タグ

kiyokuraのブックマーク (407)

  • オープンソースの誕生

    VA Researchの歴史においてオープンソースは外せない話題であるが、特に1998年の2月から4月までの期間はVAを抜きにしてもオープンソースにとって極めて重要な出来事が多いのでやや詳細に書いていく。現在、一般的にオープンソースの誕生は下記のように説明されることが多いのではないかと思う。 「Netscapeブラウザのソースコード公開計画の公表を受け、1998年2月にLinuxフリーソフトウェアの開発者、コミュニティリーダーらがシリコンバレーに結集し、フリーソフトウェアに替わる用語としてオープンソースという言葉を生み出し、その定義を定め、オープンソースという商標を管理する組織を作った。Linus Torvaldsなどの著名なハッカーがそれに対して賛同し、一般に広まった。」 特にフェイクが含まれているわけでもないし、大概これで問題ないようには思うのだが、何故、この言葉を生み出す必要があっ

    オープンソースの誕生
    kiyokura
    kiyokura 2020/08/19
  • Uber Eatsには誤配達対応の窓口を作って欲しい - 酢ろぐ!

    今月の上旬に話題になった増田があった。 完全に他人事だったので「ゴミ処理をしたらインセンティブを与えるようにしたらよいのでは?」みたいな感想を書いたが、実際自分が誤配達の被害にあうと「インセンティブなんかいらんから誤配達対応のフローをしっかり定めてくれ」という気持ちに変わった。 イライラポイント 誤配達された商品が回収されるまでに発生したイライラポイントは下記の4点でした。 ウーバー公式のサポート窓口が公開されていない (←これが一番腹立つ) 店舗側は謝り倒しで自分のところには非がないことを言うだけ ウーバー側は謝り倒しで僕に破棄を依頼する 僕が回収を依頼すると回収業者の手配を始める 誤配達を謝って欲しいんじゃなくて、ゴミの回収しにきて欲しいんだ…… ちなみにウーバー公式のサポート窓口が公開されていないのが一番腹が立った。何度でも書きたい。 誤配達された商品を回収してもらう方法 誤配達され

    Uber Eatsには誤配達対応の窓口を作って欲しい - 酢ろぐ!
    kiyokura
    kiyokura 2020/08/18
    すさん、誤配達くらっとるやんけ
  • 設計書には何を書くべきなのか - terurouメモ

    設計とは、 要求(やりたいこと)をヒアリングする 要求を要件(何を満たさないといけないのか)に落とし込む 要件を実現するために考えられる手段を洗い出す 手段の検証を行う 検証結果を元に、どの手段を使うかを選定する 選定した手段を合意する(一部要件を満たさない事項がある場合は、代替策や妥協ラインについても合意する) 合意内容を元に、実装や設定に落とし込む をやることである。画面設計や機能設計のように、3-5の検証/選定が薄くなったり曖昧になったりするものはあるが、一般化するとこの流れになる。 設計書には、上記の設計でやってきたことを順番に書いていけばよい。これを文章構成のテンプレに落としていくと、 要求 要件 方式 対応案(いわゆる比較表で書いていくのが楽) 検証結果 選定・合意結果(合意した代替策や妥協ラインについても記載する) 詳細設計(どういう実装にするとか、パラメーターにするとか、細

    設計書には何を書くべきなのか - terurouメモ
    kiyokura
    kiyokura 2020/07/29
  • neue cc - ライブラリ作成のすゝめ - 40以上のOSS作成事例から見る個人OSSによる効能とキャリアの開発

    去年に専門学校の学生さん向けに講演した資料で、それ以外には未発表のスライドです。デベロッパーのキャリアとしてのエモい話になっているのでデブサミ向けにいいかな、と思って公募したところ落ちた!(←微妙にショックだった)のでずっとお蔵入りで眠っていたのですが、このご時世ですし他で講演できるところもなさそうなので、ここで放出することにしました。 作ることが能力の向上に繋がり、キャリアにも繋がっていく。別にそれだけが唯一解ではないけれど、一つの道筋として力になれたらな、と思っています。 大量に作るというのは、いや、大量ではなくても、メンテナンスが回るわけじゃないから大変だったり、時に無責任に見えてしまう(そういうわけではないけれど大変なのです!ごめんなさい!)とか、Issueに埋もれてシンドイとか、そういう負の側面も色々あるのですけれど、それでもね、やっていくのはいいことだと思います。そしてやるから

    kiyokura
    kiyokura 2020/07/09
    とてもいい話
  • Azure が提供するデフォルトドメイン名を狙った改ざんについて注意喚起 - しばやん雑記

