タグ

2011年9月10日のブックマーク (4件)

  • PythonDecoratorLibrary - Python Wiki

    This page is meant to be a central repository of decorator code pieces, whether useful or not <wink>. It is NOT a page to discuss decorator syntax! Feel free to add your suggestions. Please make sure example code conforms with PEP 8. Creating Well-Behaved Decorators / "Decorator decorator" Note: This is only one recipe. Others include inheritance from a standard decorator (link?), the functools @w

    kk6
    kk6 2011/09/10
  • Python のセットがすごい

    ~$ python -m timeit -n 1000 "[x for x in range(1000) if x in range(500, 1500)]" 1000 loops, best of 3: 28.2 msec per loop ~$ python -m timeit -n 1000 "set(range(1000)).intersection(range(500, 1500))" 1000 loops, best of 3: 120 usec per loop リスト内包が約235倍時間かかりますね。リストをセットにするのも時間かからないので、合併や、交差は絶対 set() を使ったほうがいいですね。 Update range(500, 1500) を 1000回くらいよばれてしまっているので、一回呼び出すようにすると、 28.2msec が 18.2msec になった。ま

    kk6
    kk6 2011/09/10
  • PyQtでつくったアプリのパッケージングとインストーラの作り方 - utahta blog

    ここ最近、PyQtを使って以前公開した株価取得ライブラリのGUI化をやってたら思いの外楽しかったのだけど、インストーラーとかパッケージングとかそのあたりがまあ面倒くさくてまあダルい。 ごにょごにょいろいろ試してようやく動くっぽくなったので忘れないうちに書くけれども、深い理解まで至っていないので間違いがあるかも。 MacWindowsの両方。 実行環境は、Mac OSX 10.6.8とWindows7Pythonのバージョンは2.7.2。当初は3.2でいこうとしていたのだけど、使用ライブラリが3系に未対応だったので2.7.2。 作ったアプリ ある銘柄の指定期間の株価(当日の高値, 安値, 終値, 出来高)をcsv形式でファイルに書き出すツール。 Mac版はこちら。 Windows版はこちら。 ソースコードはこちら。 レジストリとかは未使用。 SnowLeopardだと微妙にうまく動かな

    PyQtでつくったアプリのパッケージングとインストーラの作り方 - utahta blog
    kk6
    kk6 2011/09/10
  • PyQtの環境づくり + MacOSX - utahta blog

    PyCon JP 2011のセッションで見かけた「PyQtではじめるGUIプログラミング / Tutorial: GUI Programming with PyQt」がとっても良かったので、さっそくPyQtやろうと思って、Macで環境づくりした。 前提 homebrewとpythonbrewがインストールされているMac。 homebrewだけでいける気がするけど、どうせだからpythonbrewのとこに入れてみる。 PyQt Python3.2.1のインストール。 $ pybrew install -nv -j4 --framework 3.2.1 $ pybrew switch 3.2.1 Qtのインストール。 $ brew install qt PyQtの前にSIPのインストール。 $ wget http://www.riverbankcomputing.com/static/Dow

    PyQtの環境づくり + MacOSX - utahta blog
    kk6
    kk6 2011/09/10