タグ

勉強に関するkiyotaka_since1974のブックマーク (8)

  • 異色の脳科学者が教える「勉強がはかどる脳」のつくり方。勉強前に○○するだけで理解力が上がる - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

    ビジネスパーソンとしての自分の価値を高めていくには、忙しく働きながらも勉強する時間を確保しなければなりません。勉強できる時間が限られている社会人としては、なるべく効率的に勉強の成果を挙げたいものです。 その方法として、DJとしても活動している脳科学者の宮﨑敦子先生は、勉強の前に音楽を聴くことをすすめます。 構成/岩川悟 取材・文/清家茂樹 写真/玉井美世子 【プロフィール】 宮﨑敦子(みやざき・あつこ) 福島県出身。医学博士。東京大学先端科学技術研究センター身体情報学分野特任研究員。東北大学大学院医学系研究科脳機能開発研究分野博士課程修了。国立研究開発法人理化学研究所情報システム部計算工学応用開発ユニット研究員を経て現職。脳と音楽の関係、ドラムを用いた認知症予防・改善プログラム開発などの研究を行なっている。ダンス・ボーカルユニットTRFと共同で高齢者向け健康長寿プログラムDVD『リバイバ

    異色の脳科学者が教える「勉強がはかどる脳」のつくり方。勉強前に○○するだけで理解力が上がる - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
    kiyotaka_since1974
    kiyotaka_since1974 2024/02/28
    事前に聴くのであって、聴きながら勉強するのではない。
  • 読むと「勉強の効率」が上がる、おすすめ本5選

    子どもの勉強のサポート、資格取得や仕事のスキルアップのための勉強…。毎日忙しくて、勉強に費やす時間がたっぷり取れないからこそ、効率を上げてインプットの質を高めたい。自分に合った勉強法は、必ずある。勉強のコツが詰まった、おすすめのを5冊選びました。 1. 『私は合格する勉強だけする』 著者/イ・ユンギュ 実は、あなたは勉強の方法を知らなくて損をしているかもしれません。 たった9カ月で司法試験に合格し、韓国YouTubeで受験生の聖地と呼ばれる登録者数約35万人のYouTubeチャンネル「DreamSchool イ・ユンギュ」を運営する著者。 やみくもに勉強しても点数は伸びません。必要なのは、自分が受ける試験に合った勉強法を見つけること。でも、その勉強法を見つけるのが難しいのです。 このでは、「合格者の手記を読む」ことから始まり、「教科書を丸暗記するにはマーカーをどう引けばいいのか」「試験

    読むと「勉強の効率」が上がる、おすすめ本5選
    kiyotaka_since1974
    kiyotaka_since1974 2023/11/12
    受験勉強を始める前に。もちろんこれらの本を読むより大事なのは勉強。
  • 受験生に言いたいんだけど、勉強中に音楽聴くのはマジでやめた方がいいよ

    ののん @nonon_math 受験生に言いたいんだけど、勉強中に音楽聴くのはマジでやめた方がいいよ 受験終わったあとにその曲聴くと受験のこと思い出してその曲を楽しめなくなるから 2023-10-21 20:38:02

    受験生に言いたいんだけど、勉強中に音楽聴くのはマジでやめた方がいいよ
    kiyotaka_since1974
    kiyotaka_since1974 2023/10/22
    「受験のこと思い出してその曲を楽しめなくなる」という話。意表を突かれた。単に集中できないからやめろ、かと思った。
  • 「6浪で医学部合格」秀才だった彼女の選択の過ち

    6年浪人して医学部に合格したR.さんにお話を伺いました(写真: ペイレスイメージズ1(モデル)/PIXTA) 浪人という選択を取る人が20年前と比べて2分の1になっている現在。「浪人してでも、志望する大学に行きたい」という人が減っている一方で、浪人生活を経験したことで、人生が変わった人もいます。自身も9年の浪人生活を経て早稲田大学に合格した濱井正吾さんが、さまざまな浪人経験者にインタビューをし、その道を選んでよかったこと・頑張れた理由などを追求していきます。今回は、6浪して地方大学の医学部に入学し、現在大学2年生の女性R.さんにお話を伺いました。 文部科学省が公表している「令和元年度学校基調査」によると、男性の浪人率が26.1%であるのに対して、女性の浪人率は18%と、男女で差が生じています。多浪ともなるとなおさらです。 そんな中で、今回お話を聞いたR.さんは、6浪を経て医学部に合格しま

    「6浪で医学部合格」秀才だった彼女の選択の過ち
    kiyotaka_since1974
    kiyotaka_since1974 2023/01/21
    医学部ってキビシーなぁ。選択科目でここまでなってしまうものなの?
  • 9割の人がハマる「絶対やってはいけないNG勉強3選」