    Twitter でちらほら見かけて自分も軽く反応したんですが、ターゲットが Cloud Services と Traffic Manager だったので多少なりとも書いておいた方が良いかなと思ったので、注意喚起を兼ねて書きます。 今回の件を改ざんと書くのは微妙に違う気がしたのですが、元のツイートは改ざんと表現していたので倣って改ざんとしておきます。このあたりの定義は難しそうです。 MS Azure Cloud Services のデフォルトドメイン cloudapp[.]net にCNAMEが向いている大量のWebサイトが改ざんされているようです。 Googleでの検索結果には何れも星評価が付いています。 (1/N) pic.twitter.com/5kDUZTGPg2— tike (@tiketiketikeke) 2020年7月6日 クラウドサービスにCNAME定義されたドメインを狙い

    Azure が提供するデフォルトドメイン名を狙った改ざんについて注意喚起 - しばやん雑記
    kiyokura
    kiyokura 2020/07/07
    なるほど、不要なDNSレコードはちゃんと削除しましょうと
  • ラズパイ4でWindows 10 on ARMを動かす – OSAKANA TAROのメモ帳

    ラズパイ4でWindows 10 on ARMが動くようになった・・・とは聞いていたのですが、ラズパイ4を持っていないので試してはいませんでした。 しかし、ラズパイ4 8GBモデルを買ってしまったので、試してみました。 とりあえず感想ですが、動作自体はラズパイ3で使うより快適ですが、メモリが1GBに制限されます。また、オンボードのNICとUSB Aポート、WiFi/Bluetoothが使えないというのが難点で、全部Type-CポートにつなげたUSB Hubにつなげる必要があります。 デバイスのサポート状況については「Windows on ARM(64) device drivers for the Raspberry Pi platform」を参照のこと また、今回はツールを使用してmicroSDを作成していますが、手動でやる場合については「How-to: installing windo

    kiyokura
    kiyokura 2020/06/07
    Windows 10 on ARM on raspberry pi 4
  • ドワンゴ、全社員に在宅勤務手当を支給 「電気代に不安の声が寄せられた」

    ドワンゴは3月2日、全社員対象の在宅勤務手当として「電気代・通信費等手当」を支給すると発表した。小中高生の子どもがいる社員に対しては「休校手当」を支給。新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、同社は2月末までとしていた全社員対象の在宅勤務体制を、3月末まで継続。夏野剛社長はTwitterで「社員から電気代に対する不安の声が寄せられたので対応することにした」と説明している。 同社が定めた在宅勤務期間(2月17日~3月31日)の電気代・通信費等手当として、全社員に3306円を一律支給。小中高生の子どもがいる社員には、休校手当2204円を追加で支給する。 支給額の計算は総務省統計局のデータを基に、同社独自に算出したという。手当の導入について、同社の夏野剛社長は自身のTwitterアカウントで「社員から意外に在宅勤務の電気代不安の声が寄せられたので対応することとしました。休校の子どもの電気代も」と投稿

    ドワンゴ、全社員に在宅勤務手当を支給 「電気代に不安の声が寄せられた」
    kiyokura
    kiyokura 2020/03/04
    これ非課税の手当てとして税務署が認めてくれるんだだろうか。合理性はあるから大丈夫な気がするけど
  • スケジュール作成をもっと簡単に。内製アプリケーション「ScheduleCanvas」 - SEGA TECH Blog

    早速ですが皆さん。 プロジェクトの計画を立てるとき、スケジュールの作成が面倒だと感じたことはありませんか? 汎用的なExcel等のツールを使って作成すると、まずは管理するためにフォーマットを決めなければならず、途中でのタスクの入れ替えやパスの変更はなかなか容易ではありません。 市販のツールを使おうにもただ試すだけにはハードルが高すぎたり・・・。 そういった悩みを解消するために社内開発に踏み切ったのが、内製アプリケーション「ScheduleCanvas(スケジュールキャンバス)」です。 今回のBlogではこのツールの仕様と、スケジュール作成がどう変わったのかを紹介するとともに、ツール実装におけるノウハウの一部を少しだけ紹介します。 今回このブログを担当するのは、セガゲームス 第3事業部 第3開発2部 テクニカルサポートセクションの麓です。 まずは私からScheduleCanvasとはどんなア

