ブックマーク / www.wantedly.com (6)

  • クライアントと共に、日本のモバイルテクノロジーの未来を作る | 株式会社ヤプリ

    こんにちは。株式会社ヤプリで採用担当をしている石村です。 今回の社員インタビューには社内唯一の「エバンジェリスト」として活躍している金子に登場してもらいました!ヤプリのエバンジェリストとは、セミナーの登壇などを始めアプリの活用やYappliというサービスに興味を持ってもらう人を増やす、伝道師のような役割です。 普段からアプリのトレンドに目を光らせ、日々さまざまな企業担当者の方や社内のメンバーと「アプリのテクノロジー」についてディスカッションし続けている金子。そんな金子に企業のアプリ活用の現状やその展望、そしてYappliがどのような役割を担っているのかを聞きました。 【プロフィール】金子 洋平(かねこ・ようへい) エバンジェリスト 大学卒業後、GMOインターネットでマーケティング、営業、新規事業立ち上げを経験。24歳で「ファッション×インターネット」をテーマに起業ファッションメディア、フ

    クライアントと共に、日本のモバイルテクノロジーの未来を作る | 株式会社ヤプリ
    kjuiju8
    kjuiju8 2018/06/25
  • San Joseよりレポート!CTO 佐野がWWDC2018に参加しています! | Yappli Engineer Blog

    こんにちは。株式会社ヤプリの佐野(さのっち)です。 今回は昨日(米国時間6月4日)から開催されているアップルの開発者向けイベント「WWDC 2018」の模様を、現地サンノゼよりお届けします! と言っても、基調講演全体の内容は公式サイトやリアルタイム更新記事、まとめ記事などでお腹いっぱいだと思うので、個人的に気になった発表をピックアップしてみたいと思います。 ARKit 2:新ファイル形式「usdz」今年1月末に公開されたiOS 11.3(ARKit 1.5)で新たに実現可能となった画像認識を応用して、ヤプリではパンフレットやポスターなどのアートワークを検出すると関連する動画が再生されるAR機能を開発しました。もちろん、検出するアートワークと再生される動画(ARコンテンツ)は管理画面から登録・変更できるのですが、実はARコンテンツとしてSCN(シーン)ファイルを登録すると、動画の代わりに三次

    San Joseよりレポート!CTO 佐野がWWDC2018に参加しています! | Yappli Engineer Blog
    kjuiju8
    kjuiju8 2018/06/06
  • 「表面のデザイン」だけがデザイナーの仕事ではない。“サービスの成長を考える一員でありたい” | 株式会社ヤプリ

    こんにちは。株式会社ヤプリで採用担当をしている石村です。 ヤプリではこれまでもWantedlyを通じて役員陣や現場で活躍するメンバーを紹介してきましたが、今回はUI/UXデザイナーとして活躍している城に話を聞きました。彼女の役割は、誰でも簡単に高品質なスマホアプリを制作・運営できるプラットフォーム「Yappli」の成長をデザイナーの立場で考える事。城が考えるデザイナーの役割や大切にしている考え方、ヤプリでの仕事について詳しく紹介します。 【プロフィール】城 由美(じょう・ゆみ) UI/UXデザイナー ヤフー株式会社に新卒入社。デザイナーとしてアプリ開発に携わり、機能企画やPMも経験。その後、カナダのスタートアップでデザイナーを経験し、帰国後は株式会社ヤプリでフリーランスとしてUI/UXデザインを行う。2017年にフリーランスから転身。正社員としてヤプリでUI/UXデザイナーの立場からサービ

    「表面のデザイン」だけがデザイナーの仕事ではない。“サービスの成長を考える一員でありたい” | 株式会社ヤプリ
    kjuiju8
    kjuiju8 2018/05/14
  • 全ては「良いプロダクト」を作るためーーヤプリ開発チームのプロジェクトごとに最適な人材が集まる働き方とは | 株式会社ヤプリ

    こんにちは、株式会社ヤプリで採用担当をしている石村です。今回は「ヤプリの仕事現場」をテーマに、メンバーが普段どのように働いているかを紹介します。 スポットライトを当てるのは、「Yappli」を支えている開発チーム。「良いプロダクトを作るためにはどうしたらいいか」を考えた結果、今期からプロジェクトごとにチームを組成する仕組みを導入しています。具体的にはどのような体制になっているのか、そしてなぜそのような働き方をしているのか、開発企画の田村に聞きました。 【プロフィール】田村 有正 (たむら・なりまさ) 開発企画、テクニカルディレクター 中国国内の広告代理店において広告企画、サービス企画を経験。日に戻ってからはWEB開発会社において、ASP系のECサービスのプロダクト開発、またWEB系のシステム開発において様々なプロジェクトに携わる。 プロジェクトごとにリーダーを立て、都度メンバーをアサイン

    全ては「良いプロダクト」を作るためーーヤプリ開発チームのプロジェクトごとに最適な人材が集まる働き方とは | 株式会社ヤプリ
    kjuiju8
    kjuiju8 2018/05/07
  • 前年比300%成長を遂げる『yappli』が大切にしている4つのこと。 | 株式会社ヤプリ

    『アプリのテクノロジーを解放し、世界の感動体験への貢献』をキーワードに、急成長を遂げているヤプリ。プログラミング不要で、誰でも手軽に高品質なスマホアプリを開発・運用できるプラットフォーム『yappli』を開発・提供しています。直近3年間で国内外トップブランドを始め250社以上に導入され、累計約10.3億円の資金調達を実現。上場に向けてさらに成長スピードを加速しています。 ただ、代表の庵原いわく、創業から丸2年は悩みもがいた時期だったとのこと。(詳細はこちら:代表インタビュー)転機が訪れたのは創業3年目。悩み抜いた時期も急成長を続けている今も、大事にしていることは常に改善を意識し、「良いプロダクトを作る」ということ。 今回は、「ヤプリが大切にしている4つのこと」と題して、採用担当の石村と池内の対談形式で『yappli』がどんな会社なのかをお届けしたいと思います! 【プロフィール】 <池内>販

    前年比300%成長を遂げる『yappli』が大切にしている4つのこと。 | 株式会社ヤプリ
    kjuiju8
    kjuiju8 2018/04/16
  • "プロダクトマーケットフィットが見つからなかった" ーー 前年比300%成長のヤプリが乗り越えた困難とこれからの挑戦 | 株式会社ヤプリ

    こんにちは。株式会社ヤプリで採用担当をしている石村です。 自分たちも、お客様もワクワクするアプリを作ろう -- そんな想いから始まったYappli。最大の特徴はプログラミング不要で高品質なアプリを開発・運用できること。直近3年間の導入企業数は250社を超え、今では大手企業にも導入されるようになりました。ただ創業以来ずっと順風満帆だったかと言えば、決してそんなことはありません。今回は共同創業者の1人で代表取締役の庵原に、今だからこそ話せるヤプリの「これまでの歩み」と、創業6年目となる「これからのチャレンジ」について聞きました。 【プロフィール】庵原 保文(いはら やすぶみ)CEO 出版社を経てヤフー株式会社にてメディア系サービスの企画職として従事。その後、シティバンクのマーケティングマネージャーを経て、2013年4月にファストメディア株式会社(現 株式会社ヤプリ)を3名で創業。 これからはア

    "プロダクトマーケットフィットが見つからなかった" ーー 前年比300%成長のヤプリが乗り越えた困難とこれからの挑戦 | 株式会社ヤプリ
    kjuiju8
    kjuiju8 2018/04/02
  • 1