タグ

2011年7月23日のブックマーク (19件)

  • プログラミング経験者が JavaScript を学ぶためのリソース - フリーフォーム フリークアウト

    移転しました http://please-sleep.cou929.nu/20110721.html

    プログラミング経験者が JavaScript を学ぶためのリソース - フリーフォーム フリークアウト
  • マイクロソフト、謎の新SNSサイトを準備中! FacebookやTwitterへ殴りこみ?

    マイクロソフト、謎の新SNSサイトを準備中! FacebookやTwitterへ殴りこみ?2011.07.22 22:00 もしや両方のいいとこ取り? とうとうグーグルまで「Google+」の新戦略でSNS業界に旋風を起こしているのですが、なんとマイクロソフトだって黙って見てるわけではないってことがリークされちゃったみたいですよ。まだどのような新サービスになるのかは謎なんですけどね... ソーシャルを意味すると思われる「SOCL.com」のドメインのサイト上に一瞬だけ誤って表示されてしまっていたという新サービスのウェルカムスクリーンには、なぜかFacebookとTwitterの両方のログイン画面と、これからマイクロソフトが立ち上げる「Tulalip」なるネーミングが表示されて、なんだか新たな情報共有スタイルを予告するメッセージが並んでいました。しかもインターフェースはWindows Pho

    マイクロソフト、謎の新SNSサイトを準備中! FacebookやTwitterへ殴りこみ?
    kk6
    kk6 2011/07/23
    MSも参戦
  • アプリ開発スキルを身につけたい人が心掛けるべき最も重要なこと - もとまか日記Z

    世間は夏休み到来ですね! きっと、こういった長期休暇のタイミングでアプリ開発スキルを身につけよう、という方は多いのかも?と思ってます。 というのも、先日、以下の記事に以下のようなコメントを頂きました。 iPhoneアプリを作ってみよう:第1回 じゃんけんゲーム(#5.ブラッシュアップ編) うーん、これは・・・・・??てことで、以下の記事を紹介してみました。 iPhoneアプリを作ってみよう(Xcode4編)第1回:じゃんけんゲーム 理由は、内容的にXcodeの最新版の方がいいからです。すると今度は以下のコメントが・・・ うーん、なるほど・・・・・今思うと、以下の方が良かったのかも・・・? 今更ですがiOSアプリ開発の基礎について色々調べてみました それはともかくとして、この件で感じたことのメモです。 「チュートリアル」の意味するところ アプリ開発向けチュートリアル記事の意味するところですが

    kk6
    kk6 2011/07/23
    質問の仕方もひどいもんだし全く正論なんだけど、たぶん相手はスクリプトキディ。スキルが欲しいわけじゃない。
  • Firefox、Google Chrome、OperaでGreasemonkeyスクリプトをインストールしたり編集したりする方法 - phithonのブログ

    各ブラウザでインストール、更新、編集、無効化、削除する方法をまとめた。 Firefoxの場合 Firefox 3.6で確認。 まずGreasemonkeyのアドオンをインストール。 次に各スクリプトのインストール。 userscripts.orgからインストールする場合 この日記に貼ってあるのはだいたいこれ。 スクリプトのページの右上にあるボタンをクリック。 スクリプトのURL(*.user.js)へのリンクが貼ってある場合 リンクをクリックすればOK。 プログラムのソースコードがそのまま書いてある場合 右下の猿を右クリック→新規ユーザスクリプトで出てきたダイアログに以下をコピペ ダイアログ ソースコードの内容 名前 @name(必須) 名前空間 @namespace(無くても良い) 説明 @description(無くても良い) 実行するページ @include(必須) 実行しないページ

  • OSQA | The Open Source Q&A System

    Learning alternatives to things can be beneficial for several reasons: Flexibility: Having knowledge of alternatives allows you to be more flexible and adaptable. If one option is unavailable or not suitable, you can easily switch to an alternative and still achieve your desired outcome. Problem-solving: Learning alternatives can enhance your problem-solving skills. When faced with a challenge or

    OSQA | The Open Source Q&A System
    kk6
    kk6 2011/07/23
  • GreasemonkeyからScriptishへ環境設定を移行する

    GreasemonkeyからScriptishへの環境移行メモです。 ScriptishについてはScriptish wiki!やScriptish (Greasemonkey フォーク版) キタ━━━ヽ(゚∀゚)ノ━ – hogehoge @teramakoを見るとよいです。 簡単にまとめると、使えるAPIが増えた(開発者的にうれしい)、管理画面の設定項目がGreasemonkeyより豊富(Greasemonkey0.9で削られたinclude,excludeの設定もGUIからできます)、UIが日語化されてる(ちょっと分かりづらい訳だけど…) Greasemonkeyからフォークしてるので、Greasemonkey向けに書かれたスクリプト自体の互換性は問題ないです。 逆にScriptishの新APIを使ったものはGreasemonkeyでは動かない事があるぐらいだと思います。 環境の移

