エントリーの編集
![loading...](https://b.st-hatena.com/0c3a38c41aeb08c713c990efb1b369be703ea86c/images/v4/public/common/loading@2x.gif)
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
San Joseよりレポート!CTO 佐野がWWDC2018に参加しています! | Yappli Engineer Blog
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
![アプリのスクリーンショット](https://b.st-hatena.com/0c3a38c41aeb08c713c990efb1b369be703ea86c/images/v4/public/entry/app-screenshot.png)
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
San Joseよりレポート!CTO 佐野がWWDC2018に参加しています! | Yappli Engineer Blog
こんにちは。株式会社ヤプリの佐野(さのっち)です。 今回は昨日(米国時間6月4日)から開催されている... こんにちは。株式会社ヤプリの佐野(さのっち)です。 今回は昨日(米国時間6月4日)から開催されているアップルの開発者向けイベント「WWDC 2018」の模様を、現地サンノゼよりお届けします! と言っても、基調講演全体の内容は公式サイトやリアルタイム更新記事、まとめ記事などでお腹いっぱいだと思うので、個人的に気になった発表をピックアップしてみたいと思います。 ARKit 2:新ファイル形式「usdz」今年1月末に公開されたiOS 11.3(ARKit 1.5)で新たに実現可能となった画像認識を応用して、ヤプリではパンフレットやポスターなどのアートワークを検出すると関連する動画が再生されるAR機能を開発しました。もちろん、検出するアートワークと再生される動画(ARコンテンツ)は管理画面から登録・変更できるのですが、実はARコンテンツとしてSCN(シーン)ファイルを登録すると、動画の代わりに三次