タグ

ブックマーク / terasur.blog.fc2.com (5)

  • テラシュールウェア 「ゲーム 作り方」

    ゲームを作れるようになりたいのですが、どうすれば良いですか?」と以前聞かれたので、 「ゲームを作りたい人向け」に思ってることをまとめてみようと思う。 また、下の記事が非常に良い内容だと思う。まだ読んだことのない人は是非に。 25 歳くらいのゲームプログラマの人がやるAdobe AIR を使った比較的真っ当なゲーム開発 特に「1. 覚悟を決める」と「2. 知ることは簡単ではないことを知る」と「10. 人に見せる」の項目は是非読んで欲しい。【Unity】素人が7日間クソゲーを作り続けてわかったこと 7日間クソゲーを作った話。 センスが半端ない なお、今回はUnityで話を進める。 Unity以外の場合はHSP3やenchant.jsをお勧め。 とにかくセットアップが簡単で成果物が即見れるものが良い。 逆に導入手順が必要なものやウィンドウを出すのに色々と手間が必要な物は 最初は止めておいた方が

    テラシュールウェア 「ゲーム 作り方」
  • テラシュールウェア [Unity][Navmesh]マップから落ちないようにステージ上を歩かせる楽な方法

    UnityRPGを開発する上で、最初に当たる問題が「移動」に関する問題だ。キャラクターを動かす事は(Transformを直接変更したり、CharacterControlを使ったりRigidbodyに色々したりして)難しくはないが、「障害物に突っ込まない」とか「崖の下に落ちないようにする」といった挙動を実現する場合は厄介だ。 特に「落ちないようにする」を実現するのは若干面倒で、方法こそ色々とあるがどれも地味に面倒くさかった。見えない壁を配置する地面に(例えば6の)Rayを常に飛ばすそもそも落下地点に移動出来ないようにする(ブロック単位の移動) が、気づいたら(4.2より)NavmeshがUnity無料版でも使えるようになったので、それをつかって実現してみようと思う。 Navmeshについて ナビゲーションメッシュ(または Navmesh と呼ばれる)はゲーム世界の物体の簡素化された表現で

    kjktk
    kjktk 2013/11/14
  • テラシュールウェアブログ [Unity3D]NetworkViewを使って通信対戦 その1

    通信対戦、それはAIを積まなくても白熱した(?)対戦を提供できる すばらしい仕組み。 てことで、 今回はUnityで通信する仕組み、NetworkViewを紹介。 なお、この記事は検証が完了しておりませんので、あしからず。 NetworkViewとは何ぞや? Unityのネットワーキングの技術で、 Script、アニメーション、Transform、RigidBodyのいずれか一つを同期する仕組み。 (一つのObjectに沢山NetworkViewを積んでも良い。ネットワーク負荷は忘れずに) また、リモートプロシージャコール(RPC)でネットワーク上にあるオブジェクトのメソッドを呼び出すこともできるらしい。 ちなみにネットワークに参加しているプレイヤーは、NetworkViewIDってユニークなIDで管理されるっぽい。 作り方 http://www.youtube.com/watch?v=-

    kjktk
    kjktk 2013/11/14
  • テラシュールウェア マイクラスキン

    kjktk
    kjktk 2013/05/15
    マイクラスキン
  • テラシュールウェアブログ

    おすすめiphoneアプリランキング特集、日々の開発雑記エフェクトは派手なモノに限る。 処理落ちするようなものはともかく、 画面全体に、こう、ズババーっと派手なやつは見ていて楽しい。 細かい粗もごまかせるし。 ということで、派手なエフェクトを作れるXffect Editorの紹介 【Xffectのdemo】 ■Xffect Editor Xffect Editorは、エフェクトを作成する機能をUnity Editorに追加する無料のAssetsだ。 【公式HP】 【XffectのPackage】 曰く、マジック、雷、電源、爆発のような パーティクルだと面倒なエフェクトを作るのに向いているエディターらしい。 主な機能はこんな感じかな ・インスペクターから簡単操作でエフェクト作成 ・8つのエフェクト設定を提供 ・Assets内のC#コードで完結 ・ドローコール1でエフェクトを作れる ・Uni

  • 1