    GreasemonkeyからScriptishへ環境設定を移行する
  • Vim-users.jp - Hack #164: JavaScript開発環境 その2 CoffeeScriptを使う

  • javascript高速化のポイント12

    Swift/Objective-C/Java/Ajax/JavaScript/CSSなどの情報、開発中にはまったことなどをメモしていきます。 WEBアプリケーションのパフォーマンスにおいて、RIAの普及によりクライアント側の実装も複雑化してきておりサーバ側だけでなくクライアント側のパフォーマンスも非常に重要な要素となっている今日この頃。 複雑なクライアントを作ったときに、javascriptのパフォーマンスが気になったので実装レベルのイディオム的に高速化できるポイントをまとめてみた(羅列してみた)。 まぁ他にもjavascriptのロード方法とかiframeの使い方とか、はたまたjQueryなどのフレームワークを使用しているとか色々あると思うが、それはまた次回ということで。 1.length の参照を減らす 2.タイマ値はなるべく長く 3.同じイベントに登録する関数が多い場合は実行制御関数

  • http://alpaca.chocosk.server-cowboy.net/blog/jquery/tried-jquery-tuning/

  • Nicholas C. Zakas「getElementsByTagName()がquerySelectorAll()よりも高速な件」 - 以下斜め読んだ内容

    NCZOnline 2010.9.28のエントリ Why is getElementsByTagName() faster that querySelectorAll()? querySelectorAll()で取得されるNodeListは更新されない(static)件について getElementsByTagName()と比較して 処理の重さや、重くなる訳を仕様書やWebKitの実装を参照しながら説明して この2つのメソッドの使いどころを手短に記す という主旨のエントリ 豆知識 Scott Schillerは今Yahoo!のフェロー id:amachangの2008.3.6のエントリ「IE8 で実装された Selectors API とは何か?」でquerySelectorAll()/getElementsByTagName()の違いは分かりやすく書かれてる 以下斜め読んだ内容 エントリ

    Nicholas C. Zakas「getElementsByTagName()がquerySelectorAll()よりも高速な件」 - 以下斜め読んだ内容
  • jQuery高速化メモ | Bonkura Blog

    jQueryを利用する際の高速化記述方法のメモ。 セレクタにid属性を指定できないか検討する classだとすべての要素をチェックしなければならないから処理効率がよくない。idが使えるならばidを使うべし。 セレクタに要素名とclass属性を追加する $(“.nav”)ではなくて、$(“div, nav”)とそれば、JavaScriptのgetElementsByTagNameで精査する要素を絞り込むことができる。 findメソッドを利用する $(“#nav a”)より$(#nav).find(“a”)のほうが早い。これはまったく逆だと思ってた・・・。jQueryのセレクタは「右から左」に解釈されるため、$(“#nav a”)だとa要素を検索して、その中から#navが先祖要素にあたるa要素をjQueryオブジェクトとする。findを使えば、#navを検索してからa要素をjQueryオブジェ

  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

  • 無料サービスを使え! – 役立つ無料サービスのレビュー、まとめ、比較記事を紹介

    コンテンツへスキップ 無料で使える!HubSpotの顧客リストの活用法 無料のアンケート作成ツール 比較/まとめ 無料「Excel」 テンプレート 比較/まとめ 無料で使えるノートアプリ比較 (Evernote / OneNote / Google Keep) おすすめの無料Web会議システム5選 WebP Converter 徹底解説!初心者でも直ぐに使える HubSpot は、マーケティング、セールス、サービスのためのCRM(Continue reading 多くの人の声を聞くことで改善できることも多い 企業や団体など運営していContinue reading 就職・転職には必須となる履歴書・職務経歴書 これから就職活動をスタートContinue reading 便利なノートアプリで効率的な仕事をしよう いつの時代も仕事をしていてメContinue reading 近年、リモートワーク

  • 言語の GC 機能と参照カウント (後編-1) - moriyoshiの日記

    追記: 最後の図の「C」の参照カウントが 1 ではなく 2 になっていたのを修正 次回は cycle collector の実装と、回避方法について書く予定。 言語の GC 機能と参照カウント (中編) と 2008 年の 5 月 31 日に書き残して早 1 年と 2 ヶ月を迎えようとする中の後編です。 Cycle collector の実装方法について Bacon らによる「Concurrent Cycle Collection in Reference Counted Systems」という論文が有名と思われる。この論文では、まず同期的な cycle collector の実装の改善について述べ、さらにそれを非同期的な方式へ拡張する方法について述べている。今回は、最初の同期的な方法のアルゴリズムについてのみ見ていく。 基的には mark and sweep 論文には以下のような説明と

