タグ

2020年5月1日のブックマーク (3件)

  • 人身事故が激減、東急の「全駅」ホームドア戦略

    鉄道業界に逆風が吹いている。新型コロナウイルスの感染拡大に伴って企業の在宅勤務や臨時休校の動きが広がり、通勤・通学の定期客の利用が大幅に減少。イベントの中止や外出自粛でレジャー需要もほとんどなくなっている。 雇用や生活の先行きへの不安など、社会に広がる閉塞感のためか、このところ鉄道の人身事故が増えていると感じる人も多いようだ。 「大手民鉄初! ホームドア・センサー付固定式ホーム柵 設置100%達成」。東急電鉄は3月18日、このように題した報道資料を発表した。3月22日の等々力駅でのホームドア運用開始によって、東横線、田園都市線、大井町線の全64駅で設置が完了したという内容だ。未知のウイルスの襲来さえなければ、記者会見を開いて大々的にアピールをしたかった、というのが同社の音だろう。 今年は人身事故がゼロ 実際に鉄道の安定輸送にどれほど寄与しているのか。同社によると、駅での人身事故は昨年8月

    人身事故が激減、東急の「全駅」ホームドア戦略
    kk831
    kk831 2020/05/01
    「通常は8夜にわたる作業を1晩に短縮することができた」
  • 第17回 接触者追跡の最優先事項はプライバシーの確保 ―プリンストン大学フェルテン教授が語った新型コロナウイルス対策におけるテクノロジの役割と課題 | gihyo.jp

    IT Cutting Edge ─世界を変えるテクノロジの最前線 第17回接触者追跡の最優先事項はプライバシーの確保 ―プリンストン大学フェルテン教授が語った新型コロナウイルス対策におけるテクノロジの役割と課題 世界中で感染拡大が続く新型コロナウイルス「COVID-19」の脅威に対し、テクノロジは何ができるのか ―これはITの世界に身を置くすべての人が、すくなくとも今後数年に渡って向き合っていかなければならない課題でもあります。いやおうなしに放り込まれたウイルスとの闘いに多くの国々が疲弊する一方で、2000年代初頭にSARS禍を乗り越えた韓国台湾が採用するスマートフォンをベースにした「接触者追跡(Contact Tracing⁠)⁠」という手法がウイルスの感染抑制に大きな効果を示すとして、米国や欧州など感染者数/死者数の増加に悩む国々から注目されるようになってきました。 稿ではこの接触

    第17回 接触者追跡の最優先事項はプライバシーの確保 ―プリンストン大学フェルテン教授が語った新型コロナウイルス対策におけるテクノロジの役割と課題 | gihyo.jp
    kk831
    kk831 2020/05/01
    「No Magic Buleet」
  • 新型コロナウイルスは「集団免疫」獲得で終息するのか? | ライフハッカー・ジャパン

    そもそも集団免疫とは?死に至る可能性がある伝染病が流行すると、結果的には生き残るか死ぬかです。 多くの伝染病の場合、生き残った人たちは免疫がつき、二度とその病気にかかることはありません。その点はCOVID-19ももしかしたら同じかもしれません。 個人レベルで見ると、免疫できれば伝染病から守られます。 ですから、COVID-19に免疫がある人は、外出しても病気になる心配はありません。また、私自身にCOVID-19 の免疫がなくても、世界中の人に免疫があれば私自身も安全です。 Illustration: Tkarcher (Wikipedia)周囲の人たちの免疫によって守られるというコンセプトが集団免疫です。 ワクチン接種により実現する集団免疫なら問題ありません。 たとえば、町民の95%に麻疹の免疫があるとしたら、麻疹にかかった旅行者がその町にやってきても、誰かにうつす可能性はほとんどありませ

    新型コロナウイルスは「集団免疫」獲得で終息するのか? | ライフハッカー・ジャパン
    kk831
    kk831 2020/05/01
    わかりやすい