タグ

2005年8月23日のブックマーク (10件)

  • 日刊スポーツ

    コンテンツエリア メインコンテンツ 日北朝鮮 前半、ゴールを決め、チームメートと喜ぶ田中(中央)(撮影・宮地輝) [記事へ]

    日刊スポーツ
    kiyohero
    kiyohero 2005/08/23
    「最近ようやくT.M.Revolutionと西川貴教を両立できるようになって楽しい。」
  • ひげぽん OSとか作っちゃうかMona- - いまさら人に聞けないAjaxと簡単なサンプル

    入門 Ajaxposted with amazlet on 06.04.22高橋 登史朗 ソフトバンククリエイティブ (2005/11/15) 売り上げランキング: 65,811 Amazon.co.jp で詳細を見る Ajax 実装のための基礎テクニックposted with amazlet on 06.04.22増井 雄一郎 深津 貴之 川崎 有亮 台場 圭一 WINGSプロジェクト 佐藤 真介 技術評論社 (2006/03/23) Amazon.co.jp で詳細を見る JavaScript & DHTMLクックブック―Webエキスパート必携テクニック集 作者: ダニーグッドマン,Danny Goodman,村上列出版社/メーカー: オライリージャパン発売日: 2004/01メディア: 単行購入: 2人 クリック: 36回この商品を含むブログ (63件) を見る Ajaxとは 最近

    ひげぽん OSとか作っちゃうかMona- - いまさら人に聞けないAjaxと簡単なサンプル
    kiyohero
    kiyohero 2005/08/23
    えいじゃっくす
  • なめらかな集合知

    kiyohero
    kiyohero 2005/08/23
    「小泉政権が集団知を動員している」
  • Yahoo! ミュージックステーション

    バラエティに富んだディスクジョッキーたちが選曲する、国内初の新しいインターネットラジオサービス。Spontaniaの曲をシャッフル・オンエア! 大ヒットシングル「君のすべてに」はもちろん、ニューアルバムから「FIESTA(GIRA MUNDO REMIX)」、「IF feat.Micro」、「THEME」などが聴けちゃいます。

    kiyohero
    kiyohero 2005/08/23
    WinIEだけっていうのはやめてほしいなあ
  • リーデルのグラス - naoyaのはてなダイアリー

    たかがワイングラス、されどワイングラス。背が高く脚が細く長く、邪魔っけで壊れやすいけれども、ただワインのためだけに存在しつづけてきた昔ながらのあのワイングラスが、 やっぱり好きです。 神の雫の原作者であるところの亜樹さんの日記。リーデルの脚なしワイングラスについて、機能的で便利だしと思い悩んだけどやっぱり脚ありだよねって話。僕もつい先日この脚なしグラスを買うかどうか迷ったところだったので、共感しました。 機能的に優れているものが必ずしも良いというわけではなく、そのモノ自体が放つ高級感とか使ったときの満足感みたいなものが重要なんだという話の具体例。特にワインは極端に嗜好性が高いですしね。 ところで僕は高くてもせいぜい数千円のワインを恐る恐る飲む程度のひよっこなのですが、とりあえず道具だけでも、と思いリーデルのグラスを使っています。(亜樹さんのはリーデルの中でも最高級品のソムリエシリーズのよう

    リーデルのグラス - naoyaのはてなダイアリー
    kiyohero
    kiyohero 2005/08/23
    リーデルのグラスが似合う漢
  • ドメーヌ・セレーヌを利く - 「神の雫」作者のワイン日記

    ドメーヌ・セレーヌ 『エヴンスタッド・リザーブ・ピノノワール』99年を利いてみました。某ネットショップでDRCにブラインドで勝った、などと書かれていたのが購入動機ですが、なかなか美味しかったです。オレゴンのワインはカリピノと比べると、暑苦しくないので嫌いじゃありません。開けてすぐに甘くてコクがあって気楽に飲める、扱いやすいワインです。ピノにしてはやや酸が足りない気もしますので、長熟はしないでしょう。 しかし、スペクテイター誌上のブラインドテイスティングでDRCに勝ったという話は、いかがなものっすかね? そもそも、DRCをブラインドで飲んで、別の何かと間違うような専門家は、ほとんどいないでしょう。私ですら、間違うことはまずないですよ。てか、香りを嗅いだだけでもわかる人、多いんじゃないかな。だからブラインドテイスティング自体が、意味がないと思うのです。 あきらかに自国のワインを贔屓しての結果で

    ドメーヌ・セレーヌを利く - 「神の雫」作者のワイン日記
    kiyohero
    kiyohero 2005/08/23
    ドメーヌ・セレーヌ 『エヴンスタッド・リザーブ・ピノノワール』99年
  • グラーブのワインを利く - 「神の雫」作者のワイン日記