    逆転合格90日プログラム 学年最下位をとっていた落ちこぼれが、勉強に目覚め、たった90日で「京大模試D判定⇒A判定&全国1位」に! そして京大合格。そのメソッドを再現性あるものに練り上げ、「いつ、どの教科を、どう勉強するか」という受験戦略を構築。京大、早慶、医学部など、多数の合格実績を叩き出す。連載は、その勉強メソッドをまとめたものだ。 バックナンバー一覧 たった90日で劇的に成績を上げる新メソッド、一挙公開! 学年最下位をとっていた落ちこぼれが、勉強に目覚め、たった90日で「京大模試D判定⇒A判定&全国1位」に。そして京大に合格。そのときの勉強法を再現性あるものに練り上げ、「いつ、どの教科を、どう勉強するか」という受験戦略を構築。その勉強メソッドをまとめた『逆転合格90日プログラム』が10月11日に発売された。この特別寄稿は、その著者であり、予備校講師として、京大、早慶、医学部など、多

    9割の人がハマる「絶対やってはいけないNG勉強3選」
    kiyotaka_since1974
    kiyotaka_since1974 2022/11/23
    よく言われること。普段の勉強をきちんとしたうえで、受験勉強を考え、始めたら(方法の)浮気をしないのも大事。
  • やっぱり成功者ほど勉強している! そのことがよくわかる3つの事実。 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

    社会人になってから、あなたは勉強を継続できていますか? しないよりはしたほうがいいのだろうけれど、授業やテストがあるわけでもないし、仕事は当然忙しいし。勉強なんて、とてもじゃないけどやる余裕がない……! そう思っているあなたは、将来的に損をするかもしれません。 今回は、社会人になってからも勉強を続けることが、ビジネスでの成功につながりうる――そのことがよくわかる3つの事実をお伝えします。 1. 成功者は「ビジネス書をよく読んでいる」 1つめは、「成功者ほど、読書家である」という事実。それを裏づけるものとして、2020年の総務省の家計調査を挙げましょう。 ファイナンシャルプランナーの工藤崇氏が、同調査における書籍費と年収の関連性を調べたそうです。それによると、年収と書籍費は、厳密にではないがおおよそ比例しているとのこと。年収が上がるほど、書籍に費やす金額も増えているのです。 「お金があるなら

    やっぱり成功者ほど勉強している! そのことがよくわかる3つの事実。 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
    kiyotaka_since1974
    kiyotaka_since1974 2022/04/04
    カネがあるから勉強できるともいえるね。
  • 【追記あり】「進研ゼミ」で本気で学力積み増した人ってどれくらいいるの?

    宗教勧誘まがいのマンガにあてられ、入会特典とシールためてもらえる景品目当てに入会するも、そもそも勉強する意思がないから毎月大量に送られてくる教材の処分に辟易して親から勝手に退会届出された人が大半だって思ってるんだけど。 あれで人生気で変えられた人ってどれくらいいるのかな。 【追記】 全部のコメント読ませてもらって、進研ゼミは「もともと学習意欲ある人が、数ある手段から選んだツールの一つ」であったことがよくわかった。オマケ欲しさに親にせがんで入会して、そして何もしなかった私はアホでしかなかった。

    【追記あり】「進研ゼミ」で本気で学力積み増した人ってどれくらいいるの?
    kiyotaka_since1974
    kiyotaka_since1974 2022/02/20
    自分がやりたくてやったけど、そういえばダメだったな。ベネッセさん、両親に申し訳ない。
  • 勉強の基本は “国語力” がすべて。高めるコツはたったひとつ「丁寧に読む」こと - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

    「学力向上の鍵は『国語力』向上にある」とは、多くの教育者がそろって唱えることです。理系教科を学ぶにしても、その内容を理解するためには教科書や参考書を読まなければなりません。人間が言葉を使って物事を考え理解することを思えば、その主張ももっともです。そして、脳科学者・中野信子(なかの・のぶこ)さんとの共著『「超」勉強力』(プレジデント社)を上梓した信州大学特任准教授の山口真由(やまぐち・まゆ)さんも、「勉強の基は『国語力』がすべて」だと言いきります。 構成/岩川悟・清家茂樹 写真/川しまゆうこ すべての勉強の基は国語力にあり 勉強について私が大切だと考えていること――それは、すべての勉強の基は「国語力」にあるということです。 ここでの国語力は、インプットのための「読解力」と、アウトプットのための「表現力」を指します。とりわけ読解力は、すべての勉強における最重要要素です。 なぜ、読解力があ

    勉強の基本は “国語力” がすべて。高めるコツはたったひとつ「丁寧に読む」こと - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
    kiyotaka_since1974
    kiyotaka_since1974 2020/06/25
    この人とか、出口治明さん(唐突で申し訳ないが、本を読んだので)って、天才だと思う。大変なんですよ、同じ本を何度も読んだり(山口さん)、1ページ目からメモも取らずに読む(出口さん)のも。
  • 1