タグ

2013年10月23日のブックマーク (7件)

  • 「ご結婚おめでとう」親友に贈ったコードとデザインの話 - はぁはぁブログ

    新郎新婦には内緒で、「ご結婚おめでとう」の「声」を集めたい。 みんなからのナマの「声」をどうにかして録音することはできないか。 それらを、記念の刻印入りの iPod shuffle にいれてプレゼントできないか。 ―――そんな秘密の企画がひっそりとはじまりました。 Twilio(トゥイリオ )というクラウド電話APIサービスでやってみよう! という計画を思いついたのは @darashi @june29 @hmsk のプログラマの3人でした。 Twilio(トゥイリオ )って何? Twilio(トゥイリオ )というのは、クラウド電話APIサービスのことで、 プログラミングで電話システムを作れるのだそう。 電話というツールで、何かシステムを作る。なんだかよくわからないけれど、 わくわくする遊びがはじまったんだ、ということだけは私にもわかりました。 そんなある日、@hmsk さんから Ruby

    「ご結婚おめでとう」親友に贈ったコードとデザインの話 - はぁはぁブログ
    kjktk
    kjktk 2013/10/23
  • キューブリック作品がいかに一点透視図法を使っているかがわかるムービー

    「時計じかけのオレンジ」「シャイニング」「2001年宇宙の旅」「フルメタル・ジャケット」といった作品で知られる映画監督スタンリー・キューブリックは、もともと雑誌社に写真を持ち込むカメラマンであったため、作品にはそのまま写真になってしまいそうな構図の映像が多くあります。その中の一点透視図法(奥行き方向の線が全て消失点という一点に収束するように放射状になっている構図)を用いて撮られたカットを集めたムービーが「Kubrick // One-Point Perspective on Vimeo」です。 Kubrick // One-Point Perspective on Vimeo 一点透視図法をわかりやすく書いてみるとこんな感じ。中心の一点(消失点)に向かって線が伸びていっています。 まずは映画「シャイニング」に出てきた雪に閉ざされた山荘のホテル。室内の奥行きがしっかりわかります。 映画「フル

    キューブリック作品がいかに一点透視図法を使っているかがわかるムービー
  • Computer Overture 動画制作メモ その1

    【初音ミク】コンピューター・オーヴァーチュア【オリジナル アニメMV】 今回の動画制作にはPhotoShop、Flash、AfterEffects(以下AE)、Blenderを使用した。Blenderフリーソフトなので、月々5000円(今だけ3000円)のAdobe税(別名Creative Cloud)さえ払っていればこれらのソフトは自由に使うことができる。 まずはラフムービーをFlashで作成する。ラフムービーや絵コンテを作るにはFlashが最強であると信じて疑わない。音同期がやりやすく、プレビューが高速なのでタイミングがつかみやすい。他のソフトで動画作ってる人も、ラフはFlashで作ることを強くお勧めする。 誰かに見せるわけじゃないのでこれぐらいでいいんじゃないかな・・・ ラフ段階で全体のだいたいの構成を決める。何度も作り直していたのでこれができるまでに2年かかり、ラフが完成したのは

    Computer Overture 動画制作メモ その1
  • Google Street View Hyperlapse

    DEMO VIDEOS Get to know everything Vimeo can do for your business. Watch now

    Google Street View Hyperlapse
  • 変態映像作家クリス・カニンガムPVベスト10

    久しぶりに見たくなったのでカニンガムのPVをまとめてみました。 クリス・カニンガムはイギリスの映像作家で、悪夢のような変質的な世界観と、そこにある美しさを描いた作品が多いです。私世代はモロに影響を受けました。DVDで作品集も発売されましたが今はほとんどネットで見れます。全体的に々とした世界観ですが魅力があります。メカのセンスは色褪せません。Aphex Twinはややショッキング。

    変態映像作家クリス・カニンガムPVベスト10
  • 総額200万円! 映像制作プロの業務用PC自作を手伝う (1/5)

    ゴールデンウィークが迫るなか、友人から「作業用のごっついPCを自作するから取材してみない?」と連絡あった。 その友人は映像制作を行なっており、名前を岡田太一という。深夜のアニメフィーバータイムで流れるCMや大人の事情でいえないけど、みんな見たことがありそうな映像に多々関わっている。代表的なものは、Google Chrome: Hatsune Miku (初音ミク)。これはASCII.jp読者ならば多くが見ているものだろう。 上の映像が「Google Chrome: Hatsune Miku (初音ミク)」のTV CM。公開日に岡田氏とお酒を飲んでいたところ「ようやくいえるぞーこれやってたんだよー!」と言われた。なお筆者、このとき岡田氏が映像の仕事してると初めて知った。元は同人誌方面での出会いであった。というか、このときまではTwitterで女体の神秘について語り合う間柄だったわけだが……。

    総額200万円! 映像制作プロの業務用PC自作を手伝う (1/5)
  • 文章を「書ける人」と「書けない人」のちがい

    文章を書くという仕事は、ゼロを1にする作業だと思われがちだ。小説や脚ゲームシナリオなどの創造的な文章ならばなおさらだ。しかし実際には、文章を書くというのは100を1にする作業だ。文章を書けるかどうかは、このことに気づけるかどうかだと思う。

    文章を「書ける人」と「書けない人」のちがい