タグ

2013年11月1日のブックマーク (9件)

  • 菅俊一 まなざし 第2回「電車で見かけた、白い本」- DOTPLACE

    第2回「電車で見かけた、白い」 電車に乗るといつも、車内広告や乗っている人たちの様子をキョロキョロと観察してしまう癖がある。今朝も、通勤中に色々見回しながら考えていたのだが、思い返してみると自分が働き始めた10年前とは、車内の様子はだいぶ様変わりしている。 新聞を読む人が減り、を読む人も減り、音楽を聞く人も減った。今の主流はご存じの通り、スマートフォンでSNSゲームをやることだ。 この変化について、ここで是非を論じるつもりは無い。きっとかつては「電車の中で新聞を読むこと」自体がマナー違反だと煙たがられていた時代があったことは容易に想像できるし、今となっては「電車で新聞を読む人が減った。けしからん!」という意見さえも出てきている。みんなの「当たり前」は常に変化し、更新される。 さて、そんな昨今の状況でも電車の中を見回すと、少なくなったを読んでいる人の中に一定の割合で「白い」を読んで

    菅俊一 まなざし 第2回「電車で見かけた、白い本」- DOTPLACE
  • 旧日本海軍通信部隊出身89歳の大先輩に中古のPCをプレゼントしたらすごいメールが届いた件

    松沢直樹 Naoki Matsuzawa @naoki_ma うーむ、旧帝国大学生、旧海軍兵学校卒業生の頭脳おそるべし。うかつに開発ツールをプレゼントすると、ウイルス兵器を開発して、サイバー英米戦を挑むかもしらん。 2013-10-30 03:04:50 松沢直樹 Naoki Matsuzawa @naoki_ma 仮名漢字まじりの日語が打てるのが分からなかったらしいです。別途ドイツ語で書かれたメールが届いてました。たしかにキーボードにかなは表示されてますからね。あれこれいじって打ったのではないかと QT @kengelberg アヘテ カタカナ ウチ シンドイデ 2013-10-30 10:37:08

    旧日本海軍通信部隊出身89歳の大先輩に中古のPCをプレゼントしたらすごいメールが届いた件
  • A Founder’s Guide to Building a Customer-Focused Company - Help Scout

  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Live Nation says its Ticketmaster subsidiary was hacked. A hacker claims to be selling 560 million customer records. An autonomous pod. A solid-state battery-powered sports car. An electric pickup truck. A convertible grand tourer EV with up to 600 miles of range. A “fully connected mobility device” for young urban innovators to be built by Foxconn and priced under $30,000. The next Popemobile. Ov

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • IDコールってなんだよ!こええよ!!!! - まつたけのブログ

    IDコールってなんだよ!こええよ!!!!って話をする。 っていってもタイトルの内容がすべてなので特に言うこともないんだけど、ほんとにIDコールってなんなんだよ! 多分はてなのサービスを使っていない人にはまったくわからないと思うので簡単に説明しよう(と言っても自分がわかってないのだから説明できるはずがないのだが)。 はてなブログを使っているとあなたへのお知らせというところに、ブログの記事にお星様をつけてもらったり、はてブをしてもらったり、コメントをもらったりするとそれぞれの通知が来るようになっている。このブログもまだ始めたばかりだけど読んでくれた人からそういったリアクションをもらえることがとてもうれしく、励みになっている(ありがとうございます!)。 だが、人生の9割が親で決まるんだったら僕は今すぐ自殺するという記事を書いた後、それらとは違う「◯◯さんからIDコールがありました」という通知が来

    IDコールってなんだよ!こええよ!!!! - まつたけのブログ
    kk831
    kk831 2013/11/01
    ブクマでたくさんIDコールされててウケる
  • はてな最高!! - nomolkのブログ

    はてなブログにtwitterの投稿貼り付けるUI、昔の投稿掘り起こしてきたときとかにツイートID指定で貼り付けられる機能がどう考えても必要だと思うのは私だけでしょうか— メルセデスベン子 (@nomolk) 2013年10月3日 私だけでしたか…— メルセデスベン子 (@nomolk) 2013年10月3日 私だけだと思いますが過去のtweetの貼り付けが困難なのでブログ執筆を断念した回数は10回を下らない気がする— メルセデスベン子 (@nomolk) 2013年10月3日 そして1ヵ月が過ぎた…… YouTube、Twitter、Instagram、ニコニコ動画、SoundCloud、pixivなど、さまざまなサイトを手軽に貼り付けられるリンク挿入機能を強化しました - はてなブログ開発ブログ はてな社員はエンジニアとして優秀な人ばかりだし、そればかりでなく人間的にも尊敬できる人が多い

    はてな最高!! - nomolkのブログ
  • 男らしいあやとりをする方法

    男たるもの「男らしく」生きたいものである。「男」ではなく「漢」として生きたいのだ。何をしていても「男らしい」と周りの女性がもらしてしまうような生き方を今の世は求めているのだ。 しかし世の中には男らしくないものも多々存在する。たとえば「あやとり」。やはりどこか少女趣味という言葉が浮かぶ。そこで男らしいあやとりを紹介したいと思う。

    kk831
    kk831 2013/11/01
    らしさ出てますね
  • なんでもチャート化、飾って学べるデザインポスター「POP CHART LAB」 | ROOMIE(ルーミー)

    「人類のすべてをチャートで表現する」 そんな目標を掲げるPOP CHART LABは、書籍編集者とグラフィックデザイナーの2人がスタートしたデザインユニット。 思わず感心してしまう膨大なデータ量と、え!? こんなのよく調べようと思ったね! という面白チャートまでさまざまです。 1枚のポスターを作成するまでの研究と調査は、数100時間にまでのぼるそうです。また、すべてのポスターにデザイナーのサインとシリアルナンバーが記載されているこだわりよう。 データだけでなく、デザインとしても優れているポスターなので、おうちのインテリアだけでなく、カフェやオフィスにあってもオシャレですね。 『アメリカのビール工場マップ』 アメリカ中に実在する1,000社以上のビール工場(企業)すべてを網羅したデザインポスターです。特に地ビール好きの人にとってはたまらない程の情報量。思わずビール工場を巡るツアーを企画したく

  • アマゾン創業者ジェフ・ベゾスが自ら語った、イノベーターに必要な3つの要素 | ライフハッカー・ジャパン

    GeekWire:失敗に立ち向かって行く勇気。誤解を恐れずに発言する勇気。そして子どものような心を持ち、世界への好奇心を失わないこと──。 米アマゾンドットコムの創業者であるジェフ・ベゾスによると、革新的なことをして成功したいと思うのであれば、あなたが経験25年のベテランでも小学校6年生でも、必要なものは同じです。 近頃完成したBezos Center for Innovationで学生グループそしてミュージアムメンバーへ向けて、どうやったら革新的でいられるのかについて自ら語った内容をご紹介。 失敗に立ち向かって行く勇気 ベゾスがイノベーターとしてもっとも大切な要素だと考えるのが、失敗する勇気を持つこと。ご存知の通り、彼が創設した会社はインターネット時代の世界を文字通りリードしてきたわけです。 「失敗することに前向きでなくては、革新的なことはできない。なぜならば前向きな意志にこそイノベーシ

    アマゾン創業者ジェフ・ベゾスが自ら語った、イノベーターに必要な3つの要素 | ライフハッカー・ジャパン
    kk831
    kk831 2013/11/01
    ベゾス気になる