    あれは2週間ほど前でしたか、亜樹の購入したグラーブのワイン「シャトー・レ・カルム・オー・ブリオン01年」を、亜樹のいないところで『神の雫』スタッフみんなが試飲。 「めっちゃうまかったスよ〜、これ!グラーブのワイン、いいっすねえ」 と大喜びしていました。 じつはこのワイン、ネットショップで3000円台で購入し、(もしかしてハズレかもしれないし、とりあえずみんなにテースティングしてもらおっと)と、軽い気持ちで気前よくプレゼントしちゃったのでした。それがそんなにウマかったと聞いて、ちょっとショック……。 どんな味だったのかな〜と無性に知りたくなり、また同じものをネットショップで 探したら、なんとすでに売り切れ。。がーん。ワインって、一期一会なんすねー。 さて、そのあたりからグラーブのワインが飲みたくてしょうがなくなり、 とっておきの「シャトー・パプ・クレマン」96年のハーフボトルを空けました。

    グラーブのワインを利く - 「神の雫」作者のワイン日記
    kiyohero
    kiyohero 2005/08/23
    グラーブのワイン
  • ワイングラス考 - 「神の雫」作者のワイン日記

    ワイン愛好家が、いがいと悩むのが、ワイングラスの収納場所です。 なにしろあれは背が高いので、ふつうの器棚だと天井が低くて 入らなかったりすることもあるのです。亜樹の家の器棚は、ワイングラスを 中心に据えたものなので、棚と棚の間隔が高いから、収納にはなんの心配も いらないんですが、よそん家ではそうもいかないですよね……。 しかし、そんな亜樹でもワイングラスの壊れやすさ には ちょっとメゲてしまいます。酔っぱらってワイングラスを洗おうとして、 パリーンと割ってしまったことも一度や二度ではありません。それがリーデルの ソムリエ・シリーズだったりした日にゃ……。もう泣くに泣けません。 てか、ホントに泣いちゃったし。 そんなことを、亜樹だけではなく、おそらくワイングラスを開発している会社の オーナーさんも感じたんでしょう。少なくとも、ワイングラスの 世界的企業「リーデル」社の社長さん一家は、同じ

    ワイングラス考 - 「神の雫」作者のワイン日記
    kiyohero
    kiyohero 2005/08/23
    ワイングラスの脚について。なるほど。実用的なだけなら飾りはいらない。
  • ひろゆき氏や切込隊長が語る「ネット上の合意形成」〜GLOCOM forum 2005

    国際大学グローバル・コミュニケーション・センター(GLOCOM)は20日と21日の2日間、「情報社会の合意形成」をテーマにしたフォーラム「GLOCOM forum 2005」を横浜プリンスホテルで開催した。その中で、GLOCOMの情報社会学若手研究会が主催したセッション「ネットコミュニティと合意形成」が行なわれた。 セッションの出席者は、2ちゃんねる管理人の西村博之氏、イレギュラーズアンドパートナーズの代表取締役を務める山一郎氏、ブログ「ガ島通信」を運営する藤代裕之氏ら。ブログ「R30::マーケティング社会時評」を運営するR30氏もスカイプやメッセンジャーなどを利用し、オンラインで参加した。GLOCOMからは、同センターのリサーチアソシエイトを務める澁川修一氏やGLOCOM研究員の鈴木謙介氏、同じく庄司昌彦氏らが参加した。 ● 肩書きを背負って書いている記事は信頼できる まず、GLOCO

  • 「ココログ」開発者、はてなへ

    プロジェクトにゴーサインを出したのは古河建純社長だった。しびれを切らした伊藤さんは2003年6月末、仲間と共に社長に直訴したのだ。社長はブログの魅力を理解し、7月中旬の会議で開設を決めた。同年12月2日、ブログサービス「ココログ」がオープン。ISPが運営するブログの先駆けとして人気を集め、ブログブームの火付け役になった。 ココログの成功の陰で伊藤さんは、大企業の動きの鈍さにいらだっていた。「パワポを30枚書いて社長動かすよりも、ネットで文章を書くほうが影響力が大きかった」――「NDO:Weblog」では、社内では誰も聞く耳を持たなかったブログの話に何万人もが共感してくれた。 ブログを通じてたくさんの人と知り合った。自分と同年代でも、驚くほど優秀な人がいた。ネットビジネスやWebプログラミングの知識が、自分には足りないと気付いた。を読み漁り、学んだ成果をネットに吐きだした。 当時は毎日ほと

    「ココログ」開発者、はてなへ
    kiyohero
    kiyohero 2005/08/23
    実はこのページが一番好き。