タグ

2006年11月20日のブックマーク (7件)

  • GnuPG とThunderbird で暗号メール

    メールで、暗号化を使うためのメモ。情報は 2005/07/14現在。 かつては結構面倒だったのだが、Thunderbird と enigmail で メールの署名や暗号化が楽になりました。Thunderbird が インストールされているものとして、メールの暗号化を対象として メモを書いておきます。 暗号化メールを使うために必要なもの ここでは メールソフトに Thunderbird を用います。 そのほかのメールソフトでもやりようはあります。が、 Enigmail の登場で Thunderbird上での暗号化・復号化・署名の 作業が非常に楽になりました。 GNU Privacy Guard (GnuPG) OpenPGP (RFC2440)のフリー実装。要するに、暗号化するための基ソフト。 基的にコマンドライン(コマンドプロンプト)からの使用を前提としている。 これだけでも鍵の生成

  • 朝比奈ミクルの冒険 - 実写 - 前編

    2006年いろんな意味で話題になった「涼宮ハルヒ」の実写版です。やらかしました、色々と。 作品、役者等いろいろと問題がありますが、まぁ最後まで見ていただければプチマゾのボクとしては嬉しいです。 うはwwwうpできたのが嬉しいから、この動画でオナヌーします!w

    朝比奈ミクルの冒険 - 実写 - 前編
    kiyohero
    kiyohero 2006/11/20
    うは
  • @nifty:デイリーポータルZ:写真を美味しく撮る方法

    ■まずは手ぶれ発生のメカニズムについて メカニズムって書きたかっただけだ。手ぶれは暗いところで写真を撮ろうとすると起こる。シャッタースピードが遅いとそれだけ手ぶれるのだ。大げさな対策としては、 三脚を使う。 フラッシュを使う。 手ぶれ補正機能が付いたカメラ(orレンズ)を使う。 などがある。ここでは飲店での撮影に絞って話を進めていこう。 普通に事をしていて三脚だのフラッシュだのを使ってはお店にも周りにも迷惑が掛かるし、べ物の写真を撮るという行為が市民権を得つつある昨今とて、友達にもいい顔はされないだろう(※)。 だから、今回は三脚無し、フラッシュ無しの手ぶれ対策にこだわろうと思う。 べ物撮影は気楽に素早く、撮ったら美味しいうちにさっさとべる、がモットーだ。撮ってるうちに不味くなってしまうなんて末転倒だと思っている。 スピーディーに確実に撮るのが一番大事だ。 ※余談が、5年くらい

  • 世界で最初のYouTubeバンド - eigotai 翻訳公開所

    World's First YouTube Band http://www.methodshop.com/2006/10/worlds-first-youtube-band.shtml もし機会があるなら、YouTube.comにいこう。ナンバーワンのビデオは、ClipBanditsによる"Internet Killed the Video Star"というやつで、このバンドは初のYouTube限定バンドだ。 現在ClipBanditsには、J-Pe$o, Girl Bass PlayerそれからClipBanditの3人のメンバーがいる。彼らはお互いの名すら知らず、YouTube IDだけで、直接会ったことはない。カリフォルニア、ニューヨーク、テキサスの3つの違う州に住んでいる。ではインターネットだけのバンドがどうやって練習や演奏を一緒にやるのだろうか。簡単なことだ。彼らはすべてYou

    世界で最初のYouTubeバンド - eigotai 翻訳公開所
    kiyohero
    kiyohero 2006/11/20
    人力翻訳というのはおもしろいかも[eigotaiは、人が訳しています。]
  • はてなフォトライフ - 無料・大容量、写真を共有できるウェブアルバム

    はてなのウェブアルバムサービス「はてなフォトライフ」は、撮影した写真を気軽にアップロードして家族や友人と手軽に共有できるウェブアルバムです。無料で容量は無制限。ケータイからのアップロードも可能です。

    kiyohero
    kiyohero 2006/11/20
    なんでビターな恋をしてること知ってるんだ
  • 本屋行ってきた - 量産型ブログ

    もうじき母親の誕生日なので、郊外の大型書店へ行って贈り物を購入。 さんざんっぱら迷ったけど、キルトのアンティークを贈呈する事に。 その過程で普段は立ち寄らないコーナーを見て回ったんですが 色んながあるもんですね。 全イラスト付き古文単語ゴロ565 ゴロゴ手帖 作者: 板野博行出版社/メーカー: アルス工房出版部発売日: 2006/04メディア: 文庫 クリック: 3回この商品を含むブログ (5件) を見る ごろ合わせだから565ですか。。イラストが素敵ですね。 俺は受験時にも参考書は購入しなかったんですが、購入しなくて正解だったのかな、とぼんやり思います。 kiyo風呂 作者: kiyo (ジャンヌダルク)出版社/メーカー: アメーバブックス発売日: 2006/10/12メディア: 単行(ソフトカバー) クリック: 5回この商品を含むブログ (3件) を見る id:kiyohero

    本屋行ってきた - 量産型ブログ
    kiyohero
    kiyohero 2006/11/20
    kiyo風呂
  • Amazon.co.jp: kiyo風呂: kiyo (ジャンヌダルク): 本

    Amazon.co.jp: kiyo風呂: kiyo (ジャンヌダルク): 本
    kiyohero
    kiyohero 2006/11/20
    kiyo風呂