タグ

2016年3月1日のブックマーク (3件)

  • イシューからはじめよ - hitode909の日記

    取り組むべき課題を見極めたのちに,解の質を上げていきましょう,という話. 解決してもうれしくないとか,解決したかどうかの定義が明確ではない,とか,そういうのはイシューではない. がむしゃらにどうでもいいタスクを大量にこなしても,あまり良い状態にはならなくて,大事なタスクを1個こなすほうが価値がある. クックパッドの井原さんが書かれてた記事を思い出した.何かに取り組むときには三つの輪があって,自分がやりたくて,かつ得意で,会社としてもやるべきことをやろうという話. よくこの図を思い出して普段から便利に使っていて,このタスクとあのタスクだと,こっちのほうが重なり度が強いから,こっちからやったほうがうまくいきそう,とか. やるべきことの見つけ方とそのときに一番大事なもの - ihara2525's blog ソフトウェアだと,コアドメイン以外のところをリファクタリングしまくっても良い結果は得られ

    イシューからはじめよ - hitode909の日記
    kk831
    kk831 2016/03/01
    「自分がやりたくて,かつ得意で,会社としてもやるべきことをやろう」
  • エプソンが複合機で“インクで稼ぐ”常識覆す ニュースイッチ by 日刊工業新聞社

    2014年5月、セイコーエプソンは満を持してオフィス向けインクジェット複合機の市場投入を発表した。機器を貸与し月額5000円(消費税抜き)からの定額制で印刷できる「スマートチャージ」という新たなビジネスモデル。圧倒的な低コストを謳い、レーザー一色のオフィス市場で勢力図を塗り替えようと意気軒高だ。 インクジェットプリンターでは家庭用の「カラリオ」が広く認知されるが、個人向け市場は年賀状や写真印刷の減少などで年々縮小。レーザープリンターが大半を占めるオフィス市場の攻略に向かうのは、必然だった。 スマートチャージの披露から9カ月。「販路開拓がなかなか進まない」―。販売担当の役員は、最初にぶち当たった壁の大きさを嘆いていた。オフィス向け複合機市場は、レーザープリンター各社が強固なビジネス基盤を築き上げている。販売を担う代理店はインクジェット方式の複合機が当に市場で普及するのか、成長性の判断を迷っ

    エプソンが複合機で“インクで稼ぐ”常識覆す ニュースイッチ by 日刊工業新聞社
  • webやぎの目(林雄司 個人サイト)

    kk831
    kk831 2016/03/01
    「仏師で言えば木のなかに仏様の姿を探しているところである」