タグ

2013年2月27日のブックマーク (9件)

  • After Effects6.5全エフェクトの解説

    イメージコントロール エクスプレッション制御 オーディオ (一部のみ) キーイング (一部のみ) シミュレーション (一部のみ) スタイライズ (一部のみ) チャンネル (一部のみ) ディストーション (一部のみ) テキスト トランジション ノイズ&グレイン (一部のみ) ビデオ ブラー&シャープ ペイント (一部のみ) マットツール レンダリング (一部のみ) 遠近 時間 (一部のみ) 調整 (一部のみ) バージョンは6.5を基準にしています。 ……Standard版で使用できるものを表しています。 ……Proffesional版だけで使用できるものを表しています。 (一部のみ) ……そのエフェクト群の中にProffesional版のみで使用可能なものがあることを表しています。 エフェクト解説の見方 (1)アイコン Standard版とProffesional版のどちらで利用可能かを表し

  • 色鉛筆風エフェクトスクリプト&スケッチ風プリセット

    イメージに対してPhotoshopのフィルター的なエフェクトを適用するプリセットです。 モリモリソザイのくーくさんが作成されたエフェクトを元に、色々話し合いながらプリセット化してみました。 今回のファイルには二つのプリセットが含まれています。 PencilFx.jsx (スクリプトファイル) 動きのあるアルファ付き素材にも対応したエフェクトスクリプト(上記画像) Sketch.ffx(アニメーションプリセットファイル) 線画風の効果を適用するプリセットです。 PencilFx.jsx 実際の動作を紹介している動画がこちらです。 How to use ファイル>スクリプト>スクリプトファイルを実行 からPencilFx.jsxを選びます。 (After EffectsインストールフォルダのSupport Files\Scripts ディレクトリの中に入れておくとメニューに追加されるので簡単に

    色鉛筆風エフェクトスクリプト&スケッチ風プリセット
  • 音のデータとAfter Effects その2

    その1をご覧になってない方は、そちらもあわせてどうぞ。 より、音に合わせた映像を その1では、クリックなどで簡単にオーディオデータを利用する方法をご紹介してきました。 しかし、それだけではまだ十分ではない場合もあります。ここではいくつか、より便利な方法をご紹介します。 音楽を素材として使用している場合は、BPMを測りbpmMarkerを使用することで簡単にタイミングにあったマーカーを作ることができます。 http://ltp.xii.jp/archives/172bpmMarkerは、素材のBPMがわかっている場合、BPMの値を入力することでテンポのあったマーカーのついたレイヤーを生成します。 また、確実な方法として、プレビュー中にテンキーの「*」を押すことで、手動でマーカーを付けることができます。 これはオーディオに限ったことではなく、マーカーを付けることは効率の良く映像制作を進めること

    音のデータとAfter Effects その2
  • 音のデータとAfter Effects その1

    「音、音楽のデータを扱う時After Effectsは使いにくいなぁ・・・」そう思ったことはありませんか? Premiereはスペース押すだけで簡単に映像と一致して見れるのに、と普段よく思います。 そこで、AE標準の機能をおさらいしつつ、音のデータをAfter Effectsで扱う時に知っておくと、ちょっと便利な小ネタやスクリプトをご紹介したいと思います。(ここではWindows版 CS5でご紹介します) さて、まずはAE標準の機能から。まずLを二回連打。これでウェーブフォームのみを簡単に表示できます。 波形のみで作業することはほとんどないでしょうから、サウンドのプレビューにはテンキーの「.」。これもよく使いますよね。 Altを押しながら「.」でワークエリアの初めからプレビューしてくれます。ただ、これだと映像は動きません。でもいちいちRAMプレビューはしてられない・・・という人もいると思い

    音のデータとAfter Effects その1
  • 特集:After Effectsをスクリプトで制御

    After Effectsは、Javascriptを使用してその動作を様々にコントロールすることができ、多彩な機能の拡張を行うことが出来ます。 ここでは、Adobe Creative Suiteに同梱されている Adobe Extend Script Toolkit を使った基的なスクリプト制御の仕方を学ぶことが出来ます。 ・投稿者について KFuruta Java Script / Ajax, iPhone, ハイビジョン映像,自動化関連のウェブサイト OpenSpaceを運営されています。 OpenSpaceでは膨大な資料の他、高画質な映像・写真素材なども配布されています。 http://www.openspc2.org/ スクリプト制御の記事(全11回) AfterEffectsをスクリプトで制御(1) – ESTKから制御する - AfterEffectsをスクリプトで制御(2)

    特集:After Effectsをスクリプトで制御
  • 美しい半透明のパネルを簡単に作成できるPhotoshopのスタイルのまとめ

    最近のトレンドのぼやけたブラーの背景に載せたり、美しい写真の背景にも映える半透明のパネルやテキストを簡単に作成できるPhotoshopのスタイルを紹介します。 素材はレイヤースタイル・aslファイルでダウンロードできます。

  • powerofgames.org

    powerofgames.org 2023 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

    powerofgames.org
  • スマホでスワイプ形式の画像ギャラリーを利用できるjQueryプラグイン「TouchSlider JavaScript touch control slider」

    twitter facebook hatena google pocket スマホでも画像ギャラリー的なことやりたいですよね。 jQueryプラグインのTouchSlider -- JavaScript slide contentを利用するとスマホでスワイプ形式のスライドギャラリーを導入することができます。 もちろんPCでも動作しますので、レスポンシブ・ウェブデザインにも良いかもしれません。 sponsors 使用方法 TouchSlider -- JavaScript slide contentからファイル一式をダウンロード。 <script type="text/javascript" src="jquery-1.8.3.min.js"></script> <script type="text/javascript" src="jquery.touchslider.js"></scri

    スマホでスワイプ形式の画像ギャラリーを利用できるjQueryプラグイン「TouchSlider JavaScript touch control slider」
  • 安価な3Dプリンタでも、ツルッツルのオブジェクトを作る方法 | fladdict

    RepRap: Blogより 通常の3Dプリンタは積層出力なので、制作物に0.1〜0.2ミリほどの縞模様がついてしまう。このため3Dプリンタで出力されたオブジェクトは、金型出力のようなツルツルのモデルにはならない。 このガタガタのABS樹脂性のモデルを、事後処理でスムーズにするノウハウを考えだした人がいるとか。 必要なものは、ホットプレート、ガラス瓶、アセトン、アルミホイル、針金。 ホットプレートを120度ほどに加熱する。 ガラス瓶をのせる。 瓶に3〜4mmほどアセトンをそそぐ。 そのうち瓶のなかで、アセトンが蒸発して蒸気が立ち上ってくる。 蒸気が瓶の口に達したら、温度を90度にさげる 針金で吊るしたアルミホイルの台座に、モデルを置いて、瓶の中につりさげる。 5分〜10分ほど待って取り出すとツルツルに。 終わったらプレートをオフにすると、蒸気はアセトンに戻る。 つまり、アセトンの蒸気をAB