    スケジュール作成をもっと簡単に。内製アプリケーション「ScheduleCanvas」 - SEGA TECH Blog
    kiyokura
    kiyokura 2020/02/25
    良さげ
  • 国会中継を見て「デジタル遺品」の専門家が身構えてしまったワケ 国には期待できず……私たちができること

    「デジタル遺品はどういうものであるか、ご説明をお願いします」──1月28日、衆議院財務金融委員会で「デジタル遺品」に関する答弁があった。質疑を行ったのは、日維新の会の串田誠一議員。質疑の冒頭に挙げられた前述の問いに対して、金融庁の栗田照久監督局長はこう答弁した。 「デジタル遺品につきまして、明確な定義はないと承知していますが、一般的には持ち主の方がお亡くなりになって遺品となったPCやスマートフォンなどのデジタル機器に保存されたデータや、インターネット上の登録情報などを指すものと承知しています」 あくまで一般論としてだが、スマホやPCといったデジタル機器自体は含めず、「オンラインとオフラインに残された故人のデータや権利がデジタル遺品だ」という捉え方をしているのがわかった。これはこれで、なかなか画期的なやりとりだったと思う。 というのも、筆者が調べた限り、国会でデジタル遺品という言葉が質疑応

    国会中継を見て「デジタル遺品」の専門家が身構えてしまったワケ 国には期待できず……私たちができること
    kiyokura
    kiyokura 2020/01/30
    父親が亡くなった時に思ったけど、完全ペーパーレスだと現状厳しい感。PCのパスワード分からないとメール見れないし、相続手続き終わった後判明して修正申告とかまだマシで完全にわからんままとかありえて厳しめ感。
  • ココだけは押さえておきたいWindows 10の標準アプリ【高橋忍のにゃんともWindows】

    ココだけは押さえておきたいWindows 10の標準アプリ【高橋忍のにゃんともWindows】
    kiyokura
    kiyokura 2020/01/22
    フォト、地味にRAW形式のファイルそのまま表示できたりするので、まじめに現像せずにざっくり見たいだけとかの時は楽だったりする
  • Logging in C# .NET Modern-day Practices: The Complete Guide

    Logging in C# .NET Modern-day Practices: The Complete Guide Debugging | .NET , Logging / Aug 13, 2019 Logging is a big part of software development for many years now. One can argue that a logging mechanism is a must-have part of any application or library. I would agree with that statement. Logging has a crucial part to play in a scenario where you can’t use interactive debugging (that is, attach

    Logging in C# .NET Modern-day Practices: The Complete Guide
  • LG G8X ThinQを契約なしで買ってきました - tmytのらくがき

    今日Softbankから発売になったLGのG8X ThinQを契約なしで買ってみました。屏風だしね。 Softbankの直営店に行って、端末だけ購入したいと伝えたらすぐに受付してくれました。とてもスムーズに購入できたので次回からも利用したいですね。 詳しいスペックその他は詳しいページにお譲りするとして、ぶっちゃけ55400円はめちゃくちゃ安いと思いますよ、FeliCaだし、Qiだし、SD855だし、RAM 6GBだし、防水だし、追加画面あるし、etc。 写真その他 しっぽ、絶対なくすと思うんです。間違いなく。磁石でついてるんですけど裏表あって微妙に不便だし、絶対なくすと思うんです(2回目)。 しっぽ pic.twitter.com/OUu6gqnKR6— ゆたか (@tmyt) 2019年12月6日 指紋認証もついてて、ディスプレイ内蔵なんですよ。かっこいいですね。若干認識制度があやしいか

    LG G8X ThinQを契約なしで買ってきました - tmytのらくがき
    kiyokura
    kiyokura 2019/12/08
    ワロタ “それは、ワイドモード対応アプリがハードコードされているからです!”
  • ハワイに行って検証用に Surface Pro X を買ってきた - しばやん雑記