    言語の GC 機能と参照カウント (後編-1) - moriyoshiの日記
  • 言語の GC 機能と参照カウント (中編) - moriyoshiの日記

    前編でブクマコメントや日記コメントで どうしたら循環参照によるリークを回避できるのかを説明してほしい PHP 5.3 で cycle collector が搭載されることについてのフォローが欲しい という意見があったので、それも順次取り上げていくことにする。 当はこれを後編としたかったんだけど、どんどん詰め込みたい内容が増えているので、勝手ながら一旦切って中編、後編の 2 立てとさせてもらおう。 SpiderMonkey と XPCOM のガーベジコレクション さて、cycle collector というと Firefox 3 から搭載されるということで気になっている人も多いと思われるので、まずは SpiderMonkey (JavaScript の Mozilla での実装) ではどのような GC (ガーベジコレクション) が行われるのかを見てみたい。 基的に、SpiderMonk

    言語の GC 機能と参照カウント (中編) - moriyoshiの日記
  • 言語のGC機能と参照カウント (前編) - moriyoshiの日記

    たまにはちゃんと書いたほうがいいかなと思って書いてみる。 あらまし 原始的な参照カウントベースのガーベジコレクションは、循環参照が発生すると、その参照に含まれるオブジェクトを回収できないという厄介な問題を抱えている。循環参照とは、1つ以上のオブジェクトが環状の参照関係を形成している状態のことで、このような参照を持つオブジェクトは、やがてルート (ある時点で言語ランタイムが管理しているすべてのスコープと考えてもいい) から辿りつけなくなって、解放されずにリークしてしまう。 この問題はいろんな LL 言語に見られる。 Perl の場合 use Devel::Peek qw(Dump); sub make_circular { my $foo = {}; my $bar = {}; my $baz = {}; $foo->{'bar'} = $bar; $bar->{'baz'} = $baz;

    言語のGC機能と参照カウント (前編) - moriyoshiの日記
  • Lionそっちのけ! 新MacBook Airにウィンドウズ7を即インストール - 週刊アスキー

    Macなのにウィンドウズをインストールしてハードウェアの性能を余すところなく使う機能、それが“Boot Camp”。Lionで新しくなったマルチタッチジェスチャーは魅力的だけれど、やっぱり使い慣れたウィンドウズ7のほうが仕事PCとして安心って人もいるんじゃないでしょうか? 僕こと一平もそのひとり。「だったら最初から普通のウィンドウズノートでも買っとけよ!」という罵声に近いアドバイスを頂戴することもしばしばありますが、見た目や薄さに惚れて旧MacBook Airを買った僕にとって、馬耳東風ですよ。 と、最新MacBook AirのLionには見向きもせず、とりあえずウィンドウズ7を入れてしまった経緯はこのへんで終わりにし、Boot Campの手順を説明します。

    Lionそっちのけ! 新MacBook Airにウィンドウズ7を即インストール - 週刊アスキー
    kk6
    kk6 2011/07/23
    MacBook Air ってWindowsPCとしてもコストパフォーマンス高いよね。
  • Firebug、主要開発者が撤退 - Chrome開発チームへ参加 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    Firebug integrates with Firefox to put a wealth of development tools at your fingertips while you browse. ブラウザにおける代表的な開発およびデバッギングツールであるFirebugの主要開発者が、Firebugの開発から離れ、代わりにChromeチームで開発ツールの開発に従事することを発表した。Firebugの開発を継続したかったが、IBMから追加のサポートを得ることができなかったとしており、苦渋の決断であったことを説明している。 また、すでに主要ブラウザはそのブラウザ独自の開発ツールをもっていること、Firebugをベースとして次世代の開発ツールを開発することは現実的ではないこと、ブラウザの開発スピードについていくことは現在のFirebugの開発チームの規模では困難であること、ほかのツ

    kk6
    kk6 2011/07/23
    うーん、どんどんFirefoxを使う理由が減っていく…
  • Django Hack-a-thon Disc.8 でjQuery & jQuery UIのプレゼン - monjudoh’s diary

    http://djangoproject.jp/weblog/2009/02/24/django_hack_a_thon_disc8/ スライド jQueryを効率的に利用・習得するためのhogehogeみたいな話と、jQueryUIの紹介という内容。 質問はTwitterのreplyで受け付けるという形にしたらとてもやりやすかった。 補足 スライドには書いてなくてデモと口頭だけで説明した話 jQuery UI Demos | jQuery UI デモを色々試して使えそうなものを見繕うとよい optionsの指定の仕方はデモからそれっぽいのを選んで、View Sourceで表示したソースを参考にすればいいよね Download Builder | jQuery UI pluginを選択すると依存pluginも自動的に選択してくれる pluginとthemeを選択してダウンロードすると、必要

    kk6
    kk6 2011/07/23