチプロジェクトを見ると、負荷の高い人と低い人が極端で、大変な人を助けようというチームワークそのものがない」いつ見ても鋭い指摘の数々。コミュニケーションの属人化を避ける為にもツールは重要
  • 1