    ずっと ARM64 な CPU が載った Windows 10 PC が動作検証用に欲しかったので、Surface Pro X の発売予定日に合わせてハワイまで行って買ってきました。 公式ブログや Panos は 11/5 に発売みたいに言ってましたが、実際には 11/6 の午後になるまで在庫は入っていませんでした。発売日に買えないとか印象悪すぎなので MS はマジで改善してほしい。 マイクロソフト Surface Pro X / Microsoft SQ1 / Office H&B 2019 搭載 / 13インチ / SQ1 / 8GB / 128GB / LTE / ブラック MJX-00011 マイクロソフトAmazon 購入したモデルは 8GB *1 RAM / 128GB SSD の一番安い $999 のやつです。動作検証用なのでメモリや SSD は大して必要なかったので、コスパ

    ハワイに行って検証用に Surface Pro X を買ってきた - しばやん雑記
    kiyokura
    kiyokura 2019/11/09
    "ARM64 な CPU が載った Windows 10 PC が動作検証用に欲しかったので"
  • Azure DevOps CLIでWork Itemの一覧をざっくり処理する - kkamegawa's weblog

    知り合いから、「Azure BoardsのWork Itemをざっくり見たい。ブラウザー以外で」という相談をたまに受けます。 なぜブラウザー以外かといえば、ブラウザーはたいていテストに使ってるからなんですね。やむを得ない事情で閉じないといけないとか、常時起動できるかといえばそうでもない。 Azure CLIの拡張機能でAzure DevOpsが提供されています。ネットワークの問題がなければ(GitHub Releaseからのダウンロードなので、止めている組織もあります)、これで入ります。 az extension add --name azure-devops az devops loginでPATを使ったログインになります。 Azure Boardsの特定のIDを中身を取りたい場合こうします。 az boards work-item show --id xxx これでWork Item

    Azure DevOps CLIでWork Itemの一覧をざっくり処理する - kkamegawa's weblog
    kiyokura
    kiyokura 2019/08/20
    (よくkkamegawaさんに愚痴ってた件w)
  • トミー・ジョン手術 4割が高校生以下 野球指導者の意識改革を | NHKニュース

    ひじを傷めたプロ野球選手が行うことで知られる「トミー・ジョン手術」、じん帯を切除して行う大手術ですが、この手術を行う病院を取材したところ、手術を受けたおよそ4割が高校生以下の子どもで、中には小学生もいることが分かりました。医師は「予防すれば必要のない手術であり、野球の指導者の意識を変える必要がある」と話しています。 このうち、10年以上にわたって600件以上の手術を行ってきた古島弘三医師が、担当した患者を分析したところ、高校生以下の子どもがおよそ4割を占め、中には小学生もいたことが分かりました。 トミー・ジョン手術はひじのじん帯を切除し、ほかの部分のけんを移植するもので、手術を受けた子どもの多くは投球できない状態になっていて、手術以外に回復する方法がなかったケースが多いということです。 古島医師は「骨ができあがっていない子どもの時期に休まずに投げすぎることで、ひじを傷めるリスクがどんどん高

    トミー・ジョン手術 4割が高校生以下 野球指導者の意識改革を | NHKニュース
    kiyokura
    kiyokura 2019/07/31
    「制限すると選手不足で試合が成り立たなくなる」という言説はちょいくちょく聞くが仮に全体的にパワハラ根性論前提な点が撤廃されれば今まで忌避してた層の参入で裾野が広がる可能性もあるのでは(知らんけど
  • Rubyプログラマが中学校で情報モラル講演会をしてきたよ - give IT a try

    はじめに 先日、Rubyプログラマが職である僕が、なぜか地元・兵庫県西脇市の中学校で情報モラル教育に関する講演をしてきました。 このエントリではなんでそんなことになったのか、そしてどんなことを話したのか、といった話を書いていきます。 【もくじ】 はじめに 講演を依頼されたいきさつ 去年の情報モラル講演会は当にひどかった 今年は誰かな〜? → えっ、僕!? 当日使用したスライド この講演で伝えたかったこと 「スマホやSNSは怖い」だけでは終わらせない トラブルに遭遇したら大人に頼る(一人で解決しようとしない) リスクを語るときは、必ず予防策と対処法をセットで伝える テクニカルな解決策(設定の変更等)は重視しない 大人だって失敗したり、ちゃんとできてなかったりすることを伝える 生徒さんたちの感想 その他の裏話等 「経験がない&時間がない」で、かなり準備が大変だった 信頼が置ける専門家の方た

    Rubyプログラマが中学校で情報モラル講演会をしてきたよ - give IT a try
    kiyokura
    kiyokura 2019/07/29
    良い話。参考書籍に「熊とワルツを」をぶっこんでるのも良い(
  • さくさん、運転免許証を失効させてしまう - 酢ろぐ!

    さくさん、普通運転免許証を失効させてた。 引っ越したら毎回きちんと警察署まで行って、住所変更の手続きしてるのに、なんで更新通知のハガキが届かなかったんですか…… (嗚咽) 運転免許証を失効していることに気付いてしまう 免許の失効後、一定期間は優遇措置を受けられる可能性がある 更新通知ハガキの行方は…… 無免さくさんができること 免許を貰うためには「教習所に通う」か「一発試験で合格する」 仮免を持っている状態でも原付免許は取りに行ける 今後の予定 原付免許を取りました 運転免許証を失効していることに気付いてしまう 今日、新聞かNHKの勧誘かわからないけど飛び込み営業マンがドアに手をかけて開けようとしてたのでめっちゃ怖くって無理矢理ドアを閉めました。はぁ……と落ち着いたらNISA口座を作ろうとしてたことを思い出した。 いまはネットで人確認書類の写真をアップロードするだけで証券会社の口座を開

    さくさん、運転免許証を失効させてしまう - 酢ろぐ!
    kiyokura
    kiyokura 2019/07/05
    南無い。車持ってるとか仕事や通勤に使ってるとかだと任意保険の更新とか会社への書類提出とかで定期的に意識するタイミングが訪れるけどそうでないとハガキ頼りにはなりそうな気はする。
  • de:code 2019 DT51でいただいたAzure DevOpsの質問 - kkamegawa's weblog

    はじめに TFS2017のNuGetパッケージ管理機能を使っているのですが、120プロジェクトを含むソリューションに対して復元と更新を実行すると2時間以上かかります。TFS2017での対策と、バージョンアップによる改善が期待できるか教えてください。 Azure DevOpsを他の新規テナントに紐付けて作るにはどうしたらいいでしょうか? 運用段階に入ったプロジェクトにAzure DevOpsを導入することで得られる恩恵を教えてください。 TFSの書籍などおすすめの資料はありますか? Githubとどう使い分けます? Azure Pipline を使用して Azure リソースをデプロイする方法についておすすめはありますか? Azure DevOpsのサポートを日語でうけるにはどうしたらいいでしょうか? VSTSから、メッセンジャーなくなったので、Slackに移行したけど、いまさらながらTe

    de:code 2019 DT51でいただいたAzure DevOpsの質問 - kkamegawa's weblog
    kiyokura
    kiyokura 2019/06/03
  • 空港で足止めされがちな私

    1971年東京生まれ。イラストレーター。ドクロ服、ドクロ雑貨集めに情熱を燃やしすぎている。ほかにはワニ、ウツボ、ハダカデバネズミなど毛の生えていない動物も好む。著書に「しろねこくん」、「ココロミくん」、「ひとみしり道」、「ばかスイーツ」などがある。(動画インタビュー) 前の記事:WWEのスーパースターみたいになろう

    空港で足止めされがちな私
    kiyokura
    kiyokura 2019/05/31
    あるあるネタを全部踏み抜いてる感があってよい / ESTAたまに認証に時間かることあったり以前にしばらくサイト落ちてたこととかったので事前しないとアカン
  • Announcing Microsoft Web Template Studio

    Today, we are excited to announce an early release of Microsoft Web Template Studio, a cross-platform extension for Visual Studio Code that simplifies and accelerates creating new full-stack web applications. Web Template Studio addresses a top community ask from developer surveys and 1-1 conversations with developers: Make it easy to create a new cloud-based web app. Web Template Studio uses a de

    Announcing Microsoft Web Template Studio
    kiyokura
    kiyokura 2019/05/22
    これ地味に良